1 名前:管理人 たかし 投稿日:2077/7/7(金) 00:00:00.00 ID:jump
HUNTER×HUNTERの掲示板は移動しました。
移動先⇒【冨樫義博】HUNTER×HUNTER Part1
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
コメントいただき
なにしよー
……おもいつかへんどーしよどーしよ
再開されるまでジャンプは買いません。
応援してます。
団長大好きです。
もし新人に枠奪われたらどうすんだ
富樫は新人に枠を貸してあげてるんだよ
もう働かなくても生きていけるしほぼ趣味で描いてる。
待ってる人間の事なんて関係ないんだよ…
代わりに星野戻して
えっ?星野描いてるよね?
アルカ編の時点でもうあんな有り様だったのに
20週期待したい
一体何してるんだ?
まあ別にゴン抜きで話進めてもいいような気もせんでもないんだが
連載再開嬉しすぎます!
これからも頑張って下さい!
一生ハンターハンターとゆずと富樫先生についていきます!
もういい年なんだしハンターを完結させたらゆっくり休んでくれ
数週間後に落書きになってないか不安
1か月目で落書き、3か月目でまた休載なら笑えるww
正規の手続きを無視して入ろうとする十二支と、それを止めようと暴れるジンが容易に想像出来るわ…。
会長と一緒に一度は行ったのかも・・・
ナニカもその時持ち帰る??
十二支んとピヨンドのグループの話になりそう。
ゴンよりジンの話になるのかな?
休載してゆっくり練った結果なのかな?
話の密度が濃い
そして何より二つ名が中二病過ぎた…
無理と断念したのか・・?
あの言葉最初求められる強さが違うから興味ねーって意味かと思った
それにしてもビヨンドはゾバエに感染したハンター連れ帰ってきてはいるのに自分は無傷なんだな、感染源が何かによるんだろうけど
5大災厄の中で不死の病は分かる
ガス生命体も吸ったんだろうし、厄災ってのも分かる
殺意伝染も持ち帰ろうとした時影響で殺しあったけどギリギリ帰って来られたっぽいとなんとなく分かる
人飼い獣さんは仲間が快楽付けになったから、殺して持ち帰ったのかと思ったが
それを厄災という意味はよく分からん、生け取り?
古代遺跡を守る球体・・・こいつが厄災で持ち帰ってきた?正体不明?
どういう事なんですかね
捻じ切りの話踏まえると5大以上ある気もするしなんかよう分からんな
最近のは嫌い
もうハンターは、どこかで終了させて良いと思う
昔ほどの人気は勢いは無いよ
冬には、ジャンプにいないと思う
だってさあ、この人、うつ病か何かの病気持ちだよね?
何で、この内容で「面白い」と言えるのか?
マジにハンター信者って、謎の生命体
例えじゃないよ?
うつ病の症状に、そっくりなんだよ、この人の休載の仕方がね
気分が上昇したり、下降したりを繰り返す
奥さんまで仕事をしていないのは、コイツから目が離せないから
内緒にしているけど、編集や同業者が優しくしてんのは、病気だからだよ
なんでもかんでも信者扱いすんのは穿った見方してると思うけどな
今後新世界へ無理に入る者が増えて、対処しきれない程のリスクが流れ込んだりしないのかね?
まぁチードルのキャラだと、既に侵入した五大厄災の無力化をもって指令完了にしそうだけども。
ビヨンドはまだいまいち、どういうキャラなのか掴めんな
正直十二支んに思い入れもないし長い終わって主要キャラ出してほしい
唯一面白いと思ったキャラはパリストンだけ
ん~・・・
ただ暗黒大陸にトレジャーハントしにいくというのは作品本来の趣旨に回帰していて評価できる。
毎回ジンは丁寧に描かれてるよなw
はないな
たぶん一二話で全滅する人達だろうが。
単行本出てから読もうと思いました()
立ち読みかよw
wkwk
前の話見てねーからよくわかんねーが
とりあえず新大陸発見したか(その情報やったのはビヨンド)で英雄視されてる体なのがホイコーロさんで、そこは夢の大陸だからみんな行きましょうね^^っていう計画を発表
V5は厄災ふりまく以上移民の犠牲大量に出るから
止めたいッス公的に、でも事が大きくなりすぎて無理だから
v6同盟として手助けする変わりに名声はホイコーロさんにやるから実禄は我々全員で分配しましょうね^^、移民は新大陸という体の仮新大陸に非難させましょう
そこでハンター協会にビヨンドとっつかまえて説得させたいが失敗すると超金がかかる
ビヨンドはそこついて自ら捕まったと報告させろとハンター協会にけしかける
結果暗黒大陸にハンター協会の監視付きで渡航を認められば
ハンター協会に求められるのはリターンを持ち帰りかつビヨンドを監視しかつ災厄を止めろ!
ビヨンドがそうした挑発をした理由はパリストンの指示と読んだジンが牽制って感じか?
読んでいて最近の引き伸ばしジャンプでは数ヶ月かけて次のステップに進ませる様な事を、数週で出来るんじゃ無かろうかと思える程のストーリー進行の為の情報の濃さ。
ってか子供今歳いくつよ、小学生じゃ無いよなぁ?
送迎って、どういうこっちゃ。
休載する度に読むのやめるとか思う癖に再開する度にワクワクしてしまう
蟻の管理方法はノブのマンションとかフクロウのファンファンクロス系だと思う
あと、「挑発に応じれば世界中に、応じなければハンター協会にキメラを送り込む」
って発言の解釈さ
”協会が挑発にのる”は”十二支がビヨンドの監視しつつ共に暗黒大陸へ行く”って意味で、
”協会が挑発に乗らない”は”ビヨンドを暗黒大陸には向かわせずにこのまま禁固刑に処す”ことを言うと思うんだよね
で、”協会が挑発にのる”場合、蛇女のセリフからしてビヨンドは監視つきだし別に仲間を同行させることができるわけじゃないから、ビヨンドはなるべく自由になるために無許可で仲間も暗黒大陸へ向かわせると思うんだよね
それを阻止するために協会は全力でビヨンド仲間を止めようとする
で、その邪魔するハンターをなるべく減らすために
”協会が挑発に乗った場合世界中にキメラをばら撒く”んだと思うんだよ
”協会が挑発に乗らない”場合は単純にビヨンドを協会の禁固から引っ張り出すために”キメラを協会に送る”んだとおもうよ
そんでもって今回ジンがビヨンド一味に同行した意図は、
”俺が仲間になって、挑発に乗った場合一味が暗黒大陸に行くまで力貸してやるし、挑発に乗らなかった場合ビヨンド奪還手助けしてやるからキメラを使うのはやめろ”って意味だと思うよ
だから別に来週ジン対パリストンのバトルになるわけじゃないと思う
遊ぶってのは単純にパリとネテロがやってたみたいなことだと思う
駆け引きみたいな
そのうち戦うのかもしれないけど
俺もその強制二択でよくわかんなくなってたけど、かなり納得した
ジンの意図については予想難しい部分あると思うけど、かなり的を射てるんじゃないかと思う
つまり「俺の一人遊びになるかも」ってのは、
パリストンを手玉に取るジンが見られるかも知れないってことか、もしそうなら楽しみだ
そうそう
まさにそういう感じ
これから物語が動きそうで楽しみ
とりあえずの役者は揃った感じかな?
※93
幽助vs神谷思い出した
十二支ん
十二支ん…
ただ、十二支ん関連のくだりがもやっとした
レオリオはまだわかる
ハンター協会的には他のハンターの協力得られるし、レオリオ的には勉強にもなる。双方ともメリットがある
クラピカの十二支ん入りはよくわからん。ハンター協会的なメリットは、レオリオが信頼してることだけ?
ただほかの星持ちハンターを差し置いてクラピカを推薦した理由、そして
それを十二支んメンバーが受け入れたのはなぜなのだろうか?(緋の眼のほかに)
ジンとパリストンのやりとりから、おそらくゴンが登場するのは
チードルがハンター協会から暗黒大陸を目指すハンターの募集に名乗りを挙げる、
といったところか。ほかにも懐かしいキャラが出るかもと思うとわくわくするね
レオリオ的には十二支ん入りでコネと情報網が広がり緋の目奪還が早まると思ったんじゃね?
知識も分析力、戦闘能力も申し分ないし
ただ修行してた描写がないレオリオの念が心配だわ
ちゃんと師がいたら良いが・・・
あんまり復讐ばっかりのクラピカもあれだから、早く解決して欲しいな
って思った
読みごたえがあっておもしろい
これはゴンとキルアも参戦しそうで楽しみだ
あれは実際パンチはしてないだろ
拳を向けただけで
あれだけのパンチが来て凹られる様を想像させてしまったって描写
今のジャンプで一番おもろい
クラピカとレオリオにこんな感じで白羽の矢が立つとは思わなかったしw
やっぱり出るのか・・・牛だけに・・・ミルク・・・
ハチマキは既に噛ませとして役目を終えたが...
選挙の運営とかみるに面倒に感じる人も多いだろうし
別に実力が~どうこうの組織ではないだろうからクラピカレオリオ参入に特に違和感はないかな。
載ってる間はジャンプ買ってやる
逆にゴンとキルアはしばらく休みか?
でもすごい能力もってそうな気がするんだけどな
しかし本編にクラピカ出てくるのっていつ以来だっけか。
そういうの大好きだからワクワクがとまらないわ
念の伝道師ポックルさんと蜂女さんはもう登場しないのかね~。
なんか設定上、ポックル死亡時点だと蟻として転生できないとか無かったっけ?
カイトはそもそも食われてないから例外中の例外
ポックルは王誕生の為に餌となって食われたから出てくるとは思えんし、 蜂女は遊び感覚でやられたから
そもそも餌にすらならず放置されてるんじゃないかな
ゴン弱体化のタイミングはいつかね?オーラが出なくても世界樹(幼木)頂上のジンには平気で会いに行けたんだろうか?
画力が落ちないじゃないか!
この調子で頑張ってほしいな
どんな見立てでで探検行ったのかとか、何故その見立てが立ったのか
ビヨンドの連中の関係
持ち帰るの意味とか
今週は良い回だった
フリークスって誰だよって思ったらそういやゴンの苗字フリークスだったww
きりがないからほどほどにしておくとして
ネテロ会長が暗黒大陸に行ったのは、祈り修行の前か後かちょっとわからないね
(暗黒大陸で生還してるから修業後?)
同行した2人のうち1人は選挙編で登場した最年長ハンターのリンネ=オードブル
暗黒大陸編をやるから登場させたんだろうな また出番あるかも
同行者その2のゾルディックのジグ(?)はゼノの祖父だろうか?
ネテロとケンカしたことと顔つきからすると祖父っぽいが
すでにマハとかオナイとか名前の候補が出てたからね
カルトの性別やビーンズみたいに原作単行本以外はなしになるパターンか
なんだかんだプロとしては、金を受け取れば責任や恩義を感じるとかだろうか
俺ならジンを認めずにNo2にするなら、金受け取ったら直後にパリストンにでも渡すけど
※130
もうゴンの今回掲載分の出番これで終わりの可能性もありそうだな
また休載するかと思うと...
何より嬉しいのは
前章まで最大の不満点だった
アルカのノーリスク能力とゴンさん化の代償部分に対して
ナニカが暗黒大陸産の五大災厄
ゴンは代償で念能力(一時的?)消滅
という形でフォロー入れてくれたことだわ
アクションは無くても個人や勢力間の思惑が入り乱れる様が毎週実に楽しい
代償で今後念が使えなくなるとして、
いつか特質系で復活とかいう展開来ないかな。
緋の眼
暗黒大陸
こんだけのスケールがでかい話をどう広げるのか楽しみで仕方ない
面白いの?
念って人間の生命力だろ、それが枯渇したんならお陀仏だし。
誓いの反動による強制絶? アルカのそれは除念ではなさそう
つまり今後は体内で念を用い、一部ゴンさん化しながら戦うスタイルに。
つーか念無しで世界樹登頂したんかーい
冨樫ならその斜め上をいってくれそう
元から無い
何故あるのが前提なのか
冨樫もドンみたいに書き続けてくれ・・・300年もかかるのは御免だが
『「西」に続く、、』的なのが
東西っていってるけど、あくまで沿岸部の右半分と左半分てことだろう
ジンが解説してるとこの地図をみるに、
危険度はパプ=A、ブリオン=A、アイ=Aってあるな。
ヘルベルがわからなくて、下のB+がゾバエか。
んでもって、蟻はBって書いてある。
メルエムとコムギ…泣きそうになった。
ハンターハンターやっぱ面白いです。
俺もだわ最後の、おやすみなさいメルエムは感動した
会長死んでも葬儀や選挙にすらめんどくさくていかない連中もいるくらいだからなw
逆にちゃんと出たジンやヒソカは理由がどうあれ、かなり偉い子
因みにその後のBLEACHは1分で読み終わったw
あと、よそで言われてるけど、
やっぱりジンの行動は念の発動条件に関係してんのかな
ジンの話では、かなり入念に準備を積み重ねてきた故の行動らしいし。暗黒大陸に近いだけの偽の島で、退屈せずにそのまま過ごす感じでもなさそう。無理して入ってボロボロになるか、入り口でノヴさん化しそう。
いいアシスタントを雇ってるんだな
見た目はサッカー選手のズラタンかな
初めてっていう程突出した事言ったか?
思考が似すぎてるとか同属嫌悪とか
どの辺がよ?スペシャリストだって読んだ事くらいそりゃ暗黒大陸行こうとするのが雑魚じゃないって事くらい読めるよな?
何ついて鬱陶しいと解釈したのか・・?
楽しみだよ・・←誰の心情だこれ?
楽しみなのはパリストンだろ
自分が今まで人を嫌いになったことないからどうしたくなるんだろ?ってことだよ
まあわかってましたけどね
なぜ説明だらけの漫画とバトルしてるだけの漫画を比べるのか
なるほどまだ嫌いになってなくて衝動は起きてないから
楽しみだよって言い方なのか・・うむ
ありがとう
親戚か兄か
どうなんだろ
肉親の方が遠い存在に思えるって事だな
憧れであるが、親父として一緒にいたいという対象ではなかったと
そういう意味で自分は息子として失格だったのかもと自虐した
見つけるためにハンターになったもんな
仮にジンがピトーに殺されてもゴンさんにはなれなかったかもな
カイトだからこそなれたけど
王子の見せ場はクラピカとの緋の眼のやり取りだと思う
力でなく精神的にヤバいからクラピカを激しく揺さぶってくる駆け引きとかしそう
でも一週だけかびっくりしたわ
すごいわかる
てか主人公は一応ゴンになってるけど、群像劇っぽいところもあるよね HUNTER×HUNTER
にしても念が使えなくなった言ってもオーラが出ないとかじゃないんだな。
オーラの許容量が一気に多くなったせいで、器の大きさと保有オーラ量の比率が普通に戻った説を唱えてみる。
最初はウィングさんに無理矢理目覚めさせてもらってたし、オーラを身体(器)から溢れさせる切欠が分からない的な。
アニメ全く見てないがパリストンが繭回収したみたいな話選挙編で出てなかったか?
下手すると、パリストン自信が人間を捕らえて繭にしたと勘違いするのも出たりしないかな、と。
俺が待ち望んでるのはゴン、キルア、クラピカ、レオリオがまた再会する事だけど別に衝撃的では無いよな
暗黒大陸自体が雲をつかむような感じなのに、そんな待ち望んでる展開とか言われてもな
強いて言うならジンVSパリストンの決着
・ゴンの母親が判明
この辺じゃね
まあ、編集の言う今後の展開うんぬんはあんま信じない方がいい
昔からジャンプにある適当な嘘予告みたいなもんだと思ってるわ
休載しない事
ビヨンド派のハンター候補がどれだけ用意されてたかは分からないが。
王道パターンだと、ミザイストムがビヨンド派のだな、この流れは。
ビヨンドの見張りを真っ先に買って出たことといい、
今週のサポートメンバーの周辺調査のあっさり具合といい
イロモノ揃いだからかもしれんが
クラピカをあっさり十二支んに勧誘した理由も判明したのも良かったな
そういえば、ハンター十ヶ条は結局改正しないままだったのかな? あっさりハンター試験終わっちゃったけど
ついでに、ハンター試験終わったってことは、ゴンはもうすぐ14歳なんだな。まあ今回、一気に時間進んだからな
アニメのEDはやっぱり代えた方がいい気がするな・・・
あの二人はどこまで行っても平行線って感じ。
表裏一体は、あり編専用みたいな曲だった。
という感想を浮かべた
しかし最後の連中がジンにつっかかる理由がよくわからん
ジン、パリスどっちでもいいならどっちも放っておけばいいと思うが
服装からして、余計な混乱は排除したいっていう日村と同じ考え方なのだろうか
クラピカ レオリオ in
これはこれで面白い
実際やってみると、多くの小さいオーラを同時にっていうのはかなり難しい
ジンはペン回しって言ってるけど繊細なオーラコントロールを要する
さすが冨樫
さすが似た者同士
おそらく不死になったんだろ?
で本も西を執筆中
ジンがゴンを連れてミトに預けた
ひょっとしたらジンもドンさんの息子でゴンとは兄弟でドンさんからゴンを預かったとかさ
あ、でも母親は登場してるとかなんとか言われてたっけ?
あくまでキメラアント全体の話で王と護衛軍は別格なんだろうけど。
本当それ
表裏一体は蟻編にあってた
使えば十二支んの中の内通者わかるんじゃね
クラピカがノストラード組やめてないことだったわ
娘の予知失ってノイローゼになったオッサン見切って独立独歩してるもんだと思ってた
ノストラード組を実質支配して権力手にしたとかそういう方向に行ったのかしら
※223
ダウジングチェーンが何に反応してるのか、原理が不明だから何とも言えんな
ダウジングチェーンWikipediaでみたら
相手の嘘を見抜けるらしいだから
※223の言っていることは合っているかもしれない
しかしまだ出発すらしてないのに面白いなあ
休載しないでほしい
後、作画も丁寧
嵐の前の静けさだろう
次々号ぐらいから話が動くんじゃないかな
こいつらの暗黒大陸での活躍を早く見たい
が、活躍もせず瞬殺される奴も多いんだろうな
そういうの含めて楽しみ
そしてその能力をトレースして使いこなすジン
しかもほとんどジンの予想っていうね
オリジナルの方が二番煎じになっちまうじゃねぇかw
一千万ですらやりすぎだろ
うんまあ俺も※224では間違いだとは言ってないよ
あってるかも知れんし無理かも知れんから何とも言えんってだけで
※233
正直、これだけ盛大に大風呂敷広げちまったら、蟻編より長くかかると思う
※240
レオリオはちゃんと医学学んでそこからさらに能力に応用してくれるんだろうと勝手に妄想してる
本編じゃ見られる機会無いだろうけどな
普通の言語でもそんなに単語ないよな
まあ、ノリだと思うよ
小学生がよく使いそうなやつ
アレはむしろジンのそういうガキっぽさの描写だと思った
遊べる相手がいて嬉しいんだよ
※244
実際に暗黒大陸に行かずに終わることもありうるのではなかろうか
レオリオは気功の達人みたいになっていきそうだな
今回ジンがやったオーラの運用技術的なのじゃない独自の発に期待しよう
なんだこの違和感www
カンザイはスピード重視の強化系と予想してる
パリストンはやっぱり変化系かなぁ、それ以上想像つかんけど
※253
最初にノブナガが円を使うとこでちゃんと解説あるぞ
全ての物の形や動きを肌で感じ取ることができるって
忘れてた。王からコムギ隠す時も人間かどうかをすぐ判断できないだろうからってことで、箱の中に入れてたもんな。ふつうの円は人間とか物質の外側しか感知できなくて、レオリオのエコーは内部もわかるってことか?気づかれにくいだけだと、医療的に全く無意味だもんな
間違っても改心なんかするなよ
今度は二週連続な上に合併号から再開
でもぶっちゃけ初見はめっちゃ怖かったですあと第四王子も怖かったです
クラピカ自身も原理を把握してなかったのか……
後付けで話の都合で能力弄れるようにする為の予防線だろうな。
いてもいなくてもいいんじゃねぇかってキャラなんじゃないかと思ってたわ。
面白いところでいつも休載になるから、歯痒い
でもいつ再開するのかわからない長期休載なんかより断然マシだと思わなきゃな
今読んでも全くわからん
鰤とかDBみたいにいつ読んでもたのしめるバトル漫画なら俺も応援したいのだが
ピトー戦なんて読んでない俺でもなぜか胸熱したしバトルかっこ良さそう
というか最終試験ってあんなに人数いるもんだっけ
日本語崩れてるのは最後の一文だけだな、というのは置いておいて、
実際今の展開は、せめて選挙編から続けて読んでないと意味わからんだろうなぁ
※275
一次試験って言ってなかったっけ?
ああ
学者のおっさんが引っかかったのは一次の機械チェックだけど
冒頭の質疑応答は最終試験って書いてあるからさ
そこにいる人数が多すぎてびっくりしたのさ
読み間違えてるだけじゃねぇの
信じたい。あれで実は悪人だったらかなり
ショック。
すまん読み直してきた。「一次でふるい落としたはずなのに、それをクリアした人間が最終試験にもいっぱいいた」って話だった
確かに多いな……でも今回、チードルたちが優秀な人材をスカウトして、ハンター試験受けさせてるって話だから、
最終試験まで残れるほど優秀な人材が揃ったってことじゃね
※278
いやすまん、崩れてるってほどでもないんだけど、なんか長くて読みにくかったから
※279
でもミザイも言ってる通り、立場が違うだけで、
誰が悪とかって話でも無い気もするけどな
※280
傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲らしいよ
七つの大罪答えてくれてありがと♪
王子達のキャラデザに時間がかかったんだよね、きっとそうだよね
いや、今までが書き込み過ぎてただけなんだ(自己暗示
どこに行こうとしてるのか意味がわからなくなってきた
護衛としてクラピカが潜り込む流れってことでいいのか?
その前にゴンは念どうなるのか
ヤングジャンプとかに載ってそうな感じ…
仲の悪いベンジャミンとツェリードニヒは母親同士が仲悪くて子供も仲悪いかと思ったら
母親が同じ実の兄弟だったというオチ
王子に小学生くらいの子供とか赤ん坊いるし王位継承戦に全員参加はさすがにないか
ツェリードニヒの大ゴマにパイロらしき人物の頭部シルエットが…
※291
実の兄弟だから余計に反目しあってるんだろうな
>>ツェリードニヒの大ゴマにパイロらしき人物の頭部シルエットが…
マジだ。最初スルーしてた
クラピカが荒れるなww
を思い出した。関係ないんだろうけども
マジでやめてくれよな
ナスビが女好き(マザコン?)なのは分かったが
つーか顔が完全にマ○コってw
モモゼとフウゲツ可愛いけどやっぱ死ぬんかなー?
あとカミーラが女装したバカ王子に見えて仕方ない
1ページ目の額縁のは前回刺青彫られてた女の皮剥いだやつか
こりゃひどい
スィンコスィンコの取り巻きがかなり強力なら面白いんだが。
他のハンター候補の侵入を防ぐためなら、協会側、可能なら十二支んで護衛を全部引き受ける事になりそう。そして王位継承戦を知らず、同士討ちの戦いに巻き込まれる、と。
クラピカ勝利フラグかそれともぶちギレるけどやられるフラグか
エキゾチックなエグさがあって良かったな
趣味の良い悪趣味って感じ
俺は何故かゼパイルの贋作壺を思い出した。
見覚えあるようなないような
子供の頃こんな無茶苦茶な怪物書いたりしない?もちろんこれほどのクオリティは無いが
壺強すぎね?
壺はあくまで念獣のタマゴを産みつけるだけで
そこまでではないんじゃない?
どれだけ強くなるかは憑かれた人間次第っぽいし
でも皆が待ち望んだ展開って言ってなかったっけ
皆パイロの生首待ち望んでた訳じゃないし別のことだろう
王子がパイロの生首所持してるとか大体想像つくし衝撃的でもないしなあ
ハンターの次にハイキューが好きだわ。
今週ってNo.350 腰痛
じゃないの・・・?
声が残念だけどやっぱさみしいな
ほんとにそうなってるwwwww
何というか二年近く休むならストックぐらいためておけよってはなしでもある
富樫働け
今年中には腰痛治るといいなぁ
今週のONEPIECE、HUNTERHUNTERは休載いたします。
って書いてるけど連載再開前ってこんなのわざわざ書いてたっけ?
これなら意外と近いうちに再開するかな?
まだ続けようとしてるのが不思議
冨樫せんせーの出番ですw
いやもうおらには楽しみがねえんだけろ!
おねげえしやす
丁度新編面白くなってきたところで
生殺しだあwww
このままだとマジでジャンプがワンピースの
1枚看板になっちまう
ワンピとハンターの2枚看板なら買おうと思えるのに
それ躁鬱病。鬱病の薬を処方すると悪化する場合がある。
鬱期が長いと鬱病と間違われてしまう事例多数。本当の話。
新アニメの初期EDでクラピカがパイロを抱えてる描写があったと思うのだが。
で、銀魂将軍編おわるまでに帰ってきてほしい
そろそろ限界来てるよ
再開マジ?
なんか告知あったっけ?
再開したら立てろ
くだらない炎上で稼ぐな
来週楽しみww
俺明日ベゲタミンAで死にます
俺らの涙を無駄にしないでくれ…泣!!!
”腰”自体なくなったんじゃないか
オンゲーを萎えさせて辞めさせろ、そしたらデスクに戻るはず
それこそ掃いて捨てる程金はあるんだろうが、それならそれでGI編あたりで完結させとけっての
仮に何か理由があっても連載停止すれば済む話なのに「休載」ってあんた
こんな人に今だに敬意はらってる編集者もいるみたいだし集英社おかしいんじゃないか?
まぁだからこそ元ニートや犯罪歴ある人でも連載出来てるって考え方もあるが…こっちは否定的じゃない意味で
トリコの島袋:元犯罪者
な
鳥山は当然格上だし、島袋も冨樫:現ニートよりは頑張ってる
ジャイロとか旅団とかヒソカとかゾルディック家の確執とか
色々やれそうなこと一杯ある
いいから早くしろ
休載じゃなくて連載停止だろもう
ハンターハンター休載かよー 悲しいなー
休載しても僕はずーっと待ってるからっっ!!
僕、富樫先生の漫画からいっぱい元気もらったんだよ。
辛いときも、悲しいときも。
いつも元気をくれた先生のこと、尊敬していますっっ
富樫先生も、富樫先生の描く漫画も大好きです!!
漫画家って大変なお仕事だと思うけど、頑張ってください!
僕、ずっと応援してるよ!!
人飼いの獣パプ
パプは怠惰な生活をモデルに作った説
だれか暗黒大陸に行って干物冨樫連れて来いよ
難易度は文句なしのA
マイペースでいいからクオリティ重視でお願いしますね
あ
あ
ねこめn