1 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:13:59.84 ID:4ppS9kJ30
銀魂は8週打ち切りコースって思われてたのは知ってる
14 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:26:17.62 ID:zzSmquO00
ナルトの期待感は半端なかった
15 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:26:19.27 ID:0IrIsotB0
NARUTOははじめっから泣けたからなあ
26 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) 投稿日:2012/10/03(水) 23:37:15.73 ID:cUni6GYe0
ナルトは初期の頃からけっこう押されてたし、実際おもしろかった
6 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:16:26.36 ID:FTRTFUsc0
俺はナルトは始まった時面白いのが始まった!って感じだったな
8 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:19:45.71 ID:I2wuY75sO
>>6
同じく
まさかそこから今みたいな惨状を晒すとは思ってなかった
13 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:25:49.85 ID:38vc6TZV0
>>8
別に今面白いだろ
27 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:38:25.41 ID:4ppS9kJ30
やっぱNARUTOはかなり期待されてたみたいだな
今読み返しても序盤から格が違うもんなぁ
28 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:38:37.19 ID:IZQsWBzp0
ナルトとワンピは1話で気にいった
鰤は途中からだな
22 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:35:50.97 ID:vfjMCKjs0
ブリーチ1話はダサすぎて笑いが漏れたが俺の方が間違ってた
25 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:36:57.68 ID:y16m4wNu0
ブリーチは最初が一番面白い
29 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:39:48.46 ID:4ppS9kJ30
>>25
15巻くらいまでは凄く面白かった印象ある
10 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:21:24.23 ID:lY8VuBZRO
鰤はこうなるとは思わなかった
いい意味でも悪い意味でも
5 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:16:24.60 ID:LwZflN/10
ワンピースの一話みて、
友達の姉ちゃんが「この漫画は物凄いヒットする」って言ってたのはガチ
39 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/04(木) 00:01:37.43 ID:yFuYXSD8O
ワンピースは一目で絵柄が気に入ったのは覚えてる
17 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:27:43.75 ID:+q+omQx50
ワンピって第一話が過去話なんだよな
期待しようがなかったってのが本音
二話目からかな
30 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/03(水) 23:45:16.57 ID:4ppS9kJ30
>>17
それって凄くセオリーから外れてないかw
それでも人気出たとかさすがだなー
41 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/04(木) 00:08:01.82 ID:kRUnFQox0
ワンピやナルトは何と言うか
先へ期待できる反面、ここで終わってもいいくらいの完成度が1話にあったと思う
何というか、引っ張ってるとか先が気になるっていうより
もっと見ていたいというか、上手く表現できんけど
40 名前:名無しにかわりVIPがお送りします 投稿日:2012/10/04(木) 00:01:37.96 ID:RoJuH8t2O
どんな作品でも新連載には期待を抱かずにはおれぬ
![]() | 銀魂´ 延長戦 01(完全生産限定版) [DVD] アニプレックス 2012-12-19 売り上げランキング : 25 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1349/13492/1349273639.html
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
ドラゴンボールが全42巻と言う事実
ワンピースでイチバン好きなキャラって誰だ?
ヒカルの碁で好きなシーン
なぜ尾田栄一郎はルフィの属性をゴムにしたのか
一般ゲームのパンチラとかってエロいよな他
ワンピースの最終戦って誰と戦うの?
ジャンプ三大爺キャラは山本元柳斎重國・ネテロまで決まった訳だが
黒子のバスケ連載当初の評価wwwwwww
トリコ描いてるしまぶーって戦闘シーンの表現上手いよな
ジョジョで冷静に考えると笑える事
マガジンのワンピースwwwwwwwwwwwww
ジョジョのキャラが可愛く見えたらいかんのかね?
鳥山明がジジイになった悟空を描いた事があるって知ってたか?www
銀魂ってなんで2chで人気ないの?
スケットダンスはなぜ銀魂になれなかったのか?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
最近はごちゃごちゃしすぎる。シンプルなのがよかったのに
気づいたら連載開始して半年で看板になってた
俺はワンピースもNARUTOも鰤もアニメから入ってますが
それまでアニメやってた作品しか見てなかったが新連載もちゃんとチェックして全作品読むようになったのはその後あたりからだな
間違いなく売れると思った
イルカ先生の言葉とナルトの泣き顔で凄く泣けたわ
なお今のナルトにとって心に浮かぶのはエロ仙人と親父の模様
案の定両者安定軌道でぶっちぎっていったという
今は12巻まで読んでるけど看板扱いされて文句ないくらい面白いと思ってる
ナルトは主人公と境遇の似てる相手にだけ説教してるから中身が伴ってるし説得力あるね
説教系主人公は嫌われるけどその辺が違うのかな
わかるってばよ、というネタになっております
海賊王と火影っていう主人公の夢と、それを目指す理由の説明にもなってるところも同じだ
スリラーバーグあんま面白くないのになぜかハマった
・ハンター×ハンター
・うしおととら
・幽遊白書
・山田風太郎
NARUTOはここら辺をオマージュしてるのが分かる
ただし絵だけなら本当に岸本は天才
ナルトは中忍試験まではジャンプ自体落ち目だった中ではおもしろかったけど、一年後に終わっていても不思議はなかった。キン肉マンやDBとか試験やトーナメントやると人気出るという定説の実例を初めて見てなるほどと思ったわ。
途中のグダグダで傑作とは言い難いけど売れるのは納得だよ
結果はぼちぼちだった
一時期盛り下がってたけど、ナルトの作者は面白い部分のために伏線とか準備する傾向があるせいでつまらない部分が続いてたってだけ。
いや微妙だぞどう考えても・・・
※22
デスノはあの過激な設定だけで食いつないでいたようなもんだからそりゃ最初のウケが1番いいでしょ
ワンピは当時はマサルさんとか封神演義のほうが人気あったんじゃないか
一部に比べたら微妙だけど、二部の中では一番盛り上がってる所だよ今
ブリーチはゾンビパウダーの方が好きだった。どうみてもトライガンだったけど
ワンピは、ミホークとかスモーカー出てから。
ナルトは、カカシvsザブザ見てから。
どっちも1話の衝撃度は、マサルさんの1/30くらいだわ。
一話目読んだ時はアニメ化すると思った。
タケシとワンピのどっちが売れるかみたいな感じだった
何が本当なんだよ
ワンピ→興味中田
週ジャンはるろうに検診が後半おもろくなくなってきたから読むもんなくなってきてきってしもた
当時の編集長がインタビューか何かで「ワンピがヒットしたのは予想外だった」とかなんとか言ってた記憶がある
面白いのが来た、と思ったし
今はトリコ>ナルト
安易なお涙展開はもうお腹いっぱい
今はわからん・・・。
んなこたあねえな
間違ってはいなかった
個人的にD.Gray-manの一話の衝撃がやばかった。
地味に毎週読んでた黒猫が終わった時期だったのもあるかもしれんが。
※47
俺も覚えてる。他の金杯読み切りの中で断トツに面白かったわ。
クロスマネジも読切すげー良かった。まだ様子見かな。
ワンピ連載後→始まってみれば見事な手のひらの返し
ワンピのその中のひとつ程度の認識しかされなかった感じはあったな
いわゆる売れる要素とは無縁に近かったし注目されないのは当然かもしれん
ナルトは人気が出やすい和風、忍者物だったのもあって
結構プッシュされてた記憶があるな、トリコ程ではなかったと思うけど
短編どれもおもろかったし。続きが読みたくなる終わらせ方だった。
ただやはり短くワンピはまとめて欲しかったな…。
こりゃ看板候補きたでえぇぇ!と思ったものです
ワンピの読めば読むほど疲れる感じはもうどうしようもないよな。
5冊読んだら苦行10冊読んだら拷問レベル
ワンピの一話は後の話を読みたいと思わせる出来で凄い作品になると思った
なのでワンピを買い始めたが、アーロン編が終わる位に「ああ、毎回こんな風に回想で人殺して涙流させて~ってお涙頂戴シーンを入れる芸風を続ける漫画なんだな」って気づいたから全巻売った
メタルギア3を忘れてるぞ
イタチがサスケのために死ぬ話なんか、リアルタイムで読んでて「これザ・ボスの真実まんまじゃん」って思うくらいそっくりだった
岸本自身メタルギア大好きらしいし、間違いなくオマージュしてると思う
※48
言っちゃあ悪いがすごいラインナップだな
もちろん百発百中ってわけじゃないけど
でも俺がいいなと思う新連載は大概打ち切られる
バカだからさ
普通に話に関することだったと思う
ちなみにワンピも第一話に出てくる近海の主と第二話に出てくるアルビダが映画「リトルマーメイド」のパクリ。
皆やらかしてるな
実際ちょくちょく同じようなことやらかしてるし
これは次期看板だな
と思った俺
ワンピって童話とかから話を引用してるよな。
クロ編然り空島然り。
1巻買おうか迷ってたら、半月くらいですぐ重版かかって、初版買い損ねたw
でも、個々のエピソードは面白いけど、全体的な完成度はそこまで高いとは思わない
読み直すと微妙な設定のおかしさとかが気になる
ワンピは東の海、ナルトは木の葉崩し。その辺までの展開はスピード感も絶妙で、テンポも早すぎず遅すぎずだったな。週刊でもサクサク読めてた。
鰤は20巻まで面白かったが、一話から最初の頃はいまいちだった気がする。途中から尸魂界に入って急に話のテンポが上がってきて、一気に看板まで駆け上がった。あの時は、ジャンプ歴代でも5本の指に入るレベルだったと思う。
ワンピは東の海、ナルトは木の葉崩し。その辺までの展開はスピード感も絶妙で、テンポも早すぎず遅すぎずだったな。週刊でもサクサク読めてた。
鰤は20巻まで面白かったが、一話から最初の頃はいまいちだった気がする。途中から尸魂界に入って急に話のテンポが上がってきて、一気に看板まで駆け上がった。あの時は、ジャンプ歴代でも5本の指に入るレベルだったと思う。
オサレ師匠のキャラ作りのセンスが全開だった
ネウロはインパクトあったが話や絵は微妙な感じがしたがDCSが流行る→よく読むと話が面白いって流れ
はまったのは中忍試験からかな
ナルトはカカシ先生との最初の演習から気に入った
鰤は死神同士が戦いだしてからかな
ブリーチは覚えてないけどワンピ、ナルトはアニメ化前からすごい人気だったのは覚えてる
あれはガセか
この頃から売れそうな気配があったからこそ連載にこぎ付けた
面白いのはウソップのところから、海上レストラン、
ナミの故郷、グランドラインに入ってクロコダイルまでだな。
ナルトは1話が一番面白い。1話をピークに少しずつ下がってく。
嫌われ者で孤独な主人公が周りに認められてく過程が面白い。
里の英雄となった今ではナルトの存在意義は何もない。
実際に、うちは一族がどうこうって話ばかりだし。
全キャラが底知れぬ謎と強さを持っていた。
ワンピは今でも底知れない
ナルトは最近ようやく底が見え始めた
でもそれから約10年、仕事で疲れていた期間にふとアニメを見てみたらめちゃくちゃ面白くってハマった
その時インペル編で、東方神起のOPとバギーの再登場がすごい良かった
チョンは好きではないのだが東方神起かっこいいって思ったわ
あれで打ち切りだとしたら それは力不足ではなくもう作者のシナリオがジャンプには向いてなかっただけと全力で擁護できるぐらい
ワンピは任侠要素がまず懐かしくて気持ちよかったな 今はディズニーか指輪物語読んでる気分だが
鰤は一護の卍解辺りから注目したかな
ナルト擁護してみると 別に主人公が不遇な立場であり
その苦しみを理解する人が同情を表す時
辛かったよね くるしかったよね
というのは別に特別誰も思いつかないアイディアというわけではない
しかもイルカがナルトの先生という立場である以上
彼に詫びることも別におかしくない
編集部の手のひら返しってなんだよw
売れたから持ち上げるって編集者として当たり前だろ
前作打ち切りからよく這い上がったもんだ
アニメで声優まで被せてきたのには驚いたが
九尾憑いてて主人公迫害でうしおのとらの過去パクリいわれてたし実際まあ・・・(サンデーも劣化の炎とかしてたが)
それと明らかに忍空の後釜狙って忍者モノにさせたんだろうな感があった
他と違うってなってきたのは波の国でまともに戦闘に入ってからで
中忍試験で化けて完全に人気作の仲間入り
ワンピは今こそ停滞してるけど初期は王道冒険モノとして順調に人気とっていってアニメ始まってから爆発的に人気でた
いや話だけじゃなく構図とかもやっちゃってるから・・・
これやべえわ・・・作者天才だわ・・・って思った
予想通り連載されたからな
それ以前も面白かったけどそれまではいつ終わってもおかしくない感じがしてた
ワンピースはバギーが出てきたあたりからが本番
エニグマとか行けそうと思ったら死ぬし
構図みろwwwww
俺もDグレの中じゃ1話が一番好きだわ
というかブリーチはソウルソサエティとか出てくる前の
死神として高校生活送ってる感じのとこまでが面白かったわ
結局3巻辺りでやってたイチゴの母ちゃんの伏線とかどうなったの
高校生活編でそこらのこと片付けてから次行って欲しかったわ
そしてハガレンは予想した以上の結果を残した
Dグレも4巻ぐらいまでの初期の雰囲気でやってたら看板まで行けたと思う
ソウルソサエティ、愛染、クインシーのどれかと絡めてさ
それがあっという間に打ち切られて笑った
ワンピースは素直に面白かった。
あとは受け付けなかった
読み切りがかなり面白かった記憶がある
るろうに、ナルト、アイシルか。もちろん来ると思ってダメだったのもあるが
ワンピは特には何も思わんかった。
どことなく二番煎じ感は漂ってた
でも中忍試験辺りからドンドン面白くなっていってそんな空気も払拭したんだよな
結局は「過程」を描くのが上手い作家が読者を引き込めるマンガを描けるんだろうな~
中学生だった当時、友人が学校帰りに欲しいマンガがある(姉に買って来いとパシられた)と言ってハガレンを1巻から当時最新刊だった5巻までを一気買いしてた
オレも表紙の絵柄やその友人の「面白いよ」って評価を聞いて何となく読ませてもらったら、
なんとも言えない面白さというか、続きを読みたくなるような作品だったことを強烈に覚えてる
(あとウィンリィがメッチャ可愛かった)
そこから友人宅に遊びに行く度に新刊を読ませてもらって、気付けば自分もコミックを集めてたな
当時ここまでの評価を得る有名作品になるとは思いもしなかったな~
懐かしいわ・・・
ナルトの1話はそりゃ印象に残るだろあれはひどい
途中からは面白くなったな。
でも実は1話も面白かったのかな、と思って見てみるとやっぱり面白くないのよ。
エンジンかかったのって、どこらへんからなんだろう?
ってかほとんど大きなストーリーというより単発だから
今でもかなり波があると思う。
銀魂作品としては好きだけど薦めるなら話をチョイスするかな
銀魂は最初は面白かったけどシリアスっぽい話は全く面白くない
シリアス漫画にたまに出てくるコメディ話は面白いけどギャグ漫画に出てくるシリアス話は全く面白くないんだけどなんでだろう
実際は前々走ではなく
リーダー伝たけしは7年位ぶりくらい(記憶さだかではない)に一話目第一位
次の週連載開始だったワンピも一週間ぶりに一話目第一位
だった事実
そのつなぎの部分がなんだかな
シリアスぶっこんでくるとは思ってなかったが終わりが見えないとは思った
ブリーチはソウルソサエティ編の時がやばいぐらい面白くて月曜日にジャンプ買ってたわ
まあやっぱり出来が違うと思ったな
来るやつは一話からちょっと分かるよね
連載が始まるって知って凄いワクワクしたの覚えてるよ
知らない奴は週刊少年サンデーのうしおととらのかまいたち編見てみな
セリフまでパクってるからwww
ワンピは読み切りのときから気に入ってた
ナルトはスルーしてたけど妹が最初から注目してた
まあ今はナルトの方が面白いけど
自分が初めにビビッと来たのは
め組の話だった。たしか三話あたり。
次にカッパの話を見かけて「これは!」と思った。
その後夢中になり、妹に勧めた。今では妹は立派な婦女子です。
いや、低空飛行を続けての連載くらいなら納得できるけど
なんか、変に人気ある漫画として扱われてたっつうか…
テニスの王子様と同じ雰囲気の、中身と人気が伴わない漫画って感じだった
まぁ、これがアレか 腐女子人気ってヤツか
銀魂の腐からの人気はハイキュー以下です
学校で銀魂読んでるのは男:女=8:2ぐらいだぞ