1 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/11 21:32
戦闘力測定不能で爆発ってアフォですか?
どんな設計したらそうなんだよ(藁
話になりませんな(プ
3 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/11 21:34
ハァ?
4 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/11 21:34
ワラタ
5 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/11 21:35
自爆機能は男のロマンだよ君。
24 名前:やられぞん 投稿日:02/10/11 23:58
先日ヤフオクでスカウタを落札した者です。
海外のメーカのRetuocs-300という機種だったのですが、その辺を歩いているデブヲタを見ただけで爆発しました。
標準でアッテネータが付いていたのですが、たったの10dBですた。
もちろん出品者の評価は「最悪」にしてやりました。
金返せ!!
98 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/14 20:37
PL法で保障されるのだろうか
10 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/11 21:45
戦闘力を測定する仕組みを知らないからそういうことがいえるんだよ。
たとえば肺活量を測定するのに風船膨らませて調べるとする。
そうすると風船の限界以上に膨らませすぎると破裂するだろ。
それと同じでスカウターも爆発するんだよ。
爆発しないで測定する方法は見つかってないし。
12 名前:1 投稿日:02/10/11 21:48
>>10
ストッパーぐらいかけとけよ(藁
設 計 者 必 死 だ な (藁
232 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/18 17:24
だからファンレスはやめとけと言ったのに・・・・
413 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/27 17:40
粗悪品のスカウターを掴まされた香具師が
悔しがるスレはここですか?
13 名前:設計者 投稿日:02/10/11 22:06
たとえばだ。
理科室の温度計で100度以上を測ろうとすると、壊れる。
ストッパーなんてどうやってかけるんだ?
14 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/11 22:11
>>13
壊れる前に止めるな。
てことは使用者がクソってことか。
271 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/19 14:38
2000年問題といっしょだよ。
これだけの桁数の戦闘力計れれば大丈夫だろうと思って作ったのに、予想以上の戦闘力を計測したので爆発したと。
231 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/18 17:04
PCが処理しきれないとフリーズ、さらに無茶するとあぼーん。
スカウターも許容範囲をこえた
20 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/11 23:19
このスレをまとめます。
戦闘力測定不能で爆発
↑
仕様です。問題ありません。
27 名前:1 投稿日:02/10/12 01:05
>>20
仕様書に「爆発します」と書いてあるのか?
書かれていないことはほとんど障害ですが?
28 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/12 01:11
書いてあるよ!
ったく、これだから戦闘民族は困るんだよ・・・
92 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/14 16:38
MS製スカウターならこう言われるだろう。
そ れ は 仕 様 で す。
39 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/12 14:20
あのなぁ、スカウターが爆発するのは警告信号なんだっつーの。
爆発によって目がやられるなんてことないだろ?
戦闘能力なんぞ測ってる場合じゃない、逃げろ逃げろ!
っていう警告なのさ。
設計者の意図がわからんやつは低脳じゃないか?
40 名前:1 投稿日:02/10/12 18:26
>>39
何故ここまで問い詰めるのかわかるか?
普通の人間がつけてて爆発したら目がやられるんだよ。
音立ててはじけるのは知っているだろう。
46 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/13 02:16
でもブルマでさえ無事だったジャン
51 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/13 03:28
あれはブルマが地球語で表示するように改造したんだろ。
蓋を開けたら保証しないってことでいいのでは?
52 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/13 03:35
安物のスカウターしか使ったことの無い人が
議論しているスレはここですか?
81 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/14 05:11
本当にスカウターが爆発するのなら
バンダイはリコールしないといけないんじゃないか?
82 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/14 05:18
スカウターってバンダイ製なんか
84 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/14 05:20
それはオモチャじゃんか
121 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/15 13:03
スカウターは確かMS-DOS ver3.4で動いています。
238 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/18 21:24
爆発しなきゃ売れないだろ。
ソニータイマーと同じ
373 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/24 12:51
んじゃーこういう仮説はどうだろう。
ターゲットが8BitCPUだということを知らされていなかった外注PGが測定値を unsigned int で扱うように組んでしまい、32BitPC上での単体テストも結合テストも問題無く通ってしまった。
んで、実機ではそんなに大きな戦闘力が再現できないためその部分はテストされずに出荷されてしまった。
後継ロットはCPUが16Bitにアップグレードされたがソースの改修は行われなかったために32768であえなくあぼーん。
377 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/24 14:45
CPUが16bitになっても採用したOSが8ビットOSのままだった可能性も
279 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/19 18:47
せめて32ビットで計算していれば、
フリーザ様の最終形態程度まではなんとかなったのになぁ。
329 名前:耐久テスト試験者 投稿日:02/10/22 03:54
っていうかさ~、限界値測定テストってさ
自ら「俺、最強!」をうたってるもまえらサイヤ人
で測定し耐えたんだよね?
今更「俺より強いヤシを見たら壊れたぞ!」なんて言われてもねぇ
305 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/20 16:56
正確な戦闘力がいくらだとかになると
後々お話が書きにくくなるから
壊れたんだよ。
大人の事情ってヤツ。
396 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/25 18:01
読者にわかりやすいように仕組まれた爆発機能なのに
わかってないなぁ
398 名前:仕様書無しさん 投稿日:02/10/25 18:04
読者のためにサイヤ人の眼球は危機にさらされている。
立てよ国民!
【関連記事】
⇒ドラゴンボール記事一覧
⇒柔道部物語 VS 帯をギュッとね!
⇒4大女性漫画家「萩尾望都」「高橋留美子」
![]() | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(初回限定版) キングレコード 2013-04-24 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://pc.2ch.net/prog/kako/1034/10343/103433958.html
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
岸本斉史「ワンピースと被らないようにナルトではキャラを殺す」
小松「トリコさん!からあげにレモンをかけておきました!」
ワンピースの四皇ってなんでとっととワンピースを取りに行かないの?
ジャンプ、サンデー、マガジン 少年漫画歴代発行部数ランキング
【画像】NARUTOの岸本斉史の絵柄多彩すぎるだろ・・・
荒木飛呂彦ってネーミングセンスないよな
エネルって今出てきたらどれぐらい強いの?
サスケがこの先ナルトと互角になるにはどうすればいいのか?
【画像】 シャーマンキングの作者が描く女の子可愛すぎワロタwwww
ヤングジャンプの行く末が不安・・・
【オススメ記事紹介】News人
【オススメ記事紹介】Best Trend News
週刊少年ジャンプのアンケート至上主義wwwwwwww
ONEPIECEの空島編って結構賛否両論な扱いだよな
実際、漫画界最高峰は「寄生獣」「スラダン」「うしとら」辺りだよな?
「このジャンルでこれを超えるのはもう出ないだろう」という漫画
「銀魂」で一番かわいいのって信女ちゃんだよな
ジャンプの三大王道漫画「DRAGONBALL」「ダイの大冒険」「ONEPIECE」
めだかボックスで一番可愛いのは?
暗殺教室がワンピースと同じ様な叩かれ方され始めててワロタwwww
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
2万ちょっとで壊れるのは型が古すぎるんじゃないか?
俺まだ6歳よ可愛いざかりよ
爆発するって時点でセンサー精度も信用されないんだろうな
と思ったら古いスレかw
この頃のネラーはギーク率高くて濃いんだよな
なんか棚の奥から古い缶詰見つけた気分だ
超1バーダックも超3ブロリーもビルスもターレスも知らないのか
しかし俺11年前といやまだ小学生だよ
よくこんなん見つけたな
まだ中学入りたてでいろいろ弄った記憶がある。もちろん2ちゃんなんて知らんんかった
藁ってのなつかしいな
人間でも感じ取れない程の大きな気をあんな小さな機械が測定できるて事は、スカウータに気を受信する装置が内臓されてるって事じゃん
測定不能になる限度まで気を受信したら故障して爆発する
当然の現象じゃねーかw
古いスレまとめたな
ターレスは知ってるでしょ 多分ターブルの間違いだと思うけど
スカウターが爆発する状況って毎回、「徐々に戦闘力が上昇していく」っていう
本来なら想定されてないであろうレアケースを測定してる時だし。
多分爆発は不可避なんだろう
「戦闘力高過ぎてこのスカウターじゃ計れませんわ~」みたいなやり取りをどっかでやってる
そのための計測不能からの爆破設定
あれの真価は何百光年とかどんなに距離が離れてても
リアルタイムで送受信できる通信機能にあるだろ
インパクト大きかったから漫画表現としてはいいと思うけどね
計測限界を越えると壊れるのは改善すべきだとは思うけど、仮にそれが改善されても
本格的な戦闘に入ったらスカウターが壊れるなんてざらだと思うし
フリーザ軍の連中が戦闘力計測に対してしょっちゅう「故障だ」と言ってたのは
戦闘に入った際のモロさを感じていたからかもしれないね
藁って今でも使ってんのと思って見たら古いスレか
いいじゃん
まとめありがとう
まだWindows2000を使ってたな
そのときはドラゴンボールにも興味なかったしな
エンタープライズ号をDisるのはやめるんだ
逝ってよし
スカウターが爆発するのは観測対象者の戦闘力が急激に上昇した時だけ(だったはず
フリーザ達は戦闘力が変わる時に変身するからスカウターが別個体として認識するんだけど、悟空みたいに姿が変わらないのに戦闘力だけ変化するとスカウターは想定外のエラーを処理するために色々した結果、熱暴走で爆発するんだよ。
時代を感じるな
この頃はまだ前期高齢者だったな
「フリーザ様にスカウター当てて爆発してしまいましたわ~」みたいな太鼓持ちやってるんだろ
目ん玉の前で爆発するくらいはあいつらにとって危険でもなんでもないんだよ。
一番弱い奴でも一人で地球征服できて宇宙空間でも生存可能な宇宙人だから。
サイヤ人の一人乗り宇宙艇がパラシュートも無く
大気圏外から地上に衝突して着陸することからもわかるように、
あいつらの基準では爆発するくらいは危険のうちに入らない。