1 名前:管理人 たかし 投稿日:2077/7/7(金) 00:00:00.00 ID:jump
暗殺教室の掲示板は移動しました。
移動先⇒【松井優征】暗殺教室 Part1
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
茅野ちゃんの嘘に決まってるだろ!
そういうキャラって王道だと思う。
次回はE組の活躍に期待
シロの場合は自分から現場に出てきてるんだよな。
信じられるのは自分だけとかいう感じだろうか
さっぱりわからん
他者への攻撃は認識が遅れるってのは理由があんのかな
それともシロがそのまま言うとおり、
元々は自分のことしか考えてない傍若無人な性質だったのかね
ごくシンプルに、生物としての防衛本能が高いってことじゃないか?
と思ったけど、そうか、元の姿とかいう伏線があったな。そっち絡みの話かも知れん
改心してねェw
まあ触手技術はあるしフードも生きてるからそーいうキャラは今後も作れるけど。
人数多いと宗教っぽく見えて嫌やわ
寺坂と良いコンビになりそうだな
逆なような気がしてきた
次回は、渚のターン???
誰だよ鷹岡もどきとか酷過ぎんだろwwww
今週は遊び心満載だったな
永遠の0とか鷹岡もどきとか容赦無さすぎwww
ただの罵倒じゃないかwwwwww
ほとんど悪口だろww
解決策を提示した上で子供達にメッセージを送ったのはいいね。
教育ものでここまでちゃんと踏み込むのも中々ないんじゃなかろうか。
あ、俺は「このマンガがすごい!」と「コロコロ上がり」も好きです。
ゆるふわクワガタも好き
コロコロ上がりってどういうこと?
素晴らしいじゃないか
あと永遠の0はもう定着したようなものだね
コロコロってミニ四駆だのベイブレードだのホビーでバトるじゃん?
イトナは戦車のラジコン改造して暗殺に使ってたからじゃないかと。
しかし「貧乏委員」「毒メガネ」みたいなド直球から「凛として説教」「ポニーテールと乳」みたいな
歌からとったのまでありと、この統一性のなさはいいなw
あと「ツンデレスナイパー」「ギャルゲーの主人公」は多分竹林だよねw
いやこの歳の人達がつけそうな名前でよかったと思う
殺せんせーと同じ触手入れてたけど、今はなくなったよ
↓
元殺せんせー
↓
コロコロ上がり(軍隊上がりみたいな使い方
って意味かと思った
やっぱコロコロコミックっぽいってことか。
キャラデザもゴクオー君に似てるしな
よかったな
ネーミングセンスが無い方が、この場合は当たり
しかし、実際の学校で行った場合
翌日から登校して来ない生徒が、何人か出現すると思う
まあ色んな意味で鍛えられたE組だからできることだよな
教育もの??????????
大雑把なジャンルとしての話だろ
GTOとかと同じようなジャンルって意味で
それなら納得だがあんまりこう肩肘張って教育ものって言う漫画なのではないと思うな
ネウロの時に単純娯楽漫画って言ってたし
そりゃイケメンに描かれてはいるけど、今までそんな描写もオーラも全く無かったから、よく見りゃイケメン程度なのかと…
個人的に、地味であんまり目立たないけどスゲーいい奴ってキャラが好きだったから…なんか…お前クラス1のイケメンだったのかよ…
そんな超絶イケメンならいくらでも女に貢いでもらえるじゃんか…
バイト先本校舎から程近そうなのにホールに出ちゃってて馬鹿だし…
って勝手にショックを受けたわ…
せめて先週のあだ名が貧乏イケメンとかだったらまだ納得いくんだが…全く触れてなかったしなぁ~…
今週のは、あえてその「よく見れば」に焦点当ててみたって感じじゃね
学校の近所でバイトしてるっぽかったのは、まあ、ご都合としか言いようがないが
俺はどっちかっつーと、浅野親子の底が見え始めてきたことのほうが不安
いや息子のほうは前からそうだったけど、成長の兆しも今のところ見えない上に、
間接的に理事長の株も落ちそうな気が
ただでさえ竹林の件で評価落とした後の出番なのに
磯貝に対してのイケメンは顔の事だけじゃないだろ
性格もイケメンだよって殺センセーも仰ってるし
同じ磯がつくどこぞの誰かとは大違いだわ
というかそれでも全然E組が負ける姿想像できないんだけど
外人部隊を金で雇うにしても……このボンボンは、基本的にプライド全く無いよね(笑
理事長親子は最近全然いいところないなあ
表へ出るで候
Eクラスに落とす必要なくね?と思ってしまった
6みたいに一つでの鉄板にシワが入ったらダメな感じなのかな
留学生なんだろ
富士山水無月参り!!wwwww
キャラクターの設定の仕方がとても上手い。
ネーミング◎
デザイン◎
担当教科の設定◎
殺せんせーを狙う理由とその過去◎◎
この新入りの活躍が楽しみで仕方がない!!
技名違ってるが・・・?
今回のメインが棒倒しだった事をすっかり忘れていた……
A組にとって一番なのは自分たちからE組に関わらないこと
流石に毎回マグレで片づけるのはバカとしか
この漫画読んでるとちょくちょく新たな扉が開きそうになるわ
わりぃ、日本語がおかしくなってしまったが、どうか理解してくれ。
日本語は別に大丈夫だし言いたいこともわかるが、
次回でスリルある展開には何をどうやってもならないと思う
自分をエリートだと思ってるから学習しないんだろ
「A組はE組より上」ってのが絶対的な前提になってて合理性なんてとっくに見失ってるよ
浅野「パン食い競争で勝負だ」
とか言ってたら瞬殺されてるなwww
<飲み物よ、パンは>
今週はこの一言に尽きる
クソワロタwwwwww
甘いな、俺は負けておどおどする外人に浅野がガン飛ばす構図までみえたぜ
そんなのは分かってるんだ!だがあいつらは毎回ズルしてる!なんてなったらもうA組との対決はいらない
それかE組の誰かの衣服に盗聴器を仕込むとかさ
A組に足りないのはE組の情報
やられたふりして「ぬけがら作戦」でもでてくんじゃねえの
あと最弱2人の見せ場は良かったなぁ
しかしあれ流暢な英語で喋っているんだな
あと渚かわいすぎぺろぺろ
ただ支配()に拘ってるせいで負けるけど
あとメガネうぜええwwww
松井「梃子の原理さ。」
Wwwwwwwwwwwwwwww
学園の方針に悪影響をもたらした敗北に特にペナルティなし
自分の恥である失敗談を語り、戦力が上だからE組がどう来ても勝てるとふんでた息子に
相手をよく見ていい所を取り入れるよ的確にアドバイスし敗北からの立ち直り方を教える
やっぱり教育者なんだな
あぁあれか〜「ちゃんとした勝負じゃないから勝ち負けにならない」とか自分に言い訳しちゃってるのかぁ
なんかもうこの漫画どんな怪物が出てきても咬ませ臭しかしない気がする
…いや、そうか中学生からみれば賞味期限切れか…
今回の理事長の話やE組から復帰できる制度からすると
理事長もE組に頑張ってほしいのかもな
庇っただけで瀕死になるまでボコボコされて不憫
理事長のせいでこうなった訳じゃないからそりゃ敗北感なんて感じないだろう
このくらいの環境変化は想定内だと思う
ケヴィンの態度見るに、外国人部隊も単に雇っただけじゃなくちゃんとした交友関係はあったみたいだし
単なる噛ませエリートってだけのキャラではないと思う
いい年して吐いたって事は最近の事だろうし今まで格闘経験なさそうだし
殺せんせーに空手で暗殺するつもりなのかな
これでクラス内でも孤立とか漫画であっても辛い
今回理事長関係ないだろ
今回の件に限った事じゃなく今までの件全部含めてって話
まぁそれじゃなくても今回でE組応援ムードが出来上がっちゃってきたのに「私が負けた訳じゃないから」とか考えてたら小物臭が凄いぞ
今回の話で理事長失敗や敗北した後に悔しがらない成長しない事がダメなんであって
失敗や敗北から這い上がろうとしなかったE組嫌ってただけに見えたな
いままで煽ってきたのも必死になって頑張ってほしいという教育方針に思えてきた
赤司よりメンタル鍛えられてるな
E組にしてやられたことなんてそんなにあったっけ?
野球回と竹林が盾を壊したところぐらいなもんかと
竹林回?のときは凄い形相だったし。まああれはE組管理委員会なんて行き過ぎたもの作ろうとしたせいでもあったと思う。自業自得というか何と言うか
今週、今の状況は私の教育に反するみたいなこと言ってなかったっけ?
期末の結果を見て手も打ってるし(竹林)、E組が台頭するのが好ましくないのは変わりないんじゃない?
E組が底辺であってこそ、って言ってるしね
そのうち何とかしようとするよ。たぶん
E組が底辺であることは理事長の教育の要だから頑張ってほしくはないだろうが、死ぬ気で這い上がってきた者は素直に歓迎すると思う。
教師の承認が必要な形だけの救済処置で、落ちたらまず戻れないという敗北感を植え付け、それでも自分のように死ぬ気で努力した者にはそれ相応の見返りを与える。
作中でも思惑あったとはいえE組からA組に一気に復帰した竹林の例があるし、学校の生徒もそうなれば普通に仲間として迎え入れてくれる。
底辺には落ちないように。底辺から復帰するならそれこそ死ぬ気で。
成績を上げるための、まさしく合理性を追求した結果出来上がった理事長システムだと思うわ。
いや、全員ではないのか? あの場にいたやつらだけ?
お前がいなかったら生徒があんな技術を獲得せず普通の学生でいられたんだぞ
鷹岡再登場回で、セメントで生き埋めに~と鷹岡が言って
殺せんせーが「許されると思いますか?そんな真似が」って言ってたとき、同じようなこと思ったわ
たしかに許されないけど、地球ぶっ壊して、人ひとりどころか人類その他全てを消そうとしてる殺せんせーがそれ言う?みたいな
中学生があんなに強くなったらなんかやらかすとは思ってたんだ
怪我をさせられた上口止めとかさせられてるお爺さんは気の毒だな
セリフまで一緒だったな…
それにまたテストでA組とただ対決させるだけってのもつまらなかったし、リアリティがあって面白い
しかし殺せんせーが本気で地球壊すのか、その思惑は何なのか、とかが現状全くもって不明だしなあ。
作中での扱いはともかく、俺は脅威の存在としてはもう見てないな。
※186
完全な被害者だもんなあの爺さん。自転車予想できないって言ってたけど、中学生が降ってくる方が予想できない。
殺せんせーが謝り倒して勢いで示談になるのかもしれないが、E組改心と合わせてスッキリする落ちを期待したい。
申し訳程度に磯貝が渋ってたけどこういう時はやめようって言いそうなキャラなのに
委員長2人はどちらも止めようとはしていた、出来なかったけど
ついて行ったのは、何かやらかした時に対処できるようにだと思うよ。放置して事件起こされたらたまらないし
ただどちらも優しい(ともすれば甘い)タイプなのもあって、結果防げなかったが
そーいえば、カルマや茅野みたく参加しなかった側はどう思うんだろう、これ
しかも敵とか外部からの攻撃じゃなくて、自分らのせいでっていうのがなんともまた
自分最強系主人公サイドにはやっぱこういうのがないと
学年でワースト10のB~D組の生徒がE組に来たりしないのかね?
>脅威の存在としてはもう見てないな
それはまあ、大体の読者がそう思ってるんじゃないかな
あくまで作中での現状の扱いを話してるわけでさ
ちょっとずれるけど、一応月を、年中三日月状態にしたわけだし
組み立て式のログハウスなら素人でもできる
それより材料どこから調達したんだよ
材料ならE組校舎の周りにたくさん…
まあ今回は、他の生徒もちゃんと同じこと学んでほしいって意味はあるのか
※203
それを言ってしまうと、材料をちゃんとした木材に加工することこそ素人のE組には無理じゃねってことになってしまうぞ
烏間の部下がついてたんだし。
最初から生徒が誠心誠意頭下げてればちょいとはしゃいだ悪がきが~程度で収まってたんじゃ……
やべーすごく嬉しい
あの家レンガまで使ってんのかよ
学校に行けとか行かなくていいじゃなくて作戦を立てて力をつけてから学校に行こうって。
教育漫画として中学生とかに読んで欲しい。
☆傷みが激しかった木造平屋の園舎も
匠のアイディアによって、木材を贅沢に使った
素敵なログハウス風に・・・!!
フジテレビのジャンプアニメといえばアラレちゃん、奇面組、北斗の拳、ドラゴンボール、幽遊白書、るろ剣、こち亀、ワンピース、ハンターハンター
※219
期待して良いのかな
「そんな匠の気遣いいらんわ」
に吹いたわww
こういう小ネタ好きだけど多すぎて見逃がすわ
すぐ鳴らして意外に気に入ってるのかも
※226
前作に比べればかなり少ない方なんだぜ小ネタ…
何であの体操着って男女であんなに違うんだろう
茅野、ビッチ先生、中村さん、片岡さん、さくらちゃん、カルマ、寺坂、ロヴロ先生、臨海学校編のバカ小僧、鷹岡と
……なんか男相手のほうがモテてる気もするが。
https://www.youtube.com/watch?v=2OCfoG3NYR8
買えよ!!
陽性かくにんよかったねw
ツッコミ要員として好きだったのにもったいない
てことはあの三人組みもやられたっぽい?
スモッグっぽいな。帽子の色も同じだ
ビッチ先生に死んで欲しい訳じゃないけど、
どんな展開で死ぬのか、残された人達はどう反応するのかがすごく気になる
モブは亡くなるかもしれんが
レギュラーなら生き延びるだろう……たぶん…
生徒が死神マジ殺しする展開とか胸熱なんだけどな...
そこでビッチ先生死亡とかやられたら泣けるぞ
たぶん同一人物だと思ふ
暗殺者とは別人じゃないかと思うな
あの暗殺者はゆかいにおしゃべりしたり盗聴器そうやって仕掛けるようなキャラには見えん
マスコミ関係とか暗殺に関係ない方面の人だったりして
今年は松井もウハウハの年だ
ビッチ先生、通勤途中でヤられてしまうとして…ちょっと前の体操服が伏線かな?
あれを装着していたから、ビッチ先生は生き延びた…もしくは、生徒がアレで戦うのかな??
盗撮描写とかロヴロが死神について喋ってる時にもうやってたし
花屋は鋭い人なら気付いてたろうし、松井ならあえて怪しく見せといてそれを利用しそう
花屋は引っ掛けだと読んでいる
この恋は報われそうにないな
ビッチ先生死んじゃうと辛いな
ビッチ先生がやられたのに、その技術を学びに行こうとするとか。
建築士の資格持ってる人か?・・・は姿見せてなかったなたしか
おっさん説得してた人か?
モブ部下なんて今まで結構いたじゃん
最後にデレるんだ、そうなんだろ!?
早坂ユk・・・か・・?
死神→ビッチ→烏丸な関係になれば尚良し
たぶん、死神は暗殺出来ないようにしただけだと思う。
でも、ビッチは殺せんせーと関わりあるから殺すと思う
それはそうと「4年に一度のにわかサッカーファン」てwwwwww
実力あるなら普通に殺しに行けばいいのに…
ないならないで協力したほうが確実なのでは?
何で生徒を一箇所に集めてしまうのか? ものすごく次回も気になる
でも、ビッチ先生は助かると思う…なんとなく
生徒ともども烏間、ビッチをやろうとしてるのか?
それとも、生徒を人質に殺先生狙い?
まあレッドアイはともかくスモッグあたりとつながってるとは思えないから
普通に把握してないだけなんだろうけど
今回のビッチ先生関連の回りくどさとか、死神の思惑が気になるところだなー
いわゆる賞金稼ぎ
邪魔しそうな連中を先に排除する方針らしい
生徒とカラスマあたりが邪魔しそうだから、先に排除するのだろう
あの3人とはつながってるんじゃないの?
連絡がつかなくなったって言ってた時に出てきたシルエットがスモッグ他2人だったし
※286
俺の命など別にどうでもいいって言ってたけど、引退した老兵なんぞ警戒するに足りずとでも思ったんじゃない?
だからしばらく仕事させない程度の傷で済ませたとか
そうだったか。ありがとう。
鷹岡サイドにいたからアレだと思ったけど
実際はまっとうな人たちだったもんな
となると、いっそう
なんでロブロ繋がりの殺し屋ばっか狙われてるって描き方をしたのか…
生徒を排除ってよりは、ビッチ先生を餌に生徒を思い通りに動かして
今度はその生徒を殺せんせーの餌にするんだろうな
大怪我して、生死の境さまよって死ぬのが怖いうんぬんで命の大切さをどーのーこーのみたいな展開ならいいが・・・
このまま死んだら鬱展開になるし烏間も後味悪すぎると思う
最後の行、ビッチ先生がっって入れるの忘れてた
天才じゃったかwww
ただ先生殺して金を独り占めしたいだけなら興醒めなんだか
やるなら爆弾出す前か爆発直後だろ
※313
ステータスが欲しいんじゃないか?
人間どころか本物の化け物も超えたっていう
この後の展開に期待
烏丸が来るまで粘れるかどうかの勝負になりそう
7対1は最初ピンとこなかった
試合みてたのに
ゼロじゃなくてマイナスになっちゃうよ!
穴があいちゃうよりましだろ!?
猫だましが通じる条件が揃ってるとは思えんが
あとはカルマぐらいかな?
こいつメイン格で扱われるほど特徴のあるキャラでもないし・・・
肋骨が肺に刺さって死ぬ展開なら今までの扱いにも納得がいく
死なないよな?
女子の中では機動性高い方なのか……やはりウェート少ないのが大事なのか
B班までやられたらC班だけか…
C班の寺坂グループ好きだからなんかやってくれないかなー
催眠かなんか?
あばらを折ったな→折れてませんでしたー
もう完全に死神()
また死神の株が下がった
ますます偽物説の可能性が高まったな
ソーマの飯でも食ったのかな?www
茅野の肋骨折れてなくてホント良かった(>_<)
マイナスになってたらどうしようかと・・・
それでも今週は良かったんじゃないか。
帰ろう
これはショタコン共が黙ってねぇな
死亡や再起不能な怪我じゃないから、そのまま行ってほしかったな
死んだふり期待してる
……けど、これで死んだふりが成功してたら、ますます死神の格が下がりそうだな
そもそも殺す気はないって言ってんのに、どうして格が下がるとかそういう話になるのか
この展開はgood。
この展開はgood。
こりゃヤムチャ視点必至だな
ビッチ先生も強くて良かった……最終的にはたぶん、おめでたい方向なんじゃろう
もっと調子乗って下さい
アニメ版に期待するしかない
でもタイマンで勝つのも死神()になるし、どーすんだろ
死神(笑)になるよ
もしくは、烏丸が囮になってる隙に殺せんせーが何かやるとか
烏間先生が死神殴ったときはやっぱかっけえ!ってなった
先生が流石に敵わないけど隙をついて殺せんせーを解放するくらいでいいと思う
生徒の人質があまり意味無い気がして、松井先生だからって勘ぐっちまう
ネウロっぽかったな
首についてるチョーカー的なのが本物の爆弾に思えてしゃーない……
人類最強の肩書きを持つ烏間先生に負けるなら(笑)にもなるまい
よかったな、首輪外してくれたぞ
爆薬は入ってるぽいけどな
良かった、彼女には幸せになってもらいたい
ごく普通に、日本で調達しやすく、かつ訓練しやすいのが犬だから別にそこはいいんじゃね?
まあ犬じゃなくても、烏丸も銃持ってるんだから対処しようとするだろうし、
本気出せば殺気漏れるのは間違いないと思うんだが
いや、笑顔に守られたい。
これから本領発揮するんだろうか
後奥さんかわいい
なんかぬるいな〜
予想外れてガチで裏切ってたけど
その分烏間の格好良さが際立ってて良かった
6位が磯貝ってのはなんか意外だったな、てっきり茅野ちゃんや千葉かと
こんな丸い構成する人だったっけ……
最近忘れがちだけど、基本、
E組は殺す殺されるの感覚どこかおかしくなってるからな
直前に何故か応募券になったのが響いたのかなw
もしそうなら読む気が失せるくらいガッカリなんだが
きっと週漫板の本スレではクロスオーバーの画像が貼られてるんだろうな
1位が37票で10位までの票数合計で170くらいだっけ
明らかに子どもの身体じゃん
この先もこんな感じなんだとしたら本当にがっかり・・・
だがそうでないと信じてる
いつも日常回が見たい
軍人&暗殺者と刑事&ヤクザだぞ
せめて五本指連れてこないと
吾代さんだけ場違いやん
ただ本気の笹塚さんは死神より強くてもおかしくない
でも純粋な白兵戦は烏丸さんが最強であってほしい
お前らだよ 前原三村杉野
なんだかなぁ…
グルメ細胞かな?
って思ったが殺し屋殺しって時点でだいぶ凄いよな、烏丸のせいでかなり霞んでるが
凄いな、後ろ姿で分かったのか
岡島とかは絶対ゲス顔で土台役に立候補したりして女子たちに拒否られてそうだな
三村は不明だが背負ってるのは下半身の服装からして女子確定。
そして烏間と死神が水に落ちた直後のコマで杉野が背負ってるのは神崎さん
顔の皮剥がれて唐突に小物臭くなったけどこれはわざとなのかな
死神(笑)だな
※441
烏間がもうツッコんでただろ
「死神の」スキル会得しようとしてただけの雑魚さんだったのかね。
いまいち盛り上がらないよね
でもアレ日常生活で支障でそうw
そして死神が殺し屋を目指すきっかけになった真の死神がいる...!?
杉田はないわ〜。小野さんとかがいい
弟子というより人形とかじゃん?
本気で自分が「死神」だと思うようなマインドコントロールされてると思う
あいつが幼少期に見た殺し屋が後で出てくるのは確定だな
来週以降、「本物」がくるのかな?
この漫画は何でこうショタがカワイイのか
電話してきたロブロが子どもの頃に見た死神なんじゃないか?
周囲の奴らも、学生1クラスと地球の人口を天秤にかけたらどっちを優先すべきかわかるだろ
今回の烏丸も、生徒を死なせてしまった時は責任逃れしたい上官に真っ向から反対したカッコいい烏丸先生!みたいに描かれてるけど、地球滅亡を目論む地球の敵を殺す絶好のチャンスが来ましたが生徒殺しの汚名を被りたくないから放棄しましただから上官と同類だろ
今回のケースだと生徒とイリーナ殺しの罪を全部死神に擦りつけた上で葬れたのにそれをしなかったんだし烏丸クズじゃん
それ以前にこれ漫画だから
それをした方がよっぽどクズだわ
こういう所でせんせー+E組死んだらソイツに地球爆られるの確定になっちゃう、みたいな
まあ仮にそうだとしても、今回の烏丸のモノローグ見る限り、烏丸は知らないだろうが
烏丸が殺せんせーがかつて人間だったことを知ってるっぽいのはなんでだろうな
正直、死神はこのままフェードアウトして欲しい
シロだけでも「またコイツかよ」って感じでウンザリしてるのに…
殺せんせーがいる限りは死神みたいにはならんと思うが、渚が今後どうゆうスキルを身につけるのか楽しみ。
暗殺の才能があるわけだし
って展開だったりして
だから最後のシーンは今回の騒動から数日経ってると考えるとさ、その前日に二人は会って「あんなに優しかった」と言わせる何かを烏丸先生したんだよな
つまりこの二人はヤt
烏丸の事だからおよそデートとは呼べない「一緒にお出かけ」ぐらいかと思われ
1話がピークというか予想以上にほのぼのしててなあ
まあ暗殺中心の授業やってるんだから当然そういう進路志望する生徒も出てくるわな
とりあえず渚きゅんはビッチ先生から房中術を習うことから始めよう。な?
ビッチかわいいんじゃ~
福島で震災受けたから痛いほどそれを感じて、転校先で風評被害としてのいじめをされて鬱病なった。
松井先生がこういうこと書いてることに感動して泣いた。
なんか救われた気がした。
政治家の部分大丈夫かよ
クレーム来そうだな
カルマはわかってない、やはりまだまだガキだな
渚きゅんのそれをすてるなんてとんでもない
そしてビッチ先生のたてセタ、やはり松井はわかってる
クール教信者かHANかぽしあたり渋に絵あげてくんないかなマジで
やっぱ戦いよりこういう方がそれぞれ生徒の出番もあるしいいな
渚ちゃんすごい
タイへ行くんだ
(でも取らなくてもそれはそれで…)
次回、マッハ20でタイにひとっ飛び!
いや、違うって事はないだろうけど、ビッチ先生の言ってた通り、残るぞ、殺した時の感覚
暗殺される側として迎え撃つみたいな覚悟も込みだったりするのかな
旅行の時にプロの暗殺者にハッパかけられてたのを受けて
※509
とは言え、今更そんな人間としての倫理観みたいなのを殺せんせーが教えるのも何か違うよなぁ
今まで殺せ殺せと教えておいて
観にいく人ー?
だから髪の毛長かったのね
相変わらず毒のある人物描くのうまい
A.暗殺者もありですが、本当にそうすべきかどうかはもっとじっくり考えましょう
さすが殺せんせーだ、
下手に人間的な倫理を説いたりせず、暗殺教室らしい答えを返してくれた
本人がちゃんと納得すれば、暗殺者もありなのね
今回は渚ママが注目されがちだったけど殺せんせーもちゃんと「暗殺教室式」のいいこと言ってたんだよな
それはそうと渚くん、気軽に国際電話なんかして大丈夫か?
特に狭間さんは合いすぎるw
実写は…
(渚以外は)良いんじゃないかな?
ゲーム?は?3DS?はァ?
それぞれ何のゲームなんだろ
俺の屍を越えてゆけ じゃないですかね
※528
アニメで言及するんじゃないだろうか
本当に申し訳ないが、俺屍との相似点を見つけることが出来なかった
潮田広海の方はどうやら 新世界樹の迷宮 っぽいけども
これで寺坂のようなルックスだったらどんな目にあっていたことか
それとも完全に母の分身足り得ない容姿の方がかえって反抗できてよかったのかなあ
しかしこうして見るととるとらないの話えぐいな
この母ちゃんタイ旅行どころか自分の手ではさみでちょんぎりかねないぞ
そもそもなぜ渚は普通そうな父親とじゃなくて狂った母親の方と暮らしてるのか
つまり三者面談で渚ママをヌチョヌチョに
それどころでは無くシャレにならないリアルな狂気と隣り合う重たい設定だったな…
母親から常日頃言われているし渚自身もう自分なんてどうでもいいって
考えているから何も感じないんだろ
自分の事を捨て鉢に思っているからどんな相手でも全く恐れないし
自分が傷つこうが危険に晒そうが平然としていられる
親も結局人間だから自己愛から抜け出していないのに何より親自身がそれを自覚していないジレンマ
ぬーべーの雪女じゃねえか。
原作のイメージから離れすぎ。
ローラでもマギーでもいいから、その辺のモデルにしてくれ!!
足跡誰だろうな。男物の靴だよな多分
殺せんせーがビシッと言ってくれたのは少しスッキリしたけど。
烏間先生帰ってきたらブチ切れものだろこれwwwwwwwwwww
しかも渚気絶か薬でも盛られているのかこれ
渚が抵抗して返り討ちさせられてももう驚かない
黒子並みのスニークスキル持ちだったりして
1世代前だとGTO的な
間違いなく需要はある、ジャンプでは滅多に見ないけど
ただ、現実でも解決難しい問題取り上げると、漫画でもなかなか難しくなるよ
GTOではそのへん、キャラのパワーで力ずくで解決してたけど(そしてそれ故に読む人選ぶところあったと思うけど)、
暗殺は今後どうするんだろうな
※567
あの茅野の顔アップの一コマにそんな意味がw
監禁てお母さんやりすぎでしょう
いつかオチで使われるだろうな
服がなんか違うね。イトナじゃないよね。
ワンパンのサイタマかと思った
烏間「あのタコはどこだ!!どこにいる!?」
原さん「イタリアまで散髪しに行きました。」
という光景が浮かぶ
またこち亀オチになるじゃねーかw
最後のレレレもありゃなんだw
レレレのおじさんって子沢山だった頃に子どを移動させるのに箒を使っていたのが、子ども独立後も癖として残ってるとかなんとかだっけか?
未成年とはいえまずかろう…やらせたお母さんの方も罪に問われそうだし
あと最後の2ページの流れなんか進研ゼミの漫画っぽく見えてワロタ
なんだかんだで母親の言いなりになっていたからって結論だよな
しかしまあ殺し屋をぶちのめした位でああもあっさり引っ込むとは
所詮母親も一般人って事なのか
速水さんの回想の時みたいなシーンで親が笑い堪える描写出てきそうww
渚の性格がいくらなんでも聖人すぎやしねーかと
渚の女子力がどんどん上がっていくな
内村の脇毛のこと言ってたんだな
これといった確たるモノが無かったのが母親にも反論できなかった要因だし
E組の前の担任って
誰だったんだろう.....
E組自体が聖人の集まりだからなぁ
殺されかけてもあっさり許しちゃう連中だから常人の感覚で考えても仕方ない
聖人の集まりが日々暗殺技術を磨いてるって考えると怖いな。そんな世にいたら他人を信じられなくなりそうだ
ころせんせーが担任になるきっかけになった人じゃないの?
さすがにマツタケさんが自生してるのは普通じゃねぇぞ
殺せんの顔だと煽ってるように見えるww
磯貝にツッコむ速水さんが可愛かった
ふと思い出したが速水さんのDカップは誤植で実際はCカップだったのは誠に、誠に遺憾であった
こんだけスタートで差があるのならもう負けてもいいよ
いい勝負で負けを経験すればE組にもプラスになるだろうし、
本番の期末試験前にライバルの心を折ってどーすんだよ
山でとった食材って許可おりるのか?
食べ物の出店したことないからわからん
でも毒茸はえてる山で中学生がとった食材って殺せんせーのチェックでもなきゃあんまり食べたくないな…
それこそ、E組がいい感じになってるところに何かアクシデントがあって
A組の勝ちになった方がいいんじゃない?って思ってしまう。
あ、渚ちゃん写真いいっすか?
サブエピソードの総決算って感じだな。
ところでだ、中村さんは渚のズボンを下ろした
渚は中村さんのものと思われるスカートを履いている
中村さんは渚のズボンを履いた、それは渚がスカートを履いた後である
つまり彼らは一時的にパンツ丸出しになっていた事となる、それもクラスメイトの真ん前で
ふぅ
修学旅行の奴ら懐かしすぎ
浅野くんと五英傑()はそれなりに信頼し合ってて、ただのイヤミな奴らじゃなくなってきたってのが見えてきたな
心が狭いのな
※633
中村さんはどう考えても下に短パン履いてるタイプだから問題なのは男のズボンを手早く脱がせれる中村さんのテクニックだけだな
スマンありゃ嘘だ
渚ちゃあああああん!!
やっぱ渚は可愛いとおもいました。
懐かしキャラ集合だと思いきやユウジは反則だろ!
やっぱ学秀好きだわ俺。
A組のリーダーとしてしっかり慕われてる場面があると嬉しい。
あんな良い仲間が居てくれてるのが唯一の救いだろ。
勉強の合間にせっかく楽器練習までしたんだからA組も応援したい。
敗北した過去を教訓に、たとえ自分達がどれだけ有利な状況だろうとE組に勝つために必死になってる。そういう性分だからトップクラスの成績を維持出来るんだろうね。天狗になれるのは努力してきた人間だけ。
ジャンプを汚染するなwwwwwwwwww
不良がチョロすぎるし、1週間の研究で出来たとかなめ過ぎだろ
ビッチ先生登場からは楽しかった
1分も経たない内に女装させる中村さん
本当いいキャラしとるわー
今回はA組を応援したいな
どっちも応援したい
ユウジ君じゃないの?
にしてもマジで死神無能だったんだな
嘘ついたわパンフじゃなくて服だった(汗)
しかしここからユウジ君の成長までやるとは思わなかったな。
不利な立場を逆手に取るのも有利な立場を活かすのもただの手段と。よい教訓だ。
余談だけど、死神()が持ってたタブレット端末のリスト、ビッチ先生の隣にいたスモッグらしき人物に×ついてたけど、
元気にラーメン食ってたあたり、こいつまで殺し損ねたのか・・・
やめろww
大物芸能人の息子、甘やかされて学生のころから好き放題生きてたが、同性愛者と発覚
ちょっとリアル過ぎますね
渚としては気を使われない方が楽かもしれないけど、普通ああいうことあった直後はやらないだろって思うし、それを利用して利益を出そうというのもちょっと…
殺先生「実はe組の絆を取り戻したいだけだったのです」
e組生徒「ありがとう殺先生!」
茅野ちゃん
原さんの良さも分からないとは
ベタだが倉橋さんこそ至高
丸投げじゃねぇだろうな天才じゃったかパターンじゃねぇだろうな
息子はホントいいキャラしてんな
来週が楽しみだ
E組も認められてきた流れだったが
許す訳ないよな
ビッチ先生かあいい
前はドラッグでもやってたのかよ
いや、洗脳シーン自体は重要じゃない気が
「短時間」で「劇的」に人を変えられてしまった結果が恐ろしいってだけで
それに洗脳シーンは野球回のときにやってるしわざわざまた詳細描かんでも…とは思う
カードとコラボなwwwww
全然理事長が凄いとか恐いとか思えない
三ツ首コンドル1巻発売だぜ!
みんな買えよ!
もれなくヤコが着いてきてE組グルメを食べ尽くして帰っていくぞwww
むしろそれが狙いで学秀をあんな野放しにしたと思う
学秀をE組落ちにすればA組に戻る条件でE組に妨害仕掛けられるし
妨害を学秀が拒否したらしたで厄介払いできるからな
むしろそれが狙いで学秀をあんな野放しにしたと思う
学秀をE組落ちにすればA組に戻る条件でE組に妨害仕掛けられるし
妨害を学秀が拒否したらしたで厄介払いできるからな
なんとなくネウロのHAL編に似てるww
ドォォォンの間にスマホの画面見せたのか
早まるな受験生www
ペヤング的中じゃん。前もアンパンマンとかなかったっけ
今回はE組にもテスト範囲正しく伝わってるのかな?
思ってたより渚きゅんって感じしたし、律可愛いし、ちょっと安心した。
あと、子ども店長大きくなったのな。
最後のオチで偽律が中学生なのに難関大学受かってそう
それにしても今週の浅野君かっけーな
確実に理事長の存在はキーになってるよな。適当に学校選んだにしては理事長のような人間がそこにいるのは偶然が過ぎる。時々幕間に挟まれる殺せんせーや理事長の過去になんらかのリンクがあるんだろうか?
自分は理事長の奥さんで 殺せんせーを
誰か「もっと強くなりたいかなら手助けしてやる」→レッツ魔改造)した一味(学園長?)の事知って助けたみたいな立ち居地なんじゃないか と予想してる
この説だと殺せんせーが先生がダンガンのカムクラみたいだがそれはそれ。
※746
中学で習いもしなかったぞ。てか初めて聞いたわあんな単語
問題数多いのによく集中力もつな
高校数学でもかなりマイナーな部類の論点みたいね
正直全く覚えてないw
漸化式は毎年センター試験に出てるし、マイナーってことはないかと
普通は高2でやる内容だけど彼らのうち何人が答えられるのか…
理事長の教育は合理的じゃないどころか本末転倒になってるわ
そしてBCD組のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
※753
まあ名前だけなら有名だね。解けって言われると手も足も出ないけどw
そして最後の問題が気になる。
E組生徒は本校舎で試験受けてる?定期テストは本校登校の設定合ったと思うんだけど殺せんせーと同じ教室にいない?
つーか現実ではどうやって会話してんの?テレパシーか?
あの描写なかったら「この問題、殺せんせーに教えてもらったとこだ!」ってなって完全某教材の勧誘漫画になってたとこだったぞ、それに皆でテストやってるだけの漫画って言うまでもなく地味だし
早くテスト終わってくれ
おもんなかったわ
総理も狙えるっていうコマでも松島みどりがうちわ持ってたり
小渕がワイン持ってるよ笑
前回からだけど数学のテストがセンター試験レベルなんですがこれ作った先生は誰に向けて問題出してるのか分かってるのか?
よくあんな問題を引っ張り出して二人の心理に当てはめたなあ
と感心はした
中学生でもあれは解けないと思う
※766
実際、先に大学入れるレベルって言ってるからなぁ
先生らも作りながらドン引きしてるに違いない
A0に最近接する空間が占める体積をVとして
単位格子に限らず全体を見ると各々の原子が体積Vを占めている
ここである単位格子のみに着目すると中心の原子以外は原子の1/ 8ずつが含まれてすべての原子が対等の配置だから単位格子内においてV/8を占める
単位格子の体積はa^3でありVを用いて表すと2Vとなることから
V=a^3/2
となる
ちゃんと答案にするとこれでいいと思う
わかりにくかったらごめん
なお、セロテープなどを使って必死に組み立てている模様
アニメがGレコと時間がかぶってしまった
高校化学の問題を前にして悩まない方がおかしいだろう。解き方
そして高校生でもあれを瞬時に解ける奴は稀だと思う。
尚、新刊の売り場で一冊分のスペースがあったとうことは・・・!?
尚、スポソルは残3冊、夜明けは残一冊だった
なるほどサンクス、回答としては理解した
理解したけど、なんか、数学の解に見えない気がするのはなんでだろーな
まあ、単に俺の頭が固いだけだと思うけど
死神回よりひどい
どうでもいい事書き込むなよここは暗殺教室の感想掲示板だぞ、ツイッターでやれや
浅野学秀が無能だと
クオリティも高かったです!
いや中三だからじゅうぶんすごいよ
大物感が無くなったとも言えるか
とうとう理事長で発揮されるか・・・・・・どんだけ見るに堪えないものになるか楽しみだ。
もう少し頑張ってくれよ
殺せんせークビにしたら即座に学校ごと消されるぞ
さんざ政府から金もらって、負けたから「解雇で、もうイラナイ」とかガキですか・・・
寺坂46じゃなかったっけ?
しかし理事長本当ねーわwww
ただ、殺せんせーに対し「この場で殺します」と言った以上は来週は殺せんせーvs理事長なんだよな?・・・見せてもらおうか、理事長の性能とやらを。
確かにwww
理事長考え直せ地球が終わるぞwww
あれ、そんな設定だっけ?1巻見る限りでは
・殺せんせーは3月に地球を爆破する予定
・その前に暗殺しなくてはならない
・本気で逃げれば手も足も出ないが「それでは面白くない」から 先生をやることにした
・先生である間は、3=Eの生徒には手を出さない
つまり、首になったら3月まで逃亡する可能性が…
やっぱ首にしたらあかんやんw
そこは理事長も感付いてただろうに、なぜこう悪手ばかり打つんですかねぇ
だが、BSフジでは1話は放送された模様
ナイフが駄目なら1話がOKで3話な理屈がわからん…
BSだからよかったんかねぇ
同様早いわwww
これはるろ剣の安慈パターンと予想
変換間違えてた(汗)
同様じゃなくて動揺ッス
自ら手榴弾を食らって致命傷を負う流れだろうか
殺せんせーがいるから、そのつもりでも助けられてケガはしないだろうな
冷静になれば問題集開ける→問題手書き→閉めるも楽勝でできただろ
これで理事長が追いつめられるって四回律儀に引っかかると思っていたのか
理事長には純粋な狂人でいてほしかったんだけどなあ
先生の脱皮は月一か週一じゃなかった?
もし脱皮して一回は防げてもそれ以降は真面目に解答しなくちゃいけなくなるから意味ない気がする
最初の手榴弾はわざと食らったのかな?
格闘技でも相手の攻撃わざと食らって痛みで緊張を飛ばす?っていうのをやってる友達見たことある
そのせいで負けてたけど
だったら数学以外の4教科を選べよ・・・
どれが難解かなんか予想できないし
てんぱってたんじゃねぇの?
アニメは成功しそう
映画は実写の時点でお察し
「優しく」て「強い」、子供を育成すればいいだけなのに。「優しさ」を捨てる必要はないでしょー。無理矢理過ぎ。
理事長は人生の中で上下関係の人間関係しか築いた事が無くて
そういう優しさを知らずに過ごして来たんだろうな
教育者の立場なら、教え子に自殺されたら、自分の教育が根本から間違っていたと思い込むのもしょうがない
人間、理屈ばっかりじゃ動けないよ
おっそうだな
強さを悔いたのがタコって話よね
タコが永井、暴れた結果死なせた博士が森、かな
こんな先生に会いたかった
こりゃあきついわ・・・
残りの2人の生徒はどうしてんのかな
この2人が理事長更正の鍵な気がする
テストの時の用事ってのが他の2人呼びに行ったとかかなぁ
他人を踏みにじってでも強さを求める教育をしよう←は?
天才って設定なのに、この動機付けは手を抜き過ぎ
おかしくなったきっかけが生徒が自殺した事なのに、E組なんて虐げられる事ありきのクラスを作ったら、普通ならまた自殺者が出るって考えるだろ
欠陥だらけで破綻しただけで
自殺は反則だろ…
虐めてた生徒を強者と認識してたなら、復讐まがいにギャンブル狂いにするというも変だし
何らかのいきさつで全員の人間を助けようとした結果、その全員が憂き目に遭いました、だから確実に一定数を守るために少数を犠牲にするスタンスに変えましたとか言うならまだ分かる
やっぱり週間連載は大変だからこういうズレが発生するのも無理ないか……
いや、多を生かし寡を殺すという前提が違うよ
単に強い人間とは何かを求めたシステムだからまず数にこだわった時点でズレてる
5%が隔離される椚ヶ丘中学校は結果的に構築されただけさ
あの回の中では強さとは何かを述べていても、
どれだけの生徒を助けられるかなんてどこにも語ってない
その優しさのせいで生徒が自殺したから強さだけを教える教育にシフトしたって感じ?
殺せんせーにE組を託した女性研究者は森さんだろうけど、
永井くんはシロじゃね?
理事長は可哀相な人だな。
強い生徒に育てなきゃとか言いながら昔の弱い生徒から貰ったネクタイピンをまだ着けてるし。
いじめっ子を強者のモデルケースとして肯定していたなら、報復をかけるのもおかしいし
自分の息子に強者としての道を歩ませるために今まで育ててきたんだろうけど、結局は見放してないかな
教え子>>>>>>>>>>息子 みたいな感じ
それか手段と目的がごっちゃになった?
近くに用事あるついでに昔よく遊んだバスケのボール持って
意気揚々と会いに行ったら
葬式やってたって
俺だったら精神崩壊するわ
教えようとした理論に致命的な欠陥があることに
自殺という形で教えられたら
気が狂うのもわからんでもない
さすがにそれは無い
研究者→森、シロ→永井、
タコ→池田
死者蘇生研究→壊滅森死亡→シロ(永井)タコ恨む
松井優征は話作りの天才というわけではない
どちらかと言うと演出の天才だ
異議なし
表情なんかは誰にも真似できないレベルだよね
ネウロの犯人の中でも弥子の親殺した刑事さんの顔は今でも頭から離れない
わからんでもない。話づくりのほうは努力で作り上げた技術によるもんだよな
理事長は暗殺教室の作風や教師の立場からするとネウロみたいにサイコ度高いキャラじゃ無くても仕方ないかな
カルマと同系統の失敗か
無闇に最初の方の演出で期待感煽りすぎというか
そこら辺はほんとブレないな、理事長
死神といいイトナといいあっさりし過ぎてて薄っぺらい…
火薬の匂いじゃないのかね?
無難だけど良い落とし所だな
これは極端な例だけど、いじめが及ぼす影響って
間接的なものも含めるとかなりの範囲に広がってるんだろうと思う
なるほど・・・腑には落ちないけどそうだったんだと思うことにするありがとう
ビッチ→普通に凄い人
烏丸→身体能力がもはや人外
殺せんせー→全体的に人外
スペックがまともなのビッチだけwww
ただし人格は………
後は数回日常回してせんせーの色んな秘密がわかって終わりかな
作者も飽きてるだろこのマンガ描くの
あと四ヶ月切っとるんやろ
杉野演技派ですやん
ビッチ先生はコミュ力と詐術とハニートラップが世界最高峰レベルだから
普通にという表現はどうだろうか
そして杉野、ドンマイwwww
狭間さんマジナイス。読んでて大爆笑したわwww
確かにこれは印象残るwww
確かにそうだった、あの中じゃ霞んでたし完全にネタキャラ化してたから忘れてたww
即刻離婚されたがな!
ナレ係や小道具係まで陰うつな表情なのが笑える
でも少しずつだけど終わりに近づいてる感が否めない
シリアスな展開に期待
同じくw
あの宣伝漫画はずるいわww
あと団子食べてるイトナ可愛い
…驚天動地だわ
泳げなかったのとか納得だわ、どうなるんだこれ
やっぱり暗殺教室も松井優征のマンガだなぁと再確認したわ
3巻のシロ&イトナの初登場時の第29話の9ページ目のところの、シロが殺せんせーにようかん渡したあとに茅野をチラ見してたで!!
しかも茅野目ぇそらしとった!
って、誰も気付くはずないじゃん・・・
読み返させる話ってすごいよな
あと、カルマのことを最初渚に聞いてたけど、もう学校レベルで有名な不良のカルマのことを知らないっておかしくね?って思ったんだが、どーなのさ? ただ単に知らなかっただけか・・・?
茅野の真相が気になる!正直殺せんせーの決着より興味ない
正直、殺せんせーの決着よりも、茅野の真相の方がが気になる
てか「ぷるんぷるんの刃」で触手が思い浮かんだ人はいるのだろうか・・・
3巻じゃなくて4巻やな。目をそらしてはあんまみえんが…
後、10巻のラスト シロ「イトナ以上の怪物で私の改造を受けてない一般生徒」=渚きゅんじゃなくって茅野だったってことなんやろか
わゆる謎本とかでは茅野=黒幕説がまことしやかにささやかれてた覚え…
泳げない・甘いものがすきという共通点があるからとか
3年からしかないはずのE組なのに「来て日が浅い」のが怪しいとか…
まぁそんな感じの奴。
漫画だからスルーしてたが 人外の髪の色なのは人外フラグだったのやろか
そうなら渚も…
ぶった切る様な急展開って、こういう事よね。
理事長の私物を壊して
『1050年E組行き』を宣告されたのは茅野だったのか・・・?
個人的には、シックス初登場時を思い出した。
確かに渚の相方なのに掘り下げ足りないから過去編やるかなーとは思ってはいたが、ここまでとは・・・。
何が衝撃って、これまで楽しそうにしてたのが決して嘘じゃないってことだよ・・・
その上で「他人の気配に極めて敏感な」渚にずっと隠し通して今週の「大好きだよ、死んで」だろ、
そりゃシロも化け物呼ばわりするわ・・・。
俺はその更に下のコマがいい
あの目ホントに永遠の0かよ
私です
待ってたぞ松井!
渚が友人として好きで賞金山分けしようよ!とかだったら恐ろしすぎる
読み返したが確かに触手らしきものがあるね…
スゲェや…松井先生
ワロタ。まじだ
不自然な影があるな。触手っぽいわ
お前すげえ………!
あれただの先生のミスだと思ってた(汗
恐れ入ったわ
シロが初登場の時に一人の生徒に目が留まる
後日、「あの教室には怪物がいる」といってある生徒を思い浮かべる
どちらもアップの渚と思うところだが両方茅野も映っていたから「松井のことだから茅野ちゃんのことじゃないのか?」って意見はあったけど※948は気付かんかったわ
って感じのどんでん返し来たな
ネウロで言うならシックス登場クラス
どうかよろしくお願いします。」
これはかなり期待持てるラストパートになりそう。
すごい面白い
これも考えてたんだとしたら凄いわ
さすがとしか言えん!(笑)
自分も松井に失望しかけてたクチだからwktkが止まらん!
コミック読み返そうっと
コミックス買おうかな…
後ろからの茅野とか有ったけど触手らしきものや不自然にねじれてる毛も無かった
そりゃこの時代、全ての読者の予想を裏切るのは無理ですわ
コナンの黒幕とかニセコイのカギとか、出すタイミングを逃してスベる作品もあるなか
この作者はめちゃくちゃ上手いと思う
今まで学園モノがメインで「暗殺」要素が目立たなかっただけにこれは楽しみだなw
ところでこの「茅野編」で暗殺教室は終わりだろうか?
そんでラストページの茅野の麗しさよ……永遠の0すらも美に見えるわ。
ネウロと同じ尺だとしたらあと1年半くらい
3月の最終計画とかもあるからまだだと思う
強いて言えば「E組にきたばっかだから業のことを知らない」が相当すると思う
「気付かなかったね最後まで」ってのが渚を煽ってるのもあるかも知れん。
化物と謳われた渚をさらに上回る自分を見せつける為か、あるいは後でやっかいになりそうな存在だからどさくさで一緒に殺しておくかみたいな考えもあったりして。
少なくとも好意的な意味で連れて来たのではないと思う。
茅野「私 の 机 片付けて おい て く
やっぱ松井って神だわ!(手の平クルー)
それと政府の最終計画に、E組冬の暗殺、殺せんの過去
まあ茅野編?に何か絡めてくるのかもしれんが・・・(殺せんの過去とか?)
もうちょいかかるだろうけど、終わりは近いな
妙な引き伸ばしもなく作中時間の流れも明確、単行本の巻数もそこまでにはならないだろうし、良作やな
かやのんマジかよ・・・
これは予想外過ぎたわ…
誰だよ…
ワロタ
茅野だけ目が点だったのも伏線なのかと疑いたくなるレベル
それを言ったらケータイショップに対せんせーパウダー手榴弾投げ込まれた時に居なかったのもケイドロの時に渚たちと一緒に潜ってなかったのもイトナ(ver.2)に水かける時に居なかったのも気になってくるからやめてくれ
先週の俺ら
気づかねーーーーーーだろ普通よおおおおおおおおおびっくりしたわ。
茅野の正体は殺せんせーと渚以外にはばれないのかな
これから更に捻ってくるかもと思うとまだ油断ならない
今週の暗殺でネウロを思い出して「松井先生・・・!」ってなった
ミステリー読んでて主人公が真犯人的な衝撃。
囲いこみの時間やってくる。
それとも自分と同類の人間と判断したから親近感が湧いた?
とりあえず今週のジャンプで一番面白かったわ
カエデちゃんが泳げないって設定は明らかな伏線かと
コミック持ってる人は確認してみてくれ
永遠の0、ついに本領発揮か
学校として大事なテストも行事も、生徒の成長も全て一段落したし、ここを区切りにして「暗殺教室」になるのかもな。
線が潰れてるだけにも見えるが……
相当ヤバイ回だったみたいだ
「本当の刃は親しい友達にも見せないもの」
「ぷるんぷるんの刃だったら他にも色々持ってるから」
というか気になって全巻読み返してるとイトナ戦で生徒が巻き込まれそうなシーンに一切出てきてないんだよな
渚をセンターに配置してるけど、その後ろに必ず茅野がいたよ
みんながシロさんにどん引きしてる時に、しらけた顔の茅野とかもいた
ダークか?ライトか?
・水が苦手(泳げない)
・甘党
・巨乳に過剰反応
くらい?
イトナと茅野の共通点とかも考えてみたら面白いかも
“怪しい”とまでは思わなかったけど不自然だな~とは思ってた
どっかで死ぬのかも…と予想してたけど、まさかこうなるとは
あれは髪の線だよ
殺せんせーも渚も大好きだから殺したい、とか?(笑)
そこで茅野が蚊帳の外なのは多分伏線じゃないんかね
※1040
後は
・いちごは後から食べる派
甘党なのは触手をうごかすエネルギーが必要だからでいいとして
巨乳に反応するのは…なんなんだろな…
おいしいものは最後に食べる派 → ここまで正体を明かさなかった理由
理事長の私物を壊してE組 → これも茅野? 計画的にE組へ?
なんか月を破壊したのも茅野か触手同士の戦闘の結果で、
殺せんせーはそれを追ってE組に来たとかそういうストーリーか?
そこから一転して最も強い伏線回にするとは……。
作中的意味かつメタ的意味のここまで見事な伏線って中々ないと思う。
松井先生マジ松井先生。
理事長「分かった!E組行かせてやるから!これだけは壊さないでくれ!」
ワロタwww
A組はともかくまだE組を馬鹿にしてるBCD組がそれをして得するのだろうか
もしかしてだけど…ハワイに映画見に行く会あったじゃん?あの映画の内容でカルマが言ってたけどヒロインの兄がラスボスだったって言ってたからシロって茅野の兄なんじゃ………だからシロは今週の初めに自分に気付いたっていう言い方したっていう妄想してみたけどいかが?
だから幼児体型の永遠の0...
あとシロ登場時にやたらと焦って
ハト出すからビックリしちゃったーとも言ってる。
E組新入りっぽい茅野が理事長の私物壊したんなら、浅野が、私の経験から分かると言っていたのもつじつまが合う
烏間程度にやられる死神(笑)みたいな書き込みばっかりだけど何であの人が化け物だったって結論に至らないのか
・毛髪が消し飛ぶほどのげんこつを繰り出す
・像でも眠る麻酔ガスを至近距離で浴びてても相手を瞬殺する
・爆風と同じスピードで飛び退く
バケモノじゃないわけがない
なんか当時の自分たち読者の素直な反応が残ってるっていいよなww
大きな怪我や病気とは無関係の人生だったんだよな?
それがそう簡単に24時間の激痛に耐えきれるものなのか?
姉の復讐が目的だからじゃない?
中々近かった。
本当の殺意を抱いていたのは
まぎれもなく名付け親の茅野だったのか…
シロのときと違って茅野はE組の仲間だし協力するのか?
殺せんせーと雪村先生の関係、施設で起こったこと…
早く真相が知りたいぜ!
とりあえず誰か茅野の事抱きしめてやってくれ…!!
るろうに剣心の縁、リボーンのシモンファミリーと同じで「復讐が目的だけど勘違いでした」パターンだな
(絶対に)殺(せない)先生→殺せんせー
ではなく
(絶対に)殺(してやる)先生→殺せんせー
やったんやな
執念って本当怖い
実写映画とか一応設定漫画と一緒だから茅野見てるとなんだか笑ってしまうかもしれない
Cカラーが完璧の時間の茅野とポーズ同じだな…
完璧の時間:プレゼント開封前
今回:プレゼント開封後=本性開封後
と、いうところか
よし、俺が行って抱きしめてこよう。
でも黒髪の方がもっと好みだ
自分も黒髪バージョンのほうが好みだ…
色気はおっぱいの大きさじゃないね!
中学生とはおもえん色気だが、本当に「中学生」かどうかは、どうにもはっきりしてないんだよねぇ…
天才子役で長い間休業してたってだけだから 実年齢は高校生とかで
年齢ごまかして入ったとかでもやればできる…かもしれない
穴の横にも対せんせー物質布でもはっておきゃいいのに…ちょっと詰が甘いなぁ
そして最後のコマ、あれだけ開けておいて何故ブラが見えないというのだ!
ヒント:サイズ
今後E組と共同作戦行う気があるかどうかだな
千葉君速水さんの位置におさまれればいい感じかね
それとも触手失うコースかな
周りの説教とかそういうのは自然な流れだったけど
今回のケースだところ先や周りが茅野に何言っても触手を諦めさせる正当な理由にはならないよな
最も有益な武器の一つかつ使いこなしてるわけだしな
無理矢理諭す方向には言って欲しくないな、茅野に触手使うなって銃を使うなって言ってるようなもんだし。
どうせこの後の展開も、死神編とか理事長編みたいに殺せんせーが一枚上手でしたよ、で終わりそう。「失敗したけど、もう次は大丈夫」ってのも敗北フラグだし。
そのへん弱点かもなー
「ここからが暗殺教室」と言い切った松井先生の本気を信じたい。
ただ死人は出してほしくはないな、これ以上は。
一人触手プレイだこれ
それだ!!多分それが伏線だ!!
って、他にも確認できない奴いるんだけどね
※1096
制服=E組の生徒 という役を演じていたのを決別して
殺し屋として生きる表現じゃないかな
そこまでいくと伏線とはいわないきもい
馬鹿は、こっそり触手描いてたことで伏線、伏線、騒いでたけど、正体や動機とか、そういうストーリー面でこそ伏線を巧みに使うべきだろう
しかも触手の激痛は、「精神力で耐えた」とか、ご都合主義にも程がある
逆に考えるんだ
ノーブラだと思うんだ
それぞれ季節を連想させる名前で、
夏だけないんだよね。
殺せんせーから殺せんせーという名前をつけてくれたお礼に・・・みたいなかんじで
夏を連想させる名前つけられるのかな。
復讐なんかをして失った姉が戻るわけではないと知ったフウなことを言う者もいるだろう
許すことが大切なんだと言う者もいる
だが 自分の肉親をドブに捨てられてそのことを無理やり忘れて生活するなんて人生はまっぴらごめんだし…あたしはその覚悟をして来た!」
あと部屋綺麗過ぎだし、マンションだし
連投すいませんでした
これからもっと主要キャラやらサブキャラやらモブやらポンポン死ねばいいの?
ネウロがそういう作風だったからな。
暗殺はほとんど死人が出ない作風っぽいし松井先生は決めた作風を変えない主義だしネウロを期待すると楽しめないんだと思う。
やるじゃない
生徒の手は汚れないしボスも明確になる
回想でも気にしてるわ 永遠の0のとこでオーラでてるわ
でも、渚の髪型のくだりは少しぐっときた。
すんなり収まるか、再びどんでん返しが来るか。
良く考えたら3カ月以上残っているし、山場はまだ遠いのか…?
これはすごいな…
というか理不尽に壊された理事長がちょっと可哀想w
頭巾の下には何があるんです??
普通に姉の婚約者とかだったんでない
かなり派手にぶっ壊してたな。1つじゃなかったwww
シロは顔這ってたネズミぼりぼり食べてたし、人間じゃないことは間違いない
先生変身まだ残してるって事か?
やっぱ先生は元人間なのかな…
はよ和解して髪降ろしたカエデを愛でてくれ渚w
シルエットだけどなんかイケメンミュータントみたいな雰囲気出てた気がする
触れられたくない系の描写あったけどここまでくるとさすがに不安になるわ
キャラブック読むと他にもそういう人間関係が色々あるよ。
そら理事長も不審に思うわwwwwwww
※1140
他ならぬ第一話なんだよなぁ
これ「仇じゃない」→和解パターンになるんかね?
仇じゃないとわかる決定的な証拠がない限り、納得しないとおもうんだけどなぁ
茅野に死にフラグビンビン立ってるけどどうなるか…
死人は出て欲しくないな…
この漫画は、熱血教師と落ちこぼれの成長漫画であってほしいからね
※1138
人間やれば、ネズミぐらい生で気合で食えるよ!(多分)
殺せんせー=先天的に触手をもった人間じゃないかなぁ
シロは…触手持ちではないと思う…
それと転入したら出席番号最後になるんじゃないの?私立だから違うとか?
3年の4月からの編入学なら問題ないだろ
うん、これは絶対るろうに剣心の雪代縁のストーリーのリスペクトだな
殺せんせーどう動くのかね
修学旅行の好きな女子誰か言ってなかったもんな これはあやしい
いつも通り、殺せんせーが助けて終わり
ってことか
液状化すればセーフかな
まさか茅野の事をエロいと感じる日が来るとはwww
(触手を握って)ビチビチ動いてる♡
痛いのが気持ちイイの!!
どう考えてもエロいです。ありがとうございます。
てか殺せんせーの触手の断面って本当にタコの足の断面みたいになってるんだな
事故かなんかで触手に浸食されたから殺せんせーに殺してくれるよう頼んだとか
シロも後から出てくるんだろうか
あれら茅野の本心じゃないかなと俺は思った
これイトナの解説聞いたら逆に茅野生存ENDの方が違和感感じるかも
うん、だって触手出したとき
好きだよ殺せんせーとかいってるし、かやのの本心だと思う
それな
新番組かと思ったらソニックニンジャかよwwwそういやあったわw(なおKANSAIっす)
やっぱり好きだったのか
これは、妄想が捗る…
ゴメン茅野…
てかこれ殺せんせーのカップル作り成功じゃね?
唐突なラブシーン演じるなんてわけないだろうし
来週また触手抜くまでになんかありそうだ
俺たちに出来ないことを平然とやってのける
そこに痺れる!憧れるゥ!
満点です渚君!今なら抜ける!!
茅野と渚きゅんのキスとか俺得
しかしカルマと中村さん息合い過ぎわろた
渚「この女!わざと泥で洗って自分の意志を示すかッ!」
渚はナイスプレーだな。これで茅野ちゃんがE組に戻ってきたら嬉しいんだが。
これなら抜ける!
うっ… ふぅ…
けどたぶん来週シロ乱入かな?
今後は公認カップルか?
その可能性はあるねシロが登場してシロに改造された死神乱入とか
薄い本待った無しだね!
絶対わざとだろ
そろそろシロ来て欲しい
「ここからが暗殺教室です」とかいっておいて、キス1つであっさり終わるわけがない……と信じたい
暗殺教室のwktkが止まらん。
まぁ来週も楽しみだw
余程好かれてる自信でもなきゃ相当な博打だろう
ってなった自分がいる
カルマと中村さんナイス判断wwww
茅野死亡までありえるやろ…
そして今なら抜けるに反応した奴多すぎワロタwww
やっぱりキスか
とか言ってる奴いてワロタ。後出しダッサ
いや、むしろ
あれがよかった
何が「やっぱり」だよカッコつけんなよと自分も思った
濃密な15HIT Criticalさw
もうそういうのは放っておいたほうがいい
茅野が触手埋め込んでた時より読めねえよあんなの
俺正直、一瞬の判断から殺せんせーのおふざけギャグかと思ったわ
しばらく戸惑って触手のことだって気づいたわw
ドSですな。
皆さん見ましょう。これが見栄っ張りでプライドと浪人歴だけ無駄に多いコミュ障男性の成れの果てです。(周り:やめてさしあげろ!!)
やっぱそれ気になるよなw
まあ茅野を殺せる奴がいなくなるからかもしれんが、茅野レベルなら軍隊用意すりゃ殺せそうな気もするし、ぶっちゃけ地球のことを考えて殺せんせーとバトらせるべき。もっと言うとその間の隙をついて殺せんせー殺すのが一番良い。茅野殺すことを考えてないからああいう行動になるのかもしれないけど・・・やっぱ違和感が・・・
殺せんせー死んじゃったら茅野を助けられる奴がいなくなるからじゃん?
そりゃたぶんあの1話の中で渚と茅野が向き合ってたシーンで「お?キスするか?」ってなって次のページでキスをしたから「やっぱりw」ってなった訳であって、前々からキス予想してた訳じゃないと思うぞww
と予想
無理矢理擁護してみたけど…
スレでキス予想してるやついたが当たったなwww
これは高校になっても言われ、大学になっても言われ、夕食の時にも言われるパターンですね…
ビッチ先生の30は流石だな
てっきりキスした後その画像使って茅野に揺さぶりかける3人の連係プレーかと思って素直に笑えんかった、損したわ
渚にそのつもりはないだろうが、からかいのネタになるのは間違いないw
緑色でスジがあってまるで光ったメロンだな!
逆に考えるんだ、ビッチ先生の半分のHIT数で気絶まで持ち込めてるんだぞ
あれは渚にセクハラするのが趣味の子だからくっつくまではいかんやろ
な…渚が30までやったら茅野は一体どうなってしまうんだ…!!
そうか既視感あると思ったら葉隠覚悟だ!覚悟のススメだ!
てか殺せんせーのカップル作り成功じゃね?
作者、しっかりしろ。
お前もうるさい奴の一人
ツンデレスナイパーは速水さんで
ギャルゲーの主人公は千葉君ですよ
あだ名を考えた人ってこと
あぁなるほどそうくるか~って
後はもうアニメ二期発表を全裸正座で待つくらいですわ
ネウロでも、ハッキングに最も対抗出来るのはハッカーのやり方をよく知ってる優れたハッカーだって書いてあったし
最も殺されないターゲットは最も優れた殺し屋ってのは納得がいく
地球を破壊する超生物が普通に教師として溶け込んでるのも死神の特徴と一致する
20hitいけるんだよwww
ちょっと何言ってるかわからない
あいつは不憫で仕方がない
映画やアニメで注目されているときにこの展開は良いね
個人的に神崎名人が気になる
ゲームのノリですごいHit数叩き出しそう
死神(笑)とは比べ物にならん程のスキルの塊だったんだろ
なのかな
シロが真:死神だと思ってた
柳沢が今殺さずに退散した以外は伏線回収されてて凄いよく話出来てると思うわ
やっぱり松井って話作るのうまいな
来週以降がすごく楽しみ
男子も全員上手そうなんだよなぁ……
なるほど
寿命で死ぬ→人類滅亡
殺される→殺せんせーだけ死ぬ
自殺→ユキムラ先生との約束があるから、E組卒業までは自殺したくない?
こゆことか
あぁ、触手の意思(?)に飲み込まれるってことか…ありそうだな
触手に「何もかも壊したい」って願ったりしたんだろうか…
写メを見せながら2人をいじる
業と中村のシーンはよ
胸が永遠の0ということは…
ホント、それ思った
話が聞きたいE組はともかく、なんで弱ってるのわかってて帰っちゃうんだろうな・・・
二代目死神が仕上がってないから 現状じゃ無理だとか思ってるのかね…
ウーーーーー!!!
追撃無しでシロが帰ったのを笑うけど
例え激弱ってようが弾丸を避けられるタコ相手に
罠や仕込み無しで突っ込んで勝てるとでも?
意図的か事故かはともかく、寿命で死んだら超エネルギー爆発するけど発動前に死んだらセーフ的な
おそらくそんなのなんだろうな
殺して欲しいってことは、地球を壊したくないって事だろ?
約束がー! とかいってないでそろそろ自殺すればいい気がするが…
触手オートガードしちゃうんかね
まぁそれはどうでもいいが、一応ラスボスというか因縁の敵みたいなもんなのに誰だコイツ感が酷い
…ゴクリ
暗殺で殺して欲しいのは元殺し屋のプライドか死神だから「暗殺」の有効性を誰よりも知ってるからかな
自殺は出来ないんじゃないか?
約束とか自分を超える暗殺を見たいとかじゃなく、触手自体にも意志があるようだし
生物だから身を守る本能は制御出来ないからこその「暗殺」だと思う
忠臣蔵の柳沢美濃守吉保からとってるんだろ
『忠臣蔵』の映像作品などでは事件の黒幕・悪役として描かれることが多い
ふむ、なるほど
アニメの実写の前座っぷりよ
暗殺者としては完璧だったけど教育者としては未熟で弟子に裏切られて、雪村先生と出会い教育に興味を持つようになるのか
二代目はある意味殺せんせーの最初の生徒なんだな
この死神が( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!だと思うと…(´;ω;`)ブワッ
雪村先生が原因で巨乳好きになったのか
ん~暗殺教室みたいなギャグがなかったから無理やりいれたんじゃね
弱点2 「テンパるのが意外と早い」
弱点3 「器が小さい」
…etc
どっから殺せんせー要素が出てきたんだw
壁の目でのび太とでも融合しないとこうはならんぞw
今の殺せんせーって一体どっから生まれたんだ…
暴走して逃げられた逆恨みと予想
いや何となくだけど。
え?(胸を見ながら)
伝説の殺し屋の冴羽獠も スケベでお調子者でお茶目で、やる時 はやるキャラだし
案外元からなんじゃないか?
触手による影響なのか、雪村先生の天然の影響かもしれんけど
E組は愛情をそそいだので生徒たちは私を簡単に殺せない……
一番の武器は愛だ、 みたいな展開きそうだな。
ところで雪村先生は目が描かれていない、または片目だけ、アーチ目が多かったから
片目に秘められし力があるのかと思っていた。
柳沢はマッドサイエンティストのクズの可能性濃厚
死神(笑)がビッチ先生に話した体験談は、殺せんせーの丸パクリだったんだなぁ。
柳沢とかただの逆恨みおじさんやん
わかる
イトナにやった仕打ちからして既にクズ度高いぞ
実写版の続編で
暗殺教室の過去篇やるのか?
似てるよね。雰囲気。
センターカラーの殺せんせーと
漫画6P目のコマ割チぬき殺せんせー過去ver.比べるとと左右対称っぽくなってんだね~
触手の影響で段々本能に忠実になっていき、最後破壊衝動で月を破壊。
ネウロの本条刹那、あるいはアルジャーノンに花束をの主人公とか
そういう実験による人格の崩壊を来週以降でやるんだったら
これまでの暗殺教室のギャグシーン全ての見方が変わってくる。
松井優征、まさかここまで計算しての作品なの?
殺せんせーの過去を知るのもこの漫画の目的であったので当たり前かもしれないけど。
ところで前の話だったかな?的を得るじゃなくて射るが正しい気が。
あと昔浅野息子君も言葉の使い方を間違っていたような……
何かは忘れちゃったけど。
2人とも天才設定だから、できればそのようなミスはしないでいただきたい。
・他人はどうでもいい
・非人道的な実験をしていた
←NEW
・あぐりは愛してないっぽい(肉体関係はあるかもしれない)
・あぐり親には充分金は払ってるし ケチつけてきたら金で黙らせる→悲しむやつはいないという発想をしていた模様
松井先生の描く大ボスって大体人間的にはみみっちいよね。
そんな奴だからこそ常軌を逸した行動に走るのかもしれないけど。
6も最後の最後で小物臭くなったけど、あれはネウロってとびっきりのドSがいたからだし
夜のプレイ中は立場が逆転
もしかして雪の降る日に討ち入ったからかも知れないけど
俺んとこ来いや
擁護出来ない弩クズを書くの大賛成
ラスボスにも辛い過去があるとか奴なりの正義があるとかお腹いっぱいだよぅ
超うろだけど 大石内蔵助が世話になった坊さんの名前に雪村ってのがいた気がした
あぐりの腹の中に 柳沢がつくりだした先天性触手人間赤子(卵子に触手細胞植えて、体内に戻したの)がいるフラグにみえてならんのですが…
”お互い本職をやるのが一番良い”
柳沢もクズだけど、さすがに柳沢がラスボスであってほしくはないなw
彼を上回るさらなる巨悪に期待したいところ
柳沢は金と研究所もあるし今のとこ操りやすいアホに描かれてる
永遠の0の姉が無能な訳無いし
ただもうキャラ出し尽くした感あるしなぁ
いきなり新キャラがラスボスとして出てきてもそれは違うし
生徒の中に…ラスボスが ってのは第二の茅野化で微妙だしなぁ
無難なところでは二代目死神&柳沢、殺せんせー自身、なんか色々知ってる臭い学園長辺りかねぇ
真田幸村の娘が「あぐり」なんだぜ
最大限まで実験できたということか
しかし結局は屑沢はどこまでも屑だった
だからと言って人殺していいって事じゃないが
そりゃ恨まれはしてるだろうが、同じくらい感謝してる奴いそうだよな
死神はそのうち力が暴走しちゃうのかなやっぱ
目的とか損得勘定無しに純粋にただ一緒にいてお互いを認識して話をしたりする、とかなんかそんな感じじゃないかな
どっちにしろ手書きの方が速そうだな
もっと激しく崩れていくかと思ってたけど、自覚すると早いのかな?
ただ既に「悪い大人の顔」は出てきてたがな
2Eがある、というか 春休みにも学校に行く感じなのかなぁこれ…
※1419
「個人として興味を持つ」って感じかなぁ。
死神(笑)には仕事用のツール以上の目を向けていなかったわけだし。
ましてや体操服ブルマ趣味なんぞどこから仕入れたのか
あの知的イケメンがあのタコになるとは思えん
そこ、特に説明されない可能性もあるかもね…
で、生徒に「イケメンすぎてうそ臭い」「人格ちげーよ」「そこ説明しないとか、作者が考えてないんでしょ!」とか言われまくって 絞られる
なに腕組んで屈みこんでおっぱい見てんだよこの殺し屋はwww
妹さんと違ってずいぶん破壊力のあるモノをお持ちで。
この作者はホント演出が上手いなぁ
見覚えがあると思ったら、
118話ででたシーンだった。
首周りを覆う…三日月ネクタイかな?
茅野っちに行き渡らなかったのか、、、
死神が殺せんせーぽくなってきたなw
今までで一番センスいいのは認めよう(ゲス顔)
死神のあの顔には思わず吹いたがw
そして柳沢の格の低下が止まらない
まじで、可愛いなあぐり
次次回辺りで死ぬと思うと…
すげえ感動したんだけど。
HAL知ってても感動したんだが
キャスティングする前からイケメンだって分かってたから二宮になったの?
分かってなきゃ無理だよね
もし阿部サダヲとかだったら続編でキャスト変えなきゃいけなくなるし
最高に女が上がってます
茅野の触手も出てたし製作時にある程度の展開は作者から聞いていたんだろ
なるほどね
やっぱりアニメでも映画でもだいたい先の展開聞いてるのか
うらやましいようなうらやましくないような
この先の話が気になるんだけど見たくないなあ
それだけ今回の話は良かったわ
松井先生のことだから連載開始時点からこうなることはおろかこの先の結末まで決めてるんだと思う
妹も将来ああなる可能性が…?
永 遠 の ゼ ロ
永 遠 に ゼ ロ
彼女が巨乳になるくらいなら渚が巨乳になる可能性の方が高い
青春サツバツ論が好きな人、コメント下さい。待ってまーす。
じゃあOP飛ばせよ
月を爆(や)った犯人じゃなくね?
次の展開が決定的って事か
まぁ爆発したのは死神から採取した反物質細胞ですし
柳の逆恨み確定やんけ
てか触手生えた牛がゼノブレイドとかモンハンとかに出てきそうな件
嘘つく必要ない気がするし
細胞の劣化による影響を予想してないとか……
この展開じゃ柳沢がいらんことしてその巻き添えで死んだっぽいな
というか柳さんあぐりが死神に訴えかけてるのみて嫉妬してたように見えたんだが…まさかね…
殺せんせーが死んだ後とかに、真相として最後にこの話をしても良かったと思う
これまでの回想を見る限りあぐりの最後を看取ったときはまだ原型を保ってたよね。
※1498
客観的に見れば柳沢のあぐりに対する扱いに愛情は見えなくても
本人からすれば実は愛情を持ってるつもりだった可能性が無きにしも非ず
現実にも愛情があるつもりでも行動が伴ってない奴っているじゃん
表向きはそうなってるって事じゃね?
アメリカとか関わってるならおおっぴらにはできんだろうし
って事では?
いい年したおっさんだが、最後のぺージは泣いてしまった。
この件に関して言えば死神何一つ悪くないって言う
死神に自分がやった月破壊・あぐり殺しという罪を着せるというね
もう本当にどうしようもない屑
触手ーター開発した奴前に出ろ、あぐり先生を殺した罪は大きいぞ
ワンピースといい暗殺教室といい、お茶目かwwwwww
ただ力への過信がなければ雪村先生は死ななかったかもしれん
でもそうなってたら「暗殺教室」は始まらなかったかもしれん
子のジレンマが辛いな
あぐり先生があああああああ!!!
そもそもの責任って全部柳沢にあるよな。アホなことやるからこうなる
柳沢を悪にするのが簡単なだけに、みんな先生を殺したくなくなっちゃうんじゃないか?
どう持っていくか楽しみ
落ち着いて殺りゃあできる!!じゃねぇよwww
こんなの聞いたら殺し辛くなるよな
今まで「いい先生だから殺したくない!」とか、躊躇するようなのは
茅野が「何か訳あったんじゃ・・・」ぐらいで描写はなかったから今更「殺したくない」って部分で悩むのか感はあるけど
何とかして助けれないか、って気持ちは高くなりそうだね
いや、E組ってここまで「人を殺す」という事に本当の意味で向かい合っていないから
初めてその事で葛藤することになると思うぞ。
よくわからないタコが過去も心もある人間だと知ったうえでなお、躊躇せずに殺せるとは思えないんよね。
来週になったら聴けるかな
こ ん な 近 く に ! !
ただ雪村先生に関しては、殺せんせーが殺したと言われてもしょうがないと思う
本人も冷静になれば、そのことに気付かないわけないだろうし
人間関係における一つの到達点だと思った
まぁ「なんて素敵な触手……」の時点で分かりきってたことだがなww
強さを悔いた殺せんせーは弱さを求めたってことか
柳沢さえいなければ……(ブツブツ)
インナーだったな。満員御礼w
でも、巨乳、、
巨乳万歳
ゲッター線的な何かじゃないかと・・・
触手の意志というか、「感情の望むままに変異できる特性」が呼びかけのような形で表れてるんじゃないか?
腹減って「今日は何を食う?」って自問自答みたく思うくらいのノリじゃね
二葉亭四迷が「I love you 」を「私死んでもいいわ」って訳した
とかいうの思い出した
自分の生殺与奪の権利を委ねるのは自分の全部を明け渡さないとできないもんな
弱体化する超人ってとこに作者に何かこだわりがあるのか?
読み切りの離婚調停も見方によっちゃそういう話だよね
人間賛歌ってことじゃないかね?
作者、ジョジョ好きみたいだし
完全防御形態が球体なのはおっぱいリスペクトってことで
手つっても触手だけどなw
止めろ
本人も望んでいるし殺さないと地球即滅亡だし殺そうと思えば殺せる気がしないでもない
しかし年端もいかない連中を手なづけた上で殺させるとはよく考えたらとんでもない話だな
「ニャーーー!」
みたいな茶化しが来週入ると予想
とか言ったり茅野が「お姉ちゃんが死んだのは先生のせいじゃなかったの……?」とかなってるとこに何らかの邪魔が入って終了だろ
それかぁぁ!ww
わざわざ顔を隠してた死神(笑)・改の中身かね
まぁ触手移植までは想定内だろうけど
…容姿、あぐり先生かもよ?(おっぱい付属)
想像通りの展開じゃねえかよ…なんでこんなにグワッと湧き上がってくるんだよ…。
あしたのジョー読み終わったときみたいに10分間くらいなににも手がつかなかったわ。
とうとうその事に気付いてしまったか・・・・・・。
この子達まだ中学生なんだぜ・・・・・・。
今までは恩師であっても地球を滅ぼす可能性がある危険生物って認識が、無意識に可能性から目を背けさせていたんだろうが。
しかし「E組が殺さないと正当な決着とは言えない」と明言してしまって、どんな結末になるというのか
死神(笑)や学園長の洗脳技術を見るに、
殺せんせーも多分同じことできるだろうから
そのことに気付かないように誘導してたんだろうな。
そういう意味でも過去の事は話したくなかったんじゃないかと。
無駄な連載引き延ばしなんぞ望んでは
いないが、ジャスティスの時のような
生徒にスポット当てた小ネタ回は
もっと見てたい。
洗脳してた可能性は低いと思うよ。
序盤に生徒が殺せんせーの正体聞いてたけど聞いても意味ない的な回答してたし。
純粋に話さない方がいいと思ってただけ。茅野の件でそれも出来なくなって今に至るけど
先週の「君になら殺されてもいい」をうまく使っててすごい
てか一気に時間進んだな、終わりが近づいた感あるわぁ
こういう時は本当にうまいよね
この事実に気づかせないためだったのか…
散々殺すだのなんだの言って計画までたてて実行してたのに、本当に殺さなきゃいけないって今頃気づくとか。
むしろ今まで生き生きと暗殺に励んでる姿のほうが違和感あったわ。
流石だわ
リアルじゃ過去編とGWが相まって長く感じたな
今までは「地球を滅ぼそうとする超生物」という見方が強かったから、殺すことにあまり抵抗を感じなかった。
でも、今回の回想で今まで見えなかった殺せんせーの、人間としての中身が見えてきた。そして生徒達の見方も、「超生物」から「自分たちを助けてくれた元人間の恩師」に変わった。
ゲームなんかで、相手の外見が人なのか否かで殺しやすさや倒しやすさが全く違うのと同じ。「ただの超生物」と「元人間の超生物」には天と地ほどの差があるんだよ。
僕の主観だけどね。
冬休み明けに、生徒達はどんな顔して、殺せんせーに会うんだろうか。
いままでみたいにわきあいあい、って感じには戻らないだろうね。
なんとかして せんせーが死ぬことなく地球を助ける方法を模索するんだろうか…
全く方法が分かってないけどさ。
回収してくれてすごくいいね
とっくに情わいちゃってるわけで
今まで全然葛藤してなかったのが不思議なくらいだしな
「良い先生だけど地球の為に本気で殺さなきゃ!だけど先生は強いから死なないんだろうけどね!」
今後
「先生だって死ぬんだな…自分達先生に死んでほしく無い…だけど自分達が殺さなきゃ先生にとって意味が無いなんて…」
つまりこうゆう事だよな
書いてあったとおり殺せんせーが殺さなきゃならないという事に気付かせないようにしてたんだからしゃーない
ロクでもない先生
ロクせんせーだわ
またてめーは過ちを犯すのか殺人鬼が
それもまたエゴじゃねーか
松井ってこういう陳腐な展開の作品を皮肉るタイプだと思ってた
教える側は答えを提示するのではなく、考えさせる。とにかく悩ませる。
現場に立たせて体感させる。
生徒がどういう答えを出そうがあと2ヶ月で結果が出るわけで、性善説なんか言ってたら地球が終わる。ましてや先生が自殺なんてあぐりに誓ってできないだろ。
松井先生は必要悪を説いてると思ってる。生き残るための悪は罪ではないよ。
きんも
それっぽいこと言おうとしてスベってるオタク
完結した漫画だから仕方ないのかもしれないけどちょっと神格化され過ぎ
予期された展開とは言え辛いな
冬休みスッ飛ばされてシリアスモード突入したから
茅野が渚の唇を見て赤面するなんてのはお預けかなぁと思ってたが、
想像以上に悶えまくってておいちゃん大満足ですよ
当然、裏にニヤニヤする
意味があるよねw
渚のほうはそんなに意識してないのかな…
話の本筋はどこかの学校であった1年間飼育した豚を食べるべきかどうかと同じ感じかねぇ・・・
あんま簡単に助ける方法見付けちゃってもご都合主義だしこっからどうまとめるか先が楽しみだわ
殺そうとしてる標的が「人間」って事実にショック受けてると思って納得してたけど
結局あの過去話で「せんせー可哀想」だったんだな・・・
分かってはいたけど正直かなり失望した
ますます元死神設定いらんかったなw
あの反応みて「せんせーかわいそう」だけだと思ったの?
「せんせーも間違えながら生きている自分達と同じ人間」って気付いたってことだと思ったけど
ただの同情なら殺そうなんて意見は出てこないし
本誌の次週よこくにさらっとネタバレされてるで…
キャラ表と照らし合わせると菅谷か岡島
靴が黒いから前者かな
みたいなセリフは洗脳されてるって伏線に見えた
最後は先生自身が生徒に指摘されて成長するんじゃないの?
「暗殺教室」そのものを終わらせる展開
リアルにて全てを手放し最初からやり直す派(先生との生活を大事にしたい)
が分かれている。
どちらも正しい、スジが通っている。折り合いの区別はしてな。お互いに何も考えないで生きてきた訳はないだろうし。このまま死んで終わりとか、ねえだろ。ネタ的な終わり方してまた殺せんせーとのコメディーとか展開されたらストーリーもうんと好くなって、夢が広がるな・・・・。
要は殺せんせーの中の反物質取り出さなきゃいけないんだから、そのための設備を用意する時間はないだろうし、失敗したときのリスク考えると国側は賛成してくれなさそう
自分でケジメ付けさせるの?
先週カラスマが目を背け、ビッチ先生が目を伏せていた意味、こんな子供達に絆でつながれた教師を殺させるなんて、というのを改めて突きつけられた感じかな。
しかし不覚にも学糾法廷で生徒殺しまくった先生のこと思い起こしてしまっていろいろ悲しくなったわ…
いやいや子供がたどり着ける答えじゃねぇだろ!!wwどんだけの業背負うつもりだよ!!www…はぁつらい…。
案外磯貝だったりして不自然なくらい喋らないし
学級委員長の2人の意見別れるって展開のが燃える
カーゴパンツ+黒い靴だから2巻のキャラ表から千葉だとおもう
旅行の時失敗したのが悔しかったのかな?
少年漫画だから結局殺さずに第3の解決案を見つけるという形になりそうだが、生徒たちが納得するまで話し合い考え抜くストーリーが展開されるのが楽しみ。
実は反物質を無効にする装置があって、失敗する確率高いけどどうする?
とかなんとか言うけど、なんだかんだで成功 みたいな。
そうでもしないと、なんか出てきた意味ないような…
ただの屑沢で終わるなら、あの事故の時に死んでても良かったし
てか、泣いた。かわいそうすぎて。
カルマも落ちぶれたね
渚勝って殺せんせー殺さない方向に……って何のかな
性格的な意味で
千葉速水は事前に分裂予測して、チーム別れるよう相談してそう
パッと見は殺す派チームの戦力が
有利そうだが、どうなるか。
自身の才能を使うかどうかはその人の自由だとは考えられないのか
まぁ何にせよ 渚君ボコボコにしてやってください
劣等感というか暗殺の才能に嫉妬してるようにも見える
こいつもやっぱり中学生っぽいとこある
あんな感情任せに煽るようなキャラじゃないと思うんだが
あっ・・・(察し)
あと渚君、今回ばかりは負けてくれないか。殺せんせーはちゃんと殺したほうがいいだろ。
だけどなあ。
自分が喉から手が出るほど欲しい才能を持つ人間が
その才能を活かそうとしてないのなら頭にクるのも分からないでもないわ
あの期末の問題は空間云々の話だったっけ
各個人が各個人の才能を発揮しなかったら、
平等に空間を占有できないということにもならないか?
あの体で馬鹿力は流石にないわ
言い合いするのはいいけど相手の嫌がる部分で煽ってしかも自分から手出して反撃されたらガチギレって小学生かよ。もっと大人っぽいと思ってたのにな。
嫉妬以外のなにものでもないだろ
渚の本気の絞めに対抗するために本気の打撃入れようとするところが、お互いの意見の相違を表している演出でぞくっと来たわ。
来週は千葉は殺す派、相棒の速水さんは生かす派ってところか、職人同士のぶつかり合い見てみたいぞ。
あんなチビガリが一番強いとかいくら漫画でも無理があるわ
幻滅するのもわからんでもないが、
元々カルマは「高い能力を人とぶつかる事にしか使えない」わけだから
精神的にはかなり幼い部類だとは思うぜ
なまじ才能があるだけに「幼児的万能感の抜けないこども大人」みたいなもんなんじゃないかと
何か企みでもあって挑発してるのかな?
寺坂が目の前見つめて現実的な意見投げてるのが説得力あって良かったな
よく勘違いしてるやついるんだけど実戦ではあんな拳の握り方はしないから
自分で実際殴ってみ?
本気で突いたら指折れるよ
まああんな握り方していちびるあたりが中ニだわカルマ
この教室で暴力で服従させるとか一番やっちゃいかんだろ…
寺坂ですら真剣に話し合いに応じてるのに
ここは生徒だけで決着つけて欲しかったわ
てか中村さんスタイルよすぎ笑
ぐうわかる
カルマ君身長175センチやで………
この漫画、中学生と一緒に大人も出さなきゃいけないから、
体格いい大人と体格いい中学生とを描き分けなきゃいけないっていうジレンマに悩まされてる部分あると思う
死神設定は一体何のためにあったんだろうか・・・
カルマに幻滅したって声多いのはわかるけど
せんせー助けたい派の言い分にも今のとこ全く同情できないんだよなぁ・・・
渚に対してわざわざあのワードで煽るのは胸糞悪い
お前ら自分にとって都合の悪い演出やキャラの表情態度発言行動思想は悉く認めやがらんの
マジかよ!
自分はジャンプでしか読まないからキャラの設定は知らなかったわ
しかしあれで身長175てのも無理があるな
他のキャラより明らかにチビだし
現状の描写だけだとカルマが渚の無自覚さに劣等感爆発でキレて先に手も出して口撃したって感じで、わざと煽るにしても現状意図がわからんし、話し合う気でいた渚に対して酷い事する奴だなーってのは普通の感想じゃない?
カルマの事だしなんか裏に意図があるのかもしれんが今週の描写だけじゃあ心証悪いよそりゃ
自分より実力あるやつがきれいごとばっか言ってるのに腹立ってたんだろ
渚のこと高評価してたからこそ(カルマからしてみれば)頓珍漢なこと言い出したのに失望したんじゃない?
で、嫌味言おうとしたら嫌味言い返されてキレた
ダッセーけどこいつら中3だしそんなもんやろ
「体だけじゃなく頭も小学生」って…
渚の体を隅々まで知ってるってことですか〜!?ゴクリ←
一本拳はよく見るね
目突きとか急所を狙う時に使う技
空手にたしかあったはず
親に借金があるから仕方なくとかでもいいからさ
今更幻滅とかないわ。はじめからやろ
あなたになら暗殺されても構わないっす!
リアルサバゲーもやってたんじゃなかろうか…
なにして遊ぶんだろあの二人w
最近活躍してないイトナも頑張って欲しいところ
まさかこんなに強くなってたとは
始まったばかりでこんなに接近してる
のが納得いかないんだが
銃弾よりずっと軽いBB弾で狙撃してるんだぜ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
神崎さんがカッコいい
最後のページの神崎さん、ふつくしい……
ていうか、神崎さんオーバーキルじゃないすかなね…
返り血(ペイント)すごいことになってたぞww
めっちゃカッコよかったから全然いいけど!
闘うってのを予想してたけど、これはまた面白い事に。
そりゃアレよ、アレ。
この二人は同じクラスだったとしても日頃あまり関わらない組み合わせじゃね
真面目君と不良的な
殺せんせー生存フラグ立てたかと思いきや、開幕アウトはねーだろ…
岡野・原・不破の掘り下げに期待だな
どっちかが白でよかったんじゃ…いや卑猥な事考えてませんよ?
速水さんのスケベな狙撃体勢
神崎さんのスケベな表情
MVPは矢田ちゃんのおっぱい
次解説とかあるのかね
そう言ってたの柳沢だろ。実際は刺したらドカンとかないよな?
それ雪村先生のことじゃないぞ?
青チームの指揮は磯貝だから、そういう意味ではカルマ対磯貝だね
これはワールドトリガーのランク戦と暗殺教室の暗殺サバイバル、どちらがレベル高い集団戦をするのか見ものですねぇ…
もう一回カルマの走馬灯読み返して来い
※1793
読み返した。伏線発見!とかぬか喜びしてた自分は勝手に死んじゃった模様(´・ω・`)
狭間さんとかやべぇよなーw
悟りきった表情に萌えた。
余計な戦闘は全部避けて一気にカルマ暗殺&フラッグ取り狙いかな
磯貝も渚に自由行動させてるし、フラッグを取るための「戦闘」じゃなくて、敵地侵入の「暗殺」って点に関してはカルマも考えつかない方法で背後取りそうな気がする。
なんで急にそこリアルやねんw
この世界には中学生でも遊べるFPSあるんだなーくらいでいいじゃんよw
AVとかはダメだけどw
実際この辺で終わっとかないとブリーチやニセコイみたいに引き伸ばしに遭ってグダグダになるだけだよ
渚以外にも出てきてないのが両陣営で一人ずつ
渚のおかげで逆転勝利しますよって感じだな
個人的に殺す派が勝ってほしいが…
戦闘向きじゃないと思われそうな女子がkill数稼いでるのは面白い
狭間さんは女を捨てすぎてて笑った。ある意味彼女らしいけどw
全くおっしゃる通りで、綺麗に収束してほしいという気持ちはあるのですが
…そうは言いつつ、ちと寂しい気持ちもあるじゃないですか!
ある程度無双したら二人とも惨めったらしく退場するフラグに見えてしまうぞ
敵を騙すにはまず味方から、と渚が1人で考えていたり?
というのは考え過ぎかな
速水の下半身
矢田ちゃんのおっぱい
原さんの腹
今週はこれで満足
四人kill寸前の渚ちゃんのあどけない表情だ
何あれ骨の髄から暗殺者やんけ
正直、渚がここで殺せんせー暗殺狙うの期待してたよ
その前に旗回収してて暗殺推奨チームの勝利と予想。
赤チームカルマしかいないのにどうやって旗回収するんだw
矢田ちゃんのおっぱい!!
俺は土の中掘り進んでると思ってたぞ・・・
俺は中村の尻がいいなと思った
渚君は全身いいけどね
あっさり死んだ磯貝ェ…
最早隠れる必要もないだろ
それが暗殺教室じゃない?
単行本では修正されるの?
じゃあ俺は原さんの腹で
みたいな展開と予想
うーん、えぇ!? いやう、う~ん、えぇ~?
それが可能かどうかよりも小学生の発想みたいな作戦にある意味びっくりした
まあ矢田さんが脱いでくれたから文句ないけど
模様を同じにすれば見えにくくなるし、審判に気を配る生徒はまずいないだろうから意外と合理的だと思うよ
カルマの記憶の中の渚くんがヤバ可愛すぎて、カルマがちょくちょく渚に性転換勧めてる理由を勘繰ってしまった…
で何故かちょっと笑った
ってことが今週3回くらいあった
この2人のキラッキラした表情が最高
読んでたぎってきた。
なにあの美少女っぷり
可愛すぎる
いいぞもっとやれ
たぶん 気付いてないでしょう
ヒス再発不可避
カルマとだったら意外と渚そっちのけで盛り上がるかもしれん
もうどういってもおかしくないわ。
あと自分は母さんの二週目云々言っといて挙動が完全に女のそれ
男に後ろからつんとか絶対しねえわ
ちょっと見た目補正効かせ過ぎ
まず服を脱ぎます
だから今自分を脅かしてる渚にイライラしてんだろ
そして唇を奪います
※1931
※1933
の流れがガチで来たら神漫画になるわww
どっちかに勝って欲しい
服捨てて出てこいよ!!
こいつで決めようぜ!!
渚君8.8mm高射砲持ってそう
カルマ「そいつは素敵だ!大好きだ!」
何がとは言わないが、渚くんの方がカルマより大きそう
…クラップスタナーの他にも隠し技が有るんだな、きっと。
これは男と男の戦いだな
カルマ防具無しで渚の攻撃一切避けずにくらうとか男らしすぎるやろ
他の生徒も付き合わされて大変だな
反省はしていない
普通に胸糞悪いわ、カルマ死ね
痛そうで見てられないはずなのにもっとやれとか思ってしまってごめんなさい
こだわらなかったら挑発したときに撃たれて終わってたろ?
カルマも本心では助けたそうだし
あれは過程のこだわりじゃなくて、近距離戦に持ち込むための戦術じゃね?
それなりに手加減はしてるでしょ
「気絶させる」と本人が言ってるし前回の回想での不良を血まみれにしていたのと比較すると優しめ
渚と冬休み中に会って話たりとかしなかったのかな
回想の殺せんせーと渚と映画に行ったシーンが今は切ない
どう転ぶにしても楽しみだ
「ほーら予想通り」ってドヤ顔する奴が出てくると予想しておく
たかが2択なのに
こんなふざけた流れで信者は満足なのか…
何か他に良い案でもあるのかい?
「ほーら予想通り」ってドヤ顔する奴が出てきた
ってドヤ顔するのに一万ペリカ
もっと心配したり1人くらい止めに入ろうとする奴居てもいいのにな
よしやるぞ
図書室に置いてそう(小並感)
自害じゃ意味ないと何週も前から言われてるだろ
本当に読解力ねーな
ほーら予想通りってドヤ顔する奴が出て来た予想通り(ドヤ顔)
ほーら予想通りってドヤ顔する奴が予想通り出て来た予想通り(ドヤ顔)
ほーら予想通りって以下略
後処理まで含めてジャンプらしかった。
モチベーション下がるからダメ?
デレてたな。
何故直す方法を見つけられる可能性が、
あると思うのか。
どーせ1ヶ月後に救って作中内だけのハピエンなんだろ
仲良くなれるとか訳解らん締めだし
そしたらシリアスバトルのキャラは全員ドヤ顔でカッコつけてうんこ垂れ流しながら殺陣やってる事になるけど
ジャンプ漫画で強そうな敵見たら勃起するやつが居てだな
今後どうなっていくかは分からないけど、悔いなく頑張って欲しいですね
期限付きで納得
ていうか、渚はキスしに行ったんかと思ったよ
柔道ってそんなきったねー競技だったのか、そりゃ知らんかった
カルマ 神崎&前原撃破
磯貝 三村撃破
岡野 倉橋撃破
神崎 岡島・千葉・菅谷撃破
木村 茅野撃破
渚 中村・寺坂三人組・カルマ撃破
千葉 片岡撃破
狭間 杉野&不破撃破
速水 竹林・原・奥田・磯貝撃破
原 (実際インクつけたのは前原かもしれんが)岡野・木村撃破
前原 イトナ撃破
矢田 速水撃破
イトナ 矢田撃破
記述ないキャラは戦果なし。
あと狭間を撃破した生徒が明確に誰なのかが分かんなかったので書けなかった。
修正や抜けてる箇所あったら補足お願いします。
って言われても何色なのかわからんww
じゃあカエデちゃんは私が貰っていきますね
まとめ乙!
全部合ってると思うけど、
クソイケメンに評価厳しめでワロタ
あそこ可愛すぎた
抱き付いたシーンといい最後のページのカルマと目配せしてるのといい渚可愛すぎるんじゃー
もうホモでも許すから渚泣かせんなよ
渚「堕ちたな」
青春時代の友情っていいねえ~
理屈こねてたけど、結局殺せんせーを殺す事より
完璧に勝つ事・自分のプライドの方が大事だったの?^^
というかカルマは肩固めくらってよく喋れるな
渚きゅん力弱いんだねもう押し倒したい
クラスのみんなが納得する勝ち方じゃなきゃ意味が無いって話でしょ
助無理暗室だな
ていうか渚きゅんかわいすぎそして強いエロいさすがメインヒロイン。
1月中では助ける方法見つからなかったけど3月のギリギリで方法が見つかるとかそんな感じかな
だから殺さない方にシフトした人間も居そう
いいよ、大好物だよ!!
犯罪をすすめる教師とかぶっとんでるな。
そもそも罪に問われないだろうけど自分殺させようとしてる時点でぶっとんでるんだけど。
ここ絵柄違うけど宇宙兄弟のパロでいいんか?
神崎さんと矢田ちゃんの水着も
注目だよー
もっとお願いします
教育のために殺せんせーの得意な暗殺って形をとるのは突飛だが経歴的に納得できる
宇宙ステーションジャックは殺せんの意図も分からないし、生徒たちが罪悪感を微塵も感じないあたりおかしい
つまりクラスで分裂してまで争ったのに、「それは悪い事だからやっちゃいけない」で殺せんせーを見捨てる方向で全員が動けばお前的にはOKだったってこと?
別にそれでも構わないが、言いたいのは、やるならやるで国際問題に発展しそうな犯罪犯すんだからもう少し危機感なり、罪悪感を持ってくれって話。
むしろ、お前はこの展開どうやって正当化してんの?
そこら辺端折っていいのかよ
人体に支障が出るぞ
そこは今更ええやろ
死神や烏間先生みたいな超人設定も普通にあるわけだからまぁ漫画だし…で許容できるレベルではあると思う。
問題なのは普通にハイジャックしようぜ!いぇーい!の思考の方だと思う。
夏の友とかのノリかwww
乙女なの?
あざといは正義
別にどうでもいい E組にとって恩師である殺せんせー>世間一般の常識だってことはもうわかってるし
こんなかわいかったっけか律!??www
国際問題は知らんが、殺せんせーが生きてる間は生徒に手出しできないし、殺せんせーが死ぬか無力化したらまた殺せんせーみたいなのを作ろうとしない限り研究に価値はなくなる
あとの細かいことは、無理がまったくないとは思わないが、マンガだからで許容できる範囲だな、俺の感覚だと
俺、松井の描く胸が好きだわ
あぐりさんも倉橋ちゃんもビッチ先生も、渚も
ちょっと悪いことしたがる年齢だし、規模が大きすぎるけどその方が燃える
先生が引率するのはどうかと思うが
で宇宙いけるだなんて、宇宙飛行士なめすぎじゃね?
それだけでいいだろ
でもその割には人気投票…
助けるつもりなら、別にもうその後は暗殺じゃなくてもよくね?
暗殺続ける動機ってもう、「殺せんせーに、一年間の答えを提出する」くらいでしかないよね?
対先生弾じゃなくてサバゲー用ペイント弾でいいんじゃないの?
てか誰が宇宙行くんだ?
無理ありすぎやろ
ネウロの時は、こういう決め台詞への持って生き方もう少し丁寧だったんだがなあ
マンガだぞ
別に宇宙じゃなくてもどっかの国の研究施設とかでよかったと思うんだよなぁ
計画立案、準備、実行中のフォローまで先生にやらせてるし、潜入も8割律の能力のお陰
殺せんと律除いたらとても実行できないような計画じゃ、生徒が成長したようには見えない
生徒たちも少しくらい罪悪感とか感じてくれよ
どちらか警備員のおっさんを
くすぐってたよな?
松井は極度のドSだからね
上げるだけ上げて叩き落とすの好きそう
もうそんなこと言ってる段階じゃないだろ・・・
そんなん終わってから感じばええねん
殺せんせーあんま表には出さんけど嬉しいんだろうなあ
それならそう描写するべきだろ
殺せんせーを助けるなら犯罪を犯す覚悟があるという描写があればいいが、それもなしに楽しそうに犯罪計画立てたり実行したりしてると、単にコイツら事の大きさが分かってないだけではと思われても仕方ない
ちょっとハロワ行ってくる
この一文だけで、まだ始まってもない宇宙旅行編は成功だと確信できる。
この漫画で久々に胸が震えたわ。
俺はもうダメだわ サバゲーの後に、こんな成長した感じのセリフ言われても白々しくって感動できない
殺せんせーよりも自分の勝利欲を優先しといて、殺せんせーの命は軽くないとか言われても納得できねーよ
謎の機械に乗って地球へ
↓
海に落ちて数日彷徨う
↓
岸になんとかたどり着く
↓
ありがとー!ありがとー!
G
さすがに都合よすぎるだろこの展開は
今までの話何よってなる
結局殺せんせーは月破壊してなかったけどね
工夫の無さが際立つね
宇宙人王さん的なオチか、それはそれでいいかも知らんね
どこが納得なんだよ
おとなしく渡す理由がこれっぽっちもないんだけどなんであっさり信じちゃうの?
死ね洗脳教室信者共
そんなことを言ったら誰かが傷つくかもしれないよ。こういうところではそんなこと言ったらダメだよ。