1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:34:23.90 ID:CwOCDQTR0.net
めちゃくちゃ面白いな
ジャンプのバトル漫画の癖に強さ関係が明確でインフレもしてない
13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:43:23.54 ID:LklegzEd0.net
敵が魅力的なんだよな
20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:47:19.48 ID:/CAefcRT0.net
宇水の斉藤に内面見透かされる辺りとか
縁側の敵が剣心逆恨みしてるのとか最高だな
22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:48:09.71 ID:pWUj9MqF0.net
一回は二重の極みやってみるよな
敵キャラがかっこいい漫画っていいよな
32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:56:57.46 ID:npm7B95H0.net
幽白もだけどもっと続き見れそうなとこで終わるのは良いな
色々妄想できる
33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:59:26.67 ID:HzVRgf+m0.net
紅蓮腕とかやってないで刺せや
36 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 19:04:42.42 ID:21/Uo8LF0.net
>>33
これ
CCOの弱点は油断すること
油断?これは余裕というもんだとか言ってた結果
トドメささなかった剣心に追い詰められた
油断して政府に火を付けられた経験から何も学習してない
38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 19:06:06.93 ID:ndkrgY7e0.net
志々雄はサイヤ人気質だったんだよきっと
2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:35:34.08 ID:DHh3JL7m0.net
力関係がよくわかってて面白い
インフレは糞ってはっきり分かんだね
14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:43:43.68 ID:AuN74PLj0.net
ラスボスがどうも小物な感じが…
3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:37:12.59 ID:CwOCDQTR0.net
最終的には
ししお>>師匠>>>剣心>斉藤≧縁=宗次郎>>蒼紫≧刃衛>>安慈=左之助ぐらいだろうな
6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:39:21.10 ID:21/Uo8LF0.net
手負いの剣心に苦戦したCCOが最強とな?
7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:39:21.63 ID:DHh3JL7m0.net
ししおは比古清十郎よりは下だろ
23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:48:16.54 ID:DHh3JL7m0.net
ししおは天翔龍閃を食らってウガウガ言ってただろ
余裕で立ち上がってないし
16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:44:50.74 ID:MH4Z3dHA0.net
シシオが比古師匠より下なのは作者が明言してたでしょ
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:50:40.73 ID:a5GK7ve30.net
師匠>>ししお≧剣心くらいじゃねーの
ししおと剣心があやしいくらい
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:50:18.91 ID:kQX8AFKV0.net
師匠が最強だろ
それでなくてもししおは時間制限あるんだから
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 19:02:22.23 ID:tx7gTxMV0.net
師匠と斉藤はチートキャラだって作者が言ってた
10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:42:13.67 ID:CwOCDQTR0.net
師匠は未完成の剣心のてんしょうりゅうせんでくたばりかけてた
ししおは斉藤、左之、蒼紫を舐めプで倒した後に
剣心の渾身のてんしょうりゅうせん食らっても平気で立ち上がってきた
耐久力が違いすぎる
剣心が真剣ならししお死んでた言うけど
それ言うとししおも即効殺す気だったらもっと早く殺せてただろ
真剣なんて本来一撃食らえばそれで死亡
15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:44:01.05 ID:DHh3JL7m0.net
>>10
師匠は奥義伝授で天翔龍閃をくらっただけ
てんしょうりゅうせん?
18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 18:46:59.77 ID:3ny5eyBb0.net
キネマ版だとてんしょうりゅうせんなんだっけか
39 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/20(日) 19:07:03.14 ID:kHBfsxrn0.net
てんしょうりゅうせんワロタ
【関連記事】
⇒るろうに剣心記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆ナルト ◆食戟のソーマ ◆暗殺教室 ◆TOKYO WONDER BOYS ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆ステルス交響曲 ◆黒子のバスケ ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆i・ショウジョ ◆ILLEGAL RARE ◆SOUL CATCHER(S) ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆アイアンナイト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ジャン魂G ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆アンケート ◆ジャンプ雑談 ◆掲示板作成依頼 ◆管理人に一言
![]() | 機動戦士ガンダムUC7 (初回限定版) [Blu-ray] バンダイビジュアル 2014-06-06 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1397986463/l50
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
週間少年ジャンプなのに何でおっさんが「つまらん」とか言ってんの?
馬鹿「黒バスはスラダン超えた!」←ファッ!?
ナルトの戦争編つまんなすぎワロタwwwww
岡田斗司夫「ジョジョの作者は絵上手いけど漫画は下手」
ワンピース信者をキレさせる言葉
尾田「じゃあ覇気無しでどうやってロギアに勝つんだよ?」
ワンピースをつまんないって言うヤツはマンガのセンスないよなwww
三大実は売れてないジャンプ漫画「トリコ」「ワートリ」「ソルキチ」
漫画家が被災地に寄せたイラストwwww
悟空=最強 にさせたがる風潮
なぜナルトは叩かれないのにワンピースは叩かれるのか?
宮崎駿「めぞん一刻は五代が響子さんを押し倒せばすぐ終わる未熟な話」
5大イケメン漫画家「尾田栄一郎」「久保帯人」「荒木飛呂彦 」
ナルトの画力すげーって言うけどさ・・・
御坂美琴ちゃん(雷神モード)vsナルトの五影(現在)
「少年ジャンプ史上最大の失敗」といえば何?
ワンピースとスラムダンクどっちが面白いか?
三大 天才漫画家「冨樫義博」「尾田栄一郎」あと一人は?
四大誰にでも勧められる神漫画「DB」「ジョジョ」「銀魂」
三大ジャンプで人外キャラのデザインセンスが良い漫画家
歴代ジャンプヒロインで一番可愛いキャラが決定しました
四大絵が綺麗な漫画家「鳥山明」「尾田栄一郎」「井上雄彦」
ジャンプの黄金期はもう来ないのか?
「漫画だから」って言葉でしか説明できない漫画は二流以下
ジャンプの編集部ってのは本当にセンスないよな?本当に高学歴なの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
でも必死になってたら小物臭いし
最後まであの態度だったからこそのカリスマ性
それでも好きだけど
弥彦は補正入るせいで嫌ってる奴多いけど、鯨波に立ち向かうところはカッコよかった
「そうだな… けど誰もいないからこそせめて
ここは俺一人だけでも闘わねェとな
悪い…けど もう決めた事なんだ ひたすら前だけ見つめていこうと
そして自分の瞳に映る弱い人や苦しんでいる人たちのために 剣を振るうと…」
ここは名シーンだと思った
師匠のマント脱いだ天翔最強のの弐撃目見たいけど出さない方が正解なんだろうな
まぁでも主人公パーティは疲労困憊でなおかつ主人公の奥義の前情報があったことを忘れてはいけない
えんがわの敵ってなにそれすごく春の日差しが穏やかそう
縁って出てくる情報が少ないけど、実際地獄みたいな生き方してきたんだろうな。
復讐のために拾ってくれた優しい家族を皆殺しにしたり、本に書いてある剣術を頼って一人で強くなったり。
ラストで人生の大半をかけた復讐心が消えたのは納得できない。
縁はラストで死ぬべきだった。
相手はかなりの手負いばかりだったし。
葵屋の攻防がいらないいのと、碓氷が基本戦術だけしか見せなかったのと人誅編の雑魚2人がもうちょっとどうにかならんのかと思ったがそれ以外は良かった。
俺の場合は煉獄沈められたとき自分に油断があったこと認めたじゃん
あと方治に汚れ役任せたところとか
強いな、と思った
力だけじゃないんだなと
縁くんはキ⚪︎ガイだからしたかない
まだねーちゃんが生きてるガキの頃からちょっとおかしかった感じするし
つーか復讐心消えたというか色々な感情の混じりあいと葛藤でどうしていいかわからなくなって廃人みたいになっちゃったって感じじゃね?
泥水をすすって生き延びたとか言ってたしな。回想でも血まみれで口に人間の骨っぽいのくわえてたし
あと縁は姉が剣心に惨殺されたと思ってたら、実は剣心と両想いになってて剣心を助けるために死んだって真実を知ってしまった訳で、剣心への復讐心が消えても仕方ない
「姉さんの笑顔」を見るためだけに地獄を生き抜いて他人を犠牲にしてまで人誅に燃えてたのに、それが全て空回り
それでも姉さんが笑ってくれるならー!って記憶の中の巴にすがったのに突き放されてアボン
復讐心が消えたっていうか無気力になってしまった感じだな
ガキの頃は別におかしくないだろ
「なんでアイツをかばうんだよ!! アイツは姉ちゃんの敵だろ!!
姉ちゃんから幸せを奪った憎き仇のはずだろォ!!!」
って言葉にすべてが集約されてる
大好きな姉の大事な人を奪った人殺しのクズ野郎に復讐しようと、遠く関東から一人で京都までくるくらい姉想いじゃん
巴は縁にちゃんと説明しなかったし、剣心が巴に何かしたせいで巴がおかしくなったと思って当然
いいよねそのシーン
ただ、慎重ではなく臆病みたいなセリフのあと警官のボケが入る
そこいらねえからw
涙も引いたわ
そこが和月のセンス無いところ
本来和月が書きたかった縁編はなんか微妙なんだよな…
そう思うと当時の担当って優秀だったんだな
最後の青龍とかもクソみたいな敵だったし、それだけが悔やまれるわ
剣心の過去話とかもよかったし本当にもったいない
いや、そうですけれども
姉にしか心を開かず依存しまくりの超シスコンが正常と言えるんですかね?
それ言い出すと婚約者を斬り殺した相手に惚れる巴って。。。
まあ設定としてはありがちだけど。
たしか、巴と婚約者って面識あんまり無いんだっけ?
永倉新八とか活躍するとこほんとみたかった
宗次郎もあの後どうなったんだろう
死んだらダメだろ
作品のテーマの一つは償い
縁もこれから償いを始めると思う
あまかけあまかけ言うより、なんだか語呂がいい気がする。
今見るとツッコミ所はチラホラあるけど、気づいたら毎回魅入ってる
やっぱり面白い!
母親がいなかったから、母親代わりの姉になついたって言ってたじゃん
父親はアレだし
年齢的に依存しても別におかしくないだろ。要は人見知りで姉が大好きってことでしょ
面識ないどころか、幼馴染で小さい頃から両想いでした
巴もおかしいし、縁も狂ってるし
当たり前のように薫と結婚した剣心もおかしいって事で
だから斎藤に不意打ちされたり久しぶりに自分の強さに浮かれて勝利の余韻に浸ってたりしたんだろう
スポーツは1日休むと休んだ分取り戻すのに3日必要だって理論考えるとブランク埋めたらどんだけ強いんだろうか
プレステでとっくの昔に出てるよ
出来は…察してくれ
その復讐に狂ったところをもっと全編で通してほしかったんだよなぁ
まわりの同志が比較的逆恨みや、実はそもそも恨みすらなかったってやつらばかりだし
挙句、アジトに着いてからは黒星、四星なんて小物しかいないし
互いに利用価値があるからとはいえ、あんな連中と組んじゃうあたり薄っぺらく感じる
個人的に、メンツは縁と鯨波だけに絞ってもよかったと思ってる
他の漫画なら蝙也や鎌足でさえ、戦う前までは剣心より強そうに描きそう。
んでどんどんインフレしていくというオチ。
あれは仕方ないと思う
ホントに正当性のある復讐者いたら、剣心がどんな綺麗事いったところで復讐者にとっては「ふざけんなクズ」ってなる。
主人公である剣心の主張を正当化するためにも、まっとうな復讐者がいたら話の都合上よろしくない
縁達がクズだから、剣心の綺麗事が通るわけで
最後は自分自身が復讐したいと思ってて、他の奴らは単なる時間稼ぎや特攻要員にすぎないから
所詮は自分が「人誅」を下すための捨て駒。
真っ当な実力や理由を持っていて、「人誅」の機会を奪うような奴等と組んだら縁が困る
サムスピ+KOFみたいな奴なら文句なかった
主にパクられたSNKもパクリの常習犯で
互いにパクられパクりを繰り返し
ついにはサムスピ零で和月が主人公のデザインを担当してるという
師匠に撃った時は、力加減も何もなく、夢中で撃って殺しかけた
それ以降は、「殺さずに勝つ」ギリギリの力加減を見極め撃っている
天翔龍閃くらって起きて来た師匠との会話参照
主人公のバトルでの勝敗にしか焦点が行ってない。
sisio編では戦艦煉獄潰された時点で実質野望が潰えたようなもんだし、加えてひこ師匠がいるせいで「どーせピンチになったら助けに来るんだろー」と思ってしまいイマイチ危機感に欠ける。
実際にsisio軍団が明治政府の中枢を占拠するとか、ひこ師匠を不治の病で余命いくばくも無いキャラ設定とし奥義伝授後死亡することで物語から退場させるとか、緊迫感を維持する見せ方は幾らでもあったはずなのになぜそうしない? と、マンガ・アニメのストーリーテリング手法が十数年分進んだ今目線に立つと思う。
孤島での戦いの後ちゃんと剣心が縁に謝罪したとこはよかった
原作じゃおかっぱが乱入して有耶無耶になっちゃってたし
その発想が既に三流漫画なんじゃない?
師匠より強いとか言ってる奴いるのな
外見や技の厨二感とカリスマ性でハッタリが効いて強そうに見えたことが大事
ツッこんでほしのかね、君は
作者が剣心の師匠が最強と明記しているけど、本編から外れるなら、初代の比古とかが最強なんじゃない?戦国で実戦経験豊富だし
今の漫画がそこまで凄いと思わないんだが
別に今のジャンプ漫画もるろうに剣心も何も変わらんだろう 大差ない
ぼろぼろになりながら蒼紫や斎藤倒して迫る縁を見たい
剣心が万全だったらまた別の闘いがあっただけ
最後の縁の「姉さんが笑ってくれるなら―!」のシーンは、
読みながら頭の中でアニメのBGM流れてたわw
ちょうど巴の真顔のとこでBGMがピタッと止まる感じで。
あんな満身創痍の相手を瞬殺できなかった時点でザコ呼ばわりされても仕方ない。
慢心して手加減してたなんて言い訳も、時間制限があるのにわざわざ戦いを長引かせた時点で無能と言わざるを得ないし。
十本刀全滅→「しょうがねぇ、俺一人であいつらを殺るか」シシオ一人で剣心一味に戦闘開始→万全の状態のサノ、アオシ、斉藤らをあっさり倒す→剣心を後一歩まで追い詰めるも、時間切れで敗北
ってな展開だったらシシオ最強説は揺るがなかっただろうけど、実際はこの正反対で、十本刀の最強3人に加えてアオシまで入れて剣心一味をボロボロにしてから戦闘開始した上、舐めプで時間切れとか、さすがに擁護できない。
刀に雷を落とす技使う奴や風水の力で地面から大岩を隆起させる奴が出てきたりと
めちゃくちゃだったもよう
ガチ幕末とか明治維新直後の内乱期とかにしときゃ抜刀斎オッサン化せず強敵ゴロゴロでもっといろいろ遊べただろうに・・・。
なんで舞台にこの時代を選んだのか作者コメントしたりしてないの?
師匠のあまかけとかどうなってしまうんだろう?胴切り通り越して塩の柱にでもなってしまいそうだ。
というモノローグが一番好きなネームかもしれない。
芝居がかった演出も含めて燃える瞬間だわ。
※70
るろ剣のテーマとして「時代に淘汰された者たちの物語」というのがある。
日本国内の歴史において武力そのものの扱いや価値が最大に変遷暴落したのが
幕末~明治時代だと思うし、この時代だからこそ、戦う事にしか生きられない剣客の性が強調しやすい。
あくまで剣士のロマンだけを求めようとすると江戸初期を扱う時代劇みたいになるんだろーと思うが
るろ剣はそこに銃火器という新時代の暴力を掛け合わせて
「不器用で実直な旧時代者を近代の小悪党が蹂躙する」という悪役の見せ場を作っている。
それまでは銃vs剣をやろうとするとスチームパンク化したりしていたものだが。
そもそもるろ剣は言われるほどバトルが話の眼目ではなく、時代の乱暴な変化による
市井への圧迫政治や悪党の蔓延をデフォルメすることに重きを置いていたと思う。
剣心にとっての幕末は、ヒーロー剣客として説得力ある経験値を積むと同時に
もはや新時代に馴染む事を自分でも許せないほどの罪業を背負うための準備場。
若作りなのは漫画的なキャラメイクの手法であると同時に、結果的には
「少年時代の罪業から逃れられてない=人として成長できていない」という暗示にもなったと思う。
そういう意味ではエンディングで思いっきり老けててもよかったかもだが、漫画としては蛇足かな。
そもそも九頭龍閃は奥義習得用の技で、奥義は九頭龍閃を破る唯一の技という位置づけなんだし。
「剣心秘伝」のインタビューで、
明治維新直後じゃなくて11年にしたのは、
歴史ファンの間では、元年じゃなくて
明治の文化が花開いてきたその頃を明治の始まりとする見方があるから
と言ってたのを覚えているが、幕末じゃなくて明示にした理由は、
言ってたと思うけど忘れた
もし剣心が80まで長生きしたとしたとしたら昭和5年か
なんか作品の世界観変わってしまいそうだがそれはそれで見てみたいな
普通に作中上位の強さだと思うんだがどうだろうか
いやいやキネマ版ではその読み方があったのだよ
奥義ではなく最速の剣という立ち位置だったけど
正直、刺すのと爆発となら爆発の方が耐えられると言われてもよくわからないと思うの
※80
確か逆に奥義扱いの九頭龍閃のほうが、ここのつがしらのりゅうのひらめきになってんだっけ
こっちの方が突っ込まれて然るべきだわな
まあそれ毎回でるよな
そしてそういう真剣なら真剣の立ち回りするって意見でると何故かCCOは全く変わらん立ち回りって言い出すし。
というかそもそも剣心は真剣で相手を殺す気で戦ったらそれはもう剣心じゃねーし。
不二ってそんなに強くないだろ・・・張曰く、十本刀の二強は宗次郎と宇水
剣心曰く、安慈は三番目の手練、高く見ても十本刀の四番手、志々雄に勝てる可能性は0でしょ
雷十太には負けないけど鵜堂刃衛には勝てない、そのくらいじゃね?
>>奥義伝授後死亡する
これこそ発想が古臭いwww
煉獄の消失=日本掌握が不可能になるってのがまず間違いだろ
キツイこと言うと、その古臭い発想より劣る結果になった。作者自身も比古の扱い方に苦慮したらしいな。
目的の為の駒ってとこは大差ないのに、心酔する部下が大勢いたり、恨みのある者さえ部下にしてしまう志々雄に比べると、どうも小物臭くてな…
別に劣化志々雄の路線で描かなくても、もっとただただ剣心を断罪することのみに執着した敵として描いてよかったんじゃないかと
中途半端な策士の面が、より小物感を演出してしまってる様に感じる
もっと振り切ってほしかった
そりゃCCO様は弱肉強食の理念を下に、太平の時代に国盗りしようとするような壮大な野望をもったお方だからな
マフィアのボスになったのも敵討ちに便利だからという理由だけであっさり部下にくれてやる男、姉さん姉さん言っていつまでも敵に執着してるような縁に人望はなくて当然よ
それに縁が中途半端に策士だったのは、縁自身がいう「死よりも深い絶望」を与えるため
剣心を苦しめるために剣心に復讐したい奴らを集めたし、そいつらに剣心の親しい奴らを攻撃させたし、薫の死体を作らせた
「中途半端な策士」で「小物感」に見えるかもしれないが、こういう回りくどい過程を経てるからこそ復讐に狂った異常者な感じがでてる
剣心を断罪することに執着してるだけなら一人でも余裕だし、ただ復讐に燃えるだけの、ありがちな薄っぺらい存在でしかない
まともに戦える相手がいないしアジトに入れないから例外扱いになってるだけで普通に殺し合ったら勝てなくね?宗なら攻撃範囲外に逃げられるかもだけど宗は攻撃力なくて倒せなそうだしCCOは地面吹っ飛ばす威力受け止めることも出来なそうだし避けられるほどスピードもないし
>もっとただただ剣心を断罪することのみに執着した敵として描いてよかったんじゃないかと
うーん自分は縁は断罪することにただただ執着する奴からこそ、剣心の心をより深く穿つため異常な復讐計画を練り、計画実行するための策を弄したと感じたんだがな
(薫を殺すことができないのも策を弄した理由のひとつだけど)
小物感は仕方ないだろうな
縁の行動原理は大義でも野望でもましてや使命感でもなく、
姉への偏執的な愛情と剣心への逆恨みじみた憎悪なんだから
比古清十郎だったら最高のかませ犬になっただろうな。
志々雄は最終決戦までバトルシーンがなく、ただ周りのガヤが強い強い連呼するだけで実際にその強さを見せる機会がなかったからね。
宗次郎は一回剣心と戦って勝った(逆刃刀を折った)実績があるからいいけど。
つまり上手くまとまった漫画が好きってことだな
比古「・・・・・」
初代比古並みの凄腕の剣豪に九頭龍閃クリソツの技を撃たれて
生死の狭間で生きようとする意志に目覚めたんだよ(適当)
初代は自力でたどり着いたんだろ。
で、ここの極致にたどり着けるのはこれくらいしないと無理だろうと判断したんじゃないか?
つまり初代こそ最強。