アイシールド21ってジャンプの最高傑作だよな

    アイシールド21 37 (ジャンプコミックス)

    1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:13:15.99 ID:iZb173Co

    絵も上手いしストーリー構成も完璧
    キャラの魅力も文句ないし

    世界編もオールスターでくっそ面白かったわ

    24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:22:48.51 ID:W+DNd+KN

    アメリカンフットボール漫画の最高傑作

    19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:20:17.63 ID:cRQf1UYq

    決勝に王城を持ってくるべきだった
    ほとんど因縁のない白秋が決勝とか…

    27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:23:41.89 ID:ipXOjomG

    神龍寺→白秋→王城にすべきだった

    34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:26:30.19 ID:RH/74GCD

    >>27
    せやな

    あのガオウですらスピードに乗った進は潰せない

    やっぱり進ってすげーわ

    で良かった

    15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:18:03.34 ID:sq11mSNT

    王城戦で終わってれば名作
    まあワイの中ではそれ以降は無い物になっとるから名作や

    40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:28:06.86 ID:NXuDgFib

    >>1
    全ての話が好きな読者の鑑
    王城戦までとか言ってるカスは見習っとけ

    29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:24:32.60 ID:5AUA6jwF

    最後が完全に蛇足だった
    巨深戦とか最高だった

    4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:15:09.26 ID:r+5JGKtQ

    泣ける

    14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:17:21.83 ID:UtmG5n3n

    ギャグと感動が釣り合ってるのはすごい

    12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:17:10.35 ID:FgKqMXy+

    高見と小判鮫先輩すき

    23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:22:22.46 ID:mIS2Gmxh

    王城のマネかわいい

    2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:13:45.73 ID:iZb173Co

    阿含大好き

    16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:19:00.10 ID:Jj7rJHAw

    やっぱりヒルマは凄い

    32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:25:24.45 ID:vQJtCDk7

    レシーバーは実質一休と鉄馬の2強

    35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:26:52.65 ID:l4Vre74y

    >>32
    190くらいのデッカいイケメンおらんかったか?

    37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:27:27.84 ID:PHg/BrJx

    >>35
    桜庭

    38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:27:43.27 ID:DaRsv4Tq

    桜庭全体的に熱いわ

    28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:24:05.06 ID:B3SzbRkw

    爽やか万能系のキャラが4人くらいおって見分けつかん

    6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:15:24.16 ID:iZb173Co

    しんそくのいんぱるすううううううううううう

    8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:16:16.29 ID:iZb173Co

    スピアタックル(キリッ

    42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:28:59.31 ID:DV0+sb1n

    3点バーストとかいう謎技術

    33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/12/11(水) 00:25:44.24 ID:r+5JGKtQ

    なんだかんだで作者はアメフトのことよくわかってる

    【関連記事】
    アイシールド21記事一覧

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版)

    アニプレックス 2013-12-18
    売り上げランキング : 5

    Amazonで詳しく見る

    元スレ⇒http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1386688395/l50

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. まとめブログリーダー
      • 2014年01月07日 23:17
      • 西武やろ
      • 2. 名無しさん
      • 2014年01月07日 23:19
      • 雪光の初ゴールはアイシールドの中で一番輝いてた
      • 3. 名無しさん
      • 2014年01月07日 23:33
      • なお作者はアメフトのことをまったく知らん模様
      • 4. まとめブログリーダー
      • 2014年01月07日 23:35
      • >>3マジで?
      • 5. 名無しさん
      • 2014年01月07日 23:36
      • アイシールドは本当に大好きだったな…
        原作と作画の組み合わせも良かったように思う。躍動感がある絵だったからアメフトの描写が活かせたんだな
      • 6. 名無し
      • 2014年01月07日 23:36
      • アメフトのルールとかちょっとあれだけどいつでも読みたくなるレベル
        最近読んでてまたアメフトやりたくなったわ
      • 7. 名無しさん
      • 2014年01月07日 23:36
      • 神速のインパルスの画像間違ってるよ管理人
      • 8. 名無しさん
      • 2014年01月07日 23:38
      • 読んでる時はホント暑かったなー
        一番好きな漫画だわ。
        白秋戦はあんまり評判よくないけど栗田の覚醒するとこかっこ良くて好きだw
      • 9. 名無しさん
      • 2014年01月07日 23:40
      • 友情努力勝利のジャンプ王道だったな
      • 10. 名無しさん
      • 2014年01月07日 23:44
      • アメフト漫画では最強だろうな
      • 11. 名無しさん
      • 2014年01月07日 23:48
      • 負けたかと思ったところに何かを入れてくるの上手かった
        神龍寺戦の最後の栗田とか

        んで白秋戦はまだいい
        世界編は書くならもうちょいちゃんと書いてほしかった
      • 12. 名無しさん
      • 2014年01月07日 23:53
      • 最高傑作は言い過ぎだが終わってみるとジャンプにぽっかり穴が開いたような感じはある。
        だがスラムダンクほどスポーツを上手く描いた漫画はないと今でも思うよ。
      • 13. 名無し
      • 2014年01月08日 00:06
      • 白秋戦は白秋戦でセナがQBやる所とか良いから結構好き
      • 14. 名無しさん
      • 2014年01月08日 00:06
      • お前ら終わった漫画には優しいんだなw
      • 15. まとめブログリーダー
      • 2014年01月08日 00:07
      • オールスターとかくっそおもしろいんだが つまらんとか言ってるやつは単行本でみろ。今まで敵だったあごんとかが一緒に戦ってるんだぞ
      • 16. 名無し
      • 2014年01月08日 00:12
      • 試合とか見てて面白かったけど、後半が完全に蛇足
        あれ無かったら名作と言えた
      • 17. 名無し
      • 2014年01月08日 00:14
      • 白秋戦や世界戦が蛇足とかたまに言う奴いるが
        白秋戦は栗田をヒルマから自立させる話だし、世界戦は凡人が天才にどう太刀打ちするかを描いてる
        だから俺的には1巻から最終巻まで全部文句なしに面白かった
      • 18. 名無しさん
      • 2014年01月08日 00:20
      • よし、ちょっと漫画買ってくる
      • 19. 名無しさん
      • 2014年01月08日 00:32
      • 世界戦やってた当時は散々叩かれてたのにな
      • 20. 名無し
      • 2014年01月08日 00:33
      • セナのカミングアウトのところが好きだったな。
      • 21. 名無しさん
      • 2014年01月08日 00:35
      • ※15
        アメリカ戦だけでよかったと思うんだよなぁ…
        他の国との戦いとかかませにすらなってなかったし
        オールスターという割には活躍するのはやっぱり一部のキャラだけだったしね
      • 22. 名無しさん
      • 2014年01月08日 00:42
      • ベンチプレス200kg超のライン
        8点ずつ取ってくる
        司令塔であるQBを潰す
        ランを止めるだけでなくボールを奪ってタッチダウンで返してくる
        アメフトの原点たる「力」に重点を置いたチーム構成
        王者帝黒を見据えている

        白秋は要素だけ見たらラスボス感ありまくり
      • 23. 名無しさん
      • 2014年01月08日 00:46
      • 完結した後ジワジワお前らの評価が上がっていく謎のマンガ
      • 24. あ
      • 2014年01月08日 00:56
      • これ読むまでアメフトってスポーツ自体知らなかったのに、読んでから凄くやりたいと思わせる漫画だった
        ジャンプで一番好き
      • 25. 名無しさん
      • 2014年01月08日 00:57
      • 平野綾としょこたん
      • 26. 名無しさん
      • 2014年01月08日 01:01
      • この漫画の絵が上手いってのが分からない

        下手だとは思わないけど無駄に評価が高い
      • 27. あ
      • 2014年01月08日 01:05
      • 世界編は面白さは減ったが、テーマは良かったと思う。
      • 28. 名無しさん
      • 2014年01月08日 01:10
      • 世界編は抽選に1話まるまる使ったくせに準決あたりは数コマですっとばされまくりの謎
      • 29. 名無し
      • 2014年01月08日 01:21
      • 話題にすら上がらない帝黒…
      • 30. 名無しさん
      • 2014年01月08日 01:23
      • >>6
        それは阿含。
      • 31. まとめブログリーダー
      • 2014年01月08日 01:30
      • 雪光の雪光なりの戦いがマジで泣けた。
      • 32. 名無しさん
      • 2014年01月08日 01:31
      • 最高傑作かは知らないが面白かった!単行本全部持ってる
        白秋戦以降は試合の面白さという意味では失速したけど、それでも何度も読み返せる程度には十分面白いし、特に世界編はキャラに思い入れのある人であれば寧ろ楽しめるかも。キャラは割とどうでもいい人には微妙だろうけど
      • 33. 名無し
      • 2014年01月08日 01:32
      • 最後まで読んでたけどやっぱ一番は神龍寺戦だわ。あの絶望感はヤバい。
      • 34. 名無し
      • 2014年01月08日 01:40
      • いや牙王が決勝でよかったわ、現実にはなかなかいないが、アメフトは結局全てを破壊する純粋な力さえあればいいみたいなことを書きたかったんやろ多分。
      • 35. 名無しさん
      • 2014年01月08日 01:43
      • 桜庭が坊主になったとき腐女子が発狂してた
      • 36. 名無しさん
      • 2014年01月08日 02:19
      • ※14
        終わった漫画にアンチ活動するのは無意味だからな
        本当のことを言うとアンチ活動自体無意味なんだが
      • 37. 名無しさん
      • 2014年01月08日 02:25
      • 絵が一番上手いとか言われてるけどソーマの方が遥かに上だと思うんだが・・・
      • 38. 名無し
      • 2014年01月08日 02:27
      • 世界編は蛇足だと思ってるけど、ヒル魔と阿含のドラゴンフライは痺れた
      • 39. 名無し
      • 2014年01月08日 02:29
      • 村田の絵が上手いと言われてる所以はカメラアングルの選択肢がかなり豊富なところにあると思う
        必要に応じて魚眼レンズや一人称視点を多用しててスピード感が凄い
      • 40. 名無しさん
      • 2014年01月08日 02:29
      • 雲水が一番かっこええよ。アメリカ戦でベンチにいる自分に煩悶してるとことか
        すごく人間的に好感が持てた
      • 41. 名無しさん
      • 2014年01月08日 02:31
      • ※37
        何故そう思う?
      • 42. 名無し
      • 2014年01月08日 02:32
      • ※17
        凡人と天才は世界編だけじゃなくて作品全体のテーマだろ
      • 43. 名無しさん
      • 2014年01月08日 02:36
      • もうこのコンビでの漫画は読めないと思うと寂しい。
      • 44. 名無しさん
      • 2014年01月08日 02:46
      • 俺は白秋戦が一番好きやったな
        峨王と栗田の力の頂上決戦がかっこよかった
        てか、峨王は世界戦でドンに何度も
        挑んでいったとこ見て一番好きなキャラになったわ
      • 45. 名無しさん
      • 2014年01月08日 02:47
      • ※33
        あの試合のモンタの機転(芝生)にすげーぞくっとした。 
      • 46. 名無しさん
      • 2014年01月08日 03:03
      • マイナーだし もうこれ以降アメフト漫画は出てこなさそう
        どれも二番煎じになりそうだし ならなくてもパクリとか言われ風評被害で伸びない
      • 47. わいん
      • 2014年01月08日 04:01
      • 世界編は本当に蛇に足書いてたな
        厨房とか誰得だよ
      • 48. 名無しさん
      • 2014年01月08日 04:28
      • 連載時厨房だった俺はまだ連載が続く喜びしか感じなかったな
      • 49. 名無し
      • 2014年01月08日 04:32
      • 雪光がメンバー漏れしたシーンとか葉柱がヒル魔に詰め寄るシーンとかぐう泣ける
        試合もテンポ良しドラマ有り感動有りで完璧や!
      • 50. 名無しさん
      • 2014年01月08日 04:57
      • 阿含が回りこむシーンがすげえ恐ろしい
        神龍寺は最高に面白かったわ
      • 51. 名無しさん
      • 2014年01月08日 06:18
      • 今日一日使って読み返したところだわ。すげータイムリー
      • 52. 名無し
      • 2014年01月08日 06:34
      • めだか箱は連載終わったら話題にすらならないな
      • 53. 名無しさん
      • 2014年01月08日 07:12
      • ※42
        だからこそ最後のアメリカ戦が閉めに必要なんだろうが。
      • 54. 名無しさん
      • 2014年01月08日 07:13
      • 単行本でまとめ読みすると世界編も必要と思える。
        ただ編集のせいでストーリー変わってなければもっと面白かったのに。
      • 55. 名無しさん
      • 2014年01月08日 07:19
      • なぜヒルマ達が二年で部活終了なのか。
        校則なんか簡単に変えられそうなのに・・・
      • 56. 名無し
      • 2014年01月08日 07:41
      • 白秋が微妙なの蛾王以外キャラと特技が微妙だったからにつきる

        これは帝黒にも言える
      • 57.
      • 2014年01月08日 07:51
      • アメフト知らない奴でも面白く読めるって凄いよな
      • 58. 名無しさん
      • 2014年01月08日 09:10
      • 帝黒編は本物のアイシールド21がすげえポッと出の上に進や阿含よりインパクトが弱かったのがダメだったな
        もう少し前からちょくちょく正体隠して出していればまた違ったかも知れん

        あとヒル魔の親父は結局何だったんだ
        重要っぽい感じで伏線張ってた割にはまともに姿すら見せることなく終わっちゃったけど
      • 59. 名無しさん
      • 2014年01月08日 09:11
      • 王城以降は蛇足とか言われてるけどスラダンみたいに大会途中で終わるのも勘弁だな
        質は落ちてもしっかり完結させてほしい
      • 60. 名無し
      • 2014年01月08日 09:53
      • 努力で何とかなるを書かないのが最高
        その上で才能を越えられなくても桜庭や雪光のように努力で自分のプレイスタイルを身につけるのが最高に熱い
      • 61. まとめブログリーダー
      • 2014年01月08日 10:01
      • こいつら熱いな~って読むたびに思う良い漫画 こういう熱い漫画が今のジャンプにあればいいのにな
      • 62. 名無しさん
      • 2014年01月08日 10:05
      • アニメ版OPの「炎のランニングバック」はガチ名曲
      • 63. 名無しさん
      • 2014年01月08日 10:17
      • アイシールド面白かったけど
        アメフトって日本ではあまり知られてないから登場した選手がどれだけ凄いのかが分からん
        進や峨王みたいな奴らって日本のアメフト界におんの?
      • 64. 名無しさん
      • 2014年01月08日 10:34
      • 阿含を弱体化させずに倒したのは良かった
        ただその後お決まりの改心パターンは微妙だった
      • 65. 名無しさん
      • 2014年01月08日 10:44
      • 俺神龍寺戦から読み始めたけどルールあんまわからないのに熱中したわ

        ※63
        峨王なんて読んでりゃやばいやつって分かるんじゃねえの?
        あと実際の人と比べるのはナンセンス
        あくまで漫画だしそれを言うならテニプリとか実際におるんかみたいな話になるから
      • 66. 名無しのシナナ
      • 2014年01月08日 10:54
      • 才能とか人種の能力差を最近のジャンプでこんなに描いたのが凄い。
        相手の超人プレーに対して戦略で拮抗してたのも良かったし。
        白秋戦を決勝にしたのは「パワー・筋力こそアメフトの本懐である」みたいなのを見せたかったんじゃないの?
      • 67. 名無しさん
      • 2014年01月08日 11:35
      • 最後まで読んでもアメフトのルールはわからんかったけどそれでも面白かった

        ・桜庭が進に「凡人が努力する天才にどうやったら敵うか」って詰め寄るシーン
        ・葉柱が蛭魔に「てめえと俺と何が違う」と詰め寄るシーン
        ・小判鮫先輩の「今までで一番楽しかった」
        ・峨王がドンに「頂があるなら可能性の有無に関わらずただ登る」と言い放つシーン

        好きだわ
      • 68. あ
      • 2014年01月08日 11:59
      • 白秋戦は微妙だったけど、ヒルマが潰されるというスリルが面白かったな
        峨王以上にマルコが怖かった
        ヒルマ潰すシーンの笑顔とか
      • 69. 名無しさん
      • 2014年01月08日 12:16
      • 白秋戦でセナがクォーターバックになった時に2年組が引退した後の泥門のプレイスタイルが見えた気がして興奮したな
      • 70. 名無し
      • 2014年01月08日 12:36
      • 好きな漫画だけど一個疑問が
        関東大会王城戦で王城最後のタッチダウンの後ボーナス攻撃はどこにいったのか?ルール的に無いのか作者都合?
        もし攻撃有れば時間切れで王城勝利。ボーナス中は時間経過無しでも最低キックで同点だったのに
      • 71. 名無しさん
      • 2014年01月08日 13:01
      • ヒカルの碁と一緒でルール知らなくても読んでて面白い感
      • 72. 名無し
      • 2014年01月08日 13:41
      • ルールを知らなくても楽しく読める漫画だという意見に賛成。
        今後、アメフトを題材とした漫画でこの作品を越えるのは難しいと思う。
        それ位、アメフト漫画として不動の地位を確立したし、インパクトを与えた作品だろう。
        ただ、ジャンプの最高傑作というのは同意しかねる。
        スポーツ漫画ならば、ちばあきお先生の作品が最高傑作だと自分は思っている。
        アイシールド21はアメフト漫画の頂点にある作品といえると思う。
      • 73. 名無しさん
      • 2014年01月08日 17:06
      • 西部戦が一番おもしろかったな
        武蔵復帰でヒル魔がようやく本領発揮できたとことか
      • 74. 名無し
      • 2014年01月08日 18:12
      • 原作ついてたのか・・・知らなかった。絵の人うまいけど自分じゃ話考えられないんだろうか
      • 75. 名無しさん
      • 2014年01月08日 18:30
      • 決勝は王城以外なかったと思うんだけどな
        せめて西部ならまだ良かったが、よりにもよってポッと出の白秋だったのが本当残念
        たいして魅力的な相手でもなかったし
      • 76. 名無しさん
      • 2014年01月08日 20:03
      • ラグビー漫画も描いてくれませんかね・・・
      • 77. 名無しさん
      • 2014年01月08日 20:08
      • ルール知らなくても面白いってのは分かるけど
        読んでりゃルール分かるようになるように書いてくれてるだろコレ

        だからアイシールドにおいてそれは余り関係無いと主張
      • 78. 名無しさん
      • 2014年01月08日 20:28
      • 村田あってこそのアイシールド21
        村田の絵じゃなきゃ魅力半減とまではいかないが村田の絵には本当に魅力が溢れてる
      • 79. 名無しさん
      • 2014年01月08日 20:32
      • ※78
        アングルが絶妙なんだよな
      • 80. 名無しさん
      • 2014年01月08日 22:32
      • ルールがよく分からなくても熱くて面白い漫画は名作
        ヒカ碁も囲碁のルールは未だによく分からんが面白い
        ただルールがよく分からないから「これはアメフトならではの演出だな」と唸る場面があるのかと思うと惜しい気分になるわ
        野球やサッカーみたいなメジャースポーツだとそういう場面が結構あるしな
      • 81. 名無しさん
      • 2014年01月08日 23:16
      • 0.1秒縮めるのに一年かかったぜってとこかっこよすぎ
      • 82. たっちだうん
      • 2014年01月09日 07:23
      • 確かに面白いけど最高ではないだろ
      • 83. 間接のパニック
      • 2014年01月09日 07:25
      • 村田さん現在ワンパンマン描いてるけど画力がモンスターレベル
      • 84. 名無しさん
      • 2014年01月09日 09:57
      • 最高かは分からないけど間違いなく名作だと思う
      • 85. 名無しさん
      • 2014年01月09日 14:53
      • 日本でマイナーなスポーツなのによく出来てる
      • 86. 名無しさん
      • 2014年01月09日 23:26
      • ちょっと買ってくる
      • 87. 名無し
      • 2014年01月09日 23:28
      • 白秋戦まで楽しめた、帝黒はなぁ…色々と無理があったし女がクォーターバックって…
      • 88. 名無しさん
      • 2014年01月10日 19:04
      • 単行本一気読みでもわかるけど
        世界編だけはマジで急激につまらなくなった、ワクテカな要素たくさんあったのに
        辞めどころ気にしすぎてたんだろうけど
      • 89. 名無し
      • 2014年01月12日 15:49
      • 大和より赤羽のほうが好きだわ
      • 90. 名無し
      • 2014年01月21日 23:01
      • 盤戸戦終了後のベンチでの雪光を描いたのは、すごい
      • 91. 名無しさん
      • 2014年06月03日 18:50
      • 凡才や秀才が天才に対抗するにはどうすべきかという作品全体のテーマが素晴らしいよね。後、最終回を読んで大学生編も読んでみたいと思ったのは俺だけじゃないよね?ヤンジャンあたりでやってくれてたら、最高なんだが。
      • 92. 名無しさん
      • 2016年10月05日 22:53
      • 太陽に峨王入れて、太陽、王城、神龍寺が良かった
      • 93. 名無しさん
      • 2017年01月14日 14:40
      • 鈴音ちゃんほんと可愛い
      • 94. 名無しさん
      • 2017年07月09日 23:31
      • 大学編は炎魔に進でも追加で入れないと、最京に勝てそうにないぞ
      • 95. 名無しさん
      • 2017年08月13日 14:11
      • 心の中では最高傑作だと思ってるけど、口にすると角が立つからその座はスラムダンク先輩に譲る事にしてる

        TOP3には入れてもいいよね?
      • 96. 名無しさん
      • 2017年08月15日 13:57
      • 女キャラが可愛いだけだったw

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ