1 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:16:19.55 ID:fQyrlU5w0
植木の法則のタオルを手ぬぐいに変える力
3 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:17:08.51 ID:BqwR9rJR0
えっ
12 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:24:04.39 ID:d2QDvWxsT
俺の知ってるうえきの法則と違う
10 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:22:40.85 ID:FIfi4rc/0
タオルを手ぬぐいとか
確かに無意味っていうか劣化じゃんwww
13 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:24:16.51 ID:97j2bhEtO
タオルを手拭いにしてホントにどうすんだよ
4 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) 投稿日:2013/05/15(水) 19:17:16.76 ID:ZUqWBChTP
ゴムゴムのぉ
37 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 20:04:10.53 ID:04exu/wM0
まあゴムだよな
36 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:55:55.50 ID:CB8ec5YX0
パープルヘイズ
5 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:17:56.34 ID:Wx81j1zq0
重ちー
あんなにあっさり殺さないで欲しかったわ
11 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:23:07.30 ID:kt8GyrdxO
エコーズはACT-2が良すぎた分ACT-3が残念すぎた
16 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:24:51.01 ID:EgVZ5EyWP
>>11
わざわざ吉良の前で
「ヒトツシカオモクデキマセン!」とネタばらすくらいだしな
33 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:44:46.19 ID:oJJ5sW1y0
エコーズのACT3は今までが音を発する能力だったから
音を消すとかそっち系に行くと思ってました
7 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:20:24.34 ID:kSNNhDFl0
ゴレイヌ
14 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:24:20.34 ID:YhjlZGixO
クラピカ りょだん以外用無しじゃん
20 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:25:53.47 ID:kSNNhDFl0
>>14
クラピカの旅団限定能力はジェイルだけだからそうでもない
23 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:29:41.05 ID:UCrnp5Gf0
>>20
ウヴォーと殴り合える身体能力と
親指の回復だけで大概の相手は圧倒できるよな
25 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:31:44.26 ID:ZHOBSG6+0
ジャンプにあった漫画で
自分の背中の皮膚を剥がして時間を巻き戻す奴があったな
何故かそいつだけ痛々しい能力だった
49 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 20:58:15.33 ID:bymS8oza0
>>25
何だっけそれ思い出せそうで思い出せない
39 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 20:11:05.53 ID:oNseDvyW0
保温する能力
43 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 20:21:53.59 ID:URvYmQuU0
初春ちゃんに僕のパソコンを冷たく保温しててほしいです
すぐショートします
45 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 20:23:21.42 ID:jUE+xI7Q0
>>43
ショートとかやべえよ
40 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 20:16:17.81 ID:EPaOnGFN0
能力の真相はさておき
バータを宇宙一のスピードとか評しちゃったこと
22 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:26:07.12 ID:fc7uF9Ye0
ロックバイソンの「頑丈な皮膚」
29 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:35:31.28 ID:qC4BQEVNO
>>22
能力生かして薄地の軽量スーツ着るならまだしも
なぜか一番ゴツいスーツだしな
47 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 20:36:53.64 ID:W+Ddb3U3O
大鎌使うだけのおかま
24 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/05/15(水) 19:31:31.16 ID:2fuIiLX+0
ゴッドリーさんの火炎放射
【関連記事】
⇒ジャンプカテゴリ記事一覧
![]() | コードギアス 亡国のアキト 第1章 (初回限定版) [Blu-ray] バンダイビジュアル 2013-01-29 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1368/13686/1368612979.html
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
ドラゴンボールにあってワンピースに無いもの
ワンピースでベラミーがワンパンKOされるとこwwwwwwww
BLEACHの日番谷冬獅郎って格下にだけは妙に強いよね
トリコがいまいちブレイクしない理由
めだかボックスが打ち切りになりそうで辛い
サスケがナルトに勝てる要素
ジョジョ初期と北斗の拳の絵柄が似てるのはなぜ?
デスノートが12巻で終わったという事実wwwwww
伊達、クロガネ、パジャマ、紅葉、タカマガハラ、バルジ・・・・
【オススメ記事紹介】News人
ワンピースの戦闘シーンwwwwwww
黒子のバスケって夕方にアニメ化すれば良かったんじゃね?
今の小中高生がジャンプ全盛期の漫画を読んだら・・・
銀魂のツッキーwwwwwwwwwww
銀魂が48巻も出てるという現実
【画像あり】 最終話が最悪だった漫画一覧wwwwwwwwwwwww
【グロ注意】テラフォーマーズ読んだけど・・・
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
エニグマであったな
念や特殊能力が沢山あるのに主人公がこれだと目立たないし弱すぎる
エニグマの母親の結婚相手からナイフえぐられたやつ
エニグマの母親の再婚相手からナイフえぐられたやつ
ラスボス戦で互いの命を懸けたタイマンバトルなのに、
主人公の最大奥義が「足のすばやさ」、ラスボスの最大奥義が「蹴り」って地味すぎんだろ
思い出せずにイライラしてた笑
そしてゴッドリーさんは死亡フラグを建てたかませ犬だった挙句、その能力をゴキブリに奪われシーラが死んだ原因を作るという死後も生前も役立たずでしたな…
また悪意あるゴッド・リーさんネタをwww
聖星矢の老師が脱皮したの
脱皮後がなじめない
時間を早送りしたり巻き戻したりしてたけどキャラに合わない
って思ったら違うのかよ
何でもありすぎる
触手ファイヤー&音波攻撃
超高熱ハンド
手がびよーんと伸びるだけ←こいつ
完全催眠→釘
普通の能力だったらここまで人気になってない気がする
凡庸効くのもあるけど、王道漫画って炎使いばっかじゃん、そりゃ炎は見栄えいいし強いけどもうお腹一杯だからな
俺が思うアホな能力設定はクロロだな
いくら制約と誓約の例として使いたかったとしてもあれは冨樫やりすぎ
多分打ち切りになってただろうな…
原作効果じゃ弱すぎるOCGでは強すぎる
いくら蔵馬と幽助を交代させるだけの役割だったとしてももうちょっとマシな能力があっただろう・・・と思ったが、幽白はどうでもいい奴はとことん適当な扱いだし能力があるだけでもマシな方か
あとは聖闘士星矢の和菓子、絶対零度に到達してないって・・・
雑魚じゃなですか
倒し方が限られすぎててつまらない
チーム1本体の戦闘能力が高いんだし、スタンドのパワーも強力なものにするとか能力自体を戦闘向きにするとかしてくれれば…
奥義が軽んじられて見えて白ける。
今は悲惨なことになってるが…
原作を読んだ時に、「何だこりゃ」と思ったけど、ステルス坊主を倒す時には使えたから感心した。
チートクラスに強力な能力でも、相性によってはしょぼい能力で下してしまうのが山風小説の醍醐味だよな。
荒木は最近凝りすぎてわけわからなくなってきた
最後うえきの消滅ふせいだやろ!
なんでもなかったことに出来るが三分でもとに戻る能力
なんでもノーリスクでコピーできる能力
↑
どうやって倒したのか忘れたけど
確か一回発動に寿命が一年減らされるリスクがあるはず。
覚えてないけど他の敵に吸収されたんだっけ。忘れた
ハイウェイスターの噴上裕也と
アバッキョのムーディーブルースを混同してるよ多分
あの能力は指定した物体を物理的な性能を超えない範囲で強化するだけ
妄想を現実に置き換える能力ではないし、生物にも使えないのでチートではないよ
神器持っていたから強かっただけ
映画でいいからファンタスティックフォー見てから言ってくれよ
あれはホントに「プラモを実物に変える」能力者のためだけに出てきたからなあ・・・
そこに限らず福地翼は個々のアイデアは好きなのに
シナリオがこじ付けとかご都合主義ばっかりで萎える
ネギまの千雨のマジカルハッキングはギャグ含めて三回ほどしか使ってねーよな後半出ずっぱりのキャラの癖に
だがマリリンの1秒を10秒はチートすぎる。せめて3秒か5秒ぐらいにだな
元警官
うえきは正直めだかばりに力技のシナリオだからなあ…
風呂敷の広げ方は嫌いじゃないけどさ
ゴムゴムやパチンコ、三刀流、ハナハナ等、「誰もやってない(普通やらない)」奇をてらっただけの糞ダサイ設定で普通の漫画なら速攻打ち切りコース
ワンピはストーリー重視でストーリーが受けたから人気になっただけで、主人公はじめ仲間達もまともでカッコイイ能力(武器)だったら今以上に人気だったと思う
本編中描写なし。
各中学生が持つ能力と天界人の神器がまるで関係無かったりとかな。
でも最後の、能力者じゃないやつを攻撃すると才能を失くす設定使ったバトルは好きだわ。
主人公がゴムってのは連載当時すげぇインパクトあったんだぞ。
そのあと三刀流だし一気に引き込まれた。
なんで屁っぴり虫とか爆弾アリとかいるのにお前だけ自分の電気でダメージ受けてんだよと
ワンピが奇をてらったかどうかは知らんが
少なくともそれらは十分好評だった
ジョジョのエニグマと混同してるwww
享楽ってゲームだと風使いにされてんだよね、浮竹は水で
※64
設定上は一撃必殺なんだよ、許してやって
※65
格好いいじゃん
まあ師匠の事だから何かしら理由つけてスタークの方が強いことになってるんしょ
レスピラ事骨をセロ・メトラジェッタで飲み込めば関係ない的な
笑い声をたらいに変換して相手の頭上に落とす能力
使えねえ上に誰が何のために作ったのかさっぱりわからん
佐野そんな弱い能力じゃないってw
作者がドットーレだけ復活させる気がなかったからじゃね?だから復活できない倒され方だったし、能力も適当っていう
>>71
実際の電気ウナギも自分の電撃で少しは感電するよ
訂正
>>23→※23
です。
植木の複数神器がそれ以上のチートだったからだろ
まあロベルトが植木とレベル合わせてたのもあるが
※57
神器なくても植木のレベル2以外ではダントツのチートだろ
レベル2まで含めりゃシャボン玉で植木封殺だったしな
レベル2無しでも威力も応用幅も強力だし
ほとんどの生物は高熱に弱くね?
ニキュニキュ
オペオペ
これらは完全に大失敗だよね
ぶっちゃけカゲカゲも凄まじいチートだよね
まあモリアが馬鹿って事にすればチートを相殺できるからまだマシだが…
主人公らしくていいけどなあ
毒とか絶対作者が持て余すわ
単純な肉体強化タイプは向き合ってヨーイドンに持っていけば強いので勝つことを納得させやすい上、搦め手に弱いのでピンチの演出も容易
つまり作者が楽だから
選べたからペア系になる能力選んだんでしょうが
何で「子供を産ませるスタンド」を持ったのか、未だに疑問。
光速を舐めすぎ。あの漫画において光速がどれほどチートなのかわかってないし、
そもそも1mmも光速を表現出来てない。SBSでワンピースにおける光速の定義は違うと断じたほうがいい。
炎使いはよくあるけどマグマ使いってあんまないし
光速のイメージにしても黄猿の光速はおかしいな、人間が普通に捕らえる速度しかでてない
植木のレベル2によってそれを無効化する理想にしかできなくなった。ただその戦いでは重力を変えるレベル2は空気だった
なんだあのがっかり能力は
そこまで嫌いなのかよ
ワンピはむしろこのスレにぴったりだと思うが、スレタイの「何でこの能力にしたの?」じゃなくて「こいつの能力に納得がいかない」って意見ばっかなのはおかしくね?
まぁワンピで言うとネーミングもさることながら二キュニキュの実かな。プニプニの実じゃ駄目やったんか。
おそらく師匠以上のライブ感。
ただ、それが好き。
微妙な能力を上手く使ってる漫画はいいよね
ただし、相手が全裸であり、かつ自分に対して好意を抱いてないと効果がない、ってやつ
植木で一番なんで?なの能力はゴムボールを硫酸に変える能力だろ。敵とはいえ溶けたりケロイドになったりするとこ見たいのかよww