1 名前:管理人 たかし 投稿日:2077/7/7(金) 00:00:00.00 ID:jump
銀魂の掲示板は移動しました。
移動先⇒【空知英秋】銀魂 Part1
前スレ⇒http://jumpsokuhou.com/archives/41432710.html
前々スレ⇒http://jumpsokuhou.com/archives/37084838.html
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
アニメはいよいよ明後日か
アニメの次回予告一足早くしてくれんのね本誌は
アニメ楽しみだね!
お見合い回はあるでしょー
楽しみ~
やはりアニメ初回は時止め回か
山崎とかザキとかマウンテン殺鬼とか全部名前にちなんだ呼び名だな
銀さんにジミーってあだ名つけてもらえて良かったんじゃね
いつも楽しい語らいの場をありがとうございます。
なんかさー、ミツバ篇かなんかの回想でザキが武州の道場と思しき場所でおにぎり頬張ってるのが記憶にあるんだけど。
はじめの方のカエル天人のだったかもしれないけど…
誰か記憶にない?
ないですよん
ミツバ篇よく読むとわかるんだけど
ザキも原田も武州時代の事はまた聞きです
カエル天人の時はひょっとして銀魂の山崎は武州時代からの仲間だったのかと思いましたが
土方が演説?始めた時にザキがシュンとしてたのは武州ではなくこの頃の事でも思い出していたのか
まあこれは後付けではない!と無理に考えると、ジャスタウェイ回や作文回で突っ込みが激しかったり、真選組辞める!となるのも仕方ないのか
ミツバさんがやってきた時
山崎は沖田隊長が豹変したのに茫然としてます
それに対して近藤さんが総悟はこうだったんだと説明する会話があります
武州のこととか
歴史があるから
なおさら今の感動が深いよね。
あと、いつも桂ァァァって
追いかけてたのに。
銀魂板伸びるの早いなー
あ、そうだった?
ちっちゃく山崎がいるーって思ったのが印象に残ってたんだけどなー。
気のせいかな。
詳しくありがとー!
この長篇アニメでやるとしたら大変だね、
戦闘シーン多いから、いつものクオリティ保つとしたらすごいことになるや
アニメ明日!楽しみだ!
マウンテンさんあんな、女なんて無理矢理犯っちまうぜみたいなナリしてチェリーだったの?
アップで登場して、
終わりじゃなかったんだー
次回もでてくるね。きっと。
華麗なる転身がみられるかな?
ヅラ、ずっと痛そうな
ままだけど。
ザキをシメたからってじゃあ俺が局長、トシが副長、総悟が一番隊隊長なじゃおかしいよね
いつの間にかこんな形になってましたでも過去回想やる意味ないし
だから今の真選組になる何かのきっかけがあるんだと思う
かっこよすぎだろ
一番上がピシピシし過ぎてると一般隊士は四六時中気が抜けないよな
そういう事考えて今の近藤さんになっていったのかも
引き締め役は土方がいるし
マウンテンの過去が明らかになって以来土方や沖田が山崎苛めるの当然みたいな意見には違和感
昔オラってても、その後真面目になって隊の為に貢献してるなら昔の理由だけで苛めるのはおかしい
サボりで怒鳴るのはしょうがないけど
土方のは山崎と組んだ漫才みたいなもんだし
沖田は誰に対しても天然でSなんでしょ
すごく、局長然として
格好良かったよ。
今回の過去っていっても
武州にいた過去篇では
自然に、塾頭?道場主。
みたいな近藤さんの徳?に
ひかれて、まわりにみんな
集まってたみたいなもんだし。
局長になったのは当然のような
気がする。
頭の中で変換してやってください。
すみません。
のぶたすのバトルはよ
思えないけどなー
上司と部下ってかんじ?
土方も沖田もみんなにあんなんだし。
鉄之助のときには
少し気を使ってたみたいだけど。
煉獄関の時の子供達にはすごく気遣ってやってたと思う
銀魂沖田は表面上は子供に優しいような場面はあんまりないけど、子供とか霧江みたいな普通の女の子には本当は優しいんじゃないかな
銀魂のページ自体はあるけど4月10日から放送っていうのがなくなってるね
どうなるんだろう
猫には、Sだったね。ww
マヨネーズ食ってた土方
猫には、ちょいSだったね。ww
子供に容赦しないのは松陽先生だったなw
あり方なんだろうね。
松陽先生の考える。
みんなやる気なくしてるとき、
ザキがバドミントンの素振りを
もくもくとしてて
「山崎なんてミントン
やってますぜ、ミントン。」
って沖田が土方に言うシーンが、
好きだ。
マイペースなザキ。
「何何を伝授した」とかバトル漫画の師匠では断じて無いけど何かは間違いなく託されてる感じ
山寺宏一さんのイケメンボイス
だよね。
アラジンのジーニーが
フワッと出てきて邪魔するけど
脳内で。
子供に暗殺の術は教えなかったけど
エピソードは少ないけどなんか銀さんの様子見てると人物像が想像できそう
ガキに何教えてんだこの大人は的なw
そして新八はともかく(男は己は己で育てるもの)、神楽にまで又伝授で悪影響が受け継がれてそうだわw
木刀や竹刀振ると昔の狂暴なマウンテンに戻っちゃうから
なるほど!
暗殺者だったかもね。
松陽先生。
教育者だったのはその時かから知らんが
これ全蔵と将軍の歌っぽいな全体的に
予定を変更し緊急◯◯の場合あり
とか書いてあるんだけどw
結局反省会でもする気かw
将軍暗殺は二年目からだと思うけど今の銀魂を思い浮かべながら描いた歌詞なのかな
もちろん、実況しません。
(キッパリ)
IKEさんみたく銀魂読み返してから作ってくれたのかもね
嬉しいな
58巻読み返しながら見るとちょっと泣けてくる
スタッフ変わって大丈夫なんだろうかこれ
まあ原作が時止め回で微妙なんだけど
銀魂はテンポ命なんだがなあ
確かにテンポは遅かったけどあれを1話にまとめてたらセリフたくさん端折る事になりそうだからだからあれでよかった
はじめにとんでもないもん入れてきてたしw
あと近藤さん祭回のCカラーっぽい絵流れてたね
ネット配信されてるOPしか見てないよー
オイ謝罪会見に始まり魔貫光殺法で終わったぞwww相変わらずどんなアニメだw
お妙さんとか、
俺は別にあれでくっそおもしろかったけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
OPしか見れん…
本編思い出してしまうから泣けてくるわ
アニメって1話に2話〜3話くらいが本来ベストなのかな
今回は序盤にあれやったし次回Bパートから別の話かな
このペースならストックの事考えんで良いけどテンポとクオリティが落ちるのはもっと嫌なんでガンガンに攻めて欲しい
やっぱりスタッフがガラッと変わると別物になっちゃうのかしら
特に監督の変更は大きそう
時間止まってるのとか漫画ならセリフ止まってる!とかできるけどアニメじゃそれできないし頑張ったほうだと思う
1話目のインパクトが前よりも薄いと感じた。
後、OPとEDの月詠とOPのまた子がめちゃかわいかった。
ただ絵柄と言いますか画風は気にしなくてもいいかなって思いました。
後、神楽の声が心配だったけど全くもって違和感なかったと個人的には思いました。
ただ銀さんのツッコミがコレジャナイ感がありました。
ですがアニメ銀魂復活は嬉しいです!
来週も楽しみ!
それよりゴールデンアニメで久しぶりにピー音を聞いたので満足。下ネタも久しぶりだよ、今の本誌は流石に下ネタ多用できる状況じゃないし
現監督がまだ力量不足ってのもあり監修でふっさんが残ってんじゃん。
けど内容が内容だしなー。ドタバタ騒がしい回という訳でもなし
あとスタッフかなり変わってるからまだ様子見段階なのかもしれん
とりあえずまたアニメ観れて満足です
どうして?!
サンライズだと原作イマイチでも上手くアレンジしてくれてたイメージ
個人的にはアニ銀だからと言って期待し過ぎてたかも
だからと言って初回で決め付けたりせずに
もう数回は様子見かな
長い間おあづけ喰らってたんで期待ばかりが膨らみ過ぎてたのかも
それにしてもサンライズじゃなくなったのにはどんな大人の事情があったのか
そのBNPもキッズやファミリー向けのアニメをサンライズそのままに置いてたらグッズ展開とか遅れるってことで
グッズ展開を円滑に行うために設立した会社だし
画は綺麗だったと思います。塗りも綺麗。
とにかく2~3話は様子見です
成程、有り難うございました
酷い(誉め言葉)
いつも通りの銀魂です!
ギリギリってかアウトでした。
ってか最後のピッコロもどきって声本物何ですかね?
ついに始まるというわくわくと
&やっぱり無茶は変わってない安心感でした。
レギュラー陣のものまねかと
思ってました。
佐藤陽子、鶴田さんに続き作画面ガタガタなりそうだね
編集部絶句www
これから五千万円バッグも来ますよ〜
オープニングというのは謝罪会見のことかw
そりゃ絶句するわwww
大丈夫。サンライズの分社だって
そう、謝罪会見w
問題のオープニングを見て絶句する編集部一同。って言ってて画像もある
OPEDの歌手も見てたみたいだね
空知は見てたかな
頑張れよ
ごめん飛ばした
五千万のとか大丈夫なのかなw
あとなんかあったっけ
佐村河内とか
お登さんの台詞とか最初の数回でもリフレインしたり、街中の声も小さい音でいいからゴニョゴニョリフレインしたりしてたら変に間が空かなかったかも
いつもどおりの銀魂じゃん。
めっちゃ面白かった!これから毎週楽しみだー
楽しみができた。
一週間に2回のささやかな幸せ。
めっちゃ気合い入ってるわ
ジャンプで銀魂、アニメで銀魂。
たまにコミックスで銀魂。
相変わらず安定の酷さだなww
あと、時止めは原作も確かに微妙だったんだけどそこをアレンジするのがアニスタの腕の見せ処
テンポ悪いとこあったのは事実だし、オールマンセーするつもりはないが
全部ダメずっとダメと決め付けてるわけでもない
まだ1話目だ
全部ダメずっとダメならアンチと取られても仕方ないけど
スタッフが変わろうと面白いアニメ作ってくれるんなら文句はない
今回原作一話だったから遅く感じたけどとは駆け抜けるんじゃないの?
来週どうつなぐかはわからないけど見守るさ
生温かく見守ろう!
来週も楽しみ
たまにP音まじえたり、
パロディまじえたり、
こんなん待ってたよー
ちょっとホッとする。
本誌で月曜日に緊張して、
アニメで水曜日に笑って。
どういう意見にしろ見たい思いが膨らんだだけだった…
ほんといいなー首都圏はー
ネットでそれは皮肉混じりにって意味だからねw!
まだ1話目なんで気長に暖かく見守って行きましょう!
コメディ話ならスピード感ヨロ!
最後のカットもG嫌が居て気づいたわ
しかもお通語とはやりおる
原作隅々まで再現する姿勢がまんまで嬉しいわ
江戸ってアクアライン的なのあるんだな
犠牲で真選組で、希望でヅラ、力で元御庭番衆が出てくるんだな。。
今の展開を少なからず意識してそうな感じと捉えたわ
共に戦うよで高杉出てきた
今までOPでビルや崖の上とか高いところにいた真選組が江戸のかぶき町に立ってるっていう正に江戸を守るおまわりさんになってんだよ。
尾美一篇の次が将軍記憶喪失の話だから十巻分飛んでるな
一話から鯱の漫画回やっちゃってもよかったのよアニ銀?
しかし夏休みネタはめちゃくちゃ多かった気がする
4クールの1年契約としても暗殺→さらばだけで半分以上かかるし8月に高杉の新作フィギュア発売するし
来月から長篇続けまくらないと中身スッカスカな暗殺篇になるけどね。
てか、もう原作最終回までアニメ化するつもりで再開してるとおもうんだけどな。あのスタッフ達なら(笑)
心配はしていない。将軍の篇に入るまではパーッと
明るくやってほしいな。
※65 思った。つくよとかも。そのうち慣れるんじゃ
男女逆転と入れ替わりは盛り上がるの確実だしタイミング大事に図ってほしいね
※136
そのスタッフが変わっちゃったからこんなにネガ意見出てるんじゃない?
Twitterのハビさんなんかも外れてるみたいだし
黒子のバスケ第三期に合わせた10月に同窓会やり、冬にかけて死神篇やると見た
暗殺篇作中の季節は夏なんだよな。来年にして欲しい
相変わらずぶっ飛んでたし、作画変わったわけじゃないし、キレイだったし。
十分過ぎるクオリティだと思うんだけど、みんな厳しいんだな…
やー厳しいというかさ、期待が大きいのよ^_^;
一期末期のストックかすかす地獄よりは全然良いけども同時にめちゃくちゃ良かった時も知ってるからやっぱりそのクオリティ求めたいわ
でも頑張ってほしいな
録画しといたのに今確認したら家族に消されてたわ
そうしたら結局、前半の勢いはどうしたんだとか結局なりそうだし
お気持ちお察しします。
四天王篇レベルはもう無理だろうけどせめて延長戦レベルは保って欲しい
絵はなんとなく今までのop有り合わせになってる気がする
つか、女子が可愛すぎだよ、どうしたの、
ツッキーとか、また子とか、うん、美人だ。
あと時計の説明してるときのちみ万事屋が可愛かった。あんな感じのゲーム作ってほしい
スッゴい銀魂愛に溢れてるからフォロワー多いしあんな人が制作に関わってくれたら嬉しいんだけどねぇ
※143 黒子に合わせるって意味わからん何で?
去年の神威フィギュアも再登場に合わせて発売されたから高杉も合わせてくるかもぐらいで今はいいんじゃない?
黒子もアニメやってる時に、アニメ銀魂でパロやった方がインパクトあるし。
スタッフが考えそうじゃない?
銀さんですら再販なのに新型とは
こうも女フィギュアが売れずに男フィギュアが大繁盛なアニメもある意味スゴいけど(笑)
もっとかっこいい立ち姿が良かった
銀さんこそ座ったバージョンも欲しいな
立ってるのはいっぱいあるし
て思ってきた。お帰り、お帰り、お帰りて感じだな
売れてるのなんてワンピくらいだろ
銀魂は月詠とか神楽とか久兵衛のが出てんだから まだいい方
フィギュアは女キャラの方が売れてるイメージがあったんだけど、男キャラの方が売れてるんだね。
ネットではファン多いけどリアルでは少ないパターンかしら(..;)
※164
ジャンプは女子フィギュア多いよ~
ワンピは勿論ナルトブリーチtoラブるニセコイ
終わっちゃったモノも出てるしソーマ暗殺なんかも話出てる
あった。なぜかパー子もあったがなw
俺はバーさんの新触感おっぱいマウスパッド欲しいな
あいつらバカ共のグッズなんかもう要らないんだよ…黙ってたら毎回登場しやがって…
さっちゃんのフィギュア欲しいんだけどもポージングが際どいのばっかりになりそうで危ないかな
銀魂女子ってもれなくかわいいと思うんだけどもグッズ集めてhshsって感じじゃ無いんだよな
なんかこう見守ってたい感じ
まあ神楽のは持ってるけどな!
より一層グッズでるんじゃね?
お腹いっぱいに
なってください。
クソババアのマウスパッド!?
にしてもリアル土方スペシャルをマジでやる奴がいるとは・・・
思わず土方とザキが思い浮かんでしまったけどリアルじゃ洒落にならん
人のものに勝手に大量のマヨをかけるだけで。
ほぼ同じこと言ってた人いた
空知英秋フィギュア化しねーかな?
真面目に
アニメ完結に関しては作者もキャラクターも声優も揃いも揃って偉い人が偉い人がって言うのが銀魂の面白い処だよな他のアニメじゃ分かってても言えないもんな
キャラが毎回同じみ過ぎて胸焼けおきるわ。
月詠や信女、また子やマダオとか出してくれよ。月詠なら2、3つくらい欲しい。
前の月9にも出てたみたいw
MSPのやつしか持ってないけど、ブーツの裏まで汚れ再現してあってかなりクオリティ高くて気に入ってる
トッシー篇のタクシー籠呼びなんか新鮮だった
その銀魂アンチの掲示板はしたらば掲示板の銀魂愚痴スレ避難所というところで銀魂の漫画のストーリー、キャラ、作者を評論家気取りに批判しているらしい。
頭にきた友人はそこのしたらば掲示板の銀魂愚痴スレ避難所を調べたりしていたがそこの住民はいろんな銀魂関連の別所掲示板を荒らしているらしくそれに反応し逆荒らししにきた銀魂好きを頭がおかしいだの、あんな低脳漫画を読んでる気が知れないだの、銀魂は読む価値ないだの、ストーリーにブレがあり過ぎて作者に漫画家失格とか言いまくったらしい。
それとしたらばの銀魂愚痴スレの住民は荒らし出来るものならしてみろ、再起不能にしてみろとか挑発しているらしい。
お友達はみてしまったんですね、心中お察しします。
銀魂って検索して調べてるとやっぱりそういうのが目に入るけど、なるべく見ないようにしてる。
作品をどう評価するかは個人の自由とわかってはいるものの、好きな作品をひどく言われるのみると悲しくなる。
愚痴スレは昔からあるし恐らくここ監視してる住人もいるぞ
自分とは合わない人種なんだと思って関わらないのが一番
でも月曜か、、やだなぁ、、
毎週こんなかんじだわ、銀魂見れるの嬉しいけど、月曜は憂鬱
好かれてる銀魂見るのも叩かれてる銀魂見るのも好きだわw
銀魂に限らず嫌いなものを語るのが好きな人も居れば嫌われるものを好きになる人も居る
住み分けてそれぞれ好きにやってるだけだし自分が好む方法で楽しめばいいんじゃないの?
自分は銀魂関連はここしか見てないけどね。
べた褒めじゃないけどギスギスしてなくていい。
空知のツメの甘さやアラも含めて作品が好きな身としては
「こんなくだらない漫画にマジメにアンチして下さって恐縮ですw」なんて思ったりもするwww
半分は事実だけども十中八九今後の展開に必要だからだし、半分は最初から有った設定の余地なんだけどなぁ
大将のくせにお人好し過ぎて
涙ボロボロ、鼻水ダダ漏れ
「俺が悪かったんだ!」と絶叫する近藤さんが、そんなアンタだからこそ好きだった
アニメだとそのあとの土方の台詞のシーンで無名のモブ隊士が次から次へと死んでいく
心の中で泣けて泣けて仕方なかった
だからそのあとの原田の
「何人の隊士が犠牲になったと思ってるんだ!」という台詞も重く響いた
鴨も好きだったけどなあ
真選組動乱篇は非常に真選組を良く描けてた佳作だと今でも思う
視聴率ランキング2位「銀魂°」4位「銀魂'」10位「銀魂」
動乱篇の中の真選組は結構辛辣だったよな
ラストの土方の「俺の背中は霊やら祟りやらで定員オーバーさ〜地獄で奴等に笑われねェ為に」(だったっけかな)
の下りとか印象的だった
史実の「地下の近藤に合わせる顔がない」や
小説の「俺達が倒した連中に合わせる顔があるか」を思い浮かべた
組織としての真選組は動乱篇は非常に生き生きとしてたね
各キャラに無駄が無く、余すとこなく描かれていた
真選組って近藤さん、土方、沖田だけで回ってるんじゃないんだよって読んでてよくわかったな
サザエさん方式で歳取らないにせよ11年もバカバカしいこと一緒にやる年月があり過ぎたというか。
それが良い事なのか悪いことなのかはよく分からないし、言えないけどね
動乱篇→バラガキ→さらば
に至るまでに随分土方の隊士への執着度が変化して来たなぁと思った
それでも背信行為者の粛清とかは斎藤やって来てたみたいだけどな。裏切り者に厳しいのはやっぱり相変わらずか
ハナクソ回の近藤さんみたいな事言ってくれるなよ…
ハナクソ回なんかさ、良いんだわあれ
最初、真選組カッコイイ!って思わせてなーんちゃって♪でしめてるとこがね
あの隙が好きだわ
その後に話読もうと思い、ページ捲ったらマウンテン殺鬼で不覚にもわらった。
今は報告する必要もないこともいちいちするのに、昔はメールの打ち方も分からず、必要最低限の連絡手段としかおもって無かったんだな。
どうしてそうなったのかがすげぇ気になる。
あと土方の登場シーンが熱かった。
サブは悲愴感に溢れてる
真選組の話はサクっとまとめて、サブの心が知れたらもういい
あと、ジャンプ表紙の銀さんがかっこよすぎだろ。
いきなり出てきてちょっと意味深
ギターを前面に出してるのはやっぱ格好イイ
やっぱりなんやかんやでopedハズレなしだな。opは口ずさむと意外に和ロックぽくも感じる
edも何気に歌詞に合わせて
「吹く」→沖田桃色風船ガム吹く
「ああ、神様」→かみさま&マダオ
「シンパシー」→新八
なのな
近藤さんがやたらキラキラしてるけど大丈夫なのか
だとしたら10年前の松陽入牢時から佐々木と信女邂逅シーンのコマまで6年以上経っているはずだけど
その間信女成長してなさすぎじゃね
後はもう必殺脳内補完計画実施しますだな
のぶたすは悟飯、未来トランクスタイプの成長の仕方ではなく悟空、現トランクス、悟天タイプの成長の仕方しただけだみたいな
まだ戦災孤児いっぱいいたと思うんで
山崎は戦災孤児でマンホールチルドレンからストリートギャングみたいにならなきゃ生きて行けなかったって脳内補完するから(震え声)
鉄もあれでまだ十代だったと確信してるから
マウンテンもあれでまだ十代だから(震え)
近藤さんは4年前な24、5歳か
土方か22、3ってとこか
しかしリアル4年前なら丁度アニメ2期始まってたところだよな
銀さん拾ったのが20としても30はいってそう。
松陽が連れて行かれた頃の銀時はまだ中学生位に見えたけども、それから攘夷戦争に参加して天人斬ってたとしてもおかしくない世界観だって事が解ったな
そう思うと銀さんって如何に新八と神楽に気ィ遣ってたかって、世代ギャップ感じてしまう
意味を付けて来たよ
やるな
近藤さんは自分が説いた教えの通り足掻き続けてるんだな
ポニテール土方で煙草って別にいいんだけど違和感あるなw
銀魂の完結篇詐欺よりNARUTOの完結詐欺の方が酷いよな。
さぞ当然かのごとくズルズルと続いてるよね。
まぁ集英社のお家芸か。
そしてドーナツ娘と出会う
ホーリーキャンサー思い出した
新撰組ってなんだよ
くっさ
カラーのスターウォーズ万事屋もいいね
前まで銀さんの瞳の色は灰か赤かで絵によって違ってたけど
もう赤眼確定っぽいね
昔から空知のカラーは結構気まぐれで変わるし
ドーナツ娘が実の娘とか
少なくとここの長編シリーズ辺りは
いや、地球人より成長の早い天人の血が入っているとかならあれだけど・・・
うん、我ながらクソ設定だwww
今回新八の目は緑色だったし
銀さんの目の色は青だとキラめいてる感じがして赤だとギラついてる感じが出るな
追い求めるその姿勢こそが
侍なんだと」に続く言葉が
空知先生のいいたかったこと。
で、「あらゆるものが
氾濫するこの迷路のような」は
読者にも言ってるのだろうか?
強かったよね?
「1」で、ぶっ放す人だったよね?
サブの妻子は今生きているのか?
亡くなってそうだが…
氾濫するこの迷路のような」
って今の時代だよなぁ、。
こうゆう事言いたくて
江戸時代と現代のごちゃまぜ
SFコメディーにしたんじゃないかと
言われてるけどほんとにそうなら深すぎるぜ空知
めっちゃかっこいいな。
好きな回だわ。
だって喜々生きてるんだから
だが嫌いじゃない
サブちゃんの過去篇に
なったね。
前回、近藤さんは将ちゃんに
みえたけど
今回は、オビワンにみえた。
今回も深くて良い話だったけど
個人的には
銀さんとかの、
逆三角の白眼になってる
小さなギャグシーンが好きで
(わかりづらくてすいません)
ほっとする。探してしまう。
近藤さんに言わせた
それが空知の銀魂に置けるテーマなんだって事はよくわかった
でもこれ以上言わなくてもいい
つか言わせないでくれ、クドくなりすぎるから
このテーマを口にした先生も将ちゃんもこの世の人じゃないのが皮肉だが
恐らく一橋襲撃で一橋父親が犠牲になり、更にサブの妻子が犠牲になるんだろうが
でもサブちゃん、ただの可哀想な人で終わるなよ
単行本オマケや+の番外編見る限り空知ギャグやりたくてウズウズしてそうだし
でもギリギリなのに仕事増えて大変だなwww
のときと、ぜーんぜんちがう。
銀魂載ったのは
もう発売されてるんですか?
バラガキの時の「真選組のファンですから」を読み返して胃痛患う展開になりそうで怖い
毎度好きでしょうがない。
おっさん臭いのに
なんかかっけぇんだよな
バナナ入刀でも決める時は決める近藤さんがいい
キレイすぎる近藤さんはどうも親しみが持てない
真選組は一橋警護大成功でこのままイケイケ(死語)になるのかと思いきやそうでもなく
一橋父死亡、大勢の隊士も犠牲になり
最初のターニングポイントを迎えたと予想したい
一橋父の影が見えないので
がんじがらめになってる人ばっかだよなぁこのご時世。
自分なりの正しい生き方を
今だからこそ見つけなきゃいけないよな。銀魂いと深し。
それに関しては本当に最初っから変わらないし1巻からダダ漏れだよね
2008年のジャンプのインタビューで主人公設定のポイントに
「迷走した世界が舞台だから、共感系じゃなく背中を追いかけたくなるようなアニキ分的な主人公にしようとした。だから未だに作者としても『銀さん』ってさん付けで呼んでる」
と言ってたし。
(意識してそうしないと空知の事だから弟キャラばかりになりそう)
魂のあり方が侍だ。
って感じだったけど今は更に掘り下げてってるよな。
死ぬまで足掻きながら侍としての
自分のあり方を探すことが侍だと
51巻アイドル篇なんてお通ちゃんホント侍だから
土方も段々イイ感じにオッサン臭く熟成してきたと思ってたんだが
回想中の近藤さんは多少のドヤ顔が鼻につくな
逆に山崎、お前はメルモちゃんの赤いキャンデーでも飲んだのかってぐらい若返ってる
現時点山崎は沖田と年頃があんまり変わらないようにしか見えない
初期からブレないところが
かっこいいよな。
空知が銀さんみたいなもんだよなw
初期からダダ漏れなのは分かっていたが此処まで掘り下げてブレないと
凄すぎて確信持てなくなってくるわ
俺は好きだwww
だいぶ皆侍らしくなったよな。
いや、人として感情の豊かさが
増してそれが侍らしさを増幅してる感じがねギャグ回なければ作れなかった流れだなと。
うん、ダダ漏れだからもう繰り返さなくてもいいんだよ
特にこの頃は直接的な言葉で短いスパンで繰返してるからな
説得力の振れ幅がやっぱりだんだん
深くなるところがね、すごいよね
一般人である誠っちゃんとカレー食いながらもう帰っていいよって言ってたあたり
一般人を危険に巻き込みたくなかったんだよな
そのくらいのさりげない漢らしさがいい
沖田が14歳ってことは4年前だから佐々木の子どもは生きてるとしたら4歳
のぶめってことはありえない
年齢考えなくても普通自分の娘自分の組織で殺し屋にする父親いるかね
有り得ないよ
忍者なんかは普通にありそう
サブは妻子を信女に殺されたあと、信女返り討ち
信女が子供だったから殺す事は思い止まったけどその後手元で半分自分の刺客、半分は娘みたいな気持ちで育ててきたならわかる
282です。
あ、本当に佐々木の娘だったらすごいことになりますね笑 すんませんもう一回復習してきます
そこまで厨二くさいのは勘弁
「カレーの国に逃げたァァ」と
思わせただけだったんだね?
「誠っちゃん、もう帰っていいよ」
は、印象的だったわ。
その位の体験がなきゃ、あのツルンとした顔の若大将が今の真なるカッコイイゴリラには成長できないと思うんだよな
でもバラガキ篇でサブ初登場の時は土方とかサブの事は名前と顔と立場位しか知らなさそうに見えたがな
メール、意味深だったよね?
浅く読んだだけでは
奥さん、近藤さんのこと
知ってたの?っておもったけど。
メールの打ち方も知らないとかは照れ隠し
サブちゃんからの話だけでゴリラの人柄を理解できるような、そんな柔軟な武家の娘さまだったのだろう
一時停止のあとは必殺技?
せっかくの6時台なのに
ピー音入りまくりになりそう。
主人公の銀さん自身、攘夷戦争の敗北と先生の死という大きな挫折・喪失体験をしてる
迷走した世界か…空知ずっと以前からこのごった煮感で売ってたんだなぁ
まあ度々「空知お前が一番迷走してるよ!」なんて事もあったけどww
作者本人がまさに色々足掻いて作品生んでるから説得力ちげーわw
あの時代の近藤さんはまだ人間
ゴリラに進化してない
感じる今日このごろ。
あれは子供の時の体験で大人になってからのと違う
仲間の子供達を護れなかったのも先生失ったのもまだ幼かった勲の責任というには無理があるし
ゴリラだから。
ゴリラに進化するのさっww
銀魂らしい生き方をしてると思う。
説明がむずかしいんだけど、普段はなんというか、色々やんちゃしたりとか、長所と短所が入り交じった生き方をしてるけど、しめるところはきちんと締めるっていう生き方もしてるから。そういうのって簡単に出来そうで
出来ないから、皆すごいなって思う。
なんか変なこと言ってすみません
長文失礼しました。
エリーがいるなら大丈夫的な
やっぱり銀魂のキャラはギャグの方が活きるような気がする
案外
マダオ観察日記みたいなギャグの方が泣けたりする
この伏線回収の流れだとギャグはもう無理なのはわかってるんだが
でも正直絵柄は一番好きだな
結構器用に全然雰囲気違う絵描けるところとか普通にすごいよね?
佐々木もいい味出してるし
→振り回される銀さん達
(ここでギャグ)
→そこで天導衆のとんでもない事実を知る…
→地球へ帰還
みたいな休憩タイム取れんだろうか
土方が一番に切腹になりそうだけどな?
元々は骸って名前でサブちゃんがのぶたすに「信女」ってつけたとなると・・・
そのモデルが男で信男だからってのもあるんだが
それに女の子供に付ける戒名は童女だからな
サブを含めた4年前の一橋襲撃がどう描かれるのかだよな
喜が生きてたからお手柄真選組はやったらあかんと思う
喜の父が生きてる時点では大物度は父>喜
一橋警護失敗→剣を失う、近藤さん責任問われる、浪士組「行き場が無く」なる→とっつぁんに「拾って貰う」→紆余曲折を経て、真選組再結成
ならその後のカエル天人回やとっつぁん初登場回と繋がるんだが、どうなるんだか
そんな昔の回の台詞は忘れたZ、になるかもしれん
5月1日のジャンプネクストを見ような
単行本の切れ味見る限り衰えちゃいないようだし、久々のギャグ楽しみだ
あの番外編って一作何ページだっけ?
3ページくらいか
内容が内容なだけにちゃんと笑える部分作ってくれる空知流石だと思うけど
ごめんただの変換ミス。真選組だった
ないかな…
表紙の銀さんすごくかっこよくて5分ぐらい見つめてしまった
新アニメみて
ジャンプ読んでる。
DVD1-8巻、煉獄館(あってる?)
やとっつぁんと近藤の乙女座最悪の日
なつかしい。
絵も好きなシリーズです。
上にもあるけど信女って普通戒名だから子供につけようとする名前じゃないよ
バラガキ篇読み直してみたけど近藤さんも土方沖田も佐々木って誰?名前と立場ぐらいは知ってるけどねー状態だった
鉄も上から預かってくれって言われたから預かった感じ
過去のサブと会話させてよかったんかね?
後付でもいいけど矛盾が多すぎる
トッシーが暴漢にかこまれて
やられそうなときに
異三郎が、助けたとき
「この太刀筋は!」って
言ってたよ。
知ってるのかと思ってた。
原作かアニメでの
土方と異三郎が廊下で
すれ違うときも、何か因縁が
あることを思わせたし。
それ鴨太郎の勘違いじゃないの?
サブと土方は廊下ですれ違ってないぞ
すみません<(_ _)>
大きな勘違いしてました。
サブちゃんにはあれこれあって
髷を切った
モノクルを着用
和服から洋服へ
ついでに心労で髪の色も変わった(例えば茶色からグレー等)
佐々木という名字はよくある名字
話したのはちょっとだけだったのでよく覚えてませんでした
脳内補完してみたが、ちょっと苦しいな
同じくバラガキ読み返してた
やっぱり近藤らと佐々木の面識無かったよね
この辺の矛盾どうするんだろう空知先生
近藤の話を奥さんに話すくらい
人としては評価してるってことだよな。
空知だよなぁ。答えはお前らが
見つけて決めろよ。って
投げかけつつ、確信入れちゃう所ね
四年前でちょっと話したくらいだし
サブちゃんも格好とか全然違うしね。
普通に一般人として話してるように見えるけど。。
俺はそれで納得したけどな。当時のサブはただのとっつぁんの側近とういだけで真選組は浪士組を発案したのがサブだとは知らない
というかサブは全く名乗ってないし、忘れててもおかしくないんじゃないか
正式に幹部に任命される前に何等かの理由で浪士組が空中分解でもしたならまた別だけど
今週の時点で近藤さんはもう局長なのかな
どっちにせよ過去の近藤さん達をサブちゃんと無理に会話させる必要はなかったんじゃないかと思うんだが
土方「アンタ確か」「松平公の側近の」
やっぱりサブの事知ってたんじゃない?
浪士組の扱いはそこまでご丁寧じゃないんじゃね?
佐々木がとっつぁんに進言しただけなのなら浪士組の者たちはとっつぁんから拾われたモンと思うだろう
この時点じゃその松平公の側近だな…程度の認識なのかと
サブはエリートだから浪士組の発案者として
浪士達の前では偽名を使っていたのだ!
まあ松平のとっつぁんは別に偽名なんか使ってなかったみたいだけどな!
そしてこのあと髪型や服装だけじゃなくて
マリー・アントワネットの如く髪の色まで変わってしまったのだ!
だから真選組鬼の副長もその正体がわからなかった!
ここまで補完しなきゃならないってのは流石にどうかと思うけどな!
そこまでしなくても普通に補完できるわ
なんか、かわいい。
楽しくなってきた。
いいね。ここの掲示板。
帰ったら見るぜ( `・ω・)楽しみ
https://www.youtube.com/watch?v=ntWG_3FXpPQ
うへぁーー平成生まれの大学生だもの
しらんわ〜〜。相変わらず誰向けのアニメなんだw
序盤の源外と長谷川さんのやり取りとか所々のオリジナル回想シーンとか懐かしさとか感じた!
個人的には九兵衞の股間にモザイクがかからなかったことがスゲーって思った。
来週も楽しみです!
やっぱ慣れてるな
いいん?
ちょっとずつでも出てたね。
テンポよく楽しかった。
ゴス兄さん、無駄に男らしい声。
記者会見シリーズ。
おまけコーナーで続くんかな?
最近!
愛されてるねー
来週も楽しみです。
ちょうどタイムリーだなんて良い偶然だわ。良かったな山崎
でもアニメ的工夫間に合わなかったのかw
姉上とのウェディングを決め込んでなお世界を奴等に返したと思うと
ゴッさん勇者過ぎるな
完結篇よりも泣けるで
最近ひらがな覚えた甥っ子がぎ、ぎんたま…ぎんちゃま…?とか言って頑張って読んじゃってるだろーが
単行本では空知がアニスタの尻拭いしてるし、まあいい関係なのかね
アニスタはあまり調子に乗らないでほしいけど
流れからいって
お約束かな?
その上での銀さんの
メタ発言なのでしょう。
だいたい原作どおりだなーっと
見てるだけだから。
銀さん、いろいろ
言ってくれなくても
それはそれで大丈夫だったのに。
そういうのはアニメ誌とかで面白おかしく暴露してくれたらいいんだよ
「ぎんちゃま」ってかわいいね。
阪口、巧かったね。ビミョーな発音。
まあ神楽あたりからフォロー入ったりとかするけど
コンテンツの主役って忙しいのね
面白いしね
アニメのはなんか違うんだよな
素手だよ。素手!
他アニメじゃ絶対有り得ないし銀魂だからそういう羽目外しが出来るっつーか
いい感じに変えてあるし。
どっちにしろ、やり過ぎは駄目な気がする。
今回のは台詞変えてぶっこまなきゃ感が先行し過ぎてて手放しでは喜べんかった。まぁでも確かにアニメ化し難い話をよく此処まで昇華して努力しとるのは伝わって来たけど(終始上から目線)
さぁ来週は劇場版でもたまさぁぁん言っててアニメの仙人の時ももんじゃもんじゃ言ってて2期終了時からずっと期待していたマウンテン殺鬼の話や嬉しいわぁ〜
邪魔だわ
制作陣におっさんがいない件
要はみんなおばさんの愚痴だからイヤなんでしょ
いないって言い切れる人って関係者なの?
藤田監督とか監修で残ってるじゃん
スタッフに女性多いのを嫌悪してる人かな?
佐藤女史の流血ダバダバ殺陣や青木嬢のプール回のぐうかわ女性陣は欠かせない
どうしたんだみんな…
ゴス兄さん登場以来、
効果音がきになるわー
やっぱ、「ゴッ」とか
小さい「ッ」入るとかなり痛そう。
将ちゃんのキャバクラ篇で
店長、ローションぬるぬるの
床で「ゴッ」で、気絶して
片づけられてたわー
某巨大掲示板みたいにここも閉鎖する?
今はTwitterとかもあるわけだし
貶すにしても空知ならもっとうまい言い回しをするだろうな、と思いました
ここ閉鎖は止めてほしーなー。
死ねば、は銀さんなら桂辺りとかに言ってた気がする。
結構言ってない?
それとも言い方が悪かったのか?
見てないから分からねー。
だが絶賛しかできないよりずっと良いよ
あれはふっさんコンテだったからだと思ってる。2期最終回とか新八の扱い荒くなるのは前からだ
しかも新八に
でも、ほかの言い回しなかったのかな?
ちゃんと、調べてないから
アニメだけでの表現なら
ここで書くのお門違いだろうけど。
もちろん、これからも
本誌読むし、コミック読むし
アニメも楽しみにしてみるけど。
今までの新八の扱い…
中の人が、もうちょっと
何とかならないか聞いてたけど
変わりそうになかった。
やり過ぎると本当に胸が悪くなるし…
高尚な笑いを追求して行って頂きたいものだなぁ。
でも、ゴールデンウイークは
「ジャンプは時々土曜日に出るから
気をつけろ!」
ここ閉鎖されたら誰と銀魂語ればいいんですか。
管理人さん?
エリザベスに桂が乗っかってるコマは
ギャグにしか見えない不思議
「1クール目はとりあえずバラエティ豊かに楽しい話詰めた」らしい
あとEDは仕掛け置ける仕様なんだって
のぶたすと何があったのかも気になる
異三郎も!
異三郎の背後からの
土方のジャンプとどアップ。
興奮しました!
モブ3人、地味にやられてた…
やっと合流出来たな
空知ゴリラの描く決め顔やっぱり好きだわ
近藤さんのもとに。
とっつぁんのまわりの
なんちゃって見廻組、先週からいたの?
足で小太刀を押さえつけて刀の柄で顔面強打って女にする攻撃じゃないが、のぶたすも蹴り入れてるしお互い様かなww
読んでるココのみんなの発言も
それぞれ誌面とリンクしてるみたい。
コメントも、リズム感あって
また面白い!
異三郎のおかげで
いったん真選組守られたんだろうね?
異三郎の夢がわからないけど。
↓
それといった活躍がなかったキャラがガンガン出てきてる
御庭やら高杉やら先生やら
↓
空知のそれらしい発言
クソまみれだからいつキレイキレイになんのか分からんとも言ってたが
↓
NARUTOの作者のそれらしい発言
のちにまだ終わらないと弁解するも、そこらへんからラストに向けて走ってた
↓
銀魂アニメ3期
こんなんで分かってもらえるとは思わんけど…
タイミング的にも、本当に銀魂終わるんだと悟った瞬間
ただ話進まない
要するにサブと真選組の過去に何があったのかという話なんだと思うんだが
勿体ぶってると思う
先週のサブと土方の会話は単なるマウンテンのオチであって絶対必要な物ではなかったんじゃないかな
土方達が過去にあれだけの接触があって
覚えているか、いないのかのどちらかなら
覚えていた方が自然
サブが身バレしたくないから遠くから見ていただけの方が自然だったと思うけどね
元々信女の方がやっぱり戦闘力低かったとはいえそれでも強キャラなんだし、バラガキとは違う最終戦線だし、
もっと前回以上な斬り合いになると踏んでいたんだが
今週って先週のハイライトやって合流した〜ってなって、カード切っただけじゃねぇか
ちょっとこれ続くと鰤並みだぞ
遠慮してるんだと思う
真選組は武州出て江戸に行ったら浪士組募集終ってた(その浪士組はのちに解散)とか浪士組立ち上げの話はあったけど横やりが入って立ちきえになったんだとか思ってた
それで江戸の街さまよってた皆をとっつぁんが拾ってもう一度幕府に掛け合い真選組誕生みたいな、なんとなく
伊賀の時は開戦から各々で離散したけども、徐々に銀さんが新八神楽に近めの所でもタイマンの戦闘するようになったな
それも回追うごとに少しずつ成長するタイプで大人ってよりか若者(青年)タイプのな
でももしこのパロ新撰組の設定で銀魂開始してても12年目には入らなかっただろうなぁとも思う
確かに鰤っぽい
アニメになるなら肩を組みながら変型技で戦う地味コンビが見たい
とは誰の夢だ?
台詞の流れで普通に読めば佐々木だろうけども絵は銀さん?朧?に掛かってるから
真選組は如何にもかっこいいんじゃなくて公務員風のどうしようもない部分があってそれでも正義の心は忘れてないよってとこが良かった
過去篇で近藤さんがこれだけ立派でしたってとこを強調されたのは微妙
今の近藤さんで充分かっこいいし
これでテンポ悪いとか言ってたら鰤に失礼だわ
ようは近藤さんの元にただの不良の集まりだった浪士組がまとまったって話だからな
佐々木の色眼鏡もあるだろうけど
それでも「お人好し」という動乱篇では仇ともなった近藤さんの性格一言が端的に分かってよかった
原液に慣れすぎてたから薄く感じるんだろ
鰤はカルピス風味の水だからな、それと比べるなんてお前ら鰤を甘く見すぎ
ストーリーものとしては丁度良いんだろうけど「銀魂の一個の篇」って認識が未だに消えなくてな
分かってるけどまだ慣れないなぁ
(まとまったらまたギャグ見たい)
いつもいつもハイスピードで展開進めていったら読者も空知先生も胃もたれしちゃうよ。
それに、この遅さのお陰で話が進むと倍にワクワクするし、ちゃんとキャラたちのことが分かってこそ熱いバトルってのがあるわけだから、遅い展開で語られる話はとても重要だと思いました。
なんか自分で書いててわけわかんないです。
長文失礼しました。来週が楽しみです
分かりやすいねー、感動。
こんなに簡潔に面白く説明出来るものなんだね。
全く同意だし!
フォローの場面はなかったな
他の漫画と比べるより、やっぱり銀魂はカルピス原液がいいと思うんだけどな
助かっても行き場がないみんなだけど真選組も桂一派もかまっ娘に行くのはどうか
ギャグできると思うぞ
すごい分かりやすいです!
銀さんと高杉の血みどろ殴り合い展開に衝撃の過去が交差するあたりがゾクゾクする
前は濃くても今日はプレーンその次はイチゴ味と同じカルピスでも毎回風味をかえてた
今は毎週同じ味で話が前に進まない
サブちゃんの秘密を考えあぐねてるのかな
可もなく不可もなく特記事項なし
と思った
気持ちが高まってるから
空知先生も大変だよね。
私たちも「欲しがりすぎなのかな?」
毎回、同じ味付け、割合ではないのかもね。
うどんの土三寒六だっけ?
そんな感じ。
ぼちぼち終着点目指しませんかそらちんたま
余談だけど信女が新八神楽らと戦うの戸惑ってて当の神楽らはなんの迷いもなさそうなのが意外だったわ
仲良さそうにしてたのにね、特に神楽
そこで龍脈の秘密を辰馬陸奥か坊主に聞く
地球で聞いたらメインはともあれ一般人はパニックになるような内容なんで秘密を知ってそうな連中でも言えないじゃん
ひょっとしたらサブは知ってるんじゃないかとも思うんだけどな
龍脈の話を聞いてやっぱりかぶき町や江戸を護りたいから危険な立場にあるけど戻るって流れ?
そのうち天導衆と春雨元老院か銀河連盟が決裂するか自然と龍脈が変なになりみんなでそれをどうにかするってフィナーレ
てか回想がやっぱりサブちゃんに比重行き過ぎたし、また朧や松陽の方は持ち越しなのかな
だとしたらいい加減朧VS銀時も今回3度目次回4度目じゃしつこいけど
桂一派もこの流れで現政権倒す動きは出来ないだろうし
でもそれをするにしてはやっぱりまだ盛り上げが足りないから読者的にイマイチうーん…となる
ついていってたけど、
コミックで、修正かかった時点で
振り落とされた気がする。
ゴリラ暴れ馬に。
サブが死んでしまうか見廻り組が解散するかになるのか…
サブものぶたすもいいキャラだからここで退場させるのは勿体ない
真選組になるってことじゃあないのかな?
喜喜と幕府倒して解決じゃない
天導衆を解決しなきゃどうにもならない
カッコいい
朧とはつかない
全員どこかへ逃げる
多分宇宙
辰馬等と出会う
地球へ戻る
江戸の様子 マダオ、柳生など
決戦 高杉第七師団は元老院と戦う
銀魂でハッピーエンドって実は難しいんじゃ
でもそんなアンタだからこそだと思ってた近藤さんが4年後に出逢った鉄と変わらんマウンテンに対して「俺達の素振は人も殺せるぜ」と脅し文句一言でフォローの1コマも無
脅して終わりはちょっと悲しかったなあ
シリアスとギャグは違う 銀魂は振り幅大きいとはいえ、あれだけやってる事もあって
ハッピーエンドではないけど
なんか温かい物が残る。
って、昭和生まれじゃないと
わかんないかな?
ある程度の公務員気質も
身につけたんじゃない?
トップのジレンマというか。
鉄はやっぱり、大事な預かり物だもん。
お偉いの。
4年前はただ格好つけて偉そうぶってるように見えた
バラガキ編のときに
「私達には誰も救う事などできはしません。
己さえも救う権利はありはしない……
歯車はただ回るだけです。もう止まりませんよ。」
って言ってたけど真意はこのへんにあるのか。
まだこの篇ではそこまで行かなくてよくね?天導衆と春雨の力関係は分からないけど宇宙関連のものの説明までは連続のシリアスでやるよりも短〜中編で張った方が良いと思う
確かに時代の歯車が回り出せば善人悪人関係なく巻き込まれて行くもんだ
近藤さんの台詞で一同地面に木刀叩きつけてた
ミツバ篇じゃ近藤さんに土方の危機を知らせてどなられ
動乱篇もあのとおりで
マウンテンさんは
天導衆とも決着つけるまでやるかな?
とてもじゃないけど太刀打ちできるだけの組織力が銀さんサイドにないけど
この篇でなんて言ってない
でも天導衆にマークされたら少なくともしばらくは地球に居られないだろ
天導衆は銀河惑星同盟や春雨元老院との内輪揉めなどの機会を待つしか勝てないだろうな
その代わりにそれらが起これば案外簡単にどうにかなるかも
地球の利権的価値も全くわからない
まだ国内で揉めてるだけ
こりゃ完結まで大分かかるぞぉ笑
広げた風呂敷畳むだけじゃなく、空知はあのネーム力を駆使して話展開してくれるから応援したくなる
でもどこまでイケるかは見モノだな…って感じだな、一先ずは
シリアスキャラで通ってて、周りが何やっててもクスリともしない高杉で、まさかあんなに笑うことがあるとは思わなかった。
それこそ神威が春雨トップに返り咲いて尚且つ協力してくれることが大前提でないとムリでしょ
完結篇みたいに龍脈がいかれて地球から撤収するとかそんなオチじゃない
知らないんか
劇場版公開に合わせてやったから印象的だったぞ
ヤクルトとか一瞬しか出てこないのにヤクルト回と言われても
結構テンポよく話進めていくんだね
1話1話のテンポは監督より脚本と演出家が作ってるんだけどね。
アニオリだから何とも言えないな
まぁ今回の放送みて決める
二回目のはなくて正直良かったんだけどな…
宇宙には銀河惑星同盟ってのがあるらしいよ
三大戦闘部族や夜兎族の滅びた理由、蓮蓬族やエクスカリバー族みたいな戦闘部族、ビーム星のような武器輸出惑星、地球に逃げてきた河童似天人の海老名さん
猩々族とマルコーメ族の戦い
過去に銀河系で大戦があったんじゃないかな
ハタ皇子の話だと地球は他の惑星より環境が恵まれてるらしい
でも完結篇での白詛が蔓延した地球を天導衆は捨ててったんだよな?
まあ当然だろうけども
でもターミナルへし折れるのはナノマシンウイルス関係無いし、白詛関係なく地球は枯れたんだと思った
アレは結局誰の仕業だったんだろうか
ターミナル爆破は白詛に感染した地球人を地球の外に出さない為だったんじゃないか?
幾多の星を潰してきたなら天人も白詛に感染するんだと思う
ナノマシンウイルスだから生物にしか効かないと思う
ターミナル破壊はそれっぽいかも知れない
高杉辺りがぶっ壊したのかなぁとも思ったけど
5年後で高杉が全く出てこなかった辺り怪しいよね
ストッパー銀さんが消えてしまったから行き着く限り暴走しまくって地球滅ぼしたのかも
NGだとはわかってたけどね。
面白かった。
どこで、あんなん覚えんの?
しかしたまさんマジ天使
ヤフー急上昇ワード た ん
皆んなどうよ?
やっぱりテンポ良いといいな
来週なんで2本立てだし
テンポもノリもなかなかスムーズに進んでて
ああ、これだなぁって思った。
今回絵コンテ?誰?
監督は宮脇さんだよね?
しゃべり方も。
こぇぇぇ!
「沖田総司の恋」では「ただ遠くから見ているだけで良かった」沖田の恋を近藤土方がぶちこわしてしまうんだが銀魂は沖田まで一緒になって山崎の恋をぶちこわす
絵コンテはうろ覚えになるけどみなみさんかな。名前が全部ひらがなの人
ザキがあんぱん食べて吐き気催す演出すごく良かった。単行本の質問コーナーまで見てやってるんだな
質問コーナーにも来てたけど唐突に吐いたらたまの嘔吐飯美味いはずじゃ?ってなる人もいたと思うし
あと絵コンテと脚本演出は違う人だったと思う。
背景とかうまかったなぁ
見たいなー、首都圏ほんと羨ましい…
どうしてこっちの方ではしてないんだろう、どうせなら全国でしてくれりゃいいのに。
DVDになるのを待つしかないかな…
放送してくれたらいいのにね。
深夜の再放送とかさ……
はぁー…
見れる人は憐れな地方民の分も楽しんでね。
公式から行けるんじゃない?
514です、
確かに脚本と絵コンテは別でしたね。
ありがとうございました。
作品自体に集中してみてるから
時間の長さはあんまり感じないから。
2本立ても楽しみ。
年上だよね?
新八はR指定に引っかかるお年ですな
今だからこそ印象深いというか
(設定の後か前かは関係無く)
「ベルトコンベアー」の
蚊の天人の出てくる回での
新八の沖田と神楽への
突っ込みの激しさ見て
勘違いしてたわ。
台詞なしでもいいから土方が鼻から煙出してるシーン入れて欲しかった
あと山崎が敬礼するシーンで原作通り雨降らして欲しかったかな
でも面白かった
本当だね
ちゃんと部下に優しくできる今の近藤さんは大好きだ
鉄にも優しいし
GWはジャンプ御休みなの?アニ魂は?
今までのoped歌ってもらった人でもいいし、
新しく歌ってもらうってのもアリで。
自分はdoesとかSPYAIRとかがいいなぁ
NICOもきてほしいなぁ
間違って連続でコメントしちゃいました。
失礼しました
誰を持ってきても
高松元監督(音響してる?)
いい曲選びそう。
完結編も、奇跡的だったらしいよ。
選曲。気に入ってたみたい。ふっさんも。
沖田も童貞のくせにな(笑)
いつでも手ェ出せるという自負がありそうだし
今、真選組結成と佐々木(+信女?)の過去をまとめてやってるし
残りは松陽の後ろ暗そうな過去と神威関連ぐらいか
それやったらネタ的にもビックリだがソニー縛りすら脱却できるアニメに尚ビックリだわw
ただの親子兄弟喧嘩だし
ひょっとしたらマミーの病気が家族の確執の原因かもしれないし
掘り下げは進んだけど天導衆が宇宙的にどんな立場なのか不明だし、惑星間同盟では地球や地球人はどういう扱いを受けているのかも不明
地球の政府だけで確固たる立場を確立できないと地球への脅威は止まないんじゃないかな
それに過去の大戦とかも関係しているとなるとますます話広がりそう
最早銀魂史が作れる
ろくな女じゃねーよ
なかなか相手が見つかんない。
自分の身は自分で守れってことだ
まあ嫁と子供置いて逃げたハゲはクズ糞野郎だけど
しかもその話を幼い娘に話すという
なんというかデリカシー無さそうだよねマミー
星間波動ビーム砲の製造・輸出・輸入禁止法案を地球政府が主導で決めたらしいから銀河惑星同盟の中では地球はかなり重要な立場にあるんだと思う
もっともその地球政府は地球人によるものではなく多分天導衆が出て決めてるんだろうが
世界観や銀魂史の話も
今までの話のヒントから考えていかなければ
なんで?ってなる話が多くなってる
でもキャラやギャグやバトルの話以外
口をふさぐようなのがいるからなあ…
ごめん、自分に能力がないんだろうけど言ってる意味が分からない…
出来れば詳しく頼みます。
銀魂の世界はこうなってるかも
銀魂の歴史はこうなってるかも
この手の話が少しでも出ると
世界観?ナニそれ
銀魂の歴史?ナニそれ
龍脈とかそれ全部ただの妄想だから!
天導衆支配のどこが悪いの?
漫画だろ?そんな小難しい設定なんてねーよ!
単に正義の味方と敵役がいてギャグとバトルがあるだけだよ!と騒ぐ人もいるね
ここは穏やかだけど
レギュラーキャラがカッコイーカワイー面白ローイ以外許せないみたいなの
個人的には朧さん達と決戦みたいになってる以上天導衆の話が出ても当然だと思うけれど
なるほどありがとう!
そういうこと言う人いるんだな、自分はここしか見てないからいまいちピンとこないけど…
キャラが格好良いのは勿論のこと、大きな流れも銀魂の魅力の一つなのに、いささかもったいないな。
でも、天導衆の議論は漫画での露出が少なすぎて憶測の域を出ないから、自分的にはあんまり盛り上がらない。
ただ地球がどれほど遅れてるかは知らないけども、話があまりにも大き過ぎるんだろうな
ピンと来ない奴が居てもムリ無い
まあ今はまだ難しく考え過ぎなくていいんじゃねーの?
まだ皆は霊圧が別次元過ぎるために一護の霊圧を感じなかったヨン様程度のレベルなんだよ
そのうち天導衆宇宙関連は出ると思う
SF時代劇だし
っつうにその他の奴らでいいやんww
人気キャラだから需要はあるだろうけど空知先生は描く気無さそう
なんか見てて動かしにくそうなんだよね神威
だから高杉とセットになったんだと思う
ほしいって
初期に言ってたから
空知出してきたのかと
思ってた。
銀魂ならありそう。
これからの毛の問題だよね、
パピー見たいになったらどうしよう
どっちも男性ホルモンの影響じゃないの?
神威って男性ホルモンムンムン系じゃないし神威がハ○た場合神楽もヤバそう
でも一家三人揃ってハ○れば仲良くなれるかもよ(笑)
あれ超無駄に銀さんと神楽の立ち回りがクオリティ高いのな
アニスタの殺陣シーンの良さは認めてる
劇場版紅桜とか四天王とか何度も見ても飽きない
大変なんだろうなぁ
アニメしか見てない人(原作も読んで欲しいけどね)はびっくりするだろう…特に影丸、先生
さらば真選組篇の近藤さん
なんかもう、どうすんだろね
なんか十三歳の少女を問題にしてたけど、一応神楽も一つしか違わないんだよね…
原作すらモザイク(下ネタではない)かかってたんだがあの辺どうするんだろうか
銀魂は英語字幕付で海外に公式配信してるが
外国は案外そっち方面の規制が厳しいから
ああいうシーンは慣れてないと思う
佐々木の回想伸ばして焦らしてここで合併号とかキツイわ
シルエットのみを強調したりとか色々と工夫するんじゃない
だから周りを利用して奈落を壊滅させようとさせてるのか。
それにしてもソーマ作者が描いたヒロイン達の裸体やばいな。
ジャン+だとカラー版もあるから余計にオカズになります。
先生鬼畜だわ
え?信女は奥さん子供を殺した奴らを殺しただけだよね?
神楽だったら
「オイこれ乳足りねーヨ」って鉛筆で描き足しそう
にしても信女マジか…
佐々木の妻の苗字が「今井」で名付け候補が「信女」ってことか.....
「骸」は奈落にいた時の名だし、
奈落の暗殺部隊は親や本名や誕生日も不明な子供たちが多いのでは?
胸が痛いお…
一橋の暗殺命令を佐々木に命じた別の方で、佐々木妻&子の暗殺を命じてたのか
一橋はともかく佐々木は誠心誠意幕府に仕えてたのに、なぜ暗殺させたんだ
それとも一橋の暗殺自体が隠れ蓑で、こっちが本命だったとか……?
烏が偵察してたし普通にサブちゃんのやったことがわざとってのがわかったんじゃないの。
それでなくても幕府側からしたら計画失敗なわけだし失敗したサブちゃんは責任取らないといけない
壊れた携帯に送信→サーバーに留まるだけで送信できませんとはならないのに
まあ銀魂世界は違うのかも知れないけど
普通に電話かける→出ない→籠から出てる携帯に着信サブちゃん表示でよかったんでない?
緊急時にメール打ってるのもなんか暢気だし
栗子ちゃんは遊園地デートとか誕生パーティーとかなぜ比較的平和で居れたのだろう
それをひょいとかわすのが空知先生だけどね。
粗探しといっても天導衆・定々関連は大事な本筋だと思う
幕府(天導衆)の意向により創立と共に滅びるのが真選組の運命だった
とっつぁんはなぜそんな大事な事を近藤さんにも?黙っていたのか
近くに来たら迎えに行きたいからメールして欲しいってメール送ってたけど、届かないから焦ってダッシュ、そしたら一大事だった。
って言うことだと思ったけど、どうよ?
電波の関係は詳しくないから分からん…
誰か言い訳できる人いない?
これは佐々木妻子暗殺にみせかけた佐々木本人への暗殺計画である。
暗殺を成功させるために佐々木自身を孤立に追い込む必要があった
当然ながら、携帯電話みたいな外部との連絡手段は真っ先に断つ
よって幕府?は大規模な電波妨害を仕掛ける
佐々木の携帯が圏外に ⇒ 「送信できません」
佐々木「これは…!?」
逃げ出した佐々木の目の前にたまたま別件で暗殺中だった信女と接触
こうですか?わかりません><
空知の意図は伝わってるし
近藤さんも土方も大事な仕事の割には呑気すぎね?
休めない事に文句言ってたし
悲しすぎるな
おぉう、なんか壮大だなw
ありがとう。
でも普通に考えてあれは佐々木さんの妻子じゃない?
銀魂毎週毎週どんどん気になる終わり方しとる
土方なんかはそれに雷落とす側なんだが
「それぞれの侍道」を近藤さんの口から話させる場面を何度も何度も繰り返さなければ
この頃の真選組はまだ出来たばかりで近藤さんも土方も未熟だったんだな、なんだけど
斉藤だけじゃなくて
原田、隈無、神山みたいな隊士が混ざっていたらなあ
隊士の顔も覚えてないのかという
土方の台詞により説得力が出るような
顔だけ書いて
体はアシスタントさんでもいいから
やっぱり。悲しい過去。
思ってた。
子供暗殺団は陳腐なのでやめて
「!!」って言ってたぞ
自分に子供ができて思うところあったんだろうが…甘くない
近藤さんは何であんなにさぶちゃんに上から目線なんだ
古より子供達拾って暗殺者に育ててきたんじゃ無いか?
結構銀時はギリギリだったんだな
多分松陽先生は脱走者だろうから
捨て駒にするのは惜しいんじゃない?
一般企業でもありえそう。
近藤さんの親分肌のなせるわざなのでは?
と私的には思いました…‥
未だ怖いものが無いうちの新鮮な頃
4年前があの幼女な姿だと今の神楽より絶対幼いよね?10歳12歳ぐらい?
そうすると今が14歳?16歳?えええ神楽や新八と同年代?
ありえなくないか
アブトさん32歳とか言っても信じてくれる人が少なそうなのと同じ理由ですねw
銀魂って読み返すとキャラの印象がかなり変わるってことが山ほどある漫画だな
あんな怖そうな園長は嫌だw
一体誰が何の為にそんな集団を維持してきたのか謎だな
金や権力の為だけならリスク大きいし
※633
若気の至りとして描かれているんだといいな
立派な大将像として描かれてるとしたらちょっと複雑かな
そうすることで生温い情や人の道理の下動くことへ決別する意味もあったのかも
妻と娘を殺した子供に娘と同じ名付けるなんて
そうだと思うで
だってさらば篇冒頭暗い顔してた近藤さんが凄く良い男だったから
既存の価値観をこれまで体験したことの無い程に叩きのめされたような表情だった
17歳だと幼女信女が13歳?
もっと幼く見える
そうすると信女と神楽同い年かw
まあ例のけしからん神楽となら信女同い年説も納得でき・・・ねーなw
なんちゃ優遇されてるね今
ビックリしたよ、綺麗なんだけどエロい、、
てか、まず気になったのは
これは空知先生がOK出したのかということ。
いやいやサブちゃんが情報流してなかったとしてもいくらでもそんなケースはあるからね!
あれをきっかけに隊の編成を考え直した…そんな流れは省略かもわからん
天導衆サイドから見たら真選組はあの時点でってことだったのだが
多少優秀で役に立とうがやるよったらやるよ!なのが天導衆だと思うんですが
それでも真選組が残った理由を知りたい
おkしたのが空知なら全力で言い訳してくれないと気分悪いな
「お前らマジキモイアル」とこそ言え
ヨゴれてナンボとか神楽絶対言わないだろ
全力で切れるでも全力でhshsするでもなし
見たかったような見てはいけなかったような複雑な気持ちだな
出されりゃ食べはするけど高級品やら珍味やら凝った料理はこれ卵かけご飯の方が美味しいアル~とか言いそう
すまんほんとすまん
流石 元エ○漫画家
神楽はもっと胸あってもいいと思った
ナンデダロー(棒)
おーぷんやまとめサイトでは 良い意見結構
見るんだけどな
言うほどでもないけど。
神楽十四歳なのに…とはしつこく思ってる。
攘夷戦争の終結が10年前だとしたら
未だに25とか言われてるけど
まとめ()
ここもまとめ()なんだゾ
いつもヨゴレやってるからな
しかしこの企画で神楽以外のキャラが選ばれていたとしてもそれはそれで非難轟々だったろうしお前らワガママすぎ
少年向けの企画なんだから元から対象外なんだよそれより本編見ろや
しばらく私に話しかけないで!
って、言ってるよ。神楽。
夜中なのに、吹いた!
ホントにいたら、嫌だー
あと朧さんはずっと見た目変わらないけどいくつなの?w
確かに米の飯以外のちゃらついた飯には理解薄そうだし
スタイル自慢ならやりたがりそう
そういや信女って信士とか亡くなった人につける名?だよね
採用されるのを願うよ
戒名に使うね
あとは仏教徒の女性に対しても使うみたい
こんくらい良いと思うんだけど‥
やっぱり女性は嫌なんかねぇ‥
個人的には13歳のチカでどうたらいってたのに
14歳の神楽はOKなの?という疑問はある
どうせならチカも脱がせばよかったんや!(暴論)
女の子可愛かったし、神楽ちゃんご飯もらえて良かったねって思う
ナミさんギャラもらってるし多分銀さん辺りがマネージャーになってギャラ交渉もしてるはず
よく見ると奈落の幹部らしき大人が奈落の子供たちに指示してるシーンみても
骸いないし
最後のページの骸は奈落服着てないから骸には佐々木家暗殺の指示はされてなかったんじゃないかな。
それどころかあの最後のシーンは実は救いに向かったが一歩遅かった・・・
ってことなんじゃないのかと。希望的観測だけど。
「抜いた」とか堂々という奴
いるんだぜ?いいの?
(ワシも女だけど)
勝手にヤレよーコンナトコデイウナヨ。
と思う。
あと何なら銀魂女子でこれやっちゃえよと思ったけどさっちゃんやら純情そうに見えて吉原育ちのつっきーやらお登勢さんやらを出したらジャンプ発禁になっちゃうよね
なぜとっつぁんの家族は遊園地デートや豪華誕生パーティーなど優雅に暮らせていたのか
なぜとっつぁんは大事な話を総責任者の近藤さんにも話さなかったのか
なぜ真選組組3人は少なくとも2回はサブと顔を合わせてたのに忘れてしまったのか
今でこそ三添?の怪物とか言われてるけど、当時はあんまり有名じゃなかったんじゃない?
田舎もんで興味もなさそうだから、忘れてても不思議ではないと思う。
と言う脳内補正。
流石にそれはチラ裏かそっち系誌で
さっちゃん、神楽、銀子さん辺りはヨゴレ役は慣れてる感じで他は堅いイメージだ
佐々木家そのものは名門だし、これだけの大事件が起こった
近藤土方の二人はそれなりの大物になったのだと思うと忘れてしまったのはあまりお利口じゃないように見える
キレ者の鬼の副長らしくはないな
真選組もだけど見廻組もそれまで通りにはできなさそう
ヅラが「夜明けで」と言ったり、小銭形達は何か期待しつつ江戸に戻ったんだし、何かにはケリつきそうだけど…
番外編の神楽ちゃんのは、ここの反応見て安心しました^ ^
正直可愛く描いてもらってあって嬉しかったんだけど、後後にちょっと後ろめたいような申し訳ないような気持ちが湧いてきて…w
すみません、646です。
別に空知先生を攻撃してるつもりはなかったんですが、自分のコメントを見るとそう見えちゃいましたよね、すみません。
今回のコラボは神楽を可愛く書いてもらって
嬉しかったんですが、ビックリしちゃって、
空知先生okしたのか、やるなwと思ったんです。
不快な思いをさせてしまってすみません。
ここらで辰馬か坊主が出てきて皆を一旦回収するしかないと思うけどなあ
伊賀の里での第七師団の騒ぎは宇宙で噂が広まっててもおかしくはないから
辰馬坊主が出てきてもおかしくはないんだ
しかし土方がサブちゃんやってしまったらすんごい後味悪いよね
近藤さん土方が真相知ったらどう思うのだろう
少なくとも近藤さんは俺達の知った事ではないとは言わないと思うんだが
そう言ってしまったらちょっと酷いかも
子供の名前の件で近藤さんが「それぞれの武士道」の話なんてしなければ…
いや、それが近藤さんの責任とまでは言わないが、「いい名前が付けられればいいな」ぐらいでいいのにと思った
ただの商人じゃん
いくらサブちゃんが過去に悲惨な思いをしたって、現在進行形の行為が絶対正義になる訳ではないしなぁ
真選組が完璧正しいとも言わないけど
気になったんだけど山崎のお見合い話の次って家庭教師話とかエロ本の話だっけ?
自分の妻子を助けに来てくれた信女は、健気すぎる。
佐々木にとって信女は信頼できる仲間であり自分の子のように思ってるのかな?
担当がつけてんだろうか
その人いつも同じ発言繰り返してるだけだからほっとけ
※683
正に喰うか喰われるかの世界
最後の現場シーンではどう見ても信女が駕籠の中から刀引き抜いてるようにしか
ミスリードなのか?
いつ続き読めるの?
実は、のぶたすも異三郎も
憎みきれないヤツなんだろうな
結果的には。
そういう風に終わってほしい。
二人とも好きだし。
そもそも国の支配なんて問題は強者か弱者か、ただそれだけのシンプルな話だからな
こういう話進めるのに10年も義理と人情の世界で間を作ったのは空知本人だけども、難易度上げてしまったと思う
誰か死んでも後味悪いけどもそれが必然の時は必然だし
どう着地させるのかまさか考えてないとかでは無いよな?
生活おくれてるのは
将軍サイドと親戚ってのも
大きいのでは?
庶民的だけど。とっつぁん。
やっぱり、信女、刀引き抜いてるね。
ここから、回想の中の
信女に、刀突きつけてる異三郎の
シーンにつながるのかな?
一国傾城篇で、朧と銀さんの
戦闘中に、異三郎が入ってきたシーン。
異三郎のドーナツ持った手に
信女が食いついて離れない。
「どうして異三郎だけ?」と
抗議する信女。
その二つが、すごく2人の関係を
あらわしてるとおもう。
他で会話しながら
食いついてるモノを振り払う。
ドーナツをいつも持ってくる。
ポンデリングが、こんなに
印象的に使われてる作品
知らないや。
58巻のお前がいれた茶はやっぱりぬるいなァのページ、ちょっと湯呑みの柄に違和感あるんだよね
何で下の部分だけ柄書いてんだろ?光に当たって反射してるだけ?でもその柄も将ちゃんが飲んでたやつと微妙に違う気がする
ツッキーが晴太に何故コケシ投げたのか今だに分からん
なぜ晴太に、晴太に…
はっ、そういうことか
今やどちらかというと烏間先生だけども
そよちゃんが決起してどうにかなるならもうとっくに決起してると思う
息子とみてたら気まずくなりました…
いうのは、ザキの忍者の免許とりに
いくやつだよね。
楽しみ~
むしろ積極的にみてたのは
親の方なので
一緒、ではありません。
ちゃんとかってます。
カバーくれるし。
ヲタクは、若年層だけじゃないし。
でもファンブックのどれかで空知少女漫画書くの面白そうって書いてたよね
中崎がマーガレットに書いて!って言ってたやつ
どこでみれるんですか?
それ以上にゴリラが赤面しながら描いてるのを想像する方が萌えるんだが
カラスマ先生とか真面目な役歴長かったからかな
空知のラブコメは見てみたいかなー
桃太郎も早く来るかもしれん
お、シャイゴリラ降臨か?
大多数のマンガ家さんらはケンカップル成就させてくれなくてモヤッとさせられるけど空知は絶対くっつけてくれる!
やっぱり優しくて守ってあげたい系の女子が理想でしょ、NARUTOのヒナタなんか典型的なそれじゃん。
九兵衛も好き。
さっちゃん、変態だけどかわいい。
せっかくネット使ってるんだから適応版に行って喋れ
言っとくけどお前らが読んでいるのは少年ジャンプだからな
おっさんの俺が言うのもアレだけど
久しぶりのメタメタなギャグだったから安心した
400円で2ページしか無いけど暗殺篇以降無かったまるまる一話ギャグだったから感無量です。
読んだ後表紙見たら吹いたw
でも、置いてない店あるんだよなー
銀魂の番外編しか読まないつもりで痛い出費したつもりだったが以降全部楽しめた
え、そのつもりだったんですけど。
前の米さんが漫画家さんが〜って言ってたからその考察で。
駄目だったらごめん。
オラ腹減ったってばよ!!(どん)
うまく混ざっとる
更に目が死んでた
ゴリラがチャッピーを大切そうに抱きしめてるとこに不覚にも泣いた
コメント見てると良さげだな。
買う価値ある?
黒子、ソルキチと懐かしい顔ぶれも話の前後はあまり解らんが読めたし
読み切りも割と面白かった
だが、それらに興味無い人からすると2ページに400円は高いかな
空知の紹介ページは懐かしもんだろうな
当時知らないけど
バクマン。っ子になった
でも銀魂は勝手に終わられたら困る枠の漫画だしもう掲載順とか気にしとらんわ
それってバレになるんじゃね
1、2、3話は別に違和感なかったけども今週はあまりふざけた喋り方なかったせいか?
無駄に紅桜のBGM使っててクスッとした
何気に武将の所でアクションのアニメーション練習してんのかね
そろそろ元の声思い出してもいい頃だと思うけど…
そう思うと、新八とヅラの中の人はほんとプロだわ
神楽でさえあれちょっと高い?って思うのに新八の安定感のおかげでいつもの銀魂って感じする
完結編から二年くらい休んでるから声を取り戻すの大変そう、、
小林ゆうさんにはいつものさっちゃんを
期待してる
声優陣が昔と声変わるのはよくあることだろう
ナミは昔の方がかわいいけどもルフィの人は声だけはドス効いて来て肝心のアニメーションは酷いからな
けっこう好き
むしろ最近はここでも評判下がるぐらいアレだったし空知のケツひっぱたく効果に期待
暗殺篇であれだけ盛り上げられたんだしやれば出来るゴリラなんだよ!
なんやかんやでOPにある部分が一番良かったわ
次のaメロも好きだったけど
一部の人がテンポ遅いのなんのって騒いでただけで別に評判は下がってなくね?
他は普通に楽しんどる
大丈夫なんかね?体調崩さないといいけど
大丈夫であってほしいけど
ゆっくりする時間もあって
ほしいです。
ずっと楽しませてもらってるので。
見直してみたら、やっぱり
銀さん声低かった。
悪くはないけど。
元から演技力ないけど
あとは、お登勢さんの威勢のない声と日輪の人のイントネーションと息継ぎが気になった
杉田、モノマネもうまいし
アニゲラのアバンとか
聴いてたら、スゴイと感心してたんだけど。
棒読みなのは、銀さんのキャラクター
だからかな?
今週のの回想は黒塗り忘れたかなと思った
それでも普段の長篇と比べると全然丁寧でいい
四天王篇では次郎長何度も美白ってた
かの有名なブログおばさん乙
長いねー
ブログ?そんなもん知らんわボケ
性別とか決めつける人は
荒らしだから
無視しようよ…
ボケとか言わないでさ。
気持ちわからないでもないけど。
アニ銀があるから、
さっちゃんの話とちくわの話だよね?
山崎の新たな伝説っていうほどでもない
伝説の始まりだw
ずっと二位キープしてきてた沖田が最後の一回だけゴボウ抜きされたままなのはちと気の毒(笑)
そうだね空気悪くしてすまんかった
次からは気を付ける
明日のアニメ楽しみだ
空知とか松陽とか趣旨にあったキャラが上位にいたのも確かだが、銀さんに関わり無い伊東とかかなり票とっていたし
新八が8位を取る奇跡をもう一度見たい
いや、なんていうか、ここまで来たら
最後まで貫いてほしい
空知がよりによってとっちゃってたからなw
月詠が腐女子をボコボコにする話
書いて下さいオナシャス!
チーズ蒸しパンになりたい!
ってやつ?www
しそうだねー
そこはリアルなヤツの描き下ろしやろ!
これが落ち着く
神楽はもっと上がってもいいかもしれん
次にもしやるなら
黒子のバスケ第三期に合わせてくるかと思ってた
だよね!黒バスと同じ時期にやると思ってた
つかいつも通り一年以上普通に銀魂放送すると思ってるんだけど銀魂何クールやるん??
ケンカップル和む
よそで散らかしあえばいいのに
男キャラ一人にキャーキャー言ってる奴=腐女子って決めつけはホントうざい
そのキャラ好きすぎて他のキャラ叩いたりするファンはただのキモいファン
男と男が絡んでキャーキャー言ってる奴が腐女子なんだけど
え、違う?
やっぱり、銀さん声低いね。
杉田大丈夫?調子悪いのかな?
「生き急いで2本放送」だって。
生き急がないで!ながーくやって!
ところで全蔵とザキ、
この話のこれが初対面?
声忘れてるだけだと思う
プロならそろそろ戻してほしいところだが…
しかし杉田にハゲネタとか現場の空気酷そうだな…w
そっちに声がなれちゃったのかもしれないね
それに二年近くやってないし銀さんの声、
まあ杉田さんだからきっとすぐもどってくるよ
最初聞いたとき、「キョン」か?
と思っちゃったけど
何本かまとめて録ってるかも
しれないしね。
気長に待つとしようかな。
そうだった。いつか忘れたけど
アニゲラかなんかで
「ハゲ」の話題で、すごい
反応してたわー
というかドラ◯もんの歌うたってたけど、あそこは微妙に音変えるのかね
銀魂の中で?
ごめん。もしそうなら
トンキホーテの歌みたいな
ものじゃないかな?
なるほどー
ありがとう。
溜まってるストックはちゃんと全部消費するんだよね?なんか心配だわ
神楽かわいいよ神楽
たまがこういうのに出てくるのレアだ
来週は同窓会か あれ頭髪絡みのネタあったっけ?
ファンタグレープに
見えないこともなかったよねwww
女の子の作画いいわあ
(しっぽありの神楽違和感なさすぎ)
なんか既視感が……
…将ちゃんの散髪屋さんの回だった。
将ちゃぁぁぁん!
原作読んでても十分楽しめるけど、銀魂のあのはまり役の声優陣の声で動いてるのが見たい。
どんな風になるんだろ
三木さんも坂本で久しぶりだし楽しみ!
1話完結かね??
何とかみれる方法あったらいいのに。
見せてあげたい!なんにもできないけど。
ここじゃかまってくれる人少ないだろうから実生活寂しいんだろうし他の板行った方が良いよ。みんなかまってくれるよ
いちいちネチネチ嫌味言わないと気が済まないんですね
というか1人がレスしたら続けて同じようなレスする人ってなんなの
それブーメランだから
ここ意外と心無い言葉がさらっと吐かれて放置されていること多いから。
ここに入る奴は9割女なんだから
叩かれるの目に見えてるだろ‥
子供たちも学ぶべきだと思うね。
みんながみんな教育のことなんて
考えて発言してないよ。
社会もそんなもんだと思う。
ここはジャンプ本誌の銀魂に
ついて語る場だけれども。
でも実際どうなのかは少し気になる。
まぁ、分別のある銀魂好きなら諸々関係ないけどね。
繰り返し繰り返し言う奴もそれを広げる奴も変わらずうっとうしいだけだぞ。
ちょっと前にアニメと分けるべきかって話出てたけど
管理人さんがアニメ専用スレたてないしスレチ指摘もないからアニメもOKじゃないかな
ちなみに映画放送の時は実況スレ立ててくれてた
もうすぐジャンプで銀魂みれる!!
月曜が待ち遠しい!
連コメごめん
銀さんがハゲでも隠し子いたとしてもピン子に夢中になっても好きなんだよね
近藤さんにも言えるけどあの世界のストーカーは根性がある
やっぱり、黒子といっしょ?
追い求め続けるのが彼らの恋でありまた信念
逆に言えば本人がそれをやめてしまったらその信念は潰えてしまうものなのだ
後先とか余計なこと考えるのではなく現状の欲求に忠実で何より
銀さんに何回割られてんだ?
忍者カフェのときには
忍者に勝る速さで
眼鏡奪われてた。
「さっちゃんはそそっかしいな~」
なんて。
新八がフォローしてたあの場面好き。
メギネさんの話もなんちゃ好き
荒らしの月詠大好き自爆だから注意しよう
高杉に化けて
署名活動してたアレ。
リアルに空知とかスタッフの
訴えというかメッセージとおもってた。
早速一人発見wwww
他のジャンプアニメはやってるのに
大人の事情ってやつかね
パッと見てまず文字が多くて笑った。
たった二ページにどんだけ書くんだよwww
ゴリラ自身によるこき下ろしだったな。
そしてユパ様を思い出した
いや入り方は格好良いけど予想外だった
来週何言いかますんだろ?
そして来週は沖田の顔面潰れてそうw
先行部隊と後方部隊では予算振り分けに差別があると思われ
経済格差があったんだよ!
あと朧さん細かい所まで説明乙。
軍艦一つ奪った所で空から撃破されるし
どうするの
ある意味で敵と仇に区別があって迷いがあった高杉と違って、
自分が仇の国の力そのものになって自爆しようとしているだけに死ぬ以外の逃げ場が見えない
それにしてもサブちゃんは勿論だが、信女もサブちゃんの側にずっといたし辛かっただろうな…
最初からこういう目標だったのかな
生かす術が欲しい
近藤さん以降とっつぁん未満っぽい佐々木男前だわ
天に導くのは我らが奈落って言ってたのに朧さん、まだサブちゃんの解説しかしてないな。
でもポエム過ぎて意味不明なところがあるから翻訳する人もつけてほしい
真選組過去編と思っていたら見廻組の話になっちゃったな
もう近藤や重傷っぽい桂ハードボイルド忘れられてるよ
のぶたすとの愛憎模様も良い
死なないでほしい…
銀さん助けてくれ!!!
罪滅ぼしってことやないのか。。
それだ
どんだけ重いねんサブ…
佐々木がタヒんだら、信女も生きてはおらんだろうて・・・。
復讐して救われるのかって問いに
救われないから自分を責めて死ぬって答えに大勢のキャラがたどり着いてるよね。
自分も後を追いそう
見廻組の隊士たちは皆このこと知ったうえで
今戦ってんのかな
今んとこ空気だけど
そりゃ地球育ちのサイヤ人やもん
カカロットやもん
復讐しても「救われない」と答え出すのが他と比べて早いんだよな。
さらに言えば自分が死ねば、という結論はある意味逃げでもあるんだがね…
背負って生きていく事の辛さよ
万事屋シルバーここ1ヶ月くらいほぼ喋ってないし、一足先に万事屋レッドの時代来ちゃってるな
子供に親を斬らせるんじゃねぇよ…
顔面で拳キャッチするのが銀さんで
顔面を掌でキャッチするのが神楽だ
あんな仕事受けちゃって
激オコ銀さんに注意されてた。
(Twitterでみた)
今週は銀さんの代理、
真面目に主人公してたね。
かっけー!
それにしても銀さんしゃべらないね。
一度でいいからメールに返信してやって欲しい
いい感じに入り乱れる総力戦になってきたねー
個人のTwitterの話ここでするなよ
『SMプレイなどに使う道具が露骨に描かれていたが、放送局はなにを考えているのか』だとさ笑
前半は役立つ歴史のお勉強だったもの
本当にある意味だけど
生きていけてる気がする
サブちゃん。
終わりをまかせられるというか、
ソレが生きる目的。
サブちゃんいなくなったらノブたすも辛いだろうに
親が健在なキャラって神楽と九ちゃんぐらいかな?
みんな普段のギャグパートでは微塵も感じさせないけど悲しい生い立ちばかりだね
レギュラー面々にも、佐々木と信女にも幸せになって欲しい
幸せになる道は無いのだろうか
いないよね。
ここで史実入れてこないよな。?
でもどうしたら二人が幸せに生きられるか
分からない。
もう十分苦しんだろ。
セリフが無い意味は
後で活きてくるのかな?
見廻組として生きていくことに
意味を見いだして欲しい。
そろそろ暴れてほしいね
なんか物足りないんだよ
シリアス戦闘モードの沖田と信女をそれぞれ片手で止めるってすごくないか?
神楽は結構苦戦するけど相手が作中で最強クラスばっかだからね
→「苦情が来る」までがネタ
ようやく完成したみたいで何より
せっかく再開したのに銀魂らしさがなくなったら悲しい
いつからかスタッフが祝日にとんでもない話持ってくるようになったからその日も近いかもしれない
アニスタそんなことしてんのwww
銀魂のアニメは原作に見劣りしないから好きだな。
終わるまでギリギリアウトを狙っていく姿勢を貫いて欲しいもんだ。
ここでバレましたでは格好悪いし締まらない。
生き残るだけがキャラの活かしかたではないと思うがどうだろう?
死ぬ時があるから辛い
とりあえず神楽が何を言うか来週待機だけども、あとはそれぞれのキャラの思惑の方を優先して動かすと思うわ
なぜならば、今週の時点でサブは現時点の自分がやるべき事をすでに達成してる訳だから。
ストーリー的な事ならば結論は人の動きに左右されない所まで来たと思うから、あとはなるようになるだけ
作者の作る世界なのに「あとはキャラ次第」なんて素直に思ってしまうのもつくづくだと今思った
空知が動かしてるって感じがしない
まだちょっとモヤモヤ感もあるけど、真選組って敗北経験値って観点から見て組織としてまだ若いじゃん?
こういう事態になる場合どうしても周りから引っ張られる形になるんだろうな
去年の夏漫画賞の談話コーナーでさっちゃんの台詞に凄くこだわっていたエピソード良かった
締め切りギリギリまで悩んで書き換えたりするらしい
単行本で大幅修正されることもある
主人公らしい。
(主人公オレだから…って
銀さんのせりふ聞こえそう)
高松の音の暴走っぷりで笑ったw
めずらしいー
ほんと、これぞ銀魂!満足!
来週楽しみだわー
少し過去篇の回、挟んだのかな?
重くなりすぎずに。
初めてみて、はまる人出たらいいね。
共通の関係者がいて
「もういいや、コレ使っちゃえ」
よく取り付けてくれた
原作じゃ藤巻が感謝し空知が黒子全巻買って神棚飾った回だ
劇場版でもCMでワロタけどw
いいから、
アニメ永く続けて欲しいっす。
つか予告まで黒子に染まってるw
音響さすがwww
あと久々四天王篇のBGM聴いた。
また子と黄瀬とかそっくりw
万斉と緑間も語尾キャラだし
来週も楽しみだ!
さすがにキモいわ
空知先生もああやって
ネームとかつくられるんだね。
集英社キレイ。
あとネームは仕事場からのFAX
表情が柔らかくて絶妙。アニメだと全体的にイケメン補正かかってなんか堅い
わからんでもないわ。
でも、勝手に脳内補正してるから
全然許せる。
声と動きで、チャラ。
声低かったけど、それも慣れてきた。
坂本とヅラのボケで
笑ったりしてたら。
って字幕にするとでたってほんとう?
それともコラ?
さらに言えば一国傾城篇から変わってる。
今更何度も騒いでる奴はちゃんとテレビも見れてないバカどもなのかな?
原作通り字幕でも高杉ぃー。だよ
あれが続いてるってことは声の出し方に変更、指導が入っただけだろ
いや、完結編より更に低い
というか抑揚がないのか?
元々あれだったけど、新シリーズ始まってから中の人が普通に喋ってるだけに思える
耳鼻科池
分かる
ジャンフェスで原作絵に声あててたやつ鳥肌立った
おんなじ意味だけとも戦装束って言おうぜ
顔あまり描き込みすぎないであんな表情出せるのは実は凄いと思うわ
思いっきり突っ込んでる後ろ姿
なんか久しぶりでなつかしかった。
これぞ、銀魂?!
銀さんというキャラに救われてる部分は多いと思う
波平さんみたいなかんじ?
今回合わせて三回ぐらい変更してる?
原作も何回か変わってるからそれが理由で
アニメキャラデザも変わったのかな
戦闘シーンに期待してる
キャラデザはアニメも「空知先生の絵の変化に合わせて少し変えてます」って言ってたよ
ザキ回の銀さんの作画好きだったんだけど原作52〜あたりから徐々に変わった辺りの顔だなと思った
攘夷時代の四人しか載ってなかったけど少し変わってた
日曜朝7時にやってる子供向け手抜きアニメみたい
攘夷志士はアニメver.はコレって補完してたから別に設定変えなくても良かったのにw
空知だって本編の時とカラー絵とでデザイン変えるし(攘夷時代装束と高杉の着流しはカラー時は空知版アニメデザイン)
子会社化してスタッフ確保難しくなったとか?
Amazonだけで決めるのはよくないけど
ガキの頃の毎週録画してるだけとは違って小遣いで買えるまでになったし
でもイベチケ封入だぞ
まぁ店舗特典欲しい人は尼以外の所で買うだろうけど
確かアニメイトが全巻収納BOXでちょっと惹かれた
まぁ色々考えたら仕方ないか
いつのまにかコメント1000いったね
早いね
でもこれはまだ発売まで遠すぎるからまだいいやっていうのも理由にあると思うけど
半分になっても 全然黒字という事実
って私みたいな人もいるんじゃないかな?
これまで発売したDVDは全て1万超え(延長戦は少し落としたけど)
これだけの長期シリーズで万超えを保つのはかなり凄いことだよ
大袈裟でも何でもなくて
ゴリラサブリミナルw
銀魂は他のアニメの半値ぐらいだから沢山売れるに越したことは無いはず
普通は5000で採算取れるらしいからやっぱり10000は行って欲しいね
xファイルのモルダーの妹みたいに大量のクローン体があるのかも
もしくは血縁関係の新キャラ
それに天導衆ってちょくちょく出るけど、キチンと顔とかの設定起こしてなかったから今回ちゃんと書き起こした感じだね。
それに白夜叉降誕に出た黒夜叉に似てる気もするから、そっちに寄せたか。
大獄取り仕切った先代頭目とか奈落3羽のもう一人とか
先生実は生きててラスボスなんてことになったら幾らなんでも村塾3人が気の毒すぎる
けど、たかだか松陽の弟子で銀時たちのためにそんなことする必要もないしなぁ
電車で泣きそうになったお…
てか銀さん大丈夫かよ!
短刀じゃ太刀打ちできないだろうし毒針と掌の螺旋丸がまた見られるのかな?
それとドヤ顔で天の説明してるけどあの戦艦の砲門の口径考えたら朧も吹っ飛んでるよねw
シリアスにギャグこなしちゃってるな
未だ黙ることできてないし
朧さん毎回突っ込み所多すぎて草w
問題は本人なのかそうでないのかだ
ところであのビーム砲じゃ新八達も吹っ飛んでるんじゃないのか
朧さん毎週面白いよな
血縁者ならありそうだけど
って佐々木ィ
やってること凄く破滅的なんだけど根っこが人間的でなんか格好良いな
昔から
3巻春雨の回の時足手まといが嫌だって身投げしたりしてたじゃん
子供は親に似なくていいとこばっか似てしまうもんだ
元々ボーボボの編集から「主人公とボケ方同じ」とか言われてたし結局昔から自分自身と戦うこと掲げてたし、
元々だと思う。振り返った表情は今週は少し似てると思ったけど
こんなんじゃ戦争まず勝てないわぁ
かたや船囮にしてでも爆撃してるのに向こうは波動砲撃ってくるんだぜ
でも一人で死ぬんじゃなく国にケンカ売ったのは信女みたいな子供に人を殺めさせる体制に抗うためだったんだろな
読者的視点で全部暴かれてからギラギラ戦い抜いているのは銀魂じゃ珍しい方だ
ただの敵の顔見知りなら顔隠しする必要無いし
ただの新キャラか、あの映画やるやる詐欺の
黒夜叉的な人かと、紅桜みたいにネタ回収かもとか考えてたから
やっぱこの掲示板いいわ、銀魂をより深く
考察できる
あの髪フワリと銀さんの反応はどうしても勘ぐるわ
だとしたら最高に極悪人になるな松陽先生
でも「天」って言ってるから、地獄行きのはずの松陽先生では無いと思いたい
安易過ぎる気がする
攘夷戦争中に会ったことがあるのかね?
それとも単に髪形から松陽先生を連想して驚いたとか?
まずまだ銀さん松陽が元奈落とか知らなそう(そもそもそれも確定じゃないけど)
松陽の妹、という案が思い浮かんだ…がこれはさすがにないかww
5%くらいの確率はあるだろうw
いや、多分生きてるから勝手に殺すなよww
あの仮面は元々みてくれ先生に似た他人か親類で、でも中身は相容れない存在だった的な予想
あの顔をもう一回斬らなきゃいけないなんてトラウマ発動待ったなし
黒幕がそれを付けてるんだが。
仮に今回出てきたやつが松陽関係だった場合、
怒りに任せて暴走か何でもないように振る舞って内心絶望か…
からくり人形な気がする。
おびわん的なのじゃなくて
こう、糸で操られてるぐらいな感じの
あんなに派手にドンパチして気になるのはお妙さんだよ、大丈夫だろうか
敵は同じって感じだな
意思は同じなのに
己という方向性がバラバラだから
ごちゃごちゃしてるだけなんだよなぁ。応援したくなるわw
この星は自由って初期からの
訴えがだんだん形になって
作品とセリフに反映されてるからすごいと思う
あるよね。銀魂割と深いとこ
突っ込んでる時もあるのに
このご時世読解力もなく
よくわからないで話の批判してるのも見るし、分かり易くしたいってのもあるのかね
分かんない、答えのわからない時代だからこそ。ってテーマが空知らしくて最近すきだわ
髪の脇にくりんってのが無い!
ちょっ想像したら吹き出したわwww
こんなシリアス全開な展開なのにw
つかあの顔でシリアスやられても困るwww
亀レスだけどそのコメントってどこで言ってた?
本当ならあの仮面が松陽本人ってことはなさそうだけど
オモロイ!!
横からだけど空知が言ってたというか銀さんが言ってたが正しいね
すでに近藤に負けてるし
ラスボスにしては弱すぎる
東城の妹、東城綾がラスボスだな
かなりの信者脳だよ、それ
秘密のものを自分だけ知ってた感覚が明かされていってしまうカンジ
出て来る世界観間違った様にしか見えないお面キャラ
アニメ放送中でなかったらカウントダウン告げられて急に舵を切ったのかと思ってしまう
重い考察だらけの中ずっと「神楽かっけー」一辺倒な神楽クラスタは楽しめてそうで羨ましい
サブちゃんとのぶたす死にそうで泣きそう
つーか神楽の成長は恐らく最後の方のシリアスでメイン来ると思うから重要だろう
女の友情とかそういうものって言うより、神楽が本質的に信女のこと見抜いて止めただけだろ
嫌味まで言って神楽のこと嫌いなのか?
天が来たら
やったなお前らの叫び届いてしかも来てくれたぞ
ってなんなんだ朧。
朧…
そして死なない
そういうのは説明するとしらけるし種明かししてもじゃあ最初からそう言えってバッサリ切り捨てられるとどうしようもなくなっちゃうから絵に合わせたストレートな表現や見たまま起こったままの状況を淡々と話す展開になるんだろうか
台詞回しとか軽口の最中の暴言とかに絵面と言ってる事があってないwwとか
○○が●●に氏ねとか言ってるけどホントにそうなったら困るだろwwwとかいう感想を空知先生はいっぱい貰った事があるのかもしれない。
素顔のっぺらぼうで松陽だと思ったか?お前は乗り越えてなどいなかったパターンか
まだ読んでないけど皆感想とか考察すごいな
↓
お天道様(太陽)
↓
天
↓
朧「喜べ、天が....」=喜べ、先生が
これでね?
それまでには終わるかなこの長篇
ピンチのところで場面変わるの漫画のお約束だろ
面白い!みんな朧の発言で
楽しませてもらってるんだよねー
あの仮面外せば
死んだはずの、銀さんの母とか
だったら、面白い。
または、女性キャラ。
しかも、なにもかも知ってる
朧は、銀さんの兄!
わけあって、松陽にみつかるように
した。
死んだはずの神楽のマミーとかミツバさんでもあり得るってことか?
瓦礫周りに多いからそれが影になって熱傷防げれば…銀さんバカみたいに体丈夫だし
元ネタの坂田金時も源氏の何ちゃら四天王で1人だけ実在したか分かんなくて伝説化してる人物らしいし
銀さんもそのへん謎でいいと思う
てなってよくみたら鎮魂だった…
しかもこれ2回目…
普通の銀魂とカンチガイした。
放送局よくわかんないけど中国地方だよー。銀魂やってないから舞い上がったのに
まさかの鎮魂なんだもん
連コメ失礼しました
なんだもん→だった
再びすみません
別に俺もいらないと思うけど
なんで孤児になったのかってのは
わりとキーパーソンだったりすんじゃね
終わりに近づいてしまうなら
まだまだ明らかにならなくて
全然いいけど。
神楽ファンは絶対描いてと主人公とヒロインでキレイに真逆なのが面白いね
もう一人万事屋にはいた気がしたが気のせいかな
まあ後付けだーやっぱりジャンプは血統主義だーとか叩くやつは出そうだけど
ギャグパートでも使えそう。
いろいろ膨らんで
(土方の禁煙話みたいに)
最後、何かオチがあって。
結局は、謎のままで。
万事屋にきて
「おいおい前にもこんなん
あったぞ」で、はじまって……
新八は自分から割と昔の話してくれるもん
松陽と出会ったシーンはどうとでも考察できそうだよな
あれ開国より前なんだろうか?
って言われたヅラ。
天人、攘夷志士から母性認定!
声がついたら、なおさら
黒子野かっけぇー!
ラストもこれぞ、銀魂!
あとラストの手紙面白かった あいつが黒子野かって一度は考えたよ
次の巻でまた空知先生がセルフ質問コーナーやるのかな
大和屋帰ってこいマジで
生きてるわけないよな。
すくなくとも自我が芽生える辺りまで面倒見てくれる人いなきゃ流石に死んでるもんな。松陽は風の噂聞きつけなきゃ銀さん見つけてなかったし
まだ色々ありそう過去
それで生き延びるのも凄いけど、そのくらいならめちゃくちゃ生きる気概あれば1人で生き残れるかもしれない
親の記憶とか無くてもそこらへんなら納得
攘夷志士4人組が
屋根の上に立ってるシルエット、
後ろ姿、5人いたよー
早すぎないか?
親はいたんじゃないかな?
戦争か天人に殺される場面
見てそう。
3つぐらいで、生き抜く決心してそう。
では、2ヶ月くらい前の時点では
杉田、喉の調子が本調子
じゃなかったと思うんだけど。
黒子野、本誌で
もうでてこないのかな?
常にそばにいるみたいな発言
あったけど。
ドラえもんの歌。
関係各所に許可取ってそうだったね。
緊張からの緩和使いながら、パロ、ホラー、なんか良いカンジに纏める
本誌の時も思ったけど終わり方が好きだった
「黒子」感はない。
に笑った。
ホラーかと思ったら
良い話な
パロはアニ銀は流石だな
関係各所に頭を下げて
回って、面白いものを
作ろうとしているのがうかがえる。
『「影」はどんなちっぽけでも光が無いと映らない』って空知らしい真逆解釈好きだったからなぁ
銀さんだけ真っ白くて映えるだろうなとか思ってたから
そのセリフ好きだ
ドラえもんは、版権切れてる?
原作読んだときは勢いで笑ったけど
つかドラえもんの歌が差し替えられたら一連のシーン丸々変えなきゃならなくなるぞw
下手なSM描写よりロリコン描写の方が今はヤバそうな気がするのにw
誰も同意してくれなくて残念でしたね
でも、あんなデカデカと
「花子」のゼッケンて!
黒子野、やっぱり死んでるって
設定を仮定してもなんかしみじみする。
銀さんが、ハッと夢から覚めて
思い出すシーン。
悪夢から覚めて、黒子野、本来の人となりを
思い出すってとこも。
銀さんだけ会えたってとこも。
後で反芻して楽しませてもらいました。
攘夷が活躍する回はあまり不満が出ない気がする
女って現金だな
天狗仮面って呼ぶとなんかアクション仮面とか変態仮面とか頭のなかを横切るから助けて
そういう側面もあるのかもしれないけど、あの同窓会の話はなかなかクオリティ高くないか?
面白くて綺麗にまとまってるし。
自分は見てないからアニメの方は知らないけど。
ひさびさにみて懐かしかった。
特にまた子、なんかいい子なんだなー
一途っぽいし。素直なかんじだし。
てか、坂本の訛り方と笑い方が前より変になってるのが気になる…
忍たまの小松田の仕事が
忙しいんじゃないwww
それか、つんぽとして
忙しいとか?
奈落は古くから国に仕えてたらしいし紋章はヤタ烏だし 天導衆は人外になった元天子で仮面は大天狗になった崇徳上皇とか
天導衆が天人側なら将ちゃんの親父が死んだ時に定定を立てて国を維持させるかね
松陽と弟子が最大の敵ってのは天人に徹底抗戦したら勝ち目はなく人を死なせるだけだからで それを分からせる為に弟子達を殺したとか
天導衆を好意的に見過ぎか
あと天導衆にも痔で苦しんで取り乱す人がいたけどあの人現役なんだろうか
深いよねー
これから、まだ朧がなにを
語ってくれるのか?
銀さん来週もセリフは「!!」
だけなんだろうか?
ところでカレー忍者のときにでてきた
お月様に照らしてたの
あいつら天導衆だったの?
面白いけど、もうなにがなんだか
わからなくなってくるね。
天ってなに?朧兄さん。
結果いつも姫みたいに護られる側だよね。
立場上仕方ないことなんだけど、次は近藤さんが隊士とか護る、本当の意味でかっこいい話が欲しいなー。
ローマの休日でも
自分がプリンセスやってたよねwww
これ以上何を望むの
全く地球とは別物の宇宙軍団的なものだと思ってるけど
京に行ったのに
将ちゃぁぁぁん。
それでも黒幕だけは勘弁してくれ鬱すぎる
将ちゃんはいたけど…
ともに月曜日もやってくるジレンマ。
6巻の鬼の坊さんの話
たぶん天導衆の初登場篇
鬱展開にも屈しない俺カッケーっす!
それが必要な展開なら鬱でも仕方無いが
今のところ松陽=黒幕である必要性がよく分からん
「黒子やハイキューも好きだけど」
銀魂には、
「他の漫画にない世界観があって、
他の漫画でやらない事をやってくれる
とこも好き」だそう。
個々のキャラクターに、こだわってる
子ばかりじゃないんだな。
銀魂テレビ版は今期も楽しんでいるが大和屋帰ってくるならもちろん歓迎する
特に暗殺篇は長い上に本編の根幹にも関わる長篇だから脚本も馴れた人にやってもらいたいという気持ちはある
大人の事情があるのはわかってるんだけどさ
暗殺篇までに調子つかんでほしいね
ギャグ回は新人さんとかに経験積ませるモノとして、この長篇はスパンも最長になるだろうし生半可には作れないから水面下計画で施行してる気がする
ドキドキするわー
あれに、動きと音がついたら
どんなんだろ?
自分の耳が悪いだけかもしれないが…
作画がなんか微妙なところが多く感じたけど、前からあんなもん?
同窓会は始めの方で
チラッと「あれ?まだ少し低い?」
って個人的には
思ったけど、全然許容範囲。
作画は、気にならなかったよ。
充分楽しめた。
CSで放送されてるやつ見続けてるけど低い
以前と変わらないところもあるけど
作画は少しだけ気になる所もあったけど、ほぼ気にならなかった
これって、まあ、中井さんが
関西人ってゆうのくらい
関係ないだろうけど、
ひさしぶりすぎたからかな?
すみません。三木さんは
カンチガイでした。
しゃべりかたしてたね。
三木さん。坂本かと思ったよ。
あんな強いの持ってきてどうするんだろ。
普通にガチ物の黒幕じゃねぇかw
なんだよこのデタラメな敵
つえーし、天鎖斬月もってるし月牙天衝撃ちそうだなやべーよ。
神楽の上で滑り込みセーフのスライディング決め込むとか
セリフいつもより少なかったよね
つーか銀さんどこまで吹っ飛んだの
どっちなんだよ
黒崎一護じゃね?(適当)
真ん中卍で外側の花がなんとなく銀時が松陽から貰った刀のつばに似てる気がする
あとお前ら鰤好きだなw
今週特に迫力あってかっこよかった
しかしこの3人がかりで全く歯が立たなくて沖田が震えるレベルってやばいな
おめでとう!
虚さんと松陽先生を似せてるのは単なるミスリードだと思う
それよりのぶたすが心配
先が読めん
先週銀さんが反応してたのはその所為か?
先生連れていかれる時に会ったことあるのかもしれんね
今考えたらどうやっても朧じゃ虚以下なんだけどもな。
えらいことになってきたな
どうすんだこれ
沖田、神楽、信女の三人にあんだけやるとは…
けっこう胸あるな(ゲス)
鳳仙なんか比じゃねぇわ…
お身体に気をつけて
銀魂を長く続けてください。
どこまでふっとんだ?
沖田のセリフ、
煉獄館の時みたいな
たたみかけるかんじに
脳内アフレコしちまったぞ。
それで土方と銀時が背中合わせで割り込んで腐女子が濡れ濡れ展開来るかな?
鳳仙はパワーが圧倒的で苦戦したけど
虚は全ての能力において次元が違う印象
いちいちここで煽りたいだけなら死ねばいいのに
近藤さん、桂、エリーかな?
終兄さん大丈夫かな?
こんなドシリアスでパロってくるのはさすがだわ
どーなっていくの?
空知先生お誕生日おめでとうございます。
先生のさらなるご健勝をお祈りしています。
NHKのドラマにはまってるってことは、花燃ゆもバッチリ押さえてるんだろうな。
ちょっとは参考にしていたりするんだろうか。
天導衆になっちゃうくらいだから納得できるけど
うーんこれは
まあそんな所だろうとは思ってたけども、そこらへん青かったのかな
神威「・・・。」
神威に関しては防戦一方とはいえ粘っていたし、勝てるとは思っていたんだな
ここまで圧倒的に強いともなれば強キャラ感が出ていいんだが
なんか神威は今まで感じた圧倒的に強い感じがなくなったな
まあモブ夜兎さん達もそこまで絶望感なかったし
経験則的なところかな
スピード+剣技+古武術(?)
夜兎の力は知ってるようだし、まだ鳳仙超えたかどうか判断つかないだろう
何にしろアクションは燃える。小学生の頃の自分なら尚更
頭使ったりハイテクノロジーで一斉射撃すれば殺せそう
奈落のツボ突いたり無駄を削いだ形の戦闘技術はまた別なのかと
展開が展開なだけに正直笑えんぞ…
案外シリアス続きで参ってるんじゃないのか空知
コンセプトも傾城篇の時点から有ったキャラだしな
読んじゃう自分のバカ
暗殺編終了したくらいに、松陽先生が前奈落にいたとしたら名前は何だったのかふと考えたことがあったんだ
朧、骸と来たから、語感的に「虚」とかだろうなって思ったんだよ、妄想の域を出ないから書き込まなかったけどマジで
その時書き込んどけば予言者になれたのに悔しい
てか虚が奈落3羽の最後の一人?首領って言ってたからまた別にいるのかな
松陽は天から堕ちたって言われたんだから天導衆にはなってないだろうし、あの至近距離ならのぶたすも習いを受けたんだから反応があるはずだろ。
奈落首領の子供だから松陽先生も仕方なく奈落にいたとか
こいつはやべえなって思った。
あとどう見ても瞳とか顔形とか、10年でいくらなんでもあんなには変わらない
この長編終わったら皆入院して病院編始まりそ
助けに来る面子が浮かばないな……そこへ新八が!とか魅せてる場合でもないか
空知って贔屓キャラとそうでないキャラが露骨すぎてムカつく
もうただの不健康そうな中華人やん
それで贔屓がどうのとか馬鹿じゃねぇの
そんな捻くれた見方しかできないのか
戦いが本職の相手には分が悪いのは当然だろ
それは惜しかった。けど去年ここの元手になってる某掲示板でも既に予想が出てた。
※1291
夜遅いから変に思い詰めてるのか。或いはそういう考えの人間ばかり居る所に出入りしてるなら影響されて思い込み強めるから気をつけてな。漫画楽しめなくなったら損よ
もしそうだったらウイルス編で主人公の身内がラスボスとかありきたりで萎える的なこと言ってた銀さんが萎えてギャグに入っちゃう
腕とかみた?
松陽先生、優男ふうだし。
東城に、体型近いような。
嫌だー
科学的に恣意的に変身?
これどうしたらいいの
1国家のトップに甘んじて地位にしがみついていた定々はマジ小物だな
さすがにただ被ってるだけだよね?
いやこんな強キャラでシリアスなバトル展開でパロディでしたとか寒いんで勘弁してもらいたいというか
偶然被ったでいいよ・・・
本気で言ってるわけじゃないとおもうよ
刀身が黒いのは回避できた被りだろ!と思うけど今更被るから見た目変えるかって
考える人じゃないでしょ空知先生は 単純にセンスじゃないかと
フツーに
ネタだよネタ
次巻の表紙は誰だろう
侍と戦いたいって神威ずっと言ってんのにこのままだと侍全滅しかねないよね
紅桜篇みてたけど
日常回の中でこれだけが
別作品のよう、なるべくして
映画化されたかんじ。
暗殺篇も日常版のあと
映画化してくんないかな?
安心して見られるわ
来週は美しすぎるEXILEなんだな
かなりギャグ話を消費していってる。
全体的見てもやっぱり1話からみたらどんどん前見てた銀魂のテンポになってるなw
コンビ回笑えるわー
まあレロレロキャンディーを高速で舐めてるだけっていう必殺の言い訳もあるしね
2クール目からはアニメで2、3話の中編が多くなりそうだ
あと人情話な。たまの自販機と幾松さん回楽しみ
59巻の内容からして、個人的に小銭形とハジ希望
テレビ放送と原作のシリアス度合いのギャップに若干戸惑うけど笑
一昨日ラジオでdestiny流れてたわ。
やっぱり基本低くなったんだろうがあの小馬鹿したカンジとか前の通りで銀さんらしかった
結局ピー子とおすぎのたまたまだけか
側から見たらただの池沼でワロタ
アニメ版、嫌いなんだ。
下ネタ少なかったおかげで家族の前でも安心して観れたわw
暗殺篇とはタイトルに入れれないよね
その時期になんか事件があって公開のばされたらやだ
アニメこっちでもやってほしいなぁ
難しくなるよね。
完結篇やった手前、
言い訳みたいなアバンもいるし。
カッコいいタイトルでキメて
人気出たらいいね。
絶対見に行くし。
楽しみや
ああ、でも今してない原作の長篇をスクリーンで観たい
今までの映画も、関西で
リバイバルしてほしい。
DVD持ってるけど
デカい画面でもいっかいみたい!
嘘予告してた「新訳寝る子は育つ篇」劇場版で見たいわw
サザエさん症候群の
唯一のクスリだよ。
銀さん登場して、
銀さん不死身パネェ!!!ってなった。
でも虚は今回の長編で倒せそうにないよな。跨いで別の話に再登場か?
笑うところじゃないけどもなんかワロタ
ベタでもやっぱ燃えるな
あとは虚との因縁が気になる所
死体を隠れ蓑(?)にするのって銀さんらしいな
主人公が来たからもう大丈夫だろうけど
あとは、サブちゃんとのぶたすのビンビンの死亡フラグが怖い…
いるよ。って優しい口調なのはなんか意味あるのかな銀さん。
しかも隊士に生きて欲しいのか命令守らなかったやつ切腹!じゃなくて聞いてくれるよな…。とか
土方さんも近藤さん護って死ねるならって感じで覚悟完了してる感じだ
これで銀さんとのぶめに虚と朧か
佐々木近藤も来るだろう
たまにはギャグ回見たいぞぉぉぉお!!!
あーやっと銀さんきたし、今週熱い!!真選組かっこいい
話し相手居なくてカラスとお喋りしてる朧さんの愚痴を言うな
これ以上嫌われたら可哀想過ぎるだろーが
ちょっwwwやめろよ!www
吹いたじゃんかww
虚に腕を折られた時の沖田の顔もなんか違う
愛着湧いちゃうわwwwwww
次週虚さんの顔見せ回かな
全部お前何しに行ったんだ感が強いw
銀さんよりに感じてしまう。
アニメ化したら
杉田の出番少なー
いつからあの世界は断界の中になったんですか
やっぱ虚さんが拘流止めてくれたんですか
こんなもんじゃね?
暗殺篇なんかあれ影武者が死んでから銀さんが懐からジャンプ出すまでの間、たった1日の出来事だからね。
新八は銀さんに本当に似てきたよね
と、いうより大事な人が黒コゲたら皆同じ反応するのではないかな
やっぱり主人公だね
10年前は剣を構えたら泣いてたメガネだったんだぜ?
暗殺篇で夜兎と闘って、今じゃ沖田でもやられた相手に自分から斬り込んでいけるようになってるし
これで勝つる!!
と思ってたら
格好良くなったよ。新八!あんた!
一人だけでてこなかった近藤が最後の最後に決めてくれるって信じてるよ!
今人気投票したら結構いい位置にいけるんじゃないかな
7位くらいにはなれるんじゃないかな
でも新八には8位を取ってほしいと心のどこかで思っている自分もいる
朧さんは仕方ない……皆が格好いい皺寄せ
虚の刀も吉田松陰の家紋の卍付いてたしな
朧の回想で松陽先生がのぶたすに色々教えてる時の「奪うことしかできなかった自分が〜」っていう台詞がどうも気になる
あと先生にしてはごついし目も違う気がする
無傷なのは新八くらいじゃね
なんでまだ先生本人だと思うんだよ…
今回は虚の正体知ったところで一旦退くんじゃないか
もういい加減やられっ放しじゃストレス溜まるわ
強引でも虚をボッコボコにしてほしい
同意
新八は無傷じゃない
額にちょっと刀刺さって血が出てた
カブトムシのコスプレの沖田が
木の上から、「ズシャァァ」と
落ちてくるシーンと重なって
しまった。
やめてwww
いい感じに頑張ってんのにw
何かここ読んでたら、本編シリアスなのに連想とかで笑わされるから困るな。
明治前くらいなのかなやっぱり
流れ的には
なんとなく銀さんよりな部分というか
どこか銀さんの生き方に憧れとか持ってる感はある
銀魂好きだとみんな害腐扱いかキャラ厨やカプ厨と言われ、銀魂愚痴スレあたりの住民からは作品叩きのあげくに作者叩きにキャラ叩き、正論の愚痴と称した誹謗中傷しているし、わざわざ銀魂好きのスレに誹謗中傷アンチスレを布教活動してくるし目障り不愉快。
今、そんな書き込みあった?
不愉快連呼する方が不愉快だが
それとも銀魂読んだ全員がマンセーしないと気がすまないのか
銀魂読んでりゃみんな害腐か信者か。
来週から3話、凸凹篇だよアニメ
定春のレントゲンとかな…。(※1365)
もう、ギャグにしか思えんわ…。
似蔵の腕切り落としたあとなのに
やっぱり、武市変態とやりあうときは
震えてたもんね。
やったらできる子だけど不安定だった。
スゴい、成長してるんだなー
あんな空っぽ漫画のどこがいいわけ。
ワンパターンな話ばかりだし下品だし。
面白味もなくなってるのにな。
アニメ再開したらちょっと早く感じるようになった
空っぽなのはお前の頭だし下品でワンパターンな展開に飽き飽きしてるぐらいなら読むのも見るのもやめたらいかがですかー?
ウチから言わせてもらえば愚痴スレ住民さんもわざわざお越しにご苦労様ー。
阿呆ですかー?
ウチも銀魂好きな人も毎週、漫画もアニメも楽しみだし、まず 銀魂にしろ漫画やアニメを読んだり見たりするのに粗探ししないで楽しく見たり読んだりしてますからー。
そうでもしないと銀魂語れないならお帰りください。
巣穴に。ハウスです!
近藤さんとか気になる
アニメもう凸凹篇するの?
どの話したのか知らないけど、案外直ぐに将軍暗殺篇見れるかな?
銀魂関連の掲示板。
で、たまたまわいて出てきたんだね。
鬱陶しいね。
凸凹篇声優は今の所雑誌じゃメイン総入れ替えになってるよ。
銀さんと神楽だけは声優まんまではあるけど
雑誌見たい。
神楽のアイドルのやつも見たいなあ
※1436
こっちはあちらさんに見向きもしないってのにあちらさんはこちらに興味津々なのか
拗らせた女性が多い印象だが、年齢が年齢なら救いようがない
何気にお通ちゃんの声優は定春兼任だし、万事屋仲良し話だからあの話好きだ
お通ちゃんが兼ね役なんだけどね
腐女子は興味ないだろうけど
オープニングに出てたからやるとは思ったけど案外早かったな
明日の人うらやましい!
いい加減怒られろよw
ハゲにアゴにゆるキャラにと色んな方向に喧嘩売るなか唯一持ち上げられてるB'zの存在感
→本当にまだだったとは…
つかブラックマwww
やっぱり女の子は空知絵が最高かもなぁ
ひょっとして九ちゃんの声優が銀さん?
だとしたら九ちゃんの声優さん九ちゃん好きだそうだし、凄く良い試みかもしれない運転
元からいるメンツでシャッフルなのか新しく呼ぶのか
新規声優呼んだ方が盛り上がるとは思うけど
だったら神楽惇は中井さんで無双してほしいところだ
折笠さんを主人公役にして、九ちゃんに語りかけるような形にしたんだとしたら中々愛のある試みだよな
まぁ猿飛佐助さんだしな
定春も出番多めで何より
サイドの髪の毛少ないなって思って。
でもやっぱり可愛いね♪
まぁ 悪いとは言わないけど
Aパートの銀さんも髪形おかしかった
新シリーズになってやたら作画安定しないのはやっぱ製作がサンライズ→BNPに変わったのも関係してるのかね
フィンランドの研究者によると
「皮肉屋は稼ぎが少ない」って。
銀さん、皮肉屋って、紹介されて
たよね。当たってるよ。
直ぐ会社のせいとかいう奴ってほんとテキトーに見てるクソ野郎なんだな。
バカなんだろさっさと消えろよ。
スルーでいこう
アニメが盛り上がるのは嬉しいけどね~今は確実にアニメ>原作
さらば真撰組のほうもお願いしますのゴリラ
あとさっちゃんもデザイン変更した
銀さん、神楽、お妙、さっちゃん、攘夷志士衣装は変わってるとアニメ誌で言ってた
髪形変わってる所為か正面顔がやけに丸く感じた
DVD特典の子供万事屋が可愛すぎて欲しいけど特典なかったら買わないだろうな
かぶき町大丈夫かなぁ、ただでさえ白フンの西郷とか溝鼠組とかいるのに銀さんたちと揉めちゃって、喜々が何かやらかしてないかなあ
男性陣もやっぱ変わってたのか
まぁ慣れたら気にならなくなるでしょ
何度も何度も過去から逃れては
追いつかれてて、見てるこっちが
心苦しくなってくるわ。
先生のこと美化して見てたり
思い出してるところもあるのかね。
やっぱり一筋縄な存在ではないよな。
銀魂のあゆみの空知のコメントも意味深
もう苦しんでほしくない。
ゴリラは心優しい動物なのに
多分別の人があれと同じ人生送ったらあの歳まで生きてられなさそう
人生のほぼの時期にも事象的にも本人の精神的にも死ぬ理由ばっかつきまとってるから
一つの未来さえああいう状態だし
やっぱり本当の意味では克服しきれてはないんだろうな。
自分から過去を語らないのが
坂田銀時なんだろうけど、
語れないのも、また事実なのかもな
王道出ないように見せかけて
最終的に王道に行くが
王道だと見せかけて予想の斜め上にいくバランスがうまい。
かなりよくないか。。?
土方さんがモヒカンに見えて
一般人に切りかかったの銀さんが
止めてるシーンあって
やっぱりそうゆう性格なんだなと
さりげなく銀さんの性格って
ギャグ回に盛り込まれてるよね
銀さんの表情が豊かになってて
話自体は暗いけどwwww
しみじみしてしまった俺氏
ギャグ回のさりげないシーンが
シリアス回に深みを持たせてるよね。
色んな日常での笑いとか遊びとかが。
豊かというか、絶妙に熱くなったよな
最近じゃ別に変でもなんでもなく表情一つ眼一つ見るだけで心情読み取れるんだけど、
今初期の単行本読み返してみても銀さんと、あと神楽も?全然何考えてるか読み取れない。
なんかどこか渇いててアッサリしてる
ちなみにお登勢さんの貫禄とか新八の新八らしさとかは殆ど変わってない
真選組はなんかすげー若い
進化、熟成されているのでは
ないでしょうか?
神威に殴られて記憶をなくした喜々
やっぱり喜々小物だわ、将ちゃんと格が違う
銀さんのはちゃんと
意識して表情豊かにしてってると思うんだよなぁ。
ある一定の話事にセリフも表情も
心の重さとか過去からの呪縛を乗り越えて変わってるように見える
冷たい表情するときあるよね。
綺麗な絵だから心配。
頑張りすぎて体調崩さなければいいけど、、
次の巻は8月か…遠い
最近の若い人ってジブリ見ないの?自分も若い方だけど大体みてるんだけど
決してスタッフ批判するつもりは
ないけど、仕事にするなら
見てみるのをお勧めします。
最近だと風立ちぬは良かった
59巻はまだ買ってないけど、58巻だと高杉の表情とか先生の目がなんか恐かったのとか印象に残ってるな
心情が伝わる表情の描き方上手いと思う
空知先生は何が好きなんだっけ?
たまに先生の表情も怖いし
裏の顔ってゆうかそうゆうの表現してるのかな
無視してください
大切な仲間に別に語るじゃないって思いもあるんじゃないかな
色々皆から助けられて心開いてきてるからこそ、真っ直ぐに向き合って抱え通せる、みたいな
隠したり忘れようとしたりじゃなくて、あの痛みは痛みのまま抱えてあえて乗り越えたりなんかはしないようにしてる
オビワンじゃないけど
「涙なんかじゃ流せない苦しみや涙なんかじゃ流しちゃいけない痛みもある」
みたいな
銀さんのこと「自分のことを語るのが苦手」って言ってたよな
たまは結構銀さんのこと見てるよね
髪のふんわり感とか原作の美女感が…
こないだのさっちゃんは可愛かったのになんでだ
思うことにしよう。
銀魂の侍は絶対に
「背中の傷は剣士の恥だ」とか言わなそうだよな(たとえ土方でも言わなそうw)
あの扉絵の銀さんの傷は刃傷というより背負うものの重さが感じられる傷で良い
それは大事
綺麗事とか一切ないがむしゃら感がすごく好き
背中の傷は〜とか馬鹿みたいだと常々思ってた
全員、かっこよくなってたやん。
さっちゃんとかも楽しみ。
来週からのアニメ。
ポンとたたいたりしてたし。
沖田は初期設定の感じなんだよね。
土方(♀)、中井さんのママで
行きそう。
髪の色ナタリアっぽい色だよね
漫画のは銀髪だけどwwww
まぁ今更銀髪にされても違和感しかないけど
暗がりでは灰色になるし
あれで銀色と言っていいと思うけど?
白に近い銀髪なら光の反射で薄ら水色っぽくなるんでないか
女には分からんだろうな
白髭の逃げ傷ゼロの格好良さとかも
次回予告の最後の最後に流れるあのポップな感じの音楽が今期はないのね
復活しないかな
年取ったんか
銀さんのは等身大の人間一匹が、背負うものの重みでヒビ割れたみたいな傷っぽいから嫌いじゃない
実際にゃ前も後ろもない孤軍奮闘時に背後取られたとかそういうのだろうが
尾田っちも和物好きだけど空知は自己流アレンジのサムラーイだもんな
今回の虚戦と関係ある?虚が攻撃する前、烏の羽根だけ残っててみたいなシーンなかった?なかったらごめん。
朧はいまのところ敵なのになんか怪しい
文章下手ですみません。
朧さんは現時点じゃ働き屋なのに扱い荒い可哀想なポエマーとしか言えない
529訓だけども結局銀さんは土方の「どちらを選んだ」の問いは思いにぼかしてどっちを選んだかははぐらかしたということでいいのかな?
当時の銀時の「選択」自体は何より松陽の思いの方を選んだものだと感じたから。
完全なる自分の意志でというよりは、本当にどちらも護りたくて、でもどうしようもなくて、松陽の大事に思うものを知りすぎてたからああすることしかできなかったのかなぁと。
大事にしていて、それが松陽の侍道だったんだと思う。
銀時は誰よりも近くにいたからこそそれがよく分かってたし、
高杉達の命は銀時にとっても大事だし、優先すべき命は高杉達だし(まだ若い)、松陽の思いも汲み取るならやっぱり松陽を殺すしかなかったんだろうな。別に濁してはない気がする
銀さんにとって最善策ではなかったと
今でも思ってしまうから
曖昧に答えたんじゃないか。?
長々連投すまん
どっちも壊しちゃったんだもんなぁ。
先生を殺したうえに
高杉の心も壊しちゃもう
そりゃ後悔でもなんでするわ。
もっと強かったら敵倒して
助けられたかもとか
自分が死ねばよかったとか。
銀魂を考察出来るところがすごい
銀さんの服は
過去と今の肯定の象徴だし(どっち付かずで生きてるのが出てる)
桂はテロリストなだけあって和服のまま。
逆に坂本は現代モチーフの服で
先を見て宇宙に飛び出ただけあるなとか。、まぁ要は銀さんが主軸であって空知はそこをテーマに勧めてるのが服装から良く分かる
八咫烏の教えのとこか
確かにこのシーンでも羽落としてるね
何か意味ありそうだな
俺は思うwwww
既にもう解説役という気の毒な時点で何かもうフラグビンビンな気がw
それか迷いがあるのかね
BGMだけでなくセリフ音量も小さい
通常より+3くらいボリューム上げてるわ
最初は自分が難聴になったのかと思った
ゴリラのぬいぐるみとかグッズ出てたけど第二弾は朧さんで決定だな
黒縄島から脱出したらどこ行くんだこれ
写真集眺めてたみたいだし京にでも行くのか
人の感情とか情緒にそう言えば
疎かった気がする
銀さんのこと投げ飛ばしたり
そう考えると色々成長したな
銀さん、記憶喪失になったり
パピーが迎えにきて帰りかけたり
(その時の手紙とか)
兄貴が出てきたり
たくさんの出来事が成長させたよね。
ぱっつあんもそうだけど。
療養したり態勢立て直したりする場所がないよね
人数も相当いるし
また伊賀の里か、後はもう宇宙しかないぞ
歌舞伎街自体は各々の侍道掲げてる奴らばっかじゃん?今までの繋がりとか考えたら歌舞伎町に戻っても仲間いるし逆に地球VSとかになんないかなあ
子銀の驚いた顔が普通に恐怖心っぽい顔な気がするしあんな冷たい言葉吐くか?兄弟とかなんかな
国だけではなく攘夷志士も敵に回す事になるだろうって言ってるから、江戸には味方もいるけどその分敵もいるからどうだろうなあ
本当に態勢を立て直す場所がない
あれは銀さん一瞬動けなくなるわ・・・・・
それかやっぱり銀さんたちが埋めた首を掘り起こして使ってるか
俺達はtoth大先生のせいで「神楽はエロい」と刷り込まれてしまったな
というか神楽またカッケェな!
ここ半年の漢っぷりがハンパないんだが
色々凝縮されててやばいわ空知
その前の戦闘時の顔はどう見ても別人
笑顔だけあのゾッとする笑顔
衝撃的すぎて次ページの銀さん完全に魂抜けてるかと思ったぞ
実際神楽が呼び戻さなきゃヤバかったよな
あれは松陽先生?
身体は本物かもしれんが中身は違うだろ
ドヤ顔でしたけど左腕にバッサリ切り落とされましたけど虚さん
ちょっとペラペラと喋りすぎじゃないか虚よ笑
剣の指導者が同じだったのかな。
実力で勝てないと踏んだからこそ、精神攻撃しだしたんじゃね
セリフから判断するに、少なくとも中身は松陽じゃないな
身内説もあるけどあえてギニュー的な能力で肉体乗っ取り説をあげとこう
自分で書いてて思ったけど、
前に出てきたイザナギみたいに剣が本体で肉体は松陽の死体とかどうかな
剣筋までコピーするのと一致するし
空知わりとキャラの体格とかも
現実主義だし、こうゆうガチシリアスは割と現実的な話であって欲しい
魂抜けたみたいな銀さんの顔…
神楽がいなかったら死んでたよね
正気取り戻してから問答無用で斬りかかるとこかっこいい
でも、神楽たちにとうとう銀さんの過去がバレてしまうのかと思うと胃が痛い
やはり兄弟じゃ・・・
あるいは銀さんには松陽に見えるが他人には別人に見えるか
史実の吉田松陰には妹いたし、(あれ、いたよね?)やっぱ兄弟とか?
双子かクローンかはたまた首だけ移植して記憶喪失か…
いかにせよ銀時の精神ダメージはでかそう
おいゴリラはよ次見せてや
先生の親族か首持ってきて作ったのか
松陽の親族が黒幕ってのもあるかもしれないな。
めっちゃブワァってなった
「エーーーッ!!」と叫んでしまった。
さんざん予想されてたけど
まさかね。
でも、見比べると虚の方が
年を重ねた顔。
双子説に一票です。
まさか…
神楽たちに守られて「俺の剣が届かなくても~」
感慨深い
ラストシーンを思い出すね。
なんかブリーチのイメージがある、
かっこいいから嬉しい!
銀さんの場合は絶望を1話からずっと抱えてきていて、それを周りと関わりながら乗り越えてきてるから
たった2ページ後で立ち直って一刀振り降ろすとできたんだよな。
ファンみんなが、がっかりしそう。
みんなの銀さんに対する
期待値高いもんね。
あの過去、痛みを抱えて
生きてきてるから。
Aqua TimezがOPでいいだろ
どう終わるんだろ
まあそんなことになったら先生と同じ顔の大群と戦うという銀さんの精神にダイレクトアタックかますことになっちゃうけど
仮面の下の顔も
銀さんと松陽先生の関係も。
なにを説明したかったんだろう。
いっぱいしゃべってたけども。
クローンじゃないけど
連コメすみません
凄いな。なんか泣きそうになった
違う
虚が何者か?
この時は一人で戦ってたんだよな銀さん
その剣の範囲自体もちょっとずつ増えてきたけど自分の剣が届かなくても…なんて言えるまでに絆ができたって凄い
虚さん→6
松陽→11
みたいな感じか?
失せろ亡霊ってそりゃそうだよな、自分で首落としたもんな。
同じ顔の奴がそれっぽいこと言ったぐらいじゃ止まらんよな。
なんかリアルにそれっぽい気がして怖いなぁと思いましたKONAMI
よくぞ切った、という感じだな。おろおろしない所がらしいと言えばらしい
空知は長期連載ってだってのを強みに使ってると思う
その辺の葛藤は今の今じゃなくて、何年もずっとしてきたものだから一瞬で精算できたんだよ
例えば30巻辺りの銀時ならあそこで死んでた
強くなったよなぁ
あと神楽があそこまで踏み込んで来たってのも凄い
ほんとその通り。11年連載してきた重みをきちんと使ってる。
キャラが勝手に動くってこういうことなんだなとよくわかる。
聴いてみたけど、曲次第だと思う
歌聴いただけではそんな合わんとは思わなかった
歌い手でもよりぬきの「桜音」とか綺麗だったし采配しだいだろ
アレが勝てない・背負えない・救えないものの象徴として目の前に松陽を映したんだと思う
今までの曲が恋愛が多かったからそっちのイメージが強いからな
でも歌う人らのコメントをみてると良さそうだから楽しみだよ
戦闘描写が多かったから短く感じた…燃える展開だし銀さんも皆かっこよすぎ
ハリーポッターの闇の魔術の防衛術の
まね妖怪思い出したよ。
一番、トラウマというか怖いものが
でてくる。
銀さんの「失せろ!亡霊!」
サスガだよ。
あと沖田が血を吐きながらも銀さんに剣渡してニヤっとしたところも良かった
そりゃ他でもない自分が殺してるんだもんな
本物の先生な訳ねーだろって言いたくなるわな
松陽先生が勝てない・背負えない・救えない象徴って、確かに。
自分の中で凄くしっくりきた。
どういうことなんだろう……来週に期待
朧さん並みのポエマーだな
来週が本当に待ち遠しい
それこそ外から新しい音楽入れ込むってのは良いと思うよ。
アニメ開始時に言われてたけど似たようなOPが増え始めてるし新しい演出も見ることができるかもしれ無いし
Aメロはお通ちゃん視点、サビは新八っぽい
じゃあopedも変わるのかな?
でもopは凹凸でてない人いるからedだけか
なんか騒いでる奴はロック系じゃない女性の声が嫌なんじゃないかっね感じがする。
一護が立ち直るまで護廷一三隊が噛ませ犬になって時間稼ぎをする話に10話ぐらい使いそう
宇宙船もしくは星を持っている+銀さんたちを匿っても大丈夫な経済力+割と権力があるキャラに助けてもらったらどうだろう
つまりハタ皇子
ピンチになったら
自分だけ、逃げ出してたぞー
少なくとも失せろ亡霊みたいなセリフはすぐにはでないだろうな
銀魂すら吹き飛ばす
それもありにしちゃうシリアスの勢いと空知の構想はひいき無しで凄いと思う
ここまで成長したんだな。年相応以上になってきた。後は夜兎の力の使い方を覚えたら完成か?
opありかもなぁ。、あってる
>男っぽくてかっこいい銀魂の世界をどう表現しようか
とか言ってるしTHE恋愛系の歌は来ないだろう
自分を見失わずに
覚醒できたらいいけど。神楽。
アニメに合わせた世界観の曲作るの上手だなって思ったよ。
それにアニ銀スタッフなら、どんな曲も銀魂に合わせてくるだろうし。
楽しみ〜。
確かに銀さんも変わってきてるとはいえ
まだ夢に見るって言ってるし、高杉との仲もまだ完全に戻ったわけでもないからな
自分に向けても言ったのかもな
アニメが2クール契約なのかな
今のOPビミョーだから期待したいけど今のところ賛否両論だね
覚醒しないで強くなるだから
出来るんじゃないか?
まぁ傷つけたくなくて力の使い方分かってないらしいし、神楽の中で
誰かを守る為の強さのあり方とかもう一個乗り越える事がありそうだな
なんにせよ続きが待ち遠しい
それじゃ若干海坊主と神威に被るか
ハタ皇子助けに来たらいいなー
って展開はもうやめてくれよ
ありきたり過ぎて萎える
届かない
とかの発言あるし
それはないのでは?
ビームサーベ流マスターしないとキツい戦いになってきたな
勝手に妄想して勝手に萎える人ってなんなの
精神病?
必殺技を教えるまで折れてたまるかという洞爺湖仙人の強い意思を感じる
マジだ
エンミみたいなものか?
白線のこと?
ですが、544訓みて書きました。
542訓では、左袖にあるね
確かに。なんで?
それそれ
ただの柄だろうけど気になっただけ
それとも例の湯のみの柄みたいなもん?
発言してたよね?朧が確か。
軽くウケた。ごめん。
・パラレルワールドの銀さん
・ただのズンボラ星人
さぁどっちだ
頑張ってカッコつけてんだから、みんなシリアスフィルターつけて見てあげて欲しいな。
いや、自分もズンボラ星人とか見て笑ったんだけどね。
やめwwwこっちも笑っちゃうじゃんwww
俺達が鍛えられてるからか他が気ィ効かないのかは分からないけど、
軽くおどけて落とし所見つける面白さ位分かって欲しいわ
いわゆるマジレスというやつか?
ワロタw
いやでも真面目に奈落って銀時気にしすぎだよなそこらへん
あとここ居てからちょっとブリーチ読んでみようかなとか思うようになりました。
自演?
時々、みんなの面白い書き込みに
ツッコミ入れさせてもらってるもん。
抗体ないもんなwwww
こんなドシリアス初めてだわ
なんかしたんかね。
それともまだ明かされてないことでもんあんのかな
タレントさんがいて
なにも話をするシーンもないまま
24時間マラソン走り出しちゃった
みたいな感じ?
見守るしかない。苦しそうなのを。
過去の銀魂さまよってます。懐かしくて泣けてくる。
ズンボラ聖人だったらもうなんも言えないw
ズンボラなのに、なんか格が
上がったねwww
イエス、ブッダ、そして虚
おそらく本当は大して深い意味はないんだろうがね
「鬼が出る」と聞いてきたん
だよね。
誰がみたんだろう。
(それ自体大したことじゃないけど)
よく見たら、いたいけな子どもなのにね。
行為自体に、恐れをなしたのかな、
偶然見かけた一般市民は。
今夜のアニメで、補充しよう。
白い子鬼のやってることは、
忍たま乱太郎のきり丸と
まったく同じなのにね。
その後、学校入るとこも。
(ごめん。他の作品出して)
忍たまを原作コミックスで知ってる奴とか今時稀有にも程があるぞ
銀さんは色々人間らしいこと教えてもらう前に単純に生きるためだけにふわふわ彷徨ってた印象だがな
鈍かったんだろうな。生きる為に自分を守って生きる為に戦うだけだから
表情とかあんまり変わらず殺してたんだろうな。それが鬼に見えたのかな
セリフいらないぐらいだ
だからこそ決めゼリフや雄叫びなんかが際立つと思う
神楽土方さんには笑ったけど近藤さんとか銀さんは元の声優で見たかった。
でも銀子ちゃん可愛かった。
あと女性声優さんほんとありがとうございます、というか色々すいません
結局ロボットか本人か縁者か他人かで揉めるだろうけど
今週のアニメ凄かったな 深夜ならとかそういうレベルじゃなかった
凄かった
メイン張る声優さん勢揃いじゃんか
釘宮さんかとおもった。
血界戦線みたいな感じで。
銀子→女子高生
神楽惇よかったわーぴったり。
参加されてるのに
杉田さん、お休みとは…。
流し目(横をちらっとみる感じ)も
銀子さんの何気ない同じ仕草が
またカワイイ。
とんでもないこと言わされてるけど
声優さん。
声優にそこまでこだわりは、なかったけどなんかしっくりこなかったな。後、演出もちょっとこれじゃない感があって残念だったな。
脳内で千葉さんに変換しながら
見てたけど、それもまた
面白かった。
もちろんたかはしさんのも
すごくよかったけど。
ジャスタウェイの扱われ方!!
今日のアニメ凄かったな(誉め言葉)
なってたね。
やっぱり、本体はアッチか…
物理的に届かないって意味ではないと思うよ
とマジレス
特に神楽ちゃん、あんたその見た目でヤクザの鉄砲弾とか洒落になってないよ 顔の傷が凄く説得力持っちゃっててもう雇われチンピラというか元締めの風格だよ
容姿いつもながら面白いわー
俺の剣は届かなかったけど、俺たちの剣なら届いたってことでしょ。
普通に銀さんも言ってたけど。
それともそれもちょっとした戯けなのか??
あと本編読んだときもなんだけど関ヶ原みたいな胸って表現、笑えると同時に泣ける…お妙さんと関ヶ原仲間だ…
……ポン(肩を叩く)……
「つわものどもがゆめのあと」
(ヒューと風が吹き抜ける…)
って、感じなんだろうね。
テンポつうか回によって波があるのは昔からじゃね
細い変化は慣れるしかない
掲載順でアンケ取れてないのは確か
ジャンプ+のおにぎり読んでから書き込めや
え、ジャンプ+のおにぎりって何?
銀さんと高杉のマジックのやつは知ってるけど、他にもなんかあったんだ?
検索してみにいったら
2ちゃんねるしかでてこなかった。
探しかたがわるいのかな?
手品のヤツ、かわいかったね。
掲載順の話は21話に載ってる
「ジャンプの正しい作り方」で
検索したら、みれました~
奇しくも
ワーナーさん(公式)で
「ヴォルデモード」の作り方
出してました。
銀魂のおふざけ許してくれるはずだわー
それ「同じジャンルの作品は続けて載せない」って言ってるけど
以前確か銀魂ヨアケ磯辺とネタ被りが続けて載ってたような気がするんだがw
そうしたのかもよ。
アニメ再開告知前だったしすごく盛り上がってたわー
あれは掲載順に意図的なものを感じたわw
しかも普段張り合う事のないナルトとラスト5週のところで似たような展開になってるというw
漫画だよなwwww
最近 禁書とかfateに浮気してたけど久しぶりに
アニメ見たら俺の銀魂熱が蘇ってきた
本当にキャラと台詞の言い回しが素晴らしいな
厨二方面のセリフは微妙だけどね
人生を楽しく生きるコツは童心を忘れない事だみたいな台詞が当時ガキながら凄いと思った
「杉田さんはお休みです」とあって、
最初は、ふーんと思って
普通にみてたけど、
2回目みたとき
やっぱり、なんかさびしーわ。
こんな漫画に盛り上がれる気が知れない。
アンケも人気もだだ下がりの漫画。
ブックオフすら買い取らない漫画。
どうすんのコレ空知大丈夫か?
松陽がガチ悪役なら流石に銀魂離脱するわ
酷すぎだろ、一番やっちゃいけない後付けだろ
もうアンチになる価値すらないわ
松陽の双子とか偽物なら信女のセリフがウザすぎるし
ネットでの銀魂関連があちこちで荒れまくってるのも大丈夫かよ
敗戦国の如く滅茶苦茶で末期じゃねーか
あーあ…
素顔見て驚いたり葛藤したりまた過去回想いれたりトーンバリバリのキメ顔やりまくる予定くらいはあったのかも
でも見廻組でグダってる間にアンケの貯金なくなって仕方なく急いで畳もうとしたけどたたみ方わからなくてとりあえず後付け追加して決着伸ばしました、みたいなさ…
違うかもしれないけどこれで終わらないならもう話畳む能力とか空知にはないと思うしどうすんだろ
好きなキャラが多少まともな扱いされてる巻だけ買う人もいるだろうし
虚と対面したのまだ銀さんだけだからこの先どうなるかわからんが
先生の命と引き換えに生かされて
過激でも穏健でもず~っと何かしら活動してきた高杉と桂の人生ってホントなんだったんだろな…
銀さんは一般人としてある意味定職つけて安住の家まであるけど
あとの弟子2人は…うん
真選組の元ネタ好き空知が史実なぞって真選組なくすとは思えんし
史実ガン無視でマジでなんの役割も与えられることなく
とことん銀さんの踏み台として使われまくって銀魂終わるのかもな…
幕末ネタに寄生しただけの迷作としてブックオフに売られそう
うるせーよ、豚。
中身空っぽ漫画に盛り上がれる気が知れないわ。
アンチは出てけ
気分悪い
読む価値だとか評論家気取りにほざいてんな。
嫌なら読まなければ済む話。
なんか上の方にめずらしい
お客さんが……
いつものメンバーは
もう寝てることでしょう。
まあ、お好きにやってください。
愛は、感じるわ。
方向性は、ここの人たちとは
違うけど。
一生懸命読んでるのはわかるよ。
でも、空知先生を信じて
励まして、いい作品を書いてもらおうよ。
まともな扱いされてる巻だけ
買って、なにが面白いんだろ?
まあ、いいけど。
あと、どんだけ【ブックオフ】に
買い取ってもらいたいんだ?
【ブックオフ】さん、お願いだから
この人たち(?)の「銀魂」
買い取ってあげて!
でも、中身は、マダオだよー
ナイスバデーだけども。
初期キャラたちの行く末だけが心配で半ば義務感で読んでる層が銀魂の単行本もジャンプも読まなくなったら
一体どれだけの銀魂読者が残ってくれるんだろうな
崖っぷちだな
実に読む価値なしな漫画
長文で騒いでてワロタwwww
はっきり言って感じてたけど
それもまるごと救いとって
ここまで盛り上げる事が出来た空知は逆にすごいと思うわw
Amazonでも酷評だった銀魂も
今の巻は評価もいいし、一部の情報で
荒らされても困る
なんもウンザリだとは思わない
むしろ再燃してる感じだし
この話を受け入れきれないなら
そこまでのファンだったって事だろ?
マダオで思い出したがあの人30手前なんだよな jkのマネ出来る銀子若すぎる 三十路近い近藤さんはなんか納得出来る女化だったな お妙3人の美人の乳立て続けに蹂躙していってたがデコボッコ教全部見張ってたってことはあれ二回目までは乳揉み見逃してたんだよな 強硬な手段取った割りに案外有情な奴らだな 同情したとか・・?
書くって言ってたし
それくらいの気持ちで漫画書いてる人がアンケ気にしたりするようには思えないけどなぁ。。空知だし。
こいつら(?)ってしたらば掲示板の銀魂愚痴スレから来たアンチだろ。
いろんなところで荒らしちゃ喧嘩売り歩いてんな…。
風呂敷を畳む技量が無いとは思えない
鳳仙の話とかも終わらせ方上手いし
銀魂が好きだってひしひし伝わるわ
オレはそれがなんとなく幸せだわ
漫画家としても
人間としても
駄目で糞な空知の担当を
よく勤め上げたよ
読み取れたよね。
腹立つけどうれしかったんじゃないかな?
九ちゃんが、そのままなら
銀子さんも、杉田のままでも
ソレはソレで面白かったかも。
(モンハン篇と同じ声優さんかな?
女子高生、好きだな、銀さん。
近藤勲子、なんかがっしりしてた。
捜査官って感じ。
※1789が消えて、※1
になってた、ごめん。
てきとーに、補正して
読んで下さい。すいません。
女性ならではの心情、やきもち?
ってことで、
逆に女性らしいということで
アリになったのでは?
でも、いつもの近藤さんへの
扱いは、アウト。ということかな?
↑って。
荒れてきたwww
嫌いなら見るなよ
あれ? アンチって何だっけー(棒)
また月曜日がくるよ!みんな!
読みたくてしかたない
「天人(あまんと)」って
読んだら、何人、「ピクッ」と
なるかな?
中井氏のビデオメッセージで
オタクだけ、ぴくっと反応した。
振り袖姿の子も。
普通なら速攻ドベ打ち切りコースだよ
それでも編集部に下駄履かせてもらってるのは
アンケ至上主義以上に売上至上主義だから
空知が散々馬鹿にしてきたキャラ萌えの人達の散財があったから
5週もの空知の自己満番人萌え萌え長編描いても
目を瞑ってもらえたんだよ
まあ周りの寛容な心もいつまで持つかな
また引き延ばし引き延ばし
もううんざりだわ
つまらねぇ話延々と書いてよ
なにに怒ってんの?
なにと戦ってんの?
身体に、さわるから、読むのやめなよ。
そいつら速報の大体どの記事にも来てる奴等
まあパッとしないのには目もくれずワンピとかの大物どころばっか荒らしてるのにワザワザここまで来るというのはむしろ光栄だな
作者は読まねーよ。
特に、ゴリラはなっ!
悪意の塊みたいな手紙も全部寄越せって担当に言ってあるらしいし
でも、掲示板に「ななし」として
書きなぐられたのと
編集部に届けられた手紙は
重みが違うと思うんだよね。
それが、悪意のあるものでも。
まあ、空知先生じゃないから
わかんないけど。
アニスタの力も大きいな
優秀なアニスタじゃなくてアニメヒットして無かったら
とっくの昔に打ち切りコースだわ、確実にね
解脱してください。
番人も見廻組も何とか人気出したくてごり押し…の割には後発キャラで大人気の神威の扱いといったら
神威はちゃんと登場フラグ立てた上で出てきたから見た目引っかかる以外は違和感なかった
部下の阿伏兎はぽっと出ではあったけど神威差し置いて前に出たりはしなかったし
それ以外の後発は全員存続させる価値が全く見出せないが
神威というか夜兎という種族全体が暗殺編を盛り上げる為に使い捨てられた感
その上後付け設定で奈落盛りしたせいで更に踏みつけられてしまってる
夜兎台無しに関しては今思えば坂本陸奥編で出ても居ない神楽を立場無いとディスってた時に気が付くべきだったかも
唯一空知オリジナルで人気あった要素だったのに
お気に入りや後出し肯定化の被害食らいまくりで今や何の価値もなくなった
神威だけでなく、高杉も同じで銀さん引き立ててからは一気に失墜してしまったしね
さらば編も真選組メインだった頃面白く読めてたのは初期キャラに焦点当たってたのは勿論として何よりも緊張感があったから
それが今では怪我してもピンピンしてるし夜兎と何ら変わらない
それどころか神楽葬式のように弱点だけネチネチやられてディスられてるような状態だしな
銀さん除く初期攘夷関係者・真選組・夜兎キャラ・かぶき町の面々
正直追っていきたいのはこれくらいだけど絶対寄生してくるんだろうな
事実攘夷と真選組問題に上位互換として関わらせてきたし
銀さん・吉原・奈落・見廻組は別でやるか初期要素に一切関わって欲しくないわ
さらば編の勢い失速したのは奈落(銀さん含む)と見廻組サブ信女話に移行してからだけど
松陽先生まで信女と銀さん肯定化のために腐らせてしまってどうするのよ…
結局先生を都合よく理由に使って銀さん悪くない(バレ部分)、信女悪くない、それどころか誰よりも可哀想なんだよって言ってるようなものだったしな
全てのものを台無しにしてまで銀さん・信女・見廻組・奈落を押し付けてくるなってのが正直な気持ち
ぶっちゃけ鼻について仕方ないわこいつら
傾城篇で蒔いた種をこの長編で回収しているという意見もあるようだがそれなら真選組で釣るなって話
見廻組叩かれてるのがキャラ厨やカプ厨の嫉妬というなら真選組や攘夷派出さずに長編やってくれ
別に無理に初期キャラ出さなくていいんだよ
きっと、銀魂が違う見え方が
してるんだよ。
娯楽のものなのに、
人生しんどそう。
どちらにせよこれからも空知の収入に大いに貢献してくれたまえよ
「もっと、嫌そうに!」ってか?
久々な高杉神威登場、昔から長編示唆されてた忍者編開始か?、将軍首斬りインパクト
神威中心にモブ含めた夜兎との本格的な戦い、まさかの沖田神威での組み合わせバトル接点、夜兎兄妹今後のフラグ立て
これらで釣る
→最終的には誰よりも可哀想な銀さん劇場で1ヶ月停滞、勿論その分アンケガタ落ち
さらば真選組編
近藤斬首危機、真選組解散危機、満を持しての桂登場、初期キャラ様々な接点で釣る
ついでに単行本表紙は佐々木の踏み台にされ中身は殆ど描かれなかった真選組結成時の立ち絵で釣る
→見廻組可哀想劇場、全面被害者な真選組は見廻組の事情察しろ、奈落もメイン化して銀さん劇場へ
見廻組が出張り出してからアンケじわじわ落ち始める
銀さん以外の初期キャラは踏み台マンセー要員、航路送り、佐々木や信女の心情解説係、空気化
いい加減にしろよ
それでいて見廻組を極力予告や新刊紹介に出さずに
さも最後まで真選組や桂がメインと思わせるような予告組むんだから詐欺もいいとこ
そんな詐欺まがいな漫画に盛り上がれるお前らの気が知れない
まともな奴なんていないんだな
なんで気もしれないのにそんなに細かく読み込んでる?
俺だったら嫌いなものには見向きもせんw
もうちょっと短文にして!
掲示板なんだから!
気の合う人とつるんでりゃ良いのにわざわざ自分と考えの違う人に当たって
「まともな奴居ないよ〜!」なんて喚かれても…
その友達すら居なくなったのか?
それなっ!
ハイハイ、君がまともなんですっ!
その他は、まともじゃないんですっ!
まともってなんだ?!
そのインパクトで評価してやるから
というかまだいるかな?明日月曜だけどな
皆なんやかんやで構ってあげてんの優しいねw
まぁここでなら割と匿ってやれるもんな
アンケートが、気になる?
自分は、自分で面白いものを決める。
どんなに人気があっても
カンケーない。
そだね。構うのやめるか!
ファンの人たちがいなかったら
自分は銀魂に出会ってなかった
本当にありがとう。
わざわざ相手してやってるお前らはほんと優しいなw
好きも嫌いも紙一重ってか。この漫画何だかんだ影響力あるって事は再認識した
普通に読み込んでて笑ったわ
なんも言えないわ。。そう来たか
さらに謎が深まるばかりだ・・・
自分の友達がいわゆる銀魂信者ってやつだったんだけど
今の銀魂に愛想尽かしてこの間銀魂全巻売ったらしいわ
暗殺篇、さらば篇への期待値が高かった分
残念な長篇で急激に冷めたらしい
これから目を覚ます信者と呼ばれる人達増えるだろうね
ブックオフが銀魂だらけに
下手にあの糞要素共を掬おうとしたら引きずられてまた糞話に流れそうなんだよな
もうなってる…
傾城で新たに設定増やす必要あったか?と当時から思ってたし今も思ってる
信女はじめ奈落と先生絡み、将軍家関係が主だったものだったけど
せめて先生絡みは昔の路線で行ってほしかった
幕府の裏側にいる敵組織は天導衆のみで間に奈落なんて混乱するだけだし要らなかった
見廻組もここまで腐らせた原因の一部だし一発キャラでも良かったし引っ張られて迷惑
攘夷と先生は銀さんと信女のせい&二人の正当化のせいで改悪されまくり手垢付きまくりで見てられないわ
松陽理由にすれば何しても許される、何しても可哀想で済むと思うなよ…
傾城からの後付け設定を支持してる人ってどれだけいるか分からないけど
少なくとも自分の周りじゃ話題にしてる人は皆無
銀さん好きですら奈落や奈落組織の事なんて話題にしてる人居ないように思える
ついでに今回も見廻組に焦点シフトしてからは銀魂話題殆ど見なくなった
銀魂が今凄く長編で熱いだの
盛り上がりをみせているだの
騒ぎ喜んでる信者は本当馬鹿みたい
あんな矛盾でデタラメ
主人公マンセー漫画
糞以外のなにものでもない
ここの銀魂信者は頭軽いのな
ウチの愚痴スレはまともだ
新・銀魂の愚痴スレ避難所最高!
人間は信念だなんだと小難しい理屈……心許せる者の隣で生きたい 死にたい
ただそれだけの単純な生き物なんだと
の件が凄い重かったな
結局虚って何?
後発的に生まれたというよりはクローンか松陽の亡骸使って人体改造した奴って説が有力かな?
やっぱ銀さん敵のこと不明のまま斬ってたんだな。窮地だしそりゃそうか
デタラメでいい加減すぎるわ
だから銀魂離れが余計加速するんだな
なんで銀魂に現実と同じにしないといけないのか意味不明なんだが。
まず、現実に天人いないから。
※1869でした。
どっから来たのかな
のぶたすは自分の名前がどこからきたのかなんとなく察してる気がする
その場その場でなんかかっこよさ気なことやるのに精一杯だから後先考えず設定盛るし風呂敷ばんばん広げる
で、回収できないからまた別要素付け足して風呂敷増やしてってやるからもはや収拾つかなくなってる
少しでも作品や読者に対する誠意があるなら今回の長編をきちっと終わらせて少し後日談的なのやって最終回にするべきだったけどもうダメだな
そもそも評論家気取りに銀魂と作者のアンチするぐらいなら読むんじゃねーよ。
わざわざ来ちゃあアンチして鬱陶しい。
バカだろ、コイツ。
クローンか傀儡か…
しかしこれどうやって脱出するんだ
馬鹿はお前と
ここのスレの連中
銀魂の矛盾
作者のデタラメさ加減に
気がつきもしないで頭がおめでたい。
あとアンチじゃなくて正論だから
馬鹿だね
きっと現実に居場所が無いんだろう
涙拭けよ。ここの住人は至極理性的で優しい人達ばかりだぞ
うまく伝えられないけど、身体が殺されようが魂は生きてる的なそんな感じ
虚よりそっちが気になる
言いたいことがあれば編集部にお便り出せばいいじゃない
空知全部見てるみたいだから君の思いを汲み取ってくれるかもよ?
上手く行けばお便りコーナーで君のお手紙に返信してくれるかもしれないぜ?
かまってちゃんが多いのか
冷静な人も多いよ。
一番危険なのあの人なんじゃないの
そもそもホントに人類なの?
のぶめのセリフで、
先生を本当に殺したのは虚の意味をはかりかねてる
銀さんが切ったのが松陽じゃないって展開は正直嫌だな
苦しんできたの?
何回も、斬らせるのも、酷。
凸凹篇のお妙さんみる限り
危険には見えないな。
近藤さん、助けにきたー
読書感覚でよんでたけど
やっぱり最近、文字数少ないね。
すぐに、読者の目が
次のコマに移るし、
こんな感じのスピード感が
あるんだね…
まだちょっとわからんな
やっぱり、信女なんか知ってたね。
早く、教えてあげててほしかったな。
あとアイツは一体…のコマの虚の髪型間違えてね
読書感覚とか…
普段絵本しか読んでないお子様かな?
何でそんなどうでもいいことで煽ってんだよ
銀さん辛すぎる
首だけ新しく付け替えたとかそんなプラモデル感覚も嫌だがw
金さん、思い出すじゃん。
だから、銀さん、洞爺湖仙人に
あのときィ、必殺技ならっとけば
良かったのにィ。
「松陽であって、松陽じゃない者」に
続くから、容姿を寄せてきたのかな?
戦闘のあとの、前髪パラッとした感じ?
嫌なんだけどww
その中の一人が天導衆を抜けて野に降りたのが松陽先生、
なんてのを妄想してみた
自己修復能力を有し致死量のダメージを負うとリジェネレーションする
その度人格・記憶が一新され容貌を除き別人となる
これなら松陽人格は死んでいることになり今までの朧や信女の発言とも整合性が取れる
松陽の弟子達を危険視する理由も、松陽人格が奈落側についてなかったからであると説明できる
のぶめは「松陽を殺したのはあの男だ」という
やっぱり肉体的にみるか精神的にみるかの違いなのかね
とか嫌だな。というより、その感覚に慣れてしまうことは恐ろしいからな
こちらとしても麻痺してきちゃうしやめて欲しい
どんどん中から
出てくる虚が、浮かんだwww
または、金太郎飴ww
「殺した」の観念でしっちゃかめっちゃか、こんがらがる
松陽が虚のクローン+
遺伝子レベルで同じ故に遺体は改造手術のパーツにされた
の合成説は?
野に降りた、クローン松陽が
なんか特別な隠された白い子鬼を
拾って育てた。訓練した。
とか、終わりのセラフっぽくて
やだなー
ハードボイルドとハジは島に行く前に江戸に帰ってた
先生は牢獄で銀さんたちに人は自由ってのを教えてもらって救われてた、
だから手を下さず地獄に落とし指示だけして処刑させた天が殺したんだよって事じゃない?
確か自由ですって笑顔で語ってた先生のそばにノブタスも居たよね?
たまだって中枢電脳幹破壊されたら機能停止するんだし
現奈落首領と前奈落首領が居て自然に銀さんたちに逃げられて部下だけに追わせる朧と虚なんやねん。笑
疲れたんだよ
なるほどね。
手を下したのは、銀さんだけど。
信女は、うらみもない人たちに
同じように、手を下させられた。
気持ちがわかるから
(銀さんは、それ以上の苦しみだろうけど)
理解者になるのかな?
高杉についたのも、それ?
喋る事をしない朧は無能でしかないのだ。
ウケタwww
信女が頑張ってたけど若さやブランクも合間って更に難解になってたもんな
「殺した」が非常に曖昧なトコなのに
「ハッキリいえる」と言われたから引っ掛かって仕方ないわ
メルヘンなこといって、
長々しゃべってたのにね。
虚センパイに遠慮してるのか?
それでも解説役としてはまだマシだったから
あとは部下こき使って自分は後衛とか働けよ
本当に天に使えてるんですかねこの人
そんなことより、虚の正体は次回かその先に持ち越しか…。銀さん見てると胸が痛くなる
そろそろ終盤かな
御庭番とそよ姫この話の冒頭一回しか登場してないし
(謝罪会見とかさ…)
本誌の銀さん
同じキャラに思えない。
そこが、また銀魂のいいとこだけど。
ハイ。というかこの状況、もう強行突破よりも外部からの何かが無いと脱せない気が…
どこまでもポエム事しか考えてないんやな。
いつまでも銀時君の知らない松陽先生知ってますアピールがやりたいんやな。
そこからボコられるって鉄板を狙ってるんだな。
いいのになー
でも、ギャグにもどれるのか?
あと近藤さん生きててよかった。斉藤がどこに居るか心配だけど
今、黙ってる朧の頭ン中。
「羽」とか「天」とか
次、どこで、使ってやろうかな?
と考えながら、モブ切ってる。
「あっ、アレはもういったし
あの人、出て来ちゃったし」
「突然、死んでた」
「あれは、死んでない」
とかみんな話題にしてたのに。
朧と虚に、気持ちもってかれてるよね。
眠りから覚めたか先海に流して貰ったか
自分を殺そうとした人すら救おうとする。
ここにきてのぶたすが言ってた異三郎を救う人は誰もいなかったって言葉が沁みてくるわ。そんな事なかったんだなって
良い漢だな……
一日局長、動乱篇のときから
変わってないや…
近藤さんも
真選組やみんなと生きて帰りたいけど目の前で死にそうになってる人を見捨ててまで生きたくないって感じが溢れてるし
カエルが狙われてた3巻だったか、総悟に目の前で死にそうな人がいたらいい奴でも悪い奴でも救うのが人ってもんだって言ってたもんな。
「俺の中の何かが死んじまうんだよ」
ってセリフなかった?
あれは、銀さんだったかな?
そのヅラのセリフ中々弱気だけど大丈夫かね?
良き人と共に生きたいとは思っても死にたいとは思わない人の方が多いと思うけどな。
やっぱ大切な人には生きてて欲しい人だらけな筈
銀さんだ。6巻煉獄館の時
「行かなくても俺は死ぬんだよ〜魂が折れちまうのさ」の下り
だつたか
ついでに言えばオマケコーナーでもな
ピンピンしてるエリザベスって文字通りの化物だよな。
斬って伏せて蹴ちらしてるからね
中に入ってるの監督じゃなかったのか
ありがとー。そうだった。
魂が折れちまうのさだったね。
好きなセリフだ。
近藤さんも、銀さんもみんなお人好し。
完結篇のように、進化(?)
しないかな?
頼もしいエリザベス先輩。
まあ読むの嫌なところはふわっと流したら?
ヘルプエリザベスが来てくれたら一先ず逃げることくらいは出来るかもしれない
宇野を大量に撒いて目眩ましして
何一つ成し遂げられてないしあいつら
そのくせ解説だけやって帰るからネタキャラになる
つまりどういうことだってばよ
面白いけなし方ならいいけどつまらないからな
ツイッターでも園長とか言ってる人いて引いてる
ついでに刀の稽古もつけてもらってた
その後先生出奔、虚が首領に、とか?
園長って呼び方してるのは某所くらいなのに
それをTwitterにも持ち込むとか自分は匿名掲示板使ってますよって宣言してるようなものじゃん
そっちのが痛いわ
虚切り続けなきゃいけないんだ?
銀さんの正体の方があれなんじゃ。。
「ありがとう」って言ったのが松陽先生じゃないならこの10年苦しんできたのはなんだったんだってなるし…
そっちのが酷だよ
姿変える天人でいい
でもそれだけ皆ギャグに飢えてるんだよ
エリザベスの巨大化が止まるところを知らないように見える
昔よりでかいよな?
あそこの場面は松陽本人だと思いたいけどな
高杉と桂が連れ出されて来る前段階で天導衆の奴は松陽に向けて喋ってたし
あの場面自体に余計な仕掛けは無いと思うが
ゲスト長編だとtagosakuと闇天丸いるが
サギ、流山、アニキとチート機械は出揃ってるし機械でも魑魅魍魎の類でも何でも来い
完結篇のボスがオカルト由来の人工分子だし何来てもおかしくないよな
完結篇みたいに呪術由来のナノマシンウイルスとか、
オカルト×テクノロジーがSF時代劇の真骨頂なんだろうな
空知現実主義なところあるから
変にオカルトチックな感じには
しないっぽんね
銀さんであって銀さんでなかった
って感じにして欲しい。
心の救いはあげて欲しい。
いやいや、あんだけ苦渋の決断で先生斬ったあげく
そのせいでに共に戦った友人達と仲違いして、
桂も高杉も過激派テロリスト化、
銀さんは自暴自棄になって首切り役人に処刑寸前まで追い詰められて
なんやかんやたすかったし桂・高杉ともやっとこさ和解したけど、
結局、土方に「いまでもあの時のことを夢にみる」とまで言ってるんだぞ
今更全部ドッキリでした!の方が救われないだろ
・約束守って律儀に銀時達を逃す
・なのに「真の敵は松陽の弟子だ」とか言っちゃう
・骸が松陽の教えを受けてるのを見ても軽く注意するだけ
・経絡攻撃を銀さんに一瞬にしてパクられる
・傾城編での佐々木暗殺失敗
・騙されて定定を攻撃しちゃう
・死にかけの銀時高杉に目を潰されて逃げられる
・ドヤ顔で上司の砲撃に巻き込まれる
・上司に間違った報告して窮地に陥らせてしまう
そんな朧さんが大好きです
※1970は心の救いって言ってるだろ
斬った事実はそのままってこと
逆にもやもやする
松陽が死ぬ前に銀さんたちに対して感謝の念があったことを伝えたのがのぶたすであってただ銀さんが思うほど仲間を守るためだけに斬ったことにはならないよって言いたかっただけだろ。
お前バカだろ消えろよ
銀さんは、先生とのアイコンタクトで
感謝されてるのは、わかってたと思うよ。
仲間を守るためだけに
斬ったんじゃないとおもう。
先生のおもいや、こころを
理解して、斬ったんだと思う。
乙です。
改めて、まとめてもらうと
私個人は、ウケタww
嫌な人もいるかもだけど。
漫画だし。いいじゃん。
船が必要だろうから快援隊くるかね
坂本まで出るといよいよ最後って感じだが
あの時の選択は最善で
それしかなくて、皆ちゃんと
銀さんの気持ちは汲み取ってるよって
はっきり分かればきっと救われるよな
一方的に敵視されてるのか
知りたい。銀さんまだ何かあるの?
銀さんだけ捕まってなかったんだ?
なんで銀さんだけ選択させたりさせられたんだ?
服従させたいだけなんだろうな。
それも無理そうなら死刑みたいな
朧の言「殺し続ける運命」は虚の自己再生能を指すと考えクローンは大勢いるのでなく1人のみ。なお信女の「殺した」は物理的な意でない。
「先生を斬ったこと」
かとおもったけど。
そのあとの、
「天に抗う限り お前は
松陽を殺し続ける運命だ」
「シュウウウ」
が、やっぱり、今回最大の謎だよ。
自分には。
それならもう銀さん達苦しめないってことだろ?
なのになんで抗うんだって朧の疑問が
朧さんをいい奴にしてくれるんじゃないかって。勝手に思ってる
良い人格の先生と、悪い人格の虚。
自らを銀時に殺させたのは
松陽先生の人格で、弟子たちに天(虚)に抗う理由を作るため。
先生昔国家くらい転覆しちゃいますよって言ってたしそれをマジで実行できちゃいそうな力はありそうだし、天導衆が放っておくわけない気が
厭を切る限り銀さんも
永遠と厭として今後生きてくことになるみたいな
えんみ銀さん救いなさすぎ
空知ってシャイゴリラのくせにほんとドS
なんで毎回銀さん狙われるん…
空知先生の中の
闇も深かったりして。
書き下ろしの完結篇とかみても。
持ってそうだよね。wwww
割と話の内容も内容だけ見ると
暗くて深い
銀さん。
そんな嫌われてないだろ。どんだけ主人公にいじめられっ子設定盛りたいんだよ
近場の居酒屋とか大体常連らしいしそこそこどこでも顔きく旦那だと思うけど
根を張ってるから
行ってこい。って
記憶喪失のときに
お登勢さんに言われてたじゃん。
歌舞伎町って街自身が
銀魂の中では
見ず知らずの飛び降りそうになる
銀さんをはげましてくれるような面も
もってそう。
(縮れた毛もいっぱい落ちてるけど)
リアルで、検挙されてたニュース
やってた。
キャバ嬢、ドリンク172杯も頼んだって。
2000万の伝票www
全体的にヤクザや元攘夷志士がうじゃうじゃいて悪人ヅラの割合高いけど、逆に浄も不浄もない混ぜって所が良いんだろうな。
でも喧嘩とか抗争とか名物になるくらいには頻発してるし、万事屋始めたばかりの頃はカタギよりも危なめな仕事しかなかったんじゃないかな。
たかり屋シバいたりとか
ピノコみたいな看護婦さんとも
付き合い古そうだったもんね。
お登勢さんの
影響も大きそう。
もともと攘夷志士のカリスマだったけど。
銀髪は遺伝だろうけど
そこにも謎があるね。
この状況で誰かが助けに来るとしたら坂本より高杉か神威じゃないの、天導衆には色々と借りもあるだろうし
それでも私は将ちゃんに助けに来て欲しい
言ってたんだよwwww
今は落ち着いてるけどばばあの
所に来た時は暴れて恐れられてた事考えたら※2002の言ってる事は間違ってないと思うぞ
今は好かれる人には好かれてるんじゃないか?一部にはまだ印象悪いのかもしれんが
ひとりで見てたのに
声出して笑っちまったよー
ヤクザもん達には恐れられてただろうな
四天王のお登勢んトコの用心棒だって
ちょっと渋いの
グロテスクボディで爆笑した
声優の声も合わさって、全く違うアニメ見てるみたいだったww
つくおの声のひと、知らなかったわー
超冷静に見てたらめちゃくちゃ
面白いの再確認。てかセリフが
すごいいいな。。空知って年齢のわりに悟ってる感でてる
ギャグパートもフェイクに近いって考えたら内容が大人すぎるwwww
ファンも割と大人ばっかだし
言ってるセリフの深さも少年漫画に似つかわしくないわwwwwまぁそこもいいんだけど。(落ち着き)
ハイ高校生
凸凹編にヅラが出なかったのはきっと女になっても別に困ってなかったというか、思いっきり楽しんでたからなんだろうな…
あと今更だけど野太い男の声で~アルって喋られると面白すぎる
うーんでも銀さんはほかの人にどれだけ許しや逃げ道をもらっても受け入れずにそのまま抱えて生きていきそうだけどなあ
そこまで器用な人じゃないと思うんだよ銀さん
きっと自分のことを許さないと思ったら一生許さないんじゃないかな
↑※1970宛てです…レスミス…
べっぴんなのに私服がダサいって燃える
杉田久々出演と思ったら銀さんモノで喋り倒しという
将ちゃん…
隠すためにあのキャラだと思ってたけど過去篇みるとそうでもなさそうなんだよなぁ。初期はそんな感じなのかもだけど
子銀みると
性格かわってなさそー
なれてきた。
ちょっとした、セリフの
言い回しに、銀さんを感じる。
なにか意外なものをみたときとかの
「こいつぁ…」とか
女性声優さんの力だね。
銀子さんのマジバトルが見たい
グロい感じになりそうだ
回ってるようだ。。
みんな気をつけろよ。
ここでは、やめてよねー
ほのめかしや愚痴も。
面白いつながりだな
お笑いのDVDみて
影響受けたのかな?このネタに
というのがある。
ネタの時期的に。
ドリフは好きでしょ。テレビも。
わんぱっくだって。
あとジャンプならドラゴンボールはまず読みまくってそう
なんか銀さんて基本誰と一緒でも割と様になるけど、子連れが1番似合う気がするわ
親分じゃなくて。
ダメなとこもあるけど
みんなついてきてくれる。
親じゃなく、兄弟なんだよ。
ハゲのお父さんの
アニメでみたい。
とかなんとかで銀魂2位だったから
まだまだいけるやんとか思った
あるよね
最終回の手前で一回万事屋解散するんじゃいかなって考えてるんだけどおれだけ?
オリコン別ってどういう区分けで2位だったんだ
普通に考えりゃ銀魂の単行本ってジャンプの中じゃ絶妙に微妙な売れなんだけど
何故だ
いやおれもそう思ってたんだが
ワンピの次に売れてるランキングのサイトがあったんだよ。。
スマン。。
でもまぁなんやかんやで
色々アンケ1位取ってるし
人気がないわけじゃないよなw
神楽辛いんだろうね
お通ちゃんの新曲楽しみ
普通にいい曲なのか、それとも
ある意味すごい曲なのか
素敵な曲でスゴイ歌詞だったら良いな
流石に大和屋さん動いてくれないだろか
劇場版で解散してるからないんじゃない?
桂の仮死状態にする薬であって欲しいのだが…
10月に2人のフィギュアがクレーンゲームであるそうです!
ちょうど切れてるところが佐々木が
刀で当ててたところだし
タイトル的には佐々木の方が死んじゃいそうなフラグだし。
守るために近藤さん切ったとかありえないか
嘘だと言ってくれ!!!!!!!!!
こう言う人間について行きたいではなくこう言う人間になりたいと思える人間になりたいな
ゴリラまさか死んでないよな生きてるよなフェイクだと思うけど散々死亡フラグ堅実におっ立てて半目であの煽り二章連続バッドエンドなのかよくも悪くももう終わるのか嘘だろ
…ヤクザっぽくなって怖いかな?
このまま今週のアニメの近藤さん見るの辛いぞ…
止めろよ!止めろよ…?
フェイクに一票
全然結末変わるもんな。
夜兎族だよな?きっとこの話あたりで
必要だから設定してあるんだよな?
ってことは坂本。。来るか?
のぶたすも佐々木のこと大事なんだよね
あーやっぱり名前なんて本当に思い付きでつけるもんじゃない
仇の娘に子供の名前付けて可愛がれずには居られなくなってるじゃないか
おい
なんかであったよーな。。
面白くないわけじゃないけど同じようなことの繰り返し…
例えると色塗るのにいろんな色出し過ぎて何色か分からなくなってきたってとこ
山崎がにこにーに見えた
つまり死んだフリ
初登場で「友達が少ないもので」とか言ってたのが伏線だったなんて…
読者混乱させてんじゃね?!
ある意味話を作るテクニック的な
肩の力抜いて読める日が
くるんだろ?
毎週、読者も苦しいよー
アニメですこし癒やされてるけどさ。
で、笑って、少し落ち着いた。
で、ヅラ、これで何週間
エリーにしがみついてんの?
ここまで真選組=近藤さんってされると
さらば真選組(近藤さん)って捉えられるよね。
近藤のまだ遅くないという台詞から最後のは自演じゃないのかと思うが
奈落には佐々木が近藤斬ったと見せかけてるとかな
ただ佐々木が背中から血出してるのだけガチかフェイクか分からん
土方の夢はフラグだったんじゃないか
そりゃ死んだように見えるけど
こんな長い間楽しい銀魂を見てないなんて今でも信じられない
生死が判断つかなくて、来週までやきもきして生きてる派、死んでる判で別れて荒れだす奴。
あれは真選組解散あたりまで読んだ糞担当が勝手につけたタイトルだろ
しかしその後こんな展開になるとは予想せず的外れなタイトルになってるだけじゃね
わざわざ暗殺篇と区切ることなかっただけ
あと近藤晒し首の時もな
近藤がもし本当に死ぬなら、最期にお妙さんに会わせてやって欲しいっつーか寧ろ会うのがお約束ってもんだろ
という訳で今はまだ死んでない
もし本当に近藤さんが死ぬとしたら、倒れたとこだけじゃなくてそういう描写もちゃんと描いてくれると思うんだけど
主要人物だし…
例えばよくある展開で誰かを庇って死に、それを皆見てしまった、これは助からないって納得できるシーンとか?
何言ってんのか自分でわからんw
晒し首って次週持ち越したんだっけ?
やめいww
豚丼
母の日に540訓「届かなかったメール」上げやがって挙句
父の日に546訓「最後のアドレス」上げたぞ
空知が鬼なのか偶然なのか、携帯電話に呪われたのかのどちらかだな
546訓「最後のアドレス」→父の日
でした
何もかも持たないと決めた筈なのにまた何か背追い込んでいて、手離せなくなってる
結局本当に1人だけで戦い生きる事って人間出来ないんだよな
そいつがおれちまうのさ
みたいなこと
近藤さんもいってたね。
銀魂のテーマなんだね。
身体の死<魂の死
なんだよな。「松陽を殺したのは」のくだりも、要はそういうことなんじゃないのか?
映画は生きてたけど、もし来週で死んでたら映画はパラレルワールドてことか?
、連載の方に影響が出そうで嫌だったからじゃないかなぁ
イベント、映画(あったらチョー嬉しい)
お金になるもんね。
それに、まんまと乗せられてるけど。
少なくても確実に最終回近づいてるよな。
後1~2年で終わるんじゃないかなあ・・・。
空知がアニメ再開渋ってたなんて初耳なんだが
何かそれらしいこと言ってたっけか?
アニスタに対して毒吐くのはいつものことで、それを言ってるんなら違うと思うぞ
頼むよ
このギャップむしろ開き直っていい所だと思う。
そしてまだ最後まで駆け抜けないと信じてる
大体、アニメ再開見越して去年の告知カラーから乗り込んだんだろ空知は
アニメは癒しなんだよぉ
銀魂を1巻から読み直してみろ
銀魂はシリアス漫画じゃない、SF人情なんちゃって時代劇コメディー漫画だ
助けに行っても結局死にましたを将軍様と近藤さん二連続でやると思えない
そうなったら今度こそ立ち直り不可でしょ
というかいい加減長い。将軍暗殺篇とさらば真選組編の間開ければよかったのに。
将ちゃん生きてる間は、一応真選組も万事屋も粛清されずに現状維持できたんだから。
アドレスのぶたすだけでもいいじゃん!わざわざメールしなくても、話したいことがあるなら直接会いに行ったらいいんだよ!平和になった江戸で!
って意味もあるよきっと
しかも初期からのキャラだし
死なないって信じてる
特に「一欠片」のとこで溢れてきちまったよ・・・
俺の勘違いか読みの浅さであってほしい…
そこらくらいから空知のモチベーションがもたついて勢いが下降してきたっぽい感じだな
土方達が到着して結果が死だけというのはミスリードにしか思えないんだよなぁ
このパターンが自分の中で有力。
これは逆に今度は生きているフラグとみた!
事前に死亡詐欺をしておくことによって
二回も死んだ死んだ詐欺をしないだろうという視聴者の裏をかいた空知の作戦……だと思いたい
近藤さんはともかく佐々木はココロの救済が発生した時点で
死亡フラグビンビンすぎてちょっと不安
好きなキャラばっか死なせるのやめてくれー空知先生
本当に顔面斬られてるならほぼ即死じゃないのか
奈落蹴散らして最期を看取るまでの余裕があるとは思えない…
沖田がいるから沖田でもいいと思うが
近藤さんであって近藤さんでない新しい近藤さんが登場するのかな
同じくゴリラとサブちゃんが一芝居打ってる説に100000000000ジンバブエドル
ギャグキャラ=死なない説はあると思う
だから将ちゃんも生きてると思う
それから沖田の見開かれた目。
セリフはなくても
2人の気持ちと緊迫感が、
痛々しいほど伝わってきて
読んでて動悸がしてきた。
銀魂の連載終了を重ねてくる気がする
なんか、銀魂はそういう、粋なメディアの使い方しそう
数週前まであんな警戒してたのに自分から手貸してた所良かったな
多分同じ気持ちだったからだと思う
だからどうも深く入ってる気がして怖い
単語単語置くように並べるけど、近藤さんの語りとか詰める所は凄く詰めてる
もう少しスペース余裕出せそうなのに溜めての、最後の近藤さんの顔ドアップは怖い
惚れた女を危険に晒したままにするような男じゃないだろ
銀魂読んできてれば死んだ、じゃなくやられた(だけ)と普通に読解
最後いきなり死にましたじゃどう考えてもおかしいわな
死んだフリか本当に重傷かのどちらか
不安にもなる
ファンは覚悟しな
やられた男前の女子たち来ないかな?
超ハイスペックの…
だって、なんか手を触れないでも
風が巻き怒って、吹っ飛んでたよね。
昼ドラみたいな恋愛お断りよ
つーかカプ厨は空気読んで巣に帰れよ
大人しくマヨタンになってろ
十中八九虚さん朧さん追いついて来るだろうし、共闘して撃退は流石にキリ無くて無理だし、
何か切り札を持ってくる筈
なんか常に刀と鞘と両手持ちしてるし
案外銀さんて二刀流のが汎用性高い王道の戦法なんじゃないかな
このOped最後だっけ
いい曲をありがとうございました。
真剣が折れる事件。どんだけすげーんだよwwww
新しいの注文してたよね。
銀さん、カレーとか
ラーメンこぼしすぎ!
ジャンプ読みながら食べるんじゃないの!
(by.みんなの母ちゃん)
銀魂の世界にならありそうだけど
あれほのぼのしていい話だよね、いずみちゃん可愛いし
だけだったね。
全蔵もでてきて、うれしかった。
かっこよかった…
できれば母の日に合わせて欲しかったけど仕方ないか
あの量では一話丸々は使えないから3zとかおまけつきかな?
もの足りないというか…
あれ、こんなんだったかな?原作。
と思った。
おしまいだったんだね。
原作でももともと一コマだけだった
本気で空知が差別意識とかしていからなんだろうな。
銀子先生の全身の画が見たかったなー
下はタイトスカートにハイヒールがいいです
アニメ一年やると思い込んでたけどなんか不安になってきた
あんまりよく覚えてないけど
地味にあやおの"OH, YES!"と終盤のクリスに吹いた
来週はしんみり母ちゃん回か
お人好しだったね。(しんみり)
本当に戻りたかったのかな?
元の性に。
九ちゃんはややこしいからどうだろうね
ゴリ子はお妙さんと上手く付き合ってて笑った
きっとこれからも悩むんだろうが
九ちゃんの理想はその先の侍像であり
そうやって人は理想と現実の不甲斐なさと戦い続けるんだねって話だよな
多く出てて同時に性同一障害ってゆうものが浮き彫りになるなかで
それでもいいじゃん。君は君でしょ?
みたいな感じに受け取れるから
おれは好きな話。買い被りすぎかもしれんが。連投すまん
アニメなんだしもうちょっと自由に動かしてもいいのに
予算ないのか描けるやつがいないのか
作画誰だった?個人的にはベストメンバーじゃないのなら上出来。
佐藤女史このシリーズでも動画担当に居たから呼び込みは成功したっぽいし、オビワンや四天王篇墓場シーンの山口さんとかもシリアス長篇枠だろうし
デコボッコの話で成長枠の人がこの位には動かしてくれるなら良いんでない?
銀さんから新八に動くのとか、そこらへんは演出かな
カクカクしてる感じ
まぁギャグ回だからいいけどシリアスでもこのレベルなら正直やばいな
これ元々戦闘メインじゃないからこれで充分だよ
低予算なのにちょっとした戦闘シーンにまで力入れてたらもたんやろ
作画も可愛い感じになったし
まあ、女の子は可愛くていいんだけどね
それも9月
地方からの遠征組はホテルやら飛行機やらの手配があるのに2ヶ月前だと結構ギリギリだわ
別の作品のドラマCD作るとき
作者のご指名で
「関西弁しゃべれて変態っぽい
演技もOK」してくれる人だった。
さすが!あやおの
変態アドバイザーも満足する出来。
イベントうらやましいッス。
東京であるのかな?
地方の場所によるけど
新幹線で東京ブックマークは?
(JRは一ヶ月前発売)
おせっかいですまん。
作画の総監督暗殺篇の銀時や高杉の設定画すでに描いてたし、予算全てそっちに焦点当ててるのでは?
まだ判断しなくて大丈夫だと思うな
魔剣篇辺りはビーム的なのも出る事だし多少がんばって欲しいけど
今のアニメ銀魂は準備といったところ
かもしれない
これからくる暗殺篇の戦闘シーンのために
節約状態なのかも
あのシーンを毎週高クオリティでやるのは
大変だからね
そこに至るまでの話はいらないみたい
いつだって全力でやってほしいわ
学生さんかな?
どうあがいてもモノには予算てものがあるんですよ
力を抜いてるわけじゃない
傷口深そう
血が流れてるだけであってほしい。
お妙さんと無事に再会していつものように
戻ってほしいな。
九州からなもんで飛行機じゃないと無理なのさ
予約は二か月前からだけど便によってはすぐ席埋まるんでね…
イベント時間分かってからじゃないと便も決められないのがもどかしい
でも楽しんでくるよ
その前に新しいゲーム作ってくれないかなー
暗殺教室だって必殺技ないのにゲーム出たよ!
アニメももうダメだわ
先日家族がなぜか見てたけどうるさいだけでテンポ悪いし笑えないし疲れるだけだからすぐチャンネル変えられてたよ
原作のごちゃごちゃ汚い感じがない分アニメは見やすいと思ってたけどアニメでさえフォローできないほど原作の劣化が酷いってわかっただけだった
早く原作ともにアニメも打ち切りになりゃあいいのにな
ここまでくるとあのゴリラは歴史上人物や史実を汚す国賊だな
本当原作も見るに耐えれないがアニメまでとなると無理無理
だったらわざわざ見んなや。
また、糞したらば教の銀魂アンチ信者かよ。
うぜーし目障り。此処に来るなよ。
銀魂ほどえ、もうED?もう30分たった!?って感じる番組もそうないぞ
ホントに腹筋おかしくなった小学生の頃とはまた感覚違うと思いつつも今でも要所要所ブハッと吹けるから楽しいよ
歳いってから見てるからか凸凹篇最後とか色々と考えて見てたし
そういう場所じゃないんだけど、ここは。
批判意見があるにしても、それを好きな人がいるって理解してもっと気の利いた言葉使わないと。
品がない。
ある程度はしょうがないしまだ平和な方だよ
自分が慣れただけなのかな
何がどう違うのかは分からないけども
自分は年齢高めだけど楽しめる。
年齢層によって、
感じ方違うと思うよ。
空知先生と同年代だとなおさら
決して低年齢層を、バカにする
つもりない。
でも、見え方違うのは確か。
この作画でシリアス長編は無理だわ
元々以前からスタッフで大分違ってたろ
私は個人的に今回の凸凹篇見て暗殺篇でも何でも任せられると思った。今一盛り上がらなかったのはゆるキャラ会議の回くらいだわ
はい出ました。
都合悪くなると自演とゆー奴。
アホくさ。
したらばの馬鹿なんてほっとけば?
極度の構ってちゃんなんだから。
あなたがIDを判別する方法を知りたいのなら、素直にそう言えばいいでしょう
掲示板の趣旨から外れるのでもうこの話題は止めますが
どの漫画でもそうだけど周り見えてなさ過ぎる信者も構ってちゃん過ぎるアンチも痛々しいもんだよね
結局はぼくわたしの至高のアニメ観押し付けるでもなく、自分がどう思うかだけだと思う
話変わるけどoped変わるの早いな 鯱と幾松は変わる前にやるもんだと思ってたよ
タイアップの依頼が多いのか?アーティストの方のインタビューとかだとアニメから話が来たってよく書いてるのみるけどopedは作るの大変だろうし
何話になるのかな?
傾城篇の時は5話ぐらいだったっけ?
個人的にアイドルの話はいつやるのか楽しみ
何時ごろ島についたんだっけ
まだ朝じゃないよね?
日が昇る風景をバックにただいまだね
どうでもいいけど神楽とか眠くないの
確かに神楽はもう寝てる時間だよね。
まぁ戦闘中だし、眠くないのかも
実は気が弱く相手く
自分を弱くみせるための人
甘いものがすきな人は
ストレスが溜まってる人
とかなんか銀さんに当てはまるなぁと
思わせるところが空知のすごいところだなと
今の長編まで散々ヨゴレさせた上に容姿コンプレックスがあるキャラの顔面に傷が付くのはなあ…
傷跡とか男の勲章じゃねーか
つーか正直近藤さん生きてる事そこまで引っ張ると思わなかったな
とっつぁんナイスだな
小銭形生きてるよな
だよな。近藤さんから死なれちゃハッピーエンドできないもんな
これやっぱ伊藤退場なのかなー・・・
前まで微妙だったけどめっちゃ好きになった
死なないでほしいな・・・
長すぎる
朧の死んだぞって報告の当てにならなさは異常
もうフリに近いレベルで周りに迷惑振りまいてるだけだな。
サブといいゴリラといい空知っておっさん描くの上手いよなあ
これまで見てきた新撰組漫画のどの近藤よりも一番格好いい
そこからの近藤さん復活だよ!
来週が待ち遠しいわ~
めちゃくちゃ投げやりだよな
疲れてんのかってくらい決めつけ主義
顔面の傷よりめんたまコロコロの方を気にしたほうがいいと思う
今週神楽、ヅラとか映らなかった人いるけど何かあるんだろうか来週
やっぱり銀さんが1つ上をいってるんだなぁと確信。
銀さん自信気づいてないのかな
土方の対抗心的に土方は自覚してそう
そこに虚さん登場とかしたら嫌だな
ヅラはどんな顔してりゃいいんだ
メリハリないわ~
なんか新しい技覚えて来たなこいつ
ってか下手したらここで朧退場もあり得るわけだけど朧倒すにしても脱出するにしても虚さんがどう動くのか気になるな。
三度目の正直
つまりゴリは死の宣告カウント1状態
あらわれるね。
近藤さんも、生きててよかった、
よかった。
というか、みんなしってんの?
生きてたこと。
えっ?ほんま?みてくるわ。
近藤さん復活+脱出手段決定
と+aみたいな感じではとても1話に収め切れないものが、来週くるのでは?
と淡く期待。
来週一気に巻かないといけないし、神楽とヅラの姿見えないのちょっと気になるし。フェードしてるだけならそれはそれでアレだけど
あーあれ丸薬か目玉と勘違いしてた、恥ずかしい
桂のアレ大事にとってたんだな、まさか伏線とはおもわんかった
傷の深さが心配だがとりあえず動けるってことは大丈夫なのかね
よく見たら神楽もヅラも写ってるよ
ヅラはエリザベスしか見えんが
銀さんも近藤さんもカッケーな
すぐ読んだわ…
まぁファンの贔屓目で単行本案件、アニメ化案件なのかなぁと
脱出手段決定したならもうすぐかな
そして朧だけど、左目なくて交戦中で死角になってるねアレ
無理矢理ギチギチ詰め込めば銀さんが虚に一閃するところまで
サブが父親の目をしてるって言われてたからか、父親を呼ぶ娘って感じがしたな
二人とも生きてほしい
朧は実は初登場時から今までずっとサシで戦ってはいないから、元々そんな強くないんだろう
だのに味方サイドの強キャラ陣と当たりまくるとか気の毒すぎる
一体何人いるんだよ
まさかこいつら量産型だったりしてな
バイオ技術に特化しすぎたから武装費よ予算が無くなった思われ
その経費の有限さだけ妙にリアルなのな
どこいってたのか心配したじゃないか!
ホントかっこよかった。近藤さんもサブちゃんも生きててよかったわ
基本真選組メインの話の時は大怪我しないよ銀さん
今回は沖田が一番ダメージの量は多いな
なんとなく銀さんらしくないんだけど
この後から一皮剥けた感出てるから
ほんとに色々考えて作ってるんだろうな空知
二人とも死んでたわな。
クドさ感はなくもないけど
空知にいい感じに毎度振り回されてる
セリフが微妙に入りこまなかったのが
今なら意味が繋がってわかるから楽しいわ。結構付箋あるんだな
重なる事多い?近藤さんとかもだし
色んな人の意思を継ぐものみたいな存在なのか?
朧の戦績が
傾城篇で腹を貫かれる
暗殺篇で片目潰される
さらば真選組篇で下手したら真選組も見廻組も潰せないってことになりそう。
更に細かいところ見たら本当にやること全て裏目に出て行ってる
沖田はあれだし土方は近藤の為って意識が前は強かったからやっぱり真選組の中では近藤が一番侍って感じだ
定定を牢屋から連れ出そうとしたら間に合わなかったとか
まあアニメで動きついて喋れば様になるからセーフ
まだ松陽関係の話が朧の中でも残ってそうだから死にはしないかな
あれ近藤さんと被って見えたというよりは、回想しているのが銀さん自身だから銀さん本人の中でフラッシュバックしてる影だと思った
真選組には近藤さんの思いが銀さん経由で届いた、伝言ゲームならぬ伝魂ゲームみたいなものかと
用済みとか思われなきゃいいけど。空知次第だけど
俺のいい方が悪かったわ。すまん。
そうゆう銀さんを伝わって
別の人の気持ちも伝わるシーンが
銀さんだけ多いから色んな人の気持ちを受け止めて詰まってるキャラなんだろうなって。意思を継ぐものとしての代表格というか。。
銀さんと近藤の重なるところとか、近藤が前を見据えた時のさぶちゃんのセリフとかがぶわっと胸に来た
つーか江戸は江戸でやばいことになって九ちゃんやつっきーが頑張って戦ったりしてないよね
喜々が何か銀さんに殴られた復讐とか考えそうで怖いんだけど
あれ・・・声のせいもあってかどこかのだらしない先生を思い出したぞ
杉田の声で、聞きたい。
本人は真面目にやってるんだろうが…
いつか神楽がたまのことを「逆コナン君」と呼んでた気がするな。それくらい。
歳のせいか叫び声がきつそうだが、傾城篇で松陽回想から先生と叫ぶ所なんかとても好きなんだが
アレ、弁当の話って銀さんとかでるっけ?
自分が好きだと思うならそれでいいさ
特に杉田はアンチも凄いから否定意見いちいち真に受けてたらキリがない
長篇連チャンか
描写大丈夫なの?
3話で収めてしまうのか?できれば死神篇はたっぷり4話構成にして欲しいのに
死神篇終わったらその巻にあるマダオの怖い話とかゴキブリ夏祭りとか夏に合わせた話ぶつけていくのかな?
空知もまだこの時はボカす甲斐性あったし暗転させとけば平気
やべえ楽しみ
戦闘シーン期待します!
早くね?
50巻以前の話全然やってないじゃん
懺悔篇は?
ただの喜喜の顔出しと
死神篇以降ガッツリシリアスな長篇って暗殺篇くらいまで無いし
単話で見てもシリアスよりギャグが多いから1月くらいまでギャグで繋いでいくんじゃね?
特にヅラと将軍の懺悔回のシーンは大事だし、でも早くやりすぎるとそのシーンの存在を忘れられてしまいそうだから
手前位でやるんじゃない?
せめて紙芝居だけはやめてくれ…
本格的なバトルに入る前に凸凹編や死神編でちょっと肩慣らしするのはいいと思うよ
ところで銀魂カフェいいなー、メニューどんなのがあるんだろ?高杉誕生日記念のまともなメニューしか見れなかったけどヤバいのもありそう
アニメならではの演出と見せ方を期待したい
空知先生は剛力さんをモデルにしたって書いてたけどまさか、、、、ね
嫌いじゃないけどさ
電波教師みたいに、興醒めしたくない!!
普通に考えて分かることなのにバカなの?
チャットかTwitterにて
おまえこそ、何様だ?!
出現!
どっから、湧いてでたんだ?
それと、アニメなんか一々審査するように見るもんでもないだろ
スタッフへの6年間の信頼もあるし細かいこと気にせず楽しめばいい
子供の頃のように
あれ何話だったかな
でも、銀魂の中じゃ珍しい曲だから
今までには無い映像の演出の仕方だったな。
普通に好きなOP入りだわ
正直監督変わって心配だったけど
謝りたい。
やっぱ0話からいる人を信じるべきだな
あれシリアス長篇と言えど乳首に始まり乳首に終わるから好きだわ
来週笑えそう
銀魂愛感じる。。よくわかってる
予告の仕方とかいつもと変えてきてるからチャレンジ心感じて好感ある
シリアス不安なのはちょっとわかる
元々作画さんでばらつきあるし、シリアスにはシリアスメンバー持ってくるから大丈夫
将軍暗殺篇以降ずっとお留守番なんだよな。
一度散歩に出ただけでずっと主人の帰りを待ってる
空知にアピールしてるのかな
ターミナルだとか龍脈だとか
オープニング見て切なくなったからさ
アニメ高杉は狂気を強調してるイメージだったが最近は原作に合わせてる気がする
今後の話のネタが盛り込まれててまるでジャンプアニメのOPのようだ…
高松さんやるな
そよちゃん可愛すぎじゃね!!
話も面白くいい話だった
女の子可愛すぎじゃね!!
Edはテンポ好きだし良かった
定春可愛すぎじゃね!!
辰五郎の墓場の所で「震えてるんだ」
つらら垂れてて顔に霜降りてて泣きそうになったわ
オープニングのやつそのままやると夏ネタ使わないで7〜9月期終わっちゃう
やっぱり契約1年位?短いのかな
そよちゃんの後ろ向日葵の花言葉は私はあなただけを見つめる、愛慕
ってのがもうヤバいわ
曲も映像も
来週からの死神編も頑張ってくれ
あそこだけ作画違いすぎる
スタッフさんありがとう。
今クール楽しみがいっぱいだ( ^ω^ )
どうなの?
「だから闘うよ」の部分の銀さんも眼が佐藤女史っぽい
気に入った
俺だけか?
万事屋が行ったことある場所だし
定春単体で疑問に思ったけど
どんな状況でも定春だけは
動物としていつも同じ立ち位置で待ってられるって考えると涙腺。。
金魂篇とかもな、。たまもだけど
で入れ替わり前と後の銀さんと土方さんは竹内っぽいな
アイドル篇やらずに将軍暗殺まで突入しそうな勢い
盛り上がるから入れただけだと思うけど、それともこのオープニングは2クール分まで使う用なのかな
DVDとかの売り上げ落ちてるん?
銀時一人からグラぱち九ちゃん妙ちゃん忍者っ娘真選組の流れ
「今は一人じゃないよ」って所
真選組が近藤さんと土方セットなのも熱いわ
それは今度の一巻が出ないと分からない
延長戦は落ちたけどその後の完結編は売れまくったし、BD-BOXの数字も(値段の割に)悪くはない
だが今期を長く続ける為にやはり今期のDVDが売れないとダメだろう
って言ってるし、opも将軍アピールしてあるし将軍暗殺篇やる気はありそうに見えるんだけどどうだろう。
将軍やらないならターニングポイントとか紹介しなくてもいい気するけどな
でも雑誌に2クールは決まってるって言ってたから様子見ってとこか
2クール"は"決まってるという言い方してたなら、それ以降はまだ未定でそれこそ人気次第ってことか…
乙幡さんは戻ってきてほしいな今フリーなら
今回佐藤さんや青木さんが参加してくれていて力入れてるんだなってのがよくわかった。
それにしても鶴田さんをワートリで総作画監督に置いてる意味がわからないなー。
今日の吉原の3人もそうだが万事屋然り真選組然り。最近は見廻組の二人も。
自分が子供だったら晴太、新八、沖田どのポジでも羨ましいんだが。
晴太はちゃんと8つくらいで日輪さんも母ちゃん年齢で。血は繋がってないけど凄く本物の家族らしく見えるから。
母ちゃん呼びしてくれてるしね。
ツッキーも良い姉御だよな
新八達は銀さんに追いつきたくて
成長してってお互い対等になってきた感じが初めの子連れ感とかもう無いよな
先生斬った後も声も出さずに泣いてたし…
ってあるから銀さんの心境の内面的なもの表現したんじゃない?
それだと思う。「声」になっていないんだよ。
あの映像の中には坂本も居たし、内面的な部分だと思う
というか、銀時に実際にああ悲痛に叫んだ描写が無いからこそあそこは映えたな
ほんとに悲痛が痛いほど
伝わるな。ちゃんと暗殺篇を見越して作ってるのもいいし
銀さんだけ距離が遠く立ってるのもちゃんとわかってるんだなぁとおもった
巻の評判が酷くて星1個ばっかだし
レビューがその巻だけ45くらいになってたのに将軍暗殺篇になったら
一気に評判取り戻してて空知の凄さを感じたw中だるみすら丸め込めるとは…銀魂離れした奴惜しい事してる
凄く分かる
超初期で全然過去の描写とか無かった頃は、あの初期の銀さんの勢いのあふ印象だけ見て新鮮さ感じて、
なんとなく「おー、メガネ君が成長するんだろなー」と思っただけだったけど、
年経る度に銀さんが概要的なものとは違う意味で「ダメな人間」なんだってわかってきてグッと近しいキャラになったし、
新八神楽がただ成長するだけじゃなくグイグイ銀さんの事引っ張るまでになった。
だからもう「大人と子供」って感じはしないんだよな。
それでも銀さん→グラぱちの流れはやっぱり今も嬉しい。信頼し合ってる者達の格好良さが伝わる
詳しくは教えてあげないけど、Amazonのアレは当てにしちゃダメなやつね
正直過去最高に感動して胸が熱くなった
多分空知がしっかり話進めてくれたお陰なんだろうな。
過去の良曲ってどうしても原作に見えない部分推し量って脚色されるものになるけど(時々アニメから空知も逆輸入するけども)、
今回のって、ちゃんと原作踏襲して作ってくれてるから良いんだな
やっぱり銀魂スタッフ凄いわ
OPの出店のシーンでお面の中に
テコ入れ回の総悟呪怨顔のお面があったり
本当に銀魂スタッフはキャラを大事にしてるよなぁ
その巻は一部の人達が異常に荒れまくった巻だから仕方ない
漫画は知らんな
関係ないが彼処は特定宗教の宣伝する輩が居たり著者と評者がどんぱちやってたり色々とカオス
わかってるんだがな
正直言ってその巻は中だるみ?
って自分も思ってしまった巻でな
図星というか荒れるのもわかるかもって思っちゃったんだ。。
暗殺篇で全部そんな不安飛んだけど
もうひと皮人間味ある銀さんが見てまみたい気がする。
銀魂も巻によってはこいつアホじゃね?ってくらい私情で叩いてる奴多いし
もはやレビューじゃねえよって思うことがある
そこから徐々に持ち直したよね
続いてほしい。
そんで銀魂を意識したロゴのTシャツ着せてる
一年ギリギリ持つと予想、せっかく再開したのにね
可愛くて優しくて料理上手な女の子って銀魂の世界じゃ捕獲レベル8どころじゃないよね貴重だし
腐女子はお帰りください
黒子野繋がりで黒バスが逆輸入してくれるのは原作者同士が繋がってたってことが大きい要因だな
あれだぞ?本誌で藤巻が空知に例言った時みたいに向こうのスタッフが感謝してくれたっていうパロの後日談
ありがたいお話だろ
訴えるでも気付かずスルーするでも無い反応は珍しいしな
空知のパロから始まった関係がアニメ間でも起きたなら語るに値するわ
しかも朝顔バックの将軍カットで将軍…辛いって書いてたってことは今後の展開を知ってるってことで読み込んでるのがわかる
いいアーティストさんじゃないか
いずみちゃん可愛いよな
まるでダメな女だらけの銀魂では珍しいタイプだ
銀魂キャラのお嫁さんにしたいランキングぶっちぎり1位行けそう
ゲストにしておくには惜しい逸材だな
何この人怖い…
土手を定春が走って(神様にお願い~?)
のくだりのあたりでほんとに長谷川さんが
お祈りしてんだねw
それに気づいて画面からフェイドアウトしていく長谷川さんに、「えっちょっ長谷川さん!?長谷川さああああん!!」てなった
おじさん漫画のときから目付けてたんだよ^_^
武市変態乙
「いやお前お兄ちゃんだったのかよ」的な
いずみちゃん捕獲すなwww
あれは惚れてまうやろ
何気にサビでレギュラーキャラ流れてくる流れに万事屋3人が居るのって珍しいよね。墓場からすぐに
「今は〜一人じゃない胸が熱いんだ」の流れでぱちグラ登場はこっちが胸が熱いよ
懺悔回ってそんな印象残らないもんだったっけ
目茶苦茶印象ん残っとるで。やるの確定だよな?
というか死神篇とか懺悔回前にやらないと思ってたからメッチャ拍子抜け食らったわ
死神篇長いし今期中に懺悔回するとなると数週で銀さん何回捕まってんのって話になるぞw
死神編は暗殺編の少し前にやってほしかった
夏ネタ飛ばすのか、それともこのOPは2クール持ち越しだからちゃんとやるのか、は気になるな
余計に綺麗に見えてしまうのかさっちゃんが
終兄さんが突然現れたアフロになるだろうが。
ももちさん出ないとか無いわ
あと今期は神威がフェードしてるしどう考えても別の曲案件だよ
もっと松陽も出すだろうし
宇宙生物とはいえやっぱり犬なんだな定春。元の名は神子だったか狛子だったか。
ブルーマンデーと中弛み水曜が楽しく過ごせる。
ほっこり、なごんだわー
それともAqua Timez=BLEACHが出来上がってるせいなのか。
今のOPでこれだけ良かったら暗殺篇からのOPが(良い意味で)凄まじいことになりそう期待してます
持ち上げすぎて周りから見たら気持ち悪いけど個人的感想で本音だから許して
EDで左に向かって走っていた定春と
最後夜が明けた日の元で再開するって見て
ジーンときた。
今回のopはDOESのほどじゃないけど熱くなるな
暗殺編しないにしても明らかに意識してるんだろうな
終わってくれあに銀!!
でもそこまでくると漫画の最終回まで続いてほしい。DVDの売り上げにかけるしかないのか?
坂本陸奥篇も忘れないであげて
辛いって書いてたって何?
作画も丸っこいし日曜朝に放送してそうなアニメみたいだ
Aqua Timezは君が代しか聞いたことなかったけどやっぱ下手くそだね
映像の雰囲気違うというのは原作の影響が大きいと思うな
それまでどうしてもアニメ側が先走って捏造せざるをえなかった部分がバッチリ原作で明かされたから、忠実に汲み取って演出してくれてる
そして宮脇さん変わらずに原作リスペクト精神受け継いでて安心した。正直色々不安だったけどOP作画にシリアスのベテラン陣も参戦してたし、やっぱり信頼できるスタッフで良かった
女性陣も男性陣も皆映え合ってやっぱり自分銀魂好きなんだと思った
作画すごいいんだけど
前半とか結構作画自体はよくないよな。。背景とか綺麗だからあれだけど
エンディングの定春の元飼い主とかも
割といつもより酷いなとは正直思った
書く人によって顔違うから
グッズにしろ顔安定しなすぎてw
どう足掻いてもそれは絶対に越えられないと思う
アニメ派の人達にももっと原作に興味持って欲しいな
テロリストに一緒に戦われても困るけどな
マダオがいたけど将ちゃんが出る回は将ちゃんがモザイク姿で立ってたりしそう
EDの定春は久しぶりなのもあって癒されたw
本編もそろそろ暗い展開から少しは抜け出してくれるといいな
いつもふざけてる近藤さんがずっと真選組と一緒で最後は土方さんと斬りかかるシーン
そしてあのさっちゃんですら静かに鎮魂の花火を見上げてるだけって
日輪の浴衣似合ってる
早く見てみたいけど、地方だからもうちょっと先だ…
作画がどうとかって詳しくないからよく分からないけど、アニメの戦闘シーンは期待がかかってるから良いものを製って欲しいな。
歌詞もありきたりなんだけどそれが上手く今の銀魂に合ってる
目は寛容だったつもりだけど、「まあ新しい体制だし慣れて行けばいいよね〜」なんて、悪いけど舐めてた
ちゃんと抑えるとこしっかり解ってたな。すみませんでした
さすがクソアフィだな
結構期待してたのにな
髪の毛の揺れがお気に入り
そしてかわいい
未だに公式に発表されないし
ベギラマスイカ割りか、いいね。兄上のOPでの顔に誰も突っ込まんのか笑…無理ないか
ラストの銀さんのドリーイン格好良過ぎてちびる。途中神威の顔にもちびる
もし懺悔篇やるならヅラの台詞が「ドラクエ8発売されましたね。銀時やった?」になるのか
あの話本当楽しみw
ああいうのって花言葉とか
関連させてるのかな
それにしてもここで死神篇来るとか予想外だったわ
よく考えたら完全シリアス長篇ってもう死神篇と暗殺篇とさらば真選組篇しかないんだよね
……もう少しだけでいい、まだ空知走れればいいけどな…
次の区切りまでにOPにある話全部詰め込むとなると夏ネタ出来なくなりそう…
花言葉が硬い絆とかってやつで
そよちゃんの背景の花言葉は
愛してー側にいたいこと
描写が、思ってたより良かった
斬られたところが青くなってる?し
なんかリアルだった。
そよちゃんの笑顔可愛いんだが今後の展開考えるときついな
高杉の鬼灯は偽り、ごまかし
朝右衛門の蒲公英は真心の愛、別離
ヅラと将軍の朝顔は固い絆
そよちゃんの向日葵は私はあなただけを見つめる、愛慕。
愛慕は愛して、そばにいたい事。心に思い続ける事。
銀さん土方さんは蓮の花、これは一蓮托生(善悪を忘れ仲間として行動や運命を共にする』だと思う。
車のライトで明るくなったり暗くなったりする真選組はその存在が定かじゃない物の示し
力なら君にもらったのもらったで辰馬の方に顔を上げるむっちー
守り抜くで近藤さん土方さんの背中合わせ
適当に見てる方がバカに近い。
シリアス重視派の人がいるんだろうね
俺は銀魂の言わない深さに惹かれた派だから考え過ぎ位が好きだ
紅桜とか今読み返すと見方が180度変わって面白い
2535は深読みも良いけど気楽に見ていいんじゃない?と言っているんじゃないか?
確かに今までには無いね
先生斬った後のあの声もなく泣いてるのがぐっとくる
むっちゃ楽しい。
付箋てゆうよりセリフに深みが出て見えるな行動とかも。
人にするのかとか(分からないからただの性分で片付けてたところとか)
セリフがイマイチ掴めないかった所も今ならあー。そうゆう意味も込めたんだねってなる
先生の事があったからなのか。
スタッフの人も新しいイメージで
銀魂作りに来てる感あって
読者と同じ心境なのかなw
俺の読解力ないのかと思ってたし
二度と約束は破らねぇ的なセリフも
1回でそんな大袈裟な感じになるか?wってひっそり思ってたのも
今いくと全部納得できる
いい事言ってるんだよねwwww
流石だなぁとこの人達にしか分からない日常の有り難さとかあるんだろうね
死ぬ覚悟しながら生きてたり
持ってないからこそ1から作り上げてく愛しさも
全てな気がした。
人の儚さとか神楽の口から出るとは思わなかったな
初登場時にすでに「これからは自分自身と戦いたい」と言っていたし
星海坊主篇最後でも「夜兎も侍も変わりません。皆自分と戦っています」ってその時点で言っていたし
あまり大したことない場面だからピンとこないけど、今思うと柳生篇で銀さんのこと「ああ見えて恥ずかしがり屋なんだぞ!」って評してたのも核心めいてるのかなぁ、とか考えてた
盛大に間違えた死にたいwww
「ああ見えて寂しがり屋なんだぞ」だwwwwww
死神篇のらく~に天国に送ってあげるよっていう台詞らへんの後の銀さんの表情が一番印象に残ってて暗殺篇後読み直した
あの演出は「心の中の叫び」ということで納得したけどな
アニメは空知の回りくどい表現回しを端的に表現してくれてる印象。
それで安っぽいと感じりゃ安っぽいとも言えるんだろうけど、より分かりやすい伝わり方になるから、原作とは違う発見も出来て良いと思う
色々Twitterとかでも見かけるけど
そんな違うか?1話からみてるけど
作画以外そこまで感じない。。
原作自体がノリも変わったし
神楽はそのうち人間みたいなんに
なるのかなぁ。ってゆうのとなって欲しいと神楽のセリフから見て思ってて
そしたら暗殺篇で地球産の神楽って
セリフ吐いててもう俺一生空知についてきますってなった
かける所が初期はあったから。
銀さん爆弾持ってるから外にぶん殴ったり。今じゃ大事な人だからしないじゃん?思考が短調だったり段々こう人間味出てきて、
欠けてるというか。。そうゆう種族に見えるし銀魂の世界的に天人はそこら辺の思考が足りなそうな解釈してるから俺的にwなんか神楽が儚いとか
弱いとか0から感じとった感覚の新しい神楽になれたと思って嬉しいよ。おっさんは。連投すまん
キャラデザ変えるのは竹内の仕事だから銀魂スタッフ批判してるだけってことに気づくべきだな。
ここってアニスタ持ち上げないとダメな雰囲気あって怖いわ
思えば初回で一番親切だったのは新八だし、神楽の居場所なんてお妙さんの居る志村邸やお登勢さんの居る一階でも良かったわけで。
なんでわざわざ銀さんトコに?って感じたけど、当時は他人の好意とかが煩わしかったんじゃないかなと思った。
銀さんてば独り身のマダオだし、最悪誤って死なせても誰も文句言わんだろ位思ってそうな印象
そこにカバー入ってスタッフageとか陳腐な発想に持ってくるなら見ないで死んでろよw
まぁ生きてければ良かったんだろうけど、2巻辺りの薬物の話から
銀さんとの関係変わってきたよな。
しかもよく見るとお妙さん
下着泥の話まで神楽ちゃんに対して
壁がある扱いしてたし。何この子?とか
ただ仲間がほしくて家族の代わりが欲しくて、夜兎じゃなくなりたいな
みたいなそうゆう承認欲求的なの込で
人の優しさに触れるって大事だな
紅桜とかの時銀時のこと「奴には親が居ないから私たちが立派な大人に育てなきゃいけない」とか言い出して、段々新八と一緒に銀時舐めるようになってきて、なんやかんやで現在じゃ精神年齢は年相応以上だよな
幼少期に甘てこれたり
遊べる人が居なかったからなのかなと
万事屋に来てその空白のやり損なった時間を取り戻してるんじゃないかって
その分幼いのかなって勝手に解釈してた
銀さんまってるんだぞ。辛すぎか
サンライズ云々は関係ないだろうがキャラデザ変わったのは事実
神楽とかお妙とか明らかに以前と顔違うぞ
竹内がわざと変えたのかもしれんが違和感感じる奴は普通に居るだろうよ
奈落三羽って…
腕もやられた、、、
次はどんな展開になるんだろうな
近藤さんにとっての忘れ物だ。
サブノブは…もうダメかな。
随分とあたたかい断罪の手だ
多分地獄行きなのだろうが辛うじて一人じゃないと思えばいいのかな
閻魔だろうが仏だろうが もう二度とアンタを渡すわけにはいかねェなって台詞ほんといい。真選組の絆を感じる話だった。
もしくはサブは死んで信女が見廻組を引き継ぐとかそんな感じになるのかね
どれも好きだけど
あの時は空知の作画も線画太くて割と好き
あと三年…
そう考えると五年も待つとか発狂しそう、そして諦めてしまいそう…
二人は強いな
本誌はさぶのぶが…
爆撃で死ぬより望み通り信女の手で殺してあげてほしいと思ってしまう
ゴリ、土方が助けるかって感じか、銀さん達は今回割り込みそうにないね
朧どんどん身体不自由になっていくけど
これ後々何かありそうだね。
眼は銀さん、高杉で
腕は土方、ゴリで
今の所中間管理職にしか見えないから倒されてもそんなにすっきりしない
大体上が命令してるのに被害こうむってるのいっつも実働隊ばっかり
天導衆マジでブラック企業
何かブレてて面白さが薄い
弱いし、性格もなんとなく半端ってゆうか。朧さん崩壊してガシャコン朧とかにならないかな
やさぐれるのもわかるわ。
三年とか長いな。しかも生きてるかもってずっと希望を何処かに抱いてる感じとか辛いな
キャラクターの作りも完璧だったし、
話も同じ感じなくてくどくないイメージあるし、完璧主義そうだから
色々これから、意味を成して来るんじゃないかなと予想
ギャグ回すら丸め込んだしなあ
これ
絶望→希望で繰り返されるとどうせまた来週助かるんでしょ?って思っちゃうし
黙って見てろよ長篇終わるまで
これだけワンパターン化してきたらそのうち飽きられて終わるまでに読まなくなる
その時の敵も朧さんたちだったね
長い間見てきたキャラだからこそ愛着が湧くんだろ、ワンパターンでもそれほど長い間見てきたキャラが生きるか死ぬかの瀬戸際見ちゃうと普通に感動しちゃうよ俺は
読んでる側も少し落ち着きたい
今回の長篇は展開の乱高下激しくてひたすら胃に悪かったんでw
お前一人が読むのやめようが空知の通帳に刻まれる数字ひ微量の変化もきたさないから
OPの演出の仕方も今までなら今回ほどハッキリ何をやるのか書いてなかった。
こんなの銀魂じゃないっていう奴いるけどみんなはどうおもう?
いちいち角立てる言い回しすな
なんでそんな喧嘩腰なの
大コマ多いし週刊の区切りは空知苦戦していただろうし、色々と詰め込みまくったし、、
アニメの真選組動乱篇くらい省くトコ省いて演出するトコ演出してスピーディな物ができて、初めて完成品かなぁと。
サブは部下がキャバ嬢斬った責任を取ってお妙さんに殴られなきゃいけないだろ
だから死んじゃだめだ
だから銀魂信者はって言われる
というのも、尚早だったとはいえ持てる全精力ぶつけても根源は断てないと知ったし、でもその上で国力自体を壊して打倒したかった国制が倒れるまでには力を削いだ←(新政府に見廻組が消えればかなり痛手だし)
つまりやるだけの事はやり抜いたから後顧の憂いはないんじゃないかと思ったのだ
空知の通帳が〜って例えが少しずれてるような…
そこはファンとして他人がどう言おうともこれからも読み続けるとかでいいんじゃない?
いや、別に感じてないよ。ただそういう演出方法って話をしてるだけで。
感想書くところで感想書いちゃいけないの?賞賛以外の感想は認められないの?
別にいいと思うよ〜。ワイは好きなものこそ全部良いって言いたくないんよ。分別つけて良いとか悪いとか言いたい。だけど、まぁそれに噛み付いてくる人も多いかもなぁ〜気にすんなよ
真選組のはなしはアニメだと映えるよな〜何故だろう。ミツバ篇、バラガキ篇なんかもアニメの方がうまくまとまってたきがする!
その点だとゴリラの泥棒の話も楽しみだね〜
ぶっちゃけ空知は司馬リョの新撰組好きすぎてこじらせてる感強いから…
アニメの方が割りかし端的に銀魂っぽくまとめてくれてる部分もあるからじゃない?
>第529話 忘れもの
>第548話 忘れもの
おま
どちらも「真選組」。
529訓は土方の忘れもの、今週のは近藤さんの忘れものって意味だろ
おぼろぼろさんお疲れッス
でも中間管理職って一番厄介だと思う
上層部は直接叩くのキツいし、末端は捨て置く事も可能だけど中間管理職が一番対抗団体の目に付きやすいもの
仕方ないのかもしれないけど誰か一人でいいから労ってやってくれよ
清々しすぎて草
多分土方にとって最高な気持ちの時が今週だったんだろうな。
カラスの力で死んでも復活するクロウってクソ映画もあるしカラス=戦場の死肉あさり=死の象徴
そんなのとお話し出来るメルヘンキャラはこの程度じゃ死なない
死なずに酷使されまくるさ
今は休暇貰っただけだよ
虚さん、メカトロというよりはバイオテクノの方向性だと思ったから
セリフ無いね。
見ただけで、効能わかったの?
で、こぼれてたのに
近藤さん、予備持ってたんだ。
サブも使ったのかな?
今回ちょっと笑ってたのが良かった
サブノブがあれだけど…とりあえずみんな助かりそうでよかった
いいんじゃないの?
他の漫画は前進しては無くして
強くなってとかの流れあるけど
銀魂は最初から無くして
無いところから色々拾い集めて
自分を自分で仲間と救いあげてく話なんだから、希望があるの前提じゃないのかな?とオイラ思っておる
脱するのは難しそうな上で二人は一緒にいる。信女の手が届いたのだという形で死んでしまう可能性が割と高い気がするけどどうだ?
そんなとき頼りになるのは突っ込みも出来そうな朧さんだろ!
ニッコリすっとぼけるよきっと
危急存亡の秋やぞ……
読者サイドからしたら状況説明してくるただのいい人だし……
マジかわいそうww
あれ、あえて
あの字使ったのかと思ったわ。
朧さんやるしかなかったんじゃないか
土方と近藤の顔良すぎだろ
助かったら天導衆からお仕置きかな?
体は改造は避けられないけど洗脳も有りかな?
切られた腕は紅桜っぽいのしこまれそうだ
さらば真選組は掘り下げするところ、深さを間違ってただ長いだけになってきたかんじ
今回さらば真選組篇は銀魂が終わるまでの真選組最後の長い長篇なんじゃないの?
もう過去もほとんど書いたしこれから掘り下げるとこなくなるから
江戸に帰ってどうするかね。
良かったじゃんwwww
ようやく風呂敷畳もうと詰め込んでるんだからさ。
銀魂が人気があるうちに
終わってほしい。こんな作品なかなかないよ。
今週のはどう見てもあと1、2週で終わりそうな展開だったと思うけどなあ
書き方途中から間違えたわ。
訂正↓
掘り下げることなくなって
良かったと思う。ようやく風呂敷畳もうと詰め込んでる感じするし
人気があるうちに終わって欲しいなって思ったりする。
これから、どうするのか気になるけど。将軍の事もあるし。
江戸に銀さん達の場所無さそうなんだけど割と大体の勢力銀さん側なんだよな。
後は一般市民と天人くらいが敵であって
銀さんの黒さが出る話欲しいなぁ〜
銀さんの中身の核心が足りない
なんか随分柔らかくなったけど
でもなんだろ人間味の足りない感じ
まだ、内に秘めたものがあるんじゃないの?って思う
誰かを「死んだ」と言うたびに復活され
読者の間ではマダオよりもひどい扱いをされ
そんな朧さんをもう休ませてあげてください
掲載順下落してるわけで
せっかく暗殺篇で上がっていたものを
何回もココで言われてたじゃんwww
根拠や出典まであげてくれてたよ。
ゴリ押し作品が前に掲載されてる気がするんだけどどうだろう
それより
「お妙や銀さんがやばいの!」
「よっしゃ任せろ!」
坂本参戦の鍵はおりょうちゃん(かもしれない)
掲載順関係ないって・・・
ずっと低空飛行だったのに上がった時だけ上がった上がったって言うのにな
ポイントだったりするのかな…
今なんとなく見て思った
そろそろループから抜けてほしいよ
返してない。似たループの中で
自分達で切り開いた光がドンドン近くなっていく。将軍を失った絶望から
同じループにいた近藤さんを救い出す
ある意味対象的な表現だと思うがな
あちこちで同じことの繰り返しっていう意見多いよ
それも数週間前からね
気になってしょうがないんだ!
だから何だよ…
同じ意見が多いからそれが正しいとでも?
繰り返しでも毎回その時の展開に一喜一憂しながら読んでたり
考察したりする奴だっている
楽しむってそういうことじゃないのかね
死んでるかもー
生きてましたー
死んでました詐欺多発だからでしょ?
うーん空知がわざとそうしてるように見えるんだけどなぁ。空知の性格込で
マンセー以外の意見は認めないってことですね
さすが信者様
称賛しか許されないらしい
賞賛しろとかじゃなくて読解力がないからつっこみたくなるんだよ。
それぞれでしょーが
一々信者だなんだ幼稚なこというなら
朧園長にでも怒られてこいよ
2ちゃんから出てこないで
江戸に戻るのかどっか避難するのか
そりゃ松陽に出会う前から刀使ってたからでしょ
戦場で拾った刀で生き残る為に戦ってただけだからそりゃ我流だよ
松陽が一番教えたかったのは剣術じゃないし銀さんは我流が染み付いてたか、型にハマるタイプじゃない、もしくは教える必要もないし頼まれもしなかっただけとか
ってのが俺の意見
人に読解力がないという割にちゃんとした漢字の使い分けができない
神楽と神威の話もやっぱり気になるな
銀さんの生い立ち、江戸に帰ったらかぶき町の皆出てくんのかな。
まだまだ銀魂気になることいっぱいだと思うんだけどなぁ〜〜
生きてたとしたら更にいろんな意味で酷い扱いになりそうだけど
普通の読者もファンも信者もアンチ様のアホコメなんて「はいはいワロスワロス」で適当に流して考察とかしよ
個人的には、元々我流の剣筋は持っていたけど松陽から一通りの型も習った
でも、攘夷戦争にて大小種類様々な天人達斬りまくってたからまた独自の戦法が蘇った
のかなと思ってた
銀さん戦闘途中の構えとか結構ちゃんとしてるから型も一通りは知ってるのかな、と
長すぎ
誰もそんなこと一言も言ってないんだが?
※2669が考察してるのに対して「同じ意見多いから!(キリッ」
だからどうした、数に頼って否定すんなよって言ってんだよ
そうやってすぐ信者認定するような奴の方がよほど鬱陶しい
おま、いいこと言うやん
文見ただけで感動したわ
その気持ちも解るし、何故なのかは分からないけどきっとあると思ってる自分がいる
まだ現在進行形でも銀さんて根本的な所が欠けてる気がする。多分本人でも無意識のうちで
捉えにくい剣みたいなん言われてたからある程度計算された我流なのかと思ってた
ちょwwwwありがとうwwww
嬉しいわwwww
真選組が恒久的に護りぬける絆なら、
万事屋もいっそ新八神楽が大人になっても冴羽商事的なスタイリッシュなノリで続いてもいい気がするんだが
別に子供らが成長して別の道見つけてもいいんだろうが、新八て今だって「恒道館当主にして万事屋」の身分だし、これはこれでアリな気もする
計算づくというよりは「型を知らねば型も崩せない」って感じ?
基本も出来ないやつに応用ができるかみたいな。
銀さんて才能あるんだろうな
めっちゃ初期で春雨に捕まって銀さんとヅラに助けてもらって、おんぶ~って言ってた二人とは思えない。強くなったね本当に
おままごとに近いのかなって思ってた
高杉が言ってたように。
なんとなく無くしたものの埋め合わせの集まりという感じで。
今は子連れ感なくなってホントの家族と仲間に近くてそれが今回良く分かる話だなと
これからもずっと一緒に入れるわけじゃない。わかってる。だから今入れるこの時期だけは一緒にいたい的な描写あったから最終的にそれぞれの目的に向かって歩いていくのかな。
それぞれの目標に向かってそこに巣立つ為の時間が万事屋なのかと思ってる
多分一度はバラバラになっちゃうのかと思う。
でもそれぞれ色々な事を思っては結局一番居たい場所に帰って来るものなのかなぁと思った
「獲得する」というよりは「護る」「戻ってくる」ような話だし
達成したら帰ってくるんじゃないかな
今の時点じゃあ銀さんが何度突き放しても追って来るし、死んでも「万事屋」であることが縛りつくし、手離す気は頑となさそうに見えるけど…
なんか銀さんて自分が大事に思われてるの「有難い」と感謝はしてても、相手がどんな思いで護ろうとしくれてるのかまで理解してないんじゃないかな
今まさに真選組がそれやってるね
この篇を経たらほぼあの人達は完成形なのかなと感じた
万事屋は万事屋で完結篇で既出だけどまた時間軸的に違うのだろうし
万事屋やヅラの加手もあったとはいえ、他と比べるとかなりハイスピードな出来事だったんだな
なんだろう。でも何か足りない感じ
疎いというか、自分と向き合いきれてなさそうというか。ってゆうのは高杉の決闘でそうでないことはわかったけど、どうして自分が大事に思われてて人がよってきてとか分かってなさそう
銀さんには闇が無さすぎる見えてる部分で
せめて目の前で助けを求めてる人が居たら救いたい。=護る って約束に戻ってくるから呪縛から抜け出したら
何か変わる気がする
つ入れ替わり篇
片鱗ってだけかもしれないけど、「護る」ことを忘れた銀さんを想像するとあんな感じになるんじゃね?
※2706
どうだろうね
約束を呪縛と捉えるのはどうかと思うが…
銀さんの信念が揺らぐ出来事でもないと、それこそ新八神楽が殺されるでもしないとそういう面は見られないのでは?
銀さん少しは変わったのかな?
幼少期を過ごした大人が居るのに「家族がよく分からない」なんて言う意味がちょっと解らなかったけど最近少し理解できてきた
銀さん達も掴みきれてないところあったりするんかな。地獄って言ってたし
空知も一筋縄じゃいかないって言ってたしまだ謎深しって感じかな
仲間の存在の意味っていうか
でも一番ポイントなのは猫になる話のばばあの話な気がする。
銀さんのお墓のその後の様子だし
よく分かってるし銀さんの初期の大部分がそこでわかるよな心理ってゆうのか
まだ幼さがある気がする
それでもいいから生きてて欲しいって
単なる実は銀さんの自己中な思考で
なんでそれが嫌なのか本質を知ろうとしない感じ。今の銀さんはそれじゃ意味がない事を分かってきたきがする
どちらかと言うと以前の方が空知の描く銀魂のキャラではなかったよね?
動乱篇とかは空知も線を太くして描いてたから違和感なかったけど今見るとみんなイケメンすぎ。
綺麗に輪郭整いすぎというか
アニメの売りだった気もする。
アニメと漫画は同じだけどちょっと違うところが売りっていうか。
土方とかアニメ見た後原作読むとイケメンだなと思うぐらい
特に今期アニメはもっさりしてる
と言うより全体的に小綺麗になってない?
だからこれからキャラの色々な表情増えるしそれ対策なんじゃないってずっと思ってたんだが
キャラデザ変わっただけで=作画酷いとはならないんじゃないか
空知の絵も表情豊かになったもんね
アニメでも色んな表情見れるの楽しみだね
1巻と最新巻って
全然違ったりするよね。
それもまた楽しい。
歴史も感じられて。
背景もすごく綺麗だったし。
新たな試みも多くて賛否は分かれるだろうけど個人的にはとても良かった!
酢昆布の無駄なリアルな作画なんだあれ
あそこは毎週変えていくのかな
スタッフの他のキャラを大事にしてる所大好き。
万事屋に。
街並みや、真選組の捜査も
リアル。
オイラ、嫌いじゃない。
映画かよw
次回も楽しみだなぁ
新しいのかなり多かった
毎週たのしみ
せめて神楽だろ!
それだけ気合い入ってるってことか
自転車とかビールケース。
ビル群の夜景とか。
酢昆布、シャレでやったんじゃあ?
銀さん、本誌でもアニメでも
ひさびさにしゃべったきが
本物にしか見えなかった
そしてなぜパンデモニウムさんと
外道丸チョイス
堺雅人で、脳内変換して
遊んでた自分。
合いそう。
これカットしない方が良かったんじゃ
紅桜篇の長屋が印象的だったもんだからさ
綺麗すぎて人物に合わない
水がながれてるとこで
ハッとして
ぎんなんと卵のおでん
あれっ?銀魂の食べ物
こんなにおいしそーに描いてた?
と思った。
ストーリーそっちのけで
アレ?アレ?って。
絶賛の嵐やん
けなしてる人いた?
巧妙なステマだ
それ同感!
銀さんの右奥にある店に一般人らしい人いるし
まぁいいんでないの
いつもと違う雰囲気で
どうでもいいけど、背景が実写ぽいのと真選組の現場検証が刑事ものみたいにリアルだったのは火サスと絡めてんのかと思ったw
あと千葉刑事の声ってなんか聞いてて疲れるなあ
EDは変な曲だと思ってたけど二回目聞いたらそんなに変じゃなかった
サビがよくわからないけど
もっと、癖のある人
期待してた。
夜右衛門、癖あるし。
やっぱ、堺雅人?www
なんちゃっての部分ひっこんで
美しくなりすぎてて
二回目みてたとき
不覚にも寝てしまってた!
火サス演出納得。
あの背景の力の入れようはそのせいかも⁇
真実はわかんないけど、なんか腑に落ちたわw
自販機の屋根瓦とかもっさりしてて好きなのに
数日前のレス見てこいよ
だから女監督は辞めとけって言ったんだよ‥
あ〜あ銀魂だけは媚びないって信じてたのに
本当気分悪い‥ 空知に謝れ
その人は許されるのですが
アニメの仕組みもしらないのかここの奴
アレは衝撃だったけど……
ちっともイヤらしく感じさせないのは
空知のちから。
哀愁があって、よかったわ。
めっちゃ笑えた。
腐に媚びっ媚びなアニメ作ってる男監督もいる訳だが
九ちゃんあたりに是非是非やって欲しい
誰か助けてw
背景もあれはアレでありだと思った
ジレンマの時の感じと似てるな。
書いてる人の問題な気がする。
ちょこちょこ崩壊感ある気はする
その安定感はちゃんと出して欲しいね
まぁ画術は現状に満足せず磨き続ければ若いスタッフなら育つだろ…と期待しとくよ?
ネタだとしても笑えない
逆に銀魂じゃない。
ギリギリの媚か謎の部分で攻めてるくらいが一番銀魂っぽい。
別に今期だけじゃない気がする
あからさま過ぎるじゃん?
『へいへいてめーらコレ見て※※ってろw』ぐらいの露骨さ
ガチもんの媚び腐アニメはもっと暗黙の了解感漂ってるから
ブックにオリジナルの銀時と土方のトイレ回はいわゆるBL回って書いてるだろ。今に始まったことじゃない。
媚びてる媚びてないは人それぞれだし
そう見えるなら仕方ない。
見えたからといって他人に押し付けて納得できるものじゃない。
とにかく今回のはお茶の間で流していい映像じゃなかったぞ
いつもの下ネタの方がマシなレベル
土方と銀時のトイレの回もアニオリ
今回の絵もアニオリ
ゴキブリに目を付けられた漫画家って本当に
可哀想だよな‥ 久しぶりに人に同情した
何だこの絵w狙いやがってwwwそう突っ込ませるが目的だろあれは
媚びだの何だのと本気で騒ぐのは神経質すぎる
男キャラが仲良くしてるだけで腐向けと騒ぐのと同レベルだぞ
キャー////とかそんなんじゃないけどな
とにかく自分の存在を少しでも正当化しようとする
腐女子共ほんとひで
ホモが好きなら淫夢でもみてろや
愚痴なら愚痴スレ探してそこ行けよ
どんだけ過敏なんだ
「凄い」とかじゃなく「好きな」なら推す人多いのも解る
純粋に楽しんだらいいのに
もったいない
ただのワンカットとか
ちょっと挑発した1話とかで
媚び媚び言ってるのはどうかと思うw
普段そんな感じにしてないしチャレンジャーな感じ変わってなくて俺は今期も
恐らく過去のあざといジャケットや手錠回でもアニスタ批判してたと予想
そういうのが本気で気に入らない人達なんだろう
まあどう言われようと関係無く素直にネタとして楽しめたもん勝ちだわな
お前がスタッフのやったことに過敏だから注意受けてるだけだよカス、さっさと死ねよ
君のような死ね死ね厨もうるさいよ
解ってるからいちいち角立てないで穏やかに反論してくれよ
銀さんが屋台で食べてる
銀杏と玉子で銀魂ってなってるってしって
驚いた!!
説明下手でごめん
なんとなくこの篇での真選組連中の戦いがぎこちないなと思ったんだが、多分「戦向き」じゃないんだな、彼等の兵法と剣が。
街中などの限定的な空間で敵組織を討伐・無力化するのに重きが置かれてる「警察向き」の戦法に慣れてるってか。→対人度が一層高いけど隊全体の進撃に向かない
銀さんや桂辺りのやってる兵士慣れしてる戦法は、敵よりも自軍の進撃に重きが置かれてるからとにかく壁を蹴散らしまくる感じ。→その代わり対人度は低く場しのぎ度が高いから生殺与奪の確実性が低い
ことでした
連こめ失礼します
度々失礼しました
知らなかった。
隠れミッキーみたいだね。
看板とかにも
何か仕込んであるかもね。
さすがにキツいかなw
物語の展開がいつも銀さんの話しに流れる時に居なくなるし
話せるようになったらクライマックスな気がする。
連投すいませんでした
死神篇見るに新八は少々恐くて聞けないから詮索しない節があるようだが、神楽は最初からあまり気にしてないような感じだよな
というか神楽は本当に基本的に相手の過去に捉われないらしいから。信女に共感した点も、というかそもそも天人なのに銀時が元攘夷志士だと知っても気にする素振りも見せないし
多分そこらへんは神楽自身の背負ってるものに関係してくるんだろうが、「皆自分と戦ってんだな」という気持ちだけで済ませそうな気がする
今のヤツもアニメ化案件だと思ってます
しないけども、もし話すんだとしたら必要な場面に少しずつとだと思う
ゲームやジャンプの世代語りする時みたいに、寺子屋の事とか
その時に大体銀さんがなんとなく
過去から開放してくれてるのね
まだ過去から救われてないの銀さんだけなんだよね。。はっきり語らなくていいけどなんかそうゆうシーン来ないかなとは思った
ただ段々大人になって色々理解出来るようになってきたから神楽のこれからの行動とか気になるな
完結編に近くなってきてる
思ってるのかな?
残酷な過去も、かっこわるい過去も
すべてその人の一部なのだし。
大団円で終わるような気はしないんだが。
銀魂だけが楽しみや
銀魂の続きが気になって気づいたら銀魂から読んじゃうし
月曜じゃなくて日曜の深夜に買いに行くようになった
ジャンプシステムよく解らんけども暗殺篇の入りがグロか何かでドベ3だったから慌てて初めて葉書出した
とりあえずシリアス終わるまでは隔週読まないと落ち着かない
面白い作品に票を入れるためにあるんだよ。
入稿順とかも関係あるから
全部が全部反映される訳じゃないらしいし
でもアンケートは大切だと思う
隔週かよwww
原稿が遅いのもあるし
あんまり数字取れてないのもあるだろ
実際5、6年前は凄い上にいたし
チラ見状態続いてんだよ…
空知ってすぐ風邪ひくし痔は悪化する一方だし相変わらずヘビースモーカーだしポックリいきそうで怖いわ
暗殺篇になってから高くなり島に上陸したあたりまでキープしてたが
崖攻略くらいからいつもの定位置にダウン
とか思ってまう自分もいる
素直に嬉しいけどさ
以前に比べたらまだ全然騒ぐ程じゃない
暗殺篇が高すぎたんだよ
あの二人の関係は本当に深いものだったんだな
佐々木本当に娘の事思ってたんだなぁ
久しぶりに笑ったな
鉄出てきてくれて嬉しかったわ
忘れられてなかった!!
嬉しいぞーーっ!
万事屋3人共闘してるの久しぶりに見た
ゾゾーッとした、いい意味でね。
やりとりよかった。
頑子って、怒られるわ。そら。
松陽先生のそっくりさん、不気味。
土方の声、中井さんの
声で聞こえる気がした。
だがごっさかわいいねん
サブちゃんさらば…
暗殺篇以降万事屋の場面希薄状態だったからな
あっさりと。
墜ちても、実はまだ
生きていて欲しい。
意外なとこで、復活登場して
びっくりさせて。
小さな絵なのに
銀さんがふたりをかばってる絵。
なんかすべてあらわれてた。
「おんぶー」って言ってたときと
変わらないものもあるんだな。
成長はしてるけど。
ホントの親兄妹みたいだ…
あの高さじゃ無理か…
信女が悲しすぎる
「あっ、落ちたときこわれた携帯替えたので
アドレス再登録しておきました。」
といってほしい。
友達がたくさんいて
みんなと仲良くして
優しくて頑固な信女さん
って文章もうやべえ涙とまらない
こんな茶番で感動できる奴逆にすごいなwww
信女のハーレム入り…その犠牲にな…
でも銀さんやのぶめを誘き寄せるための人質か洗脳しちゃうかするだろ
ありがとう。忘れてたよ。
今週はいそがしいな。
アニメもみなくちゃだし。
でも本人達はお互いに憎んで欲しいと思い合っていた
なんなんだろうな、これ
ここにきてマジ泣きしそうになった
ベタでもいい
これで頼む、空知
どんな悪人でも子供には親が必要で、親にも子供が必要なんだよ
またハーレム要因追加かよ
傾城といい今回といい佐々木の扱いひど過ぎだろ
感動っつーより同情した
妄想たくましいなあ
さぶちゃんが死んだら信女はこの先死ぬまでさぶちゃんの影引きずって
銀さんみたいに悪夢見たり後悔したりするんだよ…
さぶちゃん生きろよ
佐々木がいなくなるのは寂しいけど、次の長官誰になるんだろ。というよりも、これからの江戸はどうなってしまうんだろう。
女を生き残らせるとか佐々木が不憫とかじゃなく。
そういう変な目線でしか捉えられない奴って楽しむ為に作品を読むんじゃなくdisる為に読んでるとしか
虚達も空にいるし、尚且つ銀さん達の舟はボロボロだけど追いかけて来られたら落とされるよねコレ。
うまく逃げ切って欲しいものだが
そこはむしろ銀さんが変化してる所だと思う
初期よりも近年の方が銀さん自分から新八や神楽を庇う場面は増えてる
以前だったらそもそも最終局面には新八神楽は連れてかなかったからな
かえって万事屋3人が成長したからこそ見れたシーンなんじゃないかね?
月詠は師弟関係でさっちゃんは幼馴染って
信女は佐々木との親子のような関係が書かれてるから
銀さんと先生の親子な部分をこれから出てきてほしい
来週もう時間差になってるかな、それともまたこの場面からかな
そうなんだよなあ
追ってこられたら逃げ切れない
ここはお約束でこのまま逃がすパターンかね
朧さんも回収しなきゃいけないだろうし
のぶたすのこと
はっきりしなくちゃだし。
あえて、土曜日出ることわかったうえでの
展開かも。
しないかな?
佐々木には生き残って欲しかったなあ
多分サブは退場な気がするんだよ
(惜しいけど信女を護って…て綺麗だったから少なくとも認識下で死んだことになるだろう)
信女は今後どう生きて行くことになるんだろうか
でも最後に鉄出てきて兄弟間の軋轢も信女との過去もきっちり清算できた感じで満足だろうな…
漢字で呼ぶの最初で最後になるのか
そして名前一生懸命考えてたね
空知パクリネームにいわく付けるセンスは凄い
今後の展開で、信女がどう異三郎の意志を受け継ぐのか気になる。
この篇は本当ソレ思う
史実のが今井信郎(のぶお)だったから信女(のぶめ)にしたってだけなのに
もういいよ「漫○」でいいよ「漫○」で
なんて投げやりな…
これじゃなくてホント良かったな
なんか笑える所ほど泣けてくるわ
さぶちゃんとのぶは本当に親子みたいで
二人ともお互いにそんな風に思ってたのかな
今まで無表情だった分なおさら
なんでそんな些細な幸せさえも奪っちまうんだよぉぉ
信女は真相を隠して
お互いエゴを混ぜながらそれでも必要として側にいたかったカッコ悪さと
人間臭さがなんかかっこいい。
人生の終わり方は他の人なんかより
幸せなんじゃないかと思う
綺麗な死にざまで余計な付け加えして欲しくないなって思ってしまった
結構キャラ大切に扱うよな空知
朧以外
人間は失ってはまた拾ってしまう
難儀な生き物的なこと言ってたの思い出した。銀魂って人間の在り方というかそうゆう話に見えてしょうがない
このまま逃げられたら幕府側だけ損害半端ないことになったね。
それ自分も思い出した。野良猫篇だよね
護って失って護られて失って それでもまた抱えこむ 結局その繰り返しさってやつ
あのときお登勢がホウイチに言ってた台詞思い返すとめっちゃ響く
そのセリフだ!!
銀魂は小さな布施のセリフあるから
見返すと心にくるもんあるよな。
そのセリフは読んだ時から好きで
さぶのぶも失ったとか言ってたから思い出した。
銀魂は
生きる事がテーマな気がする
結局いい奴とかあるけど
皆どっかに不甲斐なさがある
銀さんもどこかエゴっぽい所もある気がするし
うー、でも将ちゃんとかもし生きてたら一発で起死回生なんだよな…
あと将ちゃんマジで抜きで日常に戻れるのかってのと、やっぱりそよ姫や御庭番衆未出なのが気になるし
銀魂て長篇初登場キャラは死ぬこと多いけどちょっとギャグパート居ると死なないからな
みんなと仲良くできて
優しく 頑固な…
おふぅ…あの投げやりなもう一つの
曰く付きネームに意味はあったのだろうか??
○子=女の象徴=女
信「女」
思った。さぶなりのケジメの付いた
死に方だし江戸に戻っても何もないし
もう疲れただろ休めよ。。って思うからこのままでいてほしい
最期まで美しく生きろよ!!!
サブ生きろ!
その言葉。使ってみたいけど
現代の庶民の日常生活では
なかなか使うとこなくてな。
戦場で味方2人のみの絶体絶命時に出た言葉だからね
普通使わねーだろ
浮いてた所の場面がよくわからないがあれが海の上ならまだ可能性はあるけども
月曜に銀魂
水曜に銀魂
今週は土曜にも銀魂
もう嬉しすぎる!!
色々伝わるから凄いなといつも思う
直接的じゃないセリフなのに
背景にある暗さとか思いが滲みでてたり表情で魅せたり、
だからといって確信的な事は読者の受け取り方の自由ってスタンスが憎い
意外な感じだけど、喜久の独裁的な部分を考えたら結構自己に溺れてる浪川もありなのかな?
とりあえず来週聞いてみてからじゃないと全く想像できない
感じを出すのがうまいのかな?
浪川氏。
今回の長編は3話だったな
短い
確かに7話構成どうするか迷うけども後半は間しっかりとって欲しい場面あるからさ。もっとたっぷりでも良かったな
それはそれでテンポ難しいだろうけど
雰囲気残すなら多少詰めてまとめた方がいい。
というか、仕方ないよね奇数の構成の場合は
今日はよく崩れてたなあ…
作画ぱっとしなかったなぁ。
絵も安定してないし
銀魂のキャラ書くの難しそうだけどさ
特に銀さん
遠目からの絵は崩壊しすぎだな。。
あと最後の方の銀さん
イタズラなキスの作画に似ててなんか
古臭かったwwww
銀さんのアップも線が太いし、洞爺湖も木刀感出てるし夜衛門の刀と鍔迫り合いなつたときのエフェクトが
佐藤女史っぽかったけど
作画頑張るために間の作画崩れは仕方ないよね。
来週期待。
なんでもよしだな。
一番初めの凝ってる作画とかよかった
来週は期待できそうかな?
でも、少し作画がついてこれてなかった感じ
銀魂だと作画崩れてた回の後には良作画回が来ること多いし(星海坊主編、一国傾城編、凸凹編とか)次回は期待して良いと思う
次に回してるんだろ
その分以前のように線が太いとまだ誤魔化しが効く
俺たちがまだキャラデザ変わって今回みたいな作画崩れ経験してないからより酷く見えるんだと思う
ワンピース然り、NARUTO然り、ワートリ然り
他を叩くわけじゃないけど他スタジオとはスタッフの元々のレベルが違うと思うサンライズは
シーン変わるたびに顔変わってるように見えてしまった
それ以外の人物はそれほど気にならなかった
アニメの作画がひとつ抜き出てる
所が売りだったから、
批判が出るのはしょうがないかな
表情とかも難しいのにキャラも難しいから、、、
今期少し明るいというか印象が違うと思ったのは線の太細だったんだな
前みたいな太くてモッサリしてるやつでも全然いいんだがねぇ
はいはい。どこ旅してんだか
平子は実家の紅花園行ってるんだか
というか、もっと描ける人回せなかったのか今週…
人手が足りないのか馴れない新人が多いのか
何にせよ毎週楽しみにしてるからスタッフ頑張ってくれ
再登場希望
そして銀魂に貢献してくれ
毎週楽しみだ
誰なんだろうな
経歴見ても凄いけどメカ物が多いし銀魂には向いてなかったのかなあ…?
わりとここら辺作画原作も安定してない気がする。目離れてたり
内容もいつもに比べたらキレがないし絵も安定はしてない。
でも、朝右衛門が一橋派モブに斬りかかるところ変に可愛く作画しないで原作通りしたらよかったのにね
やっぱここら辺の作画いいな
空知の線も好きだった
つーか台詞カット多いよね。なんか文句ばっかでスマン、ストックないことに慣れててカットとかしてると不安になる
また終わるのかな
虚に桂は洗脳されきれてないのかな
それより銀さんと先生の結末を知った後だから余計泣きそうになったよ
朝右衛門も銀さんも恩師斬らされてるんだよなぁ
狙われないし無事過ぎて
黒疑惑で出るらしいけどどう思う?
これのジャンプ掲載は映画公開後だよ
注意してみてなかった方だけど
真選組のシーンで
土方向かって左、沖田向かって右の
2人向かいあって座ってるシーンの
引いたとこ、2人の横顔にコケた。
(外国の人に発注したの?)
アップになったら
ちゃんとしたハンサム顔になってたけど。
洗脳されきれてないっていうか、
洗脳されてる描写なんてあったっけ
異国と対等にっていう考えはいいかもしれないけど甘やかされて育てられたのか、思い通りにならないとバカやるし、
やっぱり周りの環境の影響かね
トップは知らんが意のままに動く傀儡な将軍という主君がいなくなれば
天導衆とは真っ向から縁切りしたことになるのか
一応原作ではこの後すぐ入れ替わり篇だけど流石に長篇続きはスタッフ堪えるよな
OPの順番的には将ちゃんの懺悔回だと面白いかもな
あまり長い話はしばらく無いからどれ来ても楽しみ
わかってたけど実際そうなると辛いわ
さらばしたくねえよ!!
敬礼する信女が綺麗で感動した
長篇がギャグを引き立ててる
この絶妙なバランスがね
オレを切なくさせる
あれは時系列的に全て済んでもう何処か別の場所で雑魚寝してる所からなんだろうか?
あと最後の「もう、戻れない」って分かってるんだが、読者に向けてもう日常に帰らないと言われてるような気がしてな…
でも夜兎だし回復は一番早かったかね?
銃創一晩ですっかり塞がる子ではあるんだが、やっぱちっちゃいからね、、
だからこそ失った喪失感がやばい…
でものぶたすはずっとサブちゃんの側にいるって言ってたもんね
携帯なくても繋がってるんだな(´;ω;`)ブワッ
なんだかとても切なかった
いよいよ倒幕か、話動き始めたな
あと妙さん歌舞伎町に帰しちゃダメだよ 真選組の潜伏先に連れてけよ
状況は悲惨だけどギャグがちょっとあって安心したわ
日常に戻れるといいんだが…
一線引いてる所あるし
察して生きてる仏的感じだから
これ以上は口出しとか何もしなそう
アニメ見てるみたいだ…
見ている方向はバラバラでも帰る場所は同じだって言ってたから、それぞれの目的の為にも止めないんじゃない。
結果合流するだろうけど
みんなそれぞれの方向に進んでるけど
心の有るべき場所が同じで固まった感じがいいね
冷静に考えたらただの一般市民だもんな
真選組はもう江戸にいられない感じしてるな。喜々めちゃくちゃ腹立つ。
傷痕結局残ったんだな
それ以上の傷受けたときでも無傷な時はあるけどw
完結篇みたいに荒れ果ててしまうのか…
ギャグ補正で消える傷は多い
将ちゃんの胸の傷然り銀さんの諸々の傷然り
銀さんの傷跡全て真面目に描いたら銭湯回がますますやくざれてマジモンの戦闘回になってただろw
思えないけどなぁ
幕府の忠臣もそんなにいなそうだし
自分の護衛が自分でてきちゃう人達だし
しんみりすべきなんだろうが、
一方がゴミ箱入りしてるって冷静に画的に見て何を思えば良いか分からなくなったぞ
近藤さんの傷は倒幕が成功し世界が平和になった消えるんだよ、多分
たぶんどちらもなんじゃないの?
なんだか史実沿ってるなぁ
これで一先ず長篇は終わりなのかな…?
どうしてあんなにせつないの?
お妙さんが一発かましてたら
日常に戻った安心感がでるのに。
将ちゃんもさぶちゃんもいなくなって
真選組までいなくなったら
江戸は随分寂しくなるなぁ
幕府側も警察体制ボロボロ、みんなの革命側もまだまだ回復不足だし、
あと江戸のみんなのことも少し気になるし
万事屋がどんな様子でいるかに賭かってるよね
終わりも近いと感じることが出来るな
沖田のかわりに死んだミツバも悲惨だったし
鴨太郎もサブも真選組ageのためだけのキャラだった
ギャグやって馬鹿やってたから、急に真面目になるとお別れな気がしてすごく寂しいし切ない
逆に言えば、ああ楽しめた事が尊かったのだ
国崩し成功したからお咎め無しだったけど、今度の今度はねぇ。
戦争から腕が鈍ってる的なの言われてたし基本仲間と戦ってるから
鬼って言われる由来くらいの
怖さのある銀さんは見てみたいな
「終わりの始まり」って
感じだね。
終わるための準備が少しずつ
始まってる感じ。
お妙さんが一発なぐってくれてたら
ループしてた気がするけど。
これは……
ガチだ……
ガラスの仮面があるように、
終わらなくてもいいんだよね。
だからあのテンション
本当にもう帰ってきたと感じたなら、あんな無理矢理な顔しないで笑顔で踏みつけるもんな
史実パロキャラの死亡フラグは回避したと思う
…見廻組局長の佐々木異三郎が死んだことでな…ソコ逆ねん
そして倒幕派に混ざり合った
いい感じで驚きを隠せないカプ厨でもなんでもないぞ。
んなこと言ってらんねーだろ今
死亡フラグではないけども、急に態度がいつもと変わるのは不幸フラグで気が気じゃなさすぎる
それは全ての状況がいつもと違う、帰れない、ってことなんだよなぁ
それでも戦ってる皆を見て。
西郷の気持ちが分かったわ四天王篇の
状態は良くない。でも皆みんな前を向いてシッカリ戦ってる
だからかな
その気持ちは解らなくはないぞ
いや同意
あらゆる角度からボディーブロー食らってる感じ
でもこっちもここまで来たらもう戻れないって感じだ。恨むならこんな齧り付くまで銀魂にはまり込んでしまった自分だなと一笑してみる
おま
ここだとそうやって大真面目に「きっつい」って言い合えるの嬉しいわ
こればかりは嵌ってしまった上仕方ないよな
いちいち曰くつけるのが本当上手いと思う。
この篇で真選組とか信女とかまあ顕著ではあったけども、元の意味以上に名が体を表すように中身自体が成ってきてるのが良いよな
他だとネーム本の「銀色の時を」の場面とか凄くゾワッと来た
そりゃ信女も素敵な名前をありがとうだおって言うわ
多分だけど
銀色ってゆうのがいいよね
二番煎じでいいんです。って感じが
そのかぎりではないけどね。
冗談で「銀ちゃん」ってよべる名をと
希望したら、却下された。
主人公は他のキャラでもあって
他の作品とはちょっと違うけど
銀魂は銀魂ってスタンスが
金より銀の良さを出してる気がする
空知っぽい
いけなかったわwwww
最後の1人でも銀魂呼んでくれる人いるなら書きたいって言ってて
主張しすぎない空知の性格の事言いたかったんだ。。
異三郎ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
おまえらほんと大好きだおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
銀さんが派手な頭髪してるのに普通に和物似合うのは元々日本人にそういう要素があったからだと思う。
もう少しいうと、やっぱり日本刀の刃の輝きだったり。「銀魂」っていうだけで何となく侍の魂っぽい感じするもんよ
空知金魂篇で「てめーら馬鹿どもの色が混ざり合った薄汚い銀色だ」と解釈づけてたの思い出した
パクリネームの話に戻るけども、そっちに付いてる曰くのセンスが無駄に良くて、「坂田金時」や「柳生十兵衛」みたいに元ネタ名が登場するとなぜか下ネタっぽく聞こえるのが不思議で仕方がない。本家なのに
ありがとうだお(`・ω・´)ゞ
あおりとか最後のページで
「おかえり……」とあればいいね。
楽しみが今週はないんだね…
くっさ
土曜日に出るのは嬉しいけど次がその分長くなるのがね…
終わりの始まりをはっきり感じた回だったわ
臭いかも知れないけどギャグもシリアスも人情もモザイクも全部ひっくるめた銀魂がやっぱり好きだ
ここまで来たら最後まで着いてくしかない
勿体無い事してんな〜としか思えない
今最高潮だし知りたかったことが
全部分かってきた所だし!!
逆に謎も深まったけど
洋装と和服の感じが
きっと銀魂のゴールなんじゃないかと
密かに考えてる
死んではないよね?
終わりも新八メインなのかな
あくまで主人公って実は新八な気もするんだけどどうなんだろ
来週はいろいろ場面展開があるんだろうな
時にはメガネに存在も負けてしまう。
新八からみた、
鈍く光る銀色の魂というか
サムライというのがテーマなのかな?
出てくるお久しぶりなキャラ
本誌でも出てこないかな?
そこから物語展開されてるし
あのセリフがなきゃ銀さんが際立って見えなかっただろうし
まんたまで時子ちゃんが最低な変換してたあの名言だなw
割と初期のこと大切にしてんのが良い
どうなるのか気になって仕方ない
動くタイプの漫画家だから
決めてるんだろうけど終わり方は
本人も分かってないんだろうな
空知の「侍」観と、その道の中で出会える絆について。
かなり大味に言ってしまうなら「生きる」ことだと思う。
そしてその現代人とは微妙に異なる価値観持ってんのにキャラの心情とか凄く身にしみて伝わってくるのが凄い
現代を肯定する作品らしいからな
その代表格が銀さんで服装に出てるし
もっさんはその先を見てるから洋装で
とか色々凝ってる所もいいなぁと思う
弱い自分も肯定して
それでも前を見て生きてく感じ
はっきりしてるテーマじゃないけど
それが銀魂らしい
漫画じゃよくある「○○のためなら命も惜しくない」って感覚、テンプレ的にしか入ってこないし自分じゃ理解し得ない感覚だと思ってたけど、
銀魂読んでて最近解るようになってきた
ようはどうしても失いたく無いんだわな。自分が本当に淋しいから命懸けてしまうんだな、と
折り合いをつけて
どう自分らしく自分の剣(芯)を掲げて生きてくか
あの気高き時代の魂を引き継ぐ日本人として。って感じにも取れるかなぁと思ったりする
妖怪ものとかジブリとか、他漫画色々
なんか好きなものが多そうで羨ましいわ
読み込んで解釈出来るくらい入り込めるものが沢山あるゴリラなんだと伝わってくる
519訓リアタイで読んだ当日なんか素で4人ともあそこで死ねたらどれ程マシだったかとまで思ったくらいだよ
(本当に当時の話だけど)
本当死ぬ死ぬ詐欺とかいってる場合じゃない
生まれてある程度
歴史も共有して
サムライの血がみんな実際
流れてるからこそ
感じ入るものがある作品だと思う。
大げさな、夜中に書いた
ラブレターみたいだけど。
全然いいけども
※3116
現代とはズレてても根本的に通じてるものがあるからハマる事が出来るのかもしれないね
幕末じゃないけど、敗戦→異国統治の流れは戦後日本に通じるものがあると思ってる
今みたいな倒幕展開の以前に攘夷戦争って大戦にボロ負けしてる所から物語始まってるもんね
0から作り上げてく感じが好き
とかのパロディ見た時は
そうゆうのがコンセプトなのかなって思ったけど割とどことなく風刺漫画だったりする気がする
それに甘んじ尻尾振る人間ども
どっちが悪いかなんてしりゃしないがな ←うる覚え
ってセリフで銀魂好きになった
アメリカに負けてそこに漬け込むアメリカとそれに尻尾振って、駄目になってく日本の比喩なのかと当時解釈してて
銀魂深ぇってなった
「人間を食いものにする天人、それに甘んじ、しっぽを振って奴らの残飯にがっつく人間ども。豚はてめぇらだ。薄汚ェ豚を護るなんて、俺はゴメンだぜ!」
だな、たしか
というか初期って「天人」と「人間」って言い回ししてたんだねぇ。今だと「侍」「地球人」で異星人もヒトな表現の方が多いけど
ありがとうそうだったねセリフ
ここで人間(日本人)ディスってて
めっちゃ好きになった
初期は割とアメリカと日本とか
小規模な比喩で深さがある気がした
なんだかんだで根っこの部分の「自分の魂を護るための自分自身への抵抗」という姿勢は崩していないのが良いなと思ってる。
別に銀魂って世の大きな不条理を覆そうとすんのが目的じゃないんだよね
理不尽な世の中でちっぽけな等身大の人間が、それでも一線でふんじばって自分の信念はどうにか護ろうとしていく、。滅びゆく不器用な侍達の話
でも再び大切なものができちゃって、
再び時代の歯車に巻き込まれちゃってるから、護るためには抗うしかないというか
喜々さまが歯抜けてのびてる写真も永久に葬られてしまうのか…
抗うことから逃げれないのも
また人間の定めであり
そしてまたそれが人の美しさで
侍なんだと
悟ってるよな〜空知どんな人生送ってたんだ…
伊東の僕の色は黒だ→からの近藤さんが返した「色だとしたらそうかもしれん」で今週の全部混ざった黒をはおって→土方の「全部背負って生きていくさ」
喜喜の粛清も傾城篇の茂茂と対照的で印象深かった これから喜喜は奈落を警察の代わりにするのだろうか
あとザキしれっと政治絡みの発想が黒いな 監察こわい
あの時のあのセリフはこういうことかとか
思わず読み返してしまうからそういった意味では伏線かなって思いました。
なんか自分で書いててわけわかんないや
佐々木が警察庁長官だったことがデカかったんだな
利用されてたとはいえ多くの警察組織が関わったって書いてある
とっつぁんの家族って大丈夫なんだろうか…
土方って一人だけあんまり怪我してないしあれだけウジウジしてたのにまとめ役みたいになっててなんか苛つく
沖田の奇襲の特訓の
賜物でしょう。www
あんまり怪我してないのは。
気になる。
とっつぁん、初登場のとき
すごい奴&大物感満載だった。
何か起こしてくれると信じる。
(桂の処遇も)
結局銀さんはあいつの正体をのぶたすに聞いたんだろうか
朧は銀さんの兄貴だと思ってるから共闘もありうる
行くのかな?神楽と仲いいし
実は弱かったりエゴだったり
そこが人間臭くて銀魂のいいところじゃないか
だよなまぁ物語的に一旦終わらせた方が良かったからなだけな気もするけど
サブちゃんの動きってこんな大きかったんだな
虚が逃がしたのは単に楽しんでるだけじゃね?追い回してじゃれてるみたいな
銀さん達を目の敵にしてるのかねぇ
しかも結構過大評価されてるよな
まぁ実力なんだろうけど
天導衆の御守りで暇なんだろう 銀さんたちにハンデをあげてると思う
その余裕を崩せるのは高杉の執念しかないな
そうしたら、再び
虚 対 高杉の絵があるのかな?
辛いけど興味深いやー
銀さんだから斬れたところもあるかもだし
どっちにしろ心がいたい
銀さんは亡霊だと躊躇いなく斬り捨てたけど高杉はその逆もあり得る
ヅラもメンタルは強いが結局大事な時には銀さんが本領発揮するしなぁ
だが、3人で共闘とか見たいね
さっちゃん刺した高杉を銀さんが許すとは思えない
まあ別に許さなくても共闘だけなら出来るよね、虚をぶっ潰すって目的が同じなら
それ、許してなくても朧一緒に倒そうとしたし、高杉を倒す前にコイツが先だ〜とかで虚倒すとか
世界にいるタイプじゃないきがする
もうそこら辺の壁を越えて生きてる気がする
何人もいるしね。
過去に誰を刺したとか
そういうことは関係ないだろうね。
今思うと
ガキんちょなりに悩む過程経てたって時期に、幸か不幸か松陽や銀時みたいな特殊人物と出会ってしまったというか
ヅラはあの通り子供の時から既に出来上がってたから全部は間に受けなかったけども
殺しても過激なファンがファビョるし生きててもさっちゃんファンがキレるし
接触可能なのが万事屋だけかあるいは銀時単体だけか
ってのがメタ的な報いだって言われてなかったっけ
それで納得するしないはそいつ次第だが少なくとも高杉が今後絡んでこないというのは有り得ない
偶然だと思うけどね
ちょうど朧の顔そこにあったしそりゃ目に刺さるよね、うん
常識的に考えて異常だよね
ばばあの話的にかなり病んでたっぽいけど、この世界を受け入れて真っ直ぐ生きてるのはちょっと逆に怖い
やっぱり本質はまだ銀さんの見れてない気がする
海賊王とか火影とかでもなく
銀さんが松陽先生になりたいわけでもなく、新八が銀さんになりたい訳じゃない。なりたい理想像は死ぬまで追いかけて考えなきゃいけないゴールの無さが銀魂の中の人生というか好き
銀時が江戸なんて普通の大都市で自営業するだけの常識付いたのはお登勢さんのおかげだと思ってる
例えるなら真選組が現行で同じ目的同士の部活仲間だとするなら、攘夷組は高校の同じクラスだった同窓生同士って感じがする
色々な経験を共に乗り越えた絆、幼馴染同士の理解者(良くも嫌くも…)的な部分は深けれど、初めから考え方はそれぞれだったから、過ごした時間の割に意外と仲は淡白ってのがリアル
真選組はまだ俺達の夏は終わってねェェェ!って今IH予選真っ最中って印象だ
世間からしたらどうでもいい存在
お前だぁァア!!
懐かしく感じるな。楽しみだ
物語も時間が結構たったところからなのかな次は
ソースは?
次号予告にも無かったし
次の表紙誰なんだろ
本命は虚?
丁度虚収録話が入るはずだけど
虚は61巻じゃないかな…
来週ついに長谷川さんの話だから嬉しい
あれ原作読んだときめっちゃ笑ったわ!
フル聴きたい
本当銀魂スタッフは規制恐れて無いなって思う。
今のご時世モザイクとかぼかし入ってもおかしく無いのに
良かった。
つか作画凄かった
特殊EDの入りも好きだったわ
髪や皮膚が付いてたら水を吸い切るまで浮くはず
にしても、首が海面で浮いたり沈んだりする描写まで入れるか普通
とても大事な前フリ回
もっと魂抜けてる感じで良かったのに
と言っても元々少ない長篇なんだが
原作でも無かった描写だぞこれ
スタッフ頑張りすぎだろw
将軍暗殺篇の大規模テロも期待できそうだ
さらば篇ってなんとなく危機感足りないと思ったら殆ど殺し合いになってないんだよな
あれで悪いってどの部類まで持っていけばいいんだ
アニメで動いて改めて思ったけど魂洗いの使い手の首無残に吹っ飛ばして処刑人は僕でも務まると言ってるし死罪なんて死ねば何でもいいって考えなんだろう喜喜は
公儀としての形だけでも家を保つために夜衛門は喜喜に取り入ったんだろう 決して先の見えてない人ではなかったと思う
それはそうと今週も演出と作画凄かった 一瞬の間に何が起こったか分かりやすかったし夜衛門の体術も細かく描かれてて良かった オリジナルというか補完というか動きの行間?をホントに綺麗に埋めてくれるねアニメ銀魂は
EDの入り方は相変わらず凄いわ…映画かよ
あれ、幕府とかが直接絡む長篇ってもう次は将軍暗殺篇だっけ、いつやるのか、そもそもやるのか
それまでギャグ回で和ませてもらおう…
終盤でやや崩れてたんで力尽きたんだなと思ったわw
でも一番良かったの夜右衛門の体術の部分だったと思うw
銀時がなんで自分から捕まりに行ったのか、まるで処刑されたがっていたかのような立ち振る舞いの理由がよくわかった。
自殺するんじゃなくて裁かれたかったんだろうな。当時読んだとき、やたら死にたがってるなぁと思ったが、今見ると本当に理由が分かる。
3話だしね。
他の生き残りの志士達助けてたっぽい
印象だけども、実のところは全く他人の生死に首突っ込んで死に場所を探してた感じなんだよなぁ
それ俺も思ったんだ。随分といつも通りなんだなと。むしろそれまでに垣間見た白夜叉銀さんや墓地でボロボロの銀さん等過去のどの姿より今の銀さんに近くてさぁ。でも死ぬつもり、というか裁かれるつもり、とか抗わないくらいの気持ちでいたとしたら少しわかるかもしれないなって自分は考えた
家族が居ない身としても
18代目報われないな。お家の存続が救いか
それの締め切りが来年の9月なんだが
ってことは9月なるまでには全巻発売してるってことだよね??
え、じゃあそこまでにはアニメが終わってるってこと?
親クローンで、環境が違うから別人ぽいけど遺伝子一緒だから面影似てるんだって説を推す
やらないと随分な鬱エンドになっちゃうもんな
物凄い心に刺さる演出しそう
今回のも、結構コタエタ。
今、死神篇したのは
そんなに大きな事件もない
放送できるタイミングというか
早い段階でやってしまいたかったんじゃないかな?
いつなんで自主規制かけなきゃならない
事態になるかわかんないし。
エロとはまた別問題だし。
一期の時も一年分をシーズン1や2として区切って全巻応募者プレゼントとかやってたからそこはこれまでと同じだよ
今期がシーズン2へ続くかはまだ分からないけど、続ける為にはファンが応援しないとな
エロもグロも何とか原作のままで観られたらいいな
そして先生に救われた命だからこそ
自害は出来ない。裁かれる口実も、欲しかったのかな
空知先生に描きわけを望むのは・・・
これでちったぁマシになれたかねって言ってるけど、それまでやっぱり自分の事は肯定出来てなかったって事だよな本質的な意味では
来年の四月までやってくれるのか!
最悪次のクールで終わる事も覚悟してたけど
よかったぜ 正直原作もその頃には終わってる可能性もあるしねぇ
じゃあお前空知の為に円盤買ってやれよ
俺はfateの円盤予約してくるから^_^
それはあり得るけども、それでも昔も今も自分の根本は何も変わっていないぞって自覚はあるんじゃないかな
酒にだらしないことはわかったwww
(♪BGM 万事屋ブルース♪)
で、爆笑したわー
「マダオってなに?」と聞かれても
めんどくさいし。
説明したとしても
「何であえてそれを着てるか?」になるしな。
たしか入れ替わり篇で自分で負の感情みたいなこと言ってなかったっけ?
喜べついに来週のアニメで登場するで
銀魂の音声入り、lineスタンプでたね!
マダオの声、聞けるぞ。
早速、購入したわ。
てっきりそういうところはアシスタントに任せてるのかと思ってた
え?ウソんな訳なくね?
以前ほぼキャラしか描いてないって言ってたぞ
ちゃんと和物の造形描ける優秀なアシの子抱えてるだろ
エラく強い猫の化け物が
「戦とパチンコの戦いの記憶のみを持った負の魂の塊」だそうだから
白夜叉時代の事本人あまり良くは思ってなさそう
でもその魂全てが陰の魂という訳でもなく、だから
「何なのこいつ?!こんなに男気ある奴だったの?!」って自分で驚いてツッコんでたんだろう
奈落のサンバカラス、一文字変えると大変
ただのサンバカになりそうw
これからどう転がるんだろうか…
それだ!
あ、今週のも読んだ。沖田成長したなー
もともと天才剣士だったからまさか強くなるぜウラァ!って感じの熱いセリフ似合う奴になるとは思わなかった
冗長だったかな〜とか状況的にはあまり好転してないよな〜とか思ってもイイ感じにまとまるのは長年の愛着ゆえだな
万事屋と真選組の腐れ縁の形もひとしきり答えが出たのかも
銀さんがああ笑うの初めて見た気がして印象的だった
こんな男前なヒロイン他に中々いねーぞ
でも生き残って欲しいから
今はしばらくの別れ
銀さんよく完食できたな
だから「さらば」なんだな
しかし真選組が去ったとなるとますますギャグ回には戻れないな
次週からはどうなるんだろう
沖田が神楽の大将(銀さん)のこと気に掛けてるのが個人的に印象深かった。ちゃんと神楽の護りたいもの理解してるんだなぁと。まだまだこれから色々ありそうだもんな
空知場面と場面を台詞で繋ぐのが上手いや
それだわ。ヤッターマンからドロンボ一味が、アンパンマンからバイキンマンが、忍たまから毒茸組が居なくなる感覚
信女はついていきそうにないけど…
万事屋と真選組の固い絆に感動した
最強そのものが目標なんじゃなくて、あくまで大切なものを失わないためにって所が
生き残った部下達連れて真選組とは別れたのかな
のぶたすたちは独自に生きていってほしいな
気になる
今の状況ならいける気がする。
あっと言う間だったな
ありがとう銀魂
れっきとした敵組織でもないけど仲良しとは言えなくて、それでも協力する時は協力したりして。
なんやかんやでいい奴等だった
というか真選組もそこに組してるのかね?とりあえず有志募集のために西に行く感じなのかな
お疲れ様でした
神楽あたりが吉原に職を斡旋しないといけないな
それで自警団に入るつもりが間違って花魁になって初めての客が銀時
それでつくよの焼き餅炸裂とかしないかな
第三次長篇ラッシュ期だった
近藤さんの振り返った笑顔のシーンで
忘れ物取り戻したって
言ってたよね。
すごくさらっと大事な発言してると
思うんだけど。
いったん、気持ちの整理ついたのかな?
間近であいつらの笑い声聞きたい!
最終回2回前くらいの。
腐女子消えろ
尊敬してるのが良かった
史実の新八と近藤が江戸で別れたけど
銀魂では銀魂らしい二人が江戸で
見れて嬉しい
いる。
おまえ、腐女子に
「二次元の方がいい!」って
フラレタな。かわいそうに。
近藤さんは一途にキャバクラ通ってるし
銀さんはフラリと通えばどこにも知り合いいるらしいのに…
友達居なそうだな
いや、造形的になんか似てたから
少年漫画で20代のいい年の大人が快活に笑うのも結構珍しいんじゃないか?
だからこそ胸に来るものがあったわ
銀さんも行くとこも知り合いも色々だけど呑みは独りで、って感じがする
将軍も新撰組も消えるとは…
サブちゃんも高杉に拾われてそう
のぶのぶは死んでいいよ!
来週以降どうするんだろうこれ
ここまでずっと蚊帳の外だったし江戸や万事屋がやばい状態なのにいつまでもスルーしておく訳にもいかないだろう
ハタ皇子とか
元通りの日常とまではいかなくても、久々にくだらない話を見たいものだが
真選組はこれでしばらく出てこないだろうし銀さん達も普通の生活には戻れないだろうしこれからどうなるんだろう。
まさか修行編くる?いよいよ洞爺湖仙人の出番?
ただ見たいだけなんだけどね
でてきたときの
なんかふわふわしたBGM聞いてみたい。
銀さんは心から笑ったことがないって昔ここで読んだ気がするがどうだったっけな
新八の相手は?って思ってたら姉上とセットだったか
寂しいけど近藤さんがまた少し報われた気がした
爽やかに笑ってるのに
見ていて切ない気持ちになるんだよね。
読者は、銀さんの歴史
見てきてるし。
この後に待ちかまえてる困難も
予想できるしね。
今週は全体的に表情がすごく良かった
ぶっ飛ばされるかと
期待してたけど
凸凹篇と違って
最後まで男前のままだった。
空知どうした!?
海鮮丼、2時間も待てるなんて
なんか悟りの境地か?
沖田と神楽は決闘後よりも決闘時の熱い表情の方が良かった
格好良い。神楽はまだまだこれから色々ありそうだしな
海の幸、ご飯に盛り付けるだけやんかぁ!
(イラチの関西人)
普通店員とっ捕まえて文句言うだろ
宇治金時丼?宇治は?宇治は?」
とテレビに突っ込んだ!
あと1,2話で終わりってのはありえないけど
皆それぞれ良い顔しててページ捲るのが辛かったな
終わりが近いのは分かってるけどやっぱり寂しくてだめだ
代わりにここ半年大きな花火貰ったのか
ああいう話もう見れないんだろうか
シリアス好きだがそれが寂しい
あとお登勢、キャサリン、たま 来週楽しみだ
店潰されてたりしないよね?
いやだな。
ちょっとほっとしたい。
や~~~お~~~~る~~~♪
暗殺篇も戦い終わってほっとした矢先にアレだったもんな…
次回までは気が抜けない
将軍に突っかかった姉弟が剣術教えてんだぞ
むしろマヨ丼は食べれるけど、宇治銀時丼はどうやっても無理です、吐くわww
ちょっ想像したらめっちゃきついんだけど!
言ったねここで。アニメ雑誌のインタビューでふっさんが言ってたやつ
銀さんの有自覚の心の咎からは今は少なからず救われたということでイイんだろうか?
…と思ったけどそういえば近藤さんの手紙はやばかった
今週のあの笑顔に至るまでは別に真選組のことだけではなく、
一人で万事屋やってた10年、
臆病さへの新八や神楽の根気強い檄、
朝との約束果たした事による罪からの解放(多少なれど)、
その末でやっと高杉とぶつかれた事などなど…
んで、最後の最後に自分達の映し鏡を2度目は救えたと。
本当にやっとここまで来たってことだろう
ところで「まだ銀さんて掘り下げる所あるんじゃないか?」派の人達、これから何かあると思う?
そう聞く自分もまだ何か足りないような気がしないでもないんだがな…
どうせなら一回銀さんに
おもいっきり心のうちをさらけ出して欲しい
なんていうか神楽たちの前であんまそういうこと言わないから
小さな鬼になってたかは気になるよね。
(関係なくて申し訳ないけど
忍たまのきり丸も同じような生い立ち)
回想とかでなく、出来れば銀さんの口から聞きたいなーとは思う。もう空知に任せるけどさw
同じ北海道の洞爺湖は何故か出てるのに
そろそろ謎が解ってきそうだ
後は朧が謎 松陽や銀さんに同情的すぎる
あえて新八と神楽が
銀さんから離れて書いてあるからそこら辺空知がなんか考えてそう。
たまにある本物の家族に憧れてそうな部分とか、もっと人間の根本的な部分がもう少し見たいかな
そこらへんもし心情描くとしたら神楽の過去とか出る辺りで出すと思う
あと関係ないけども対高杉辺りから段々空知顔の影にトーン使うこと少なくなってきたな。というか大体ベタと斜線で描いてる
今週も完結編で万事屋を先に進むよう促した真選組の構図みたいに
未来変わって万事屋が真選組を先に進むよう背中押したんだな
それは思った。あの時々冷たい目が
銀さんの闇って感じで割と好きな描写だった
銀さんが眠れなくなるな
「ごめんねジェリー」思い出したわw
あれも「お前の後ろだぁぁ!!」オチ
真選組と自分を重ねることで
色々救われる事ができたみたいだし
第二の人生というか錯覚的な感覚なのかな
桂と将軍のリーダー篇だぞ
徐々に暗殺篇への大事な話が広がってくるな
でもアレ前半の懺悔室でのすれ違いコント面白かったから好きだわw爆笑した
コンテ切る人ベテランがイイな…大事だぞこれ
完結篇は凝縮されてたけど、本編も少しずつアレと同じ経路踏んでクライマックスまで歩んで来てると思う
意図して抜かれてるであろう高杉と神威の要素がどこに絡んで来るかだな
やっぱ、白い夜叉でなくっちゃ。
銀さんは、どこか狂気めいたものも
残してて欲しい。円くならないで。
↑それなのに、
怖がりで、ジャンプ捨てに行くとき
どら○もんの唄、歌ってる銀さんも
いい。人間て多面的なんだな。
色んな要素で出来てるんだな。
だから、可能性とかと感じられる。
変わっていくものでもあるし。
しれないけど、
自分の敵は、自分だったりするもんな。
銀さんも、そう。
だから最近は敵に同情心とかそうゆうのが芽生えてるのかなあ
心が豊かになってきてる象徴なのかなとも考えれる
それに抗う志のモノ達の描写だから
銀さんの本来が見えてこなきゃ
物語として完成しない気がする
白夜叉時代は逆に寧ろ敵の生死よりも「仲間を護るという約束」重視で、軍勢として活路切り開くための力押しが強かったイメージだ。
現在は自分自身と向き合うためにも戦ってるような、自分の侍のための「義戦」的なものが多い感じ。
逆に一通りは自分自身を肯定出来た今だからこそ、人間的な思惑全部とっ払われた修羅っぽい戦いも見られる可能性はあると思う。
長くなったすまん
人間的側面と根っこの本来本能の側面ってホント別物だったりするもんな
人間的な部分だけでも十重二十重に色々折り重なってて訳わからんよ
空知はそういうの全部引っくるめた感情のこと理解ってるなぁと思う
攻略ってゲームじゃないけどもな
人間生まれたときから悪いやつじゃない
周りの影響があると思う。
喜々は周りの人がちゃんとしてればもっといい人になったかもしれないし
戦場に立ば白夜叉と呼ばれ
歌舞伎町に行っても噂で鬼と呼ばれる
こう考えると銀さんって闇深そうにしか考えれない。
最高じゃん
画像1つ載せてたけど木刀持ってたからプライド革命だと思うよ
ラスサビの背景がなんか模様追加されてた
そして実況反応良過ぎ、年代分かるなw
台詞の所とか万事屋と真選組みたいで良かった
でもすぐ星矢だったから笑った
アイカツで作監補佐やってたみたいだし帰ってきたのかな!本編原画にもいたし
3423さんも書いてたけど背景になにか花?
葉っぱ?のような模様が追加されてるね。
なにか意味があるのかな花言葉みたいな
死体とかは平気っぽいからもう人は生き返らないってわかっているから怖いのか?
なんでいんだよオオオオオオオ
みたいな
かわいいなぁまたでてほしい
昔はモロッコでしか性転換手術できなかったもんなw
あれこそ銀魂に染まった長年勤めてた人じゃないと出来ない
銀さんの怪談話。
杉田に戻ってた。キョンに近い。
聖闘士星矢、アニメ見たくなったよ。
パクリかもしれないけど
銀魂みたから、見直す人増えるかも。
レイが出てきたのは怪談話にちなんでってのもあるのかね?
レイの方がしっくりくるなアレも全編ホラーだから一応w
確か本編じゃガラケーだったのに
ジャブとかフェニックスも
黒子のときのように
中の人、一緒なん?
春雨の戦いの後神楽と新八を背負って歩いてた銀さんが傾城篇で新八と神楽に背負われてからそれ以降の長篇でずっとどちらかに支えられてるんだよね
神楽の、守ってやるとかそんな発言に
至った経緯はなんだろうね。
やっぱ、怖がりなとことか
ぐでんぐでんに酔っぱらって
毛布かけてあげてりしてるうち
母性本能刺激した?
ってか並みのアニメより売れてるわけか
真選組しばらくみれないのかな、悲しい、、、でも神楽と神威も決着ついてほしい!とにかく銀魂は作品もファンの愛もさいこうです!
吉原炎上篇辺りの飄々とした感じ
年月経てから読み返すと見え方違って面白いかもよ
シリアス方面じゃ個人的に芙蓉篇には劣るが、
兄弟と呼び合ってから魔王にトドメさすまでの流れは秀逸
ギャグとシリアスのバランスが好みで、
乙姫と浦島の関係が凄く泣けた。
動乱篇も、とくにアニオリシーンのセンスよくて感動しました!沖田の死んじまいなぁのシーン、標識に血が舞って隊士が倒れて静寂に包まれる列車内、ってあの演出はほんとにすごい。原作ももちろん最高だけど、間の取り方とかアレンジが神がかってるのがアニ魂の魅力だと思います!
芙蓉篇が好きとか分かってるなぁ!長編の話するときにどうしても上がらないんだが、自分もかなり好きな話だ。その類だとかぶき町野良猫篇とかも結構好きなんだが、どうしても話題にあがらない…
芙蓉篇ってアニメでいったらどのへんですか?
69〜71話だよ
きっかけになった回だわ
ギャグも秀逸ながら最後泣けるし
エンディングの曲が好きだった
京次郎とかいぬの散歩の話とかも好きだな。
とか、たまの人情話は神楽の傘、ラジオ体操と並んで良作だと思ってる。オイルの雨は真面目に泣いた
芙蓉篇自分はそれほど印象に残ってなかったけども、話聞いて読み返したくなった
空知は「機械にも魂は宿る」と考えてそうなのが素敵だと思う。
マダオの観察日記も。
芙蓉篇。何気なく神谷浩史でてるし。
もったいない使い方。
ジャッキーの話もすき。
銀猫とか竜宮とか
さすがSFとつくだけあって
なにげに銀さん変身もの多いなあ。
絶望してたとこにたまが現れるのがほんとに好きで、完結篇もたまの登場震えたし
最近なら銀子さんから
元の姿に戻るときも
カッコいいんだよなー
金魂篇、実際に
中の人同士が、友人であり
ライバルでもあるし
キャスティングもすごくよかった。
荒らしさえしなければ
ここほんと居心地いいからね
京次郎はほんとよかった
今でも準レギュラーまで行かなくても
生きてて時々出てきてほしかったと思う
サントラ聞くアニメとかこれくらい
と最初思ったけど
これはこれでいいよね。
曇天とか修羅みたいなのだけでなく。
銀魂てロックなのも合うけど純和テイストももちろんキマるから、やりやすそうではある
ごめんそれどこで流れるヤツだっけ?
第一期では有ったその後の気の抜けたエレキ音も好きだった。
ここら辺の古き良きBGMも好きだけども新しい凸凹のと死神篇のも好き
あれじゃね?鉄子と鉄矢のシーンとか
ミツバさんのシーンとかのやつ
両方泣いたわ
連続コメント失礼
鉄を叩きながら〜はミツバ篇と紅桜だな。
まあ何がいいってその都度BGM新しくするのがいいと思う。今回の死神篇も新しいのいっぱいあったやん
さりげなく銀さんがなんのわだかまりなく笑ってたのは原作でほぼ初めてに近いんじゃ…
終わりに向かっているようで辛い。
まだ新八には銀さんの過去的部分を何も見せてないからなんだろうし
土方さんは銀さんにとって鏡というか似た存在だからなんだろうけど。
軽く微笑むレベルの
ほんとに優しい笑い方した銀さん
万事屋に向けてしてほしい
なった銀さんが
だいたいは上からみた俯瞰の
引きの図でピッピッと細かい
汗とばしながら(たいてい後ろ姿)
突っ込んでる場面が個人的にツボ。
状況はいまだに大変けど
だからこそそれを吹き飛ばして欲しい
ギャグパート挟みつつ
保護者のような存在だよな
流石歌舞伎町のおふくろ
曰く、空知先生の思いがアニスタに伝わってるなと思ってっ(感涙)。
その前に銀魂のアニスタの素晴らしさについて語ったからかも知れないが、正直びびった。
ほぼ同意だけど。
本当に、銀魂のアニスタが優秀なことには感謝と喜びしかないな。
あのくらいの特殊EDなら既出済みだと思うが…困惑
笑って泣けるよ。
銀さんの気持ち汲み取って見てたら
確かに泣けると思う。
いたわってあげて…
銀魂が、癒やしになればいいけど。
どんな展開がくるか
予想つかないけど楽しみだな
なんか銀魂見て、女の人に色気がないから、もしかして空知先生ゲイなんじゃないか、とか言い出した。
深く考えて発言する人ではないんだけど、一発で確実に否定する証拠も肯定する証拠もなくてな…
なんて言えば黙らせられると思う?
空知はゲイです
近藤と土方
銀時と土方のハードゲイが大好きですって母親に伝えておけ
同じような年代と立場の私だけど
銀魂でそう感じたことも
そういう読み方したこともない。
色んな感じ方や読み方が
あるんだな…と。
(更年期カンケーないかもだけど
ちょっと極端なのでは?)
空知先生が、ハードゲイであろうが
なんだろうが、作品が楽しけりゃいいかな?
DVD全部みた後の母ちゃんの
意見ききたい。
世間のオバチャン、一部だけ
ぱっとみて、決めつける傾向あるから。
ヅラの表情豊かすぎて心が豊かになった
なんか腑に落ちなかったんだと。
家族に対して結構銀魂押ししてるから、部分部分は知ってるし、空知先生すごいって認識らしい。
あ、自分3510な。
でもほんと、考えなしに言ったのかもしらん…
何考えてんのか分からん。
今週号早く読みたい…
冒頭とラストにはびっくらこいた…
で…また子きたか…
銀魂や空知をそんな風に見ない人の方が普通だと思う
話少し長いなと思い始めてしまってたけど、また面白くなりそう
桂の銀さんに対する考えは
変わらないのね。wwww
実は一番変わってないで居てくれてるのは銀さんじゃなくて桂なのかもな
なるほど。
そして松陽は自分に勝ってもらえることを望んでたんだな。似た者同士だから。
天人要素含まれてるのか気になる
松陽先生は人間が良いなぁ。正直
俺だったらペットの金色のカブトムシを踏み殺された時に死刑だな
エリザベスの猥褻物が突き刺さりかけた銀さんにテロリスト・犯罪者・●人鬼の件、松陽に生意気な口利く子銀にラブライバーとは名ばかりのラブライブにしか興味のない生きる屍ども
松陽の正体が遂に新八神楽も含めて明かされるかと思いきやまた子も出てくるとはな先が読めんわ
地下都市アキバneoって最初に出てきたの何時だったっけ?
攘夷志士採用試験
アニメだとジャッキー出て来たやつ
あれもヅラがノリノリだった
ってか潜伏しとんやなサンキュー
攘夷時代の事やメンバー集めての話は真選組がフェードアウトしないと出来ない話だし
来週どうなるんだってもう一年言い続けてるけどまた子がくるとは思わなかった
江戸にいるんだな、また子
今週めっちゃはしゃいどるやん
ラブライブwwwサンライズ系列だからいいのか
某映画が一瞬頭をよぎったのは
私だけじゃないはず
そういや初期から銀時引き入れようとしてたもんなw
万事屋はどこいっても万事屋なんだなって
ヅラいてくれてよかったー!!
帰って来ちゃうって事なのかな。
今第二の人生のループとも言えるよね
ほぼ似た状況で別の選択や結末があって自分の後悔とか取り戻してる途中
久しぶりにがっつり笑った
銀さん以外アホかよw
次の話も出るみたいだから活躍してほしいぜ
しかしまた子にはほんとびっくりした…
奈落の刺青隠すためだろうけどハイネックいいね!
ヅラは銀さんの衣装ズンボラ星人のジャージ屋で揃えたのか
また子だからね
コトあるごとに集中砲火
真選組と銀さんをちゃっかり倒幕勢力に取り込んだ辺り
ヅラの計算高さには恐ろしいものを感じるな
ただのアホではなかった
傾城篇は出遅れたくせに結果的にはなんだかヅラの意のままに倒幕が動いてる気がする
紅い弾丸の通り赤が良かった
「ゴリラ界で異彩を放つ漫画家」てw
そんなゴリラ空知しかいない
まぁ半分はエリザベスがノーパンだったせいだが
ほのぼのした。
中味は桂だったんだね。
敵にも敬語使ってて
ほほえましくて笑ってしまう。
いい奴だな。また子。
ひさびさの登場、うれしいよ。
足の筋肉凄そう。
袴や着物では、優男にみえるのに。
あえてゆうけどさ、
また子、胸デカっ…
完全にパクってんじゃねーかwwww
やっぱ、すね毛&ノーパンの
おっさんだった。
銀さん受難。
また子の意外な登場で
神楽のヒロインの座やばし。
なんかもう少年で
ヒーローでよくない?
神楽。
ヒーロー神楽に取られてネタ振りもしくは助けられヒロイン枠に入りそうな勢い
女キャラの中で人気桁違いやぞ神楽は
ヒーローなんて…いる?
あのスペックさらに格上げて数年後ナイスバディになるから
エリザベスも逞しい脚してたな
次回、武市変態が登場して
その辺のとこ熱く語らないかな?
信女も、あわやターゲットに!
そりゃ黒縄島で巨大化もするわ
多分あれでもまだ45%なんだぜ
エリザベスのフルパワー100%中の100%が見てみたいなw
肉体も違うんじゃないか?
がっつり活躍してほしいぜ
こっちは明後日だけど
エリザベスの××。
シリアスから始まったと思ったら
コレなに?(笑)
魂こもった久しぶりのモザイクに、色んな意味で泣かせて
もらったよ
手を組むってか一時休戦みたいな感じになるんじゃないか
一応倒幕という目的は一致してるし
その為に暗殺篇で銀さんと高杉ぶつけて腹の内吐き出させたんだろう
良いマスコットや!
三分の2は息抜きできたけど三分の1は気になる展開だった
来週たくさん話して欲しい!!
いっつもいっつも間が悪く予言とか言われてた気の毒だったから
高杉は今どんな状態なんだろ
「私の剣」ではなく「君の剣」で強くなってほしいという意を酌んでのものだったのかな
自分と同じ様になって欲しくなくて
自分と違う道で自分より強くなって欲しかったんだろうな。松陽は
少なくともあの場にいるのはまた子だけっぽいな
また子とだけ連絡とったとかか
来週は、信女から松陽の正体がわかりそうで、楽しみだわ。
なければなくていいかもしれんけど何かエピソード出てくると嬉しい
あんな好きなのに
でも結構ここで推測してたのと予想通りっぽい展開来たな。こんなに早いとは思ってなかったけども
というか銀さんってそもそも相手や状況によって戦い方変えてたように感じるんだが?似たような激しい戦いでも対次郎長と対高杉は別物に見えたし
ウッツー相手に戦うなら人の剣じゃないとダメってことか。
それあゆみで空知も応援してたなw
高杉の方がまともに女の子と話した試しがないというのと微レ存
会話成立するか不安
あいつはどうしようもない人物として書かれているから
ザキ~⁉
お妙さん…
相手に合わせるのも出来るんだろうね
剣を正規的に覚えた人ほど銀さんの剣は捉えづらいとかあったし
しとくんだろうか。土方と同い年がいいな。
同い年だと違和感ある
ザキの年齢wwwwww
いやぁ近藤さん28だったのか…三十路近い近いめっちゃ言われてたから29だと思ってたわ
個人的に「(推定:約27歳)」希望かな。実際は知らないんじゃないかと思ってる
いつ何年に生まれたとか
本人も知らないかもしれないし
年齢は分からないままかもしれないね
だからジャンプの付録で「20歳」とか訳解らん歳表記されるんだよ
ジャンプ歴10って言ってるから
27か28って予想はつくけど
切ないものがあるなぁ。
それでいいんだけどね
それが銀魂ってゆうものなんだけど
近藤さん28歳は、こちらは数え年だが壬生浪士組結成当時の年のに合わせたのかね?
空知先生、反則です
サブちゃんとのぶたすはオソロなのか〜
でも史実的にはもっと上か
やっぱ本気で最後の最後までお別れさせる気なんだな。くどいとか言ってゴメン
終兄さんアニメでやると声どうするんだろ
つか終兄さんまでアニメやるかな?
別れの挨拶か…空知は本当に真選組大事にしてるんだな。
そして気が早いが次は11月…本誌で読んでるが、やっぱり待ち遠しい
神楽髪伸びてね?ちょっとずつ
長くなってる気がするのは気のせい?
脳内彼女とか悲しいな
沖田のちょっと上くらいかなって
予告ページで虚の素顔ほぼ割れてるけど隠したほうがよくね?
かんじかな?
そしてキャシー安定の出オチ
少し心が震えた…
将ちゃんまだ元気な頃だね
このときはまさかあんなことになるとは
思ってもみなかった
ああこれで来週リーダー回やって、次の登場がまさかああなるとは思わなかったな…
ところでさっちゃん、あの…さっちゃん将軍の顔よく知ってたよね実は?浮き輪扱いでいいの?
それともアーメンの後将ちゃん蘇生させたのさっちゃん?
なんでここ削ってこれ残すの?って思うとこが多い
アニスタのセンスはようわからん
あれまだ発売してないよな?
確か発売日延期してなかったっけ?
原作ドラクエ10だったけど流石に新作pcゲーじゃないから時期的に艦これなんだろう
何の偶然か艦これが発売予定してた8月27日はドラクエ8のリメイクの発売日と同じなんだよな まあヅラの事だから缶バッジコレクションブームが来てるとか再燃してるとか思ってそうな
会社名にバンナム入ってるけどテイルズオブる回はどうなるんだろ・・・やってないから分からないけど原作当時と現在じゃ状況が大分違うように見える・・・。
それ、思った。大人の事情かも
しれないけど
ドラクエ、モンハンと
今までの流れからいうと
艦コレはちょっと違うかな?
夏休み中で子供もいつもより見てるだろうに
台詞改変はモノによる。陸奥の「ふぐり腐らせて◯ね」とかは大分受けた記憶がある
新八や近藤さんがハマって提督になってる横で銀さんはドン引きしてる感じの
ファミコンファミコンいう奴なのに
真選組どうみても近藤さんザキより年上
に見えるんだけど
二十代から四十代までいける、みたいな。
近藤さんはあれだ、老け顔。
佐々木、松平程じゃないけど山崎もいい大人だと思う マウンテンさんは良くないと思うが いつかチラッとでもそんなようなこと言ってもらえるといいなザキ
これが一番正常だな。というかザキと土方五歳差なんだな
@SORACHI_HIDEAKI
本人も、ツイッターもブログも空知英秋名義でやった事ないしやるつもり無いって言ってたし。
そもそもプロフ画像画質粗すぎてなんかおかしいし近況報告とか一切無しでひたすら空知の劣化コピーみたいな受け狙いツイートたれながしてるだけ。
これに騙されて先生呼びしてリプ送ってる人たちはなんなんだw
空知ファンとしてなんか名前穢されてる気がして腹立つから凍結されてほしいわ。
※3698 放っておけばいい。フォロワーも釣られるべくして釣られたようなのばかりだしな
年齢的に
むしろ現年齢近藤さん28歳土方27歳が若過ぎ
賊軍になる前は結構な幕府のお偉いさんだったわけだろ
あんなに魅力的なんだ
なるほどそれは燃える!って思ったけど
その結果がマウンテン殺鬼かw
器からして生き残れないだろう
影が薄いのも、隠密とか監察的
役割できそうだし。
ザキをみくびらないでもらいたい。
暗殺編以降それまでのさっちゃんと将軍の絡み見直してるとさっちゃんが何考えてるのか気になって仕方ないw
まあでもさっちゃんのしょーちゃんへの接し方は将軍初登場時からあれがデフォルト
そういう非日常的関係てことで一つ
お互い自分の領域じゃ罵り合ってるけどいざ顔合わせたら素知らぬ顔で居るのが暗黙の了解となっているのと
同じ理由だろうな
華麗な転身にも程があるだろ
アニメも続いて欲しいな
制作会社も変わったし
なるほど。オフとお忍びだから知らんぷりしてんのか。
にしても知り合いだと思うとやっぱ面白いわw
もうどうしたらいいやら
空知描いたもの以外読まない
明日楽しみだな、またこがしゃべるのは
あんまりなかったから嬉しい。
可愛いしね
あのタン吐き合戦面白かったな
拭いてたなww
誰と仲良くなれるかな?
吉原関係の包容力に
素直に従いそう。
バレンタインのときみたいな
女子会みたいなのとか
ダイヤモンドパフュームみたいなのに
入れてあげて欲しい。
貴重なツッコミだし
そしてそんな話は多分やらないと思うよ
だから年齢に納得できない人は本当の年齢はやっぱりわからないって事にしておけばいいんじゃないかな。監察だし
本家の新撰組も脱藩者が多かったから実名や年齢は周囲に非公表でよかったしね
銀魂山崎はバラガキ篇やさらば真選組篇読むに結構実力あると思う
周囲(近藤さん、土方、沖田)が化物級に強いってだけ
つまり新八とおなじ
ジャスタウェイ工場あたりのバカっぷりを見た時には心底ガッカリしたかもな
あの時確か土方も沖田も中に近藤さんと山崎がいるのにバズーカブチ込んだり
自分達だけ逃げようとしてた
山崎は確か「俺やっぱり真選組なんかやめてやる!」って叫んでたはず
付け方なんだろうか。
神楽がここでいっきに大人になるんだろうな。
って嬉しくねーだろなホント
春雨自体が虚の手足だから雇い主は殆ど虚か
こいつよく働くな…
Cカラーは嬉しいがシリアスが終わることはないかぁ…
かっこいいな
伏字やめいwww
に全くかすってない
ち◯◯
は笑ったw
のぶたす「ち○○」は全く掠らんぞ
というか神楽ちゃんもう某天パ差し置いてヒーローなんですか空知先生
ソーマと鰤もヒロイン日記だから大丈夫です
何も始まってない終わっとるがなww
虚は元天導衆で奈落の烏で松陽と同じ顔同じ太刀筋で春雨を操ってて最強のえいりあんはんたーを雇ってて元春雨最強の雷槍第七師団を実質的に壊滅に追い込み高杉万斉は今誰と何処に居るのかも分からんのか
と言うか改めて地球って敵多過ぎね
しかもかすりもしていないw
星海坊主は意外だったな
これで展開が読めなくなった
強すぎる
つんぽ設定とかいまいち何がしたいかわからない人だったけど鬼兵隊を大事に思ってたんだな…
一国傾城篇でも宇宙の万事屋も悪くねーなとか言ってたし
結局ボンキュッボンになるんだろうかwwww
髪の毛は伸びてるよね←最近きづいた
しかも来週ないやないかーい!
メインキャラ参戦してくれないかな、
少数精鋭もちろん大事だけどさすがに
今回はキツくないかな?
四天王篇以降に銀さんの恩を受けた人も結構いるんだけどねぇ。
どこで巻き込むかだよね、今は
私事に近いから巻き込むに巻き込めないよね
銀さん流し目で気にしてたな
阿伏兎、わぁぁぁ!
お久しぶりキャラがイッキに登場。
ストーリー展開にワクワク!!
あんな凄みのある表情で
発せられるとは…
異三郎のメール思い出す。(涙)
ページ、まさか星海坊主だとは
気づかなかった。
ワタシって、馬鹿。
それとも夜兎の本能のスイッチ
入っちゃった?
さすがに大人だから、深い考えがあっての
事なのか?
それも伏線だったり…しないか…
扱いづらい第7師団の排除と息子に足洗わせるのとで利害が一致したから今回介入したんじゃないか?
パピーは、娘の味方…じゃないかな?
万国、イヤ全宇宙共通のお約束で。
白髪のお父さんも心配シテマス。
寂しいから神威が暴れて
寂しいから神楽は変わる決意をして
孤独だからパピーは家に寄付けなくなって。神楽だけはその寂しさの乗り越え方を見つけたみたいだけど
って聞いてたし、神威が銀時に狙ってるのも分かってるし父親としての決着の付け方をパピーなりに見つけたんじゃないか
この事件が一段落しても終わらないよね?
もう一度ギャグな日常見せてくれるよね?
何だかんだで本当は仲直りして欲しい筈
だから神威のことも殺すんじゃなくて止めようとしてたのにこの展開はきつい
これ目当てで銀魂見てるんだが
最後にやったのっていつ?なんの話?
話をまとめるというか
終わりに、向かわせてるよね。
真選組の後は、奇兵隊?
次は、さらば地球よ~♪か?
あの絵日記は神楽が書いたってことになってるのか?
だとしたら着実に字うまくなってるな。漢字書けてるし
まあ自業自得なのは間違いないんだが
神楽はお弁当回あたりからは「さ」と「ち」混同するミスとかなくなったな
※3783
鬼兵隊は未だにテロ組織のイメージが強いから、ノリノリで救出って訳にもいかないだろ
ひょっとしたら神楽のアップなのかな
話しの流れでまたこだと思うけど
夏とか、焼かれたり冷やされたりされたら溜まったもんじゃないよな
あんなんだったんだー
万斉、チラッと出てきてもってった。
かっこよすぎるもんな
そういや作中最強クラスだったの忘れてた
ここまで頑張ってきたからなぁ
決めては神楽だよな
銀さんたちと、合流、
共闘という流れもある?
金さんまた出てきてほしい。
銀さん始め万事屋が救ってきた人って膨大だから、いざという時に助けに来る人は沢山いるはず。その展開があったら俺は感動して泣く
スクリーンレスディスプレイくらいあっても良さそうなもんだが
それどこのマイクタイソンや。神楽の蹴りが原因だろ
銀魂のそういう一昔前の人が考えたSFくさい機器好きだわ
ハゲ出てびっくりした
まさか、いつか来る来ると
思ったけど、神威や星海坊主や
万斉まででてきたら、
もう終わり近いんかなーと思うわ。
銀魂ファンをちょっとずつ
納得させていく?
(描きたいこと描いてるだけって
言いそうだけど。)
兄貴自分が止めると決めていたのに
真意は読めないがモブ夜兎の惨殺絵見るにガチで敵サイドっぽい
ヒキの大きさ的に見て万事屋3人の驚き大きかったのコッチ方面かな
パピーは神威に会うためだったりとかするのかな?
そして地味に高杉との共闘フラグが…
てか高杉が未だに目覚めない中同じくらいキズ負ってたはずのピンピンしてる銀さんスゲーな今更ながら
でも高杉は腹に朧の刀刺さったからしょうがないか
成仏してください
絵的にはぶっちゃけ見たいぞ凄いやつ
ヤバいだろ。
あんまりじゃないくぁ。せめてハゲか坊主のどっちかにしろw
頭痛が痛いみたいだぞw
今すぐ銀さん達が宇宙に行ってバトルするとは思えん
既に坊主は一仕事終えた後で行方不明。神威も阿伏兎も高杉も万斉も行方不明
春雨元老院の場所も詳細も不明
敵の詳細もわからない内にまたまたバトル勃発はないだろ
将軍暗殺もさらばもバトルばっかでわけわからんくなっちゃったから
一先ず収集して整理する話が見たいという声は多かったと思うけど
同じようなバトルシーンの連続だとダレると思うな
久坂が木刀持ってたからって「洞爺湖、洞爺湖!」とか…
つかいくらネタ被ってるからって大河関連スレで銀魂出すのはさすがに痛い
そういえば星海坊主の中の人って某漫画の鏡花水月使う人じゃなかったっけ。展開似すぎだろw
終わりまでには阿音百音姉妹や結野衆巳野衆も出てきそう
史実の陰陽師はヤタガラスとも関係あるしなー
あれも回収されんのかな
(ただし歴史的根拠が全くないわけではないです)
空知そういうファンタジー好きそうだから
ヤタガラスって帝を護る忍組織みたいなもんなんだけど
陰陽師の祖先と共通の人が作ったんだよね(これはトンデモ歴史ですが)
設定が辛い存在だからね夜兎
これで話しかけるくらいだからね
しかも、海坊主が敵側になるとは思わなかった。海坊主の真意がきになる。
そして、月詠やキュウベイの出番が限りなく低くなってきて不安だ。
生存本能も強そうだから子種撒きまくってそうではあるな
純血至上主義の可能性もあるけど
って言わないところが銀さんらしい
表情も色々含んだ感じでよかった
同族倒しちゃってる所の真意が気になる
戦闘力は敵わなくても近くにいれば色々よからぬこともできそうだし
再生って意味があるんだろ?どっかに書いてた
神楽のこと後数年したらとんでもない事になるとか言ってたけど完結編大当たりだったな
声優らしくなれたよね。
完結篇で。
それまでは無駄遣いといわれてたし。
次がこんな登場になるとは思わなかったが
その前がクリスマス、その前が吉原炎上篇でチラっとだから意外に少ない
顔の影とかってむしろトーンやるとめんどくさいのかな
逆に常日頃から宇宙にいる奴が拾ってる展開とかないんかな…坂本とかハタ皇子とかスペースウーマンとか
個人的には夜兎同士なので陸奥と神威、阿伏兎の絡みが見たいけど…
坂本陸奥篇もがっかりだった
現に2クール目のアニ銀で一番楽しみにしてる話だ
互いのこと宝石って表情してたのが好きなんだよ…
スペースウーマンは盲点だったw
春雨側がひっ捕らえてる可能性もあるけども勢力潰しさえすればいいのだから普通ならその場で即殺って感じだろうし
不倫相手とかいたよね。
洞爺湖仙人といい
それぞれ、普通の親がいて
パピーも父親感出してるし。
沖田の監禁のドッキリでも
母ちゃんでてきたし。
また子は下ネタ慣れしてないのか
武市変態といつも一緒にいる割に意外と気使って貰ってんのかね
というか他の女性陣がバンバン自分から言い過ぎなのか
変態の目ではみられてないんじゃないか?
同志として扱い、女性扱いされてないかも。
そう考えると個性バラバラな奇兵隊。
銀魂ってYahoo検索すると何か起こるらしい
何か分かる?
星海坊主は敵側に回ったわけではないだろ
第七師団で散々やらかした息子と決着つけるのと春雨元老院内部から突き崩す為に
一旦元老院と組んだだけだろう
探すあてもないし銀さんはそんなホイホイ宇宙に行かないと思う
簡単に高杉と共闘もしないだろ
最後のページ見るに次回あたりは坊主と虚のシーンになるんじゃないか
虚も天人で最強(毛根除く)の坊主はそう簡単に倒せないだろう
背景が銀魂仕様になるやつだよ
3854です。
そうなんですか!!すごい嬉しいです!!
ありがとうございます!!
そういや夜兎もう1人いたな
体の使い方がなってないって言われてたから神楽だけは多少修行するのかな~相手は兄貴か親父かな~と思ってたけど陸奥ってのもありだな
何にせよ最近の展開はSF要素好きの俺にはたまらん
鬼兵隊がやった事振り返ったら鴨だったりザキ刺したり、将軍暗殺きっかけ作ったりさっちゃん刺したりしたからな
でもなんやかんやで共闘してジャンプらしく王道展開でいいと思っとる俺は
でも銀さんも色々やらかしてるからなあ
共闘して仲も戻るんだろうと思う
高杉ら鬼兵隊はともかく、神楽の家族の事に首突っ込むのはそれよりはすんなり行くんだろうな
何せどちらも身内だし
あれで格はグンと下がった
もうこのまま死んだ方が恥の上塗りせずに済むんじゃないか
男だろうが女だろうが、さっちゃんも武器を持って人を殺してきてるんだから自分も誰かにやられる可能性があるのは覚悟の上だろ
いつもつっこみありがとう
立ち向かってきた隙をついてグサリなら「おお!」って思うけど
そのあと銀さんと激戦繰り広げたわけなんだし
将ちゃんの「次会うとき〜」の台詞でウルっときた。
次の登場があれだもんな…
なんか未だに実感わかないんだよな
後半一国傾城編BGMの時は同じくフイたりウルッときたりなあ・・・将ちゃん何で死んだん・・・
高杉は今までやってきた所業を思えば(良い悪いはまた別として)
簡単に肩を組むような和解はしないと思うぞ
逆にそこまでの覚悟がなければあれだけの行為はできないんじゃないの?
凄い繋がってるのかw
いままで女の子が多かったからさ、
ああ、将ちゃん「次会うとき」とかもう
先を知ってる側からしたら
もう辛くてたまらない
全裸吹いたわw
勿論高杉にその覚悟はあったんだろうし今もあるんだろうけど
漫画の流れとしていずれは和解するだろうって事だよ
っていうかもう和解しかけてるか
今週のとどめ刺しに行くかって台詞も、馬鹿やってる歪んだ高杉に最後のケジメつけにいって元に戻すかって感じだと思ってるんだが俺
肩を組むような仲にはもうならないだろって事
別方向から共通の敵、春雨元老院と天導衆を攻める感じになるんじゃないか?
同じ様に思ってた
江戸を離れるのかは気になるけど
※3883
あんな重い事があったのに仲も戻らない、肩を組むような仲にもうならないってことはないだろうさすがに
あれだけ先生との約束守ってるんだし
先生が死んだ経緯の話をやる前ならそれもあり得たと思うけど
高杉さんにはカッコイイ敵ポジで頑張って欲しいと思ってるが
鬼兵隊はなくなっても喜・HEY・鯛!がある
アニ銀に時代を感じて少し物悲しい気分になるわ
サザエさん時空とはいえ現実世界と共に変化してきたし、スマホの事はそう悲しまんでもいいんじゃないか
オセロの起源がリバーシとはいえ、両者は全く異なるんだな。というか今世にあるのは全てオセロと呼ぶべき。ライセンス料ケチってる場合じゃなかったなアニ銀
米3890 お前は何様なんだ
注目されたり登場するキャラも
変わってきた。
忍たま乱太郎もそう。
銀魂はオセロがリバーシに
変わってるだけでよしとしよう。
(商標関係かなと思ったけど
タカラかどっかか?)
さすがに他社のおもちゃ、ゲームは
宣伝できないんじゃ?
一巻のファミレス登場の銀さんも
全然違うよね。
色の塗りかた?とか劇場版よりなかんじ
すこんぶとかやけに気合いが入ってて
ときどき雑コラみたいになってる
馴染みすぎて違和感が爆発してるだけだよ
アニメワンピもウィーアー!の頃と比べると全てが別物だしな
けんしょーさんも出演したなぁ…とか思い出すわ
背景をCGでリアルに加工出来るように近年は更になって、そのリアルな背景に絵を馴染ませるには細い線の作画が大事になる。(線の細い絵はリアルに近いと言われる)
で、以前出てたキャラデザの変更の補足だけど
細い線にすると作業効率が上がって背景やその他に力を回せるって事に繋がる
(太い線はその線自体を黒く塗りつぶさないといけないから、絵を描く並みに時間が掛かる)
そのおかげ作品全体のクオリティが上がるのに繋がるわけ
長文失礼いたしました
あと乙幡さんに鶴田さんが戻ってきてくれたらなんも文句ないんだけど
甘羅尾海外行くかも知れんとか立派な選手になったんだなあ
アニスタよりもキャラの動かし方分かってる
大和屋に横手さんにゴロンと抜けちまってて別物感ぱねえ
格子付きだけど
ブラックホールだわw
画面に映ってる将軍全裸だからな
のぶたすの着てた着物の花
桔梗で花言葉は永遠の愛、従順
って意味だね
それなんだよなぁ。脚本は劇場版までずっと変わらなかったから今回も変わらないと思ってた
まぁ仕方ないんだろうが
お笑いコンビのアレは問題にならんのか
しかし全般としてどうも3期はいまいち盛り上がってない感じ
ここら辺原作も正直微妙だったし
よくできてるものだと思うけどな
酷い言葉だが「銀魂はアニメが完成型」と言われたた気がする
沖田が自分を「あっし」って言ってたりしたし…アニオリが何よりきつかった
原作だとやっぱり文字多くて伝わりずらいギャグ回もアニメだと見やすくて面白かったっていうのはもちろん、シリアスでもアニメ化するまでは良作とハッキリ言えないものもあったりした。逆にカット多すぎて原作の方がいいと思える話もある。少なくともジャンプアニメの中じゃ完成度は高いし、今もそれは変わらない。オリアニはもうやんないんだろうか?個人的にアニ銀は総集編がわりと面白いと思う。
アニオリはつまらないって制作側もわかってたからより抜きで繋ぐようにしていったみたいだし
総集編、見たいけどあれ脚本かけるのまず大和屋ぐらいしか出来ないんだよなぁ
それ多分一期
監督ふっさんによる二期が最高だったかな
一期序盤はまだ掴み切れて無かったし
終盤とかアニオリが痛かったし
これからやる話が分かるタイプの映像だよね
この間脚本でクレジットされてた立原正輝さんはいい仕事してたと思う
※3924
Light Infectionとかジレンマとか過去にもあったが
3924だけど確かにあったわ忘れてた
ありがとう。
コミックスなる前ってことか?
一期最終回のクリスマスの話とかはそうだったよな
単に好きな話多かったってのもあるけど
銀魂どうなってたのかな?
空知って真選組の流れの時と攘夷志士組の流れの時とで意識して混ざらないように分けてるよな
万事屋だけはどっちも往き来してるけども
ご無沙汰・単発のキャラを利用していてそれなりに意義があったと思うけどな
何か理由があるんだろうな
さらば真選組篇からは桂一派も行き来できるようになったな
伊東口車に乗せて分裂図った高杉一派との和解は有り得ないだろう
一般隊士もあれでだいぶ殉職したみたいだし
将軍暗殺~さらば以降はアニメ化するにしても大変だと思うけど
優秀なスタッフが集まってくれたらいいんだがなあ
実際和解があり得るかあり得ないかは空知にしかわからんよ
将軍暗殺篇以降のアニメ化は読者の期待も高いだろうからね
戦闘シーンと音楽が楽しみ
銀さんって覚醒的な強さを
見せる時があるっぽいんだよな。
今の所鬼に見える銀さんの描写って表情くらいじゃ…
しょうがない気もする。
ただ、作画良くして欲しいなぁ
アニ銀の売りって原作の弱点クリアしてる所だし。
暗殺篇以降の一連のバトルシーンを全て本気でやったら絶対スタッフ足りないし
しかしだからといって他の製作会社に手を借りるって訳にもいかんし
楽しみと不安がどんどん募って眠れないアル
補正かかってたのか見返したらもう各作監の個性バリバリ出てて銀さんじゃない
作画にせよ脚本にせよアニスタの二次的な解釈が介入するから原作とは違う印象つくのは必定
普通に攘夷志士4人終結あわよくば共闘は場面として見たいぞ
完結篇でもなかったっけ
ネーム本では少し寂しそうに笑ってるけど映画では普通に笑ってるシーン
記憶が曖昧
ネーム本と映画とは印象違ってる
難しいんかな
映画の時も銀さんだけ安定してなかった結構書き手の個性でるから段々誰が書いたか分かってくる
変えて欲しくないってのはある
空知の真似すんの難しいからかのかもしれんが。銀さんの何かを掴めてない限り空知の表現が絶対なんだと
忘れないでくれよなって言ってて
うわ、これ銀さん絶対言わないよ…
って思ってたら案の定ネームはセリフ違くてやっぱりって思った
そこネーム本では「だから だから」で切れて消えてたんだよな…
作者本人も「好きに読んでくれればいい」と任せてるんだから、『アニメスタッフという読者の一解釈』くらいに思っていれば充分楽しめるよ
空知の絶妙に素朴な原稿から脳内補完の作業するのは読み手側の方だしな
でも「行間を読む想像力が大事です」とかわざわざ言わせちゃうのは如何なものか
どうしても要らないと
そこを言えないのが銀さんの持ってる
性な訳で。あと表情もかなり明るいのもちょっと違くね?ってなった。
でも良かった。映画すごい良かった
今後の連続した長編のアニメ化もなんとか乗り越えてもらって、是非原作の最後までやってもらいたい
ライト層や子供や初見含めた大衆が観る作品にする以上は多少セリフを弄っても心情をより分かりやすくする必要があったんじゃないか
溜めるよりも忘れないでくれ、と寧ろストレートに言った方がシーンとしても印象強いし観てる側も感情移入しやすくなるしね
もちろん殺陣もいいし作画もいいんだけどもう空知の描いてる銀魂のキャラではないんだよね
だから今の作画は空知に近いと思う
高杉とか
「銀さんピンチ!銀さんピンチ!銀さんピンチ(笑)」
からよくアニメに起こしたなと
あの映画ほんと好きで毎週2回は見てる
女キャラはアニメ派かな
カラー補正でアニメ派
ただしお通ちゃんとまた子のカラーは納得いかぬ
暗殺篇は何話くらいやるかね…
だから演技に関してレギュラーの人は原作と多少違っても信頼してる
たまにゲストでくる人もすごくイイ突っ込み見せてくれたりね
大五郎の先生とかゼリービーンズとかこないだのモブ桂一派浪士の人とか
将軍暗殺編以降は絵的に難しい表現もあると思うのでスタッフさんは頑張って下さい
銀魂の場合、31回も見に行った濃いファンの人もいるみたいだけど
そういうファンの人がずっとファンでいてくれるとも限らないんだよね
絶対20億は越えると思う
最近は人気も本格的に低迷して来たし
2回はいくし、まわりも巻き込んで
連れて行く!
ぜひ、映画化お願いします。
(誰に行ってるんだ?)
お前の勝手な脳内ソースとかやめろよ?
だいたい3でつまづくからな
ホームアローンしかりターミネーターしかり
たしかに暗殺篇はかなり長丁場になりそう。でもあれを映画館で観れたらほんとに幸せだと思う!万事屋よ永遠なれも最後のPRAYで泣かされたし、ファンだからこそ伝わる演出も最高だったし!またあの感じをみたいよ、、、
じゃあ逆に人気が低迷してないってソースは?
いろんな媒体の数字見てもそれをいえるんすか
観たい気持ちもあるけど
映画は時間が限られるから
そのせいでセリフが大幅削られるとなると
悩む。
あの話の流れで削るところはほとんどないくらいしっかりしたストーリーだからダイジェスト版では映画の意味ない
かといって前後篇というのもすっきりしなさそう
映画はやっぱり1本で観たい
がっつり過去編だけ。
それなら行ける気がする
今までの流れのまとめと空白の時間の
銀さんの生活とか。
感が否めない‥
両方好きなだけに悲しい
てか、ようやく話が進み始めて毎週ワクワクしてる
皆見てるぞ。オタクじゃないやつも
アニメだけどね
別に今現在の銀魂に人気はあるとは言ってないだろ
お前の脳内だけで人気低迷したんじゃないか?って聞いてるんだからそれなら明確なソースでもデータでも述べてたから言えって言ってんの
答えられないのに質問返しで人気だと思うソースは?とかばかなのか?
それに1年前18億近い興収叩き出した完結篇がヒットしてんのに
最近の子は低迷の意味も知らないのか‥
ワンピですら勢い落ちてるんだから
今も銀魂好きな奴は大体銀魂の本質見て好きなままのやつなんじゃないか?
だったらそれはそれで空知も本望じゃないのかな
そのソースは?
人気低迷してるってのはワンピや鰤、H×Hのことを言うんだよ
なに自分が読まなくなった、他の人が読まなくなったって聞いて全体的に人気低迷したとか思っちゃうタイプ?
自分の中で銀魂落ちたなーとか思ったら低迷したんだなって思っちゃうのかこの大人気取りの人は
続いてさえくれれば人気は今更どうでもいいと思ってる
打ち切られずにしっかり完結してくれればそれだけでいい
それでいちいちネガってたってしゃーないわな
残ったファンが支えればいいし
逆にこれほど長いシリーズでまだこれだけの人気が維持出来てるんだと思えば
おいおい、再編集で7億ならスゲーじゃねーの?
鰤のアランカル篇よりも短いぞ。
しかもアランカル篇を再編集して7億いくか?
ドラゴンボールのピッコロ大魔王篇を再編集して7億いくか?
動乱篇で7億ならオリジナルストーリーか将軍暗殺篇なら30億は確実じゃない?
邦画のアニメで7億なら十分ヒットだよ
1度全巻売り払ったけど全部買い戻した
もう最後の最後まで見届けるつもりだよ
舞い戻り組として言うと、超初期1〜6巻と56巻以降が無茶苦茶面白いわ
(本筋シリアス好き)
どっかの会社の社長も銀魂好きだったらしいじゃん。大人に好かれるってなかなかないからなwwww
低迷でもなんでも銀魂についていくよ
4000どうぞ
空知も好きだ。
4000いただきます
銀魂終わったらちょこっとやってくんねーかな
役者によっては実写化されても
全然反対しないわ
なんかあの雰囲気が好き
売れてる売れてないなんか正直読んでる時の本人にとったらどうでもいいくらい
休んで欲しいような気もするけど…
30億はないわw
何気なく深いんだよなぁ。
単純な深さなようで大事な事みたいな
銀魂も似てる所あるし空知の一貫した
テーマなのかな、次の作品もそうゆう感じにして欲しい
いろいろと無知すぎだな
恥ずかしすぎる
だから劇場版作ろうぜ~
動乱篇も四天王篇も新訳紅桜みたいに10億行く可能性もある
けどドラゴンボールのピッコロ大魔王の話でも新規作画にするだけで10億余裕で超えると思うぞ
あそこは親世代から子どもにまで受けてる作品だから
山さんの要素的に銀時と高杉とヅラ足して松陽先生で割ったみたいなコンセプトは掘り下げ甲斐がありそう
人間白い部分も黒い部分もあるから味が出るのだから己の闇から目を背けるな
結局銀魂でも似たような事は言っている辺り空知が言いたいことは変わってないのだろうな
多分どんな作品描いても空知テイストになるだろうが『なんでもアリ』の世界観にしたことで銀魂一つでもやりたいことやり尽くせそうなのが何より
リズムがあるから
演技する人によってはクソつまんなそう。銀魂は声優あり気だよな。
杉田がいなかったらもう少し人気無かった気がする
もうほかの人考えられないわー
杉田氏も一緒に今の銀魂
作ってきたんだよね。
もちろん、杉田氏だけでは
ありえないだろうけど。
今は慣れてきたけど滑舌悪すぎるのと演技が一向に上達しなくてイライラする
本人もあんなに酷くハゲるまで苦労してるのはわかるけどさ
漫画読んでてその声で再生される
もしあってないとしてもこの声以外には
もう思い付かない
逆に、滑舌のよすぎる銀さんって
どうよ?
桂は、石田氏で滑舌いいけど
役にあってる。
浦島篇の桂のお爺さん忘れられない。
キャスティングするときも
沖田のけだるさ出すには伊藤さんとか
近藤の色っぽさ出すにはたかはしさんとか
選んだみたいだね。
さすがにプロだわ。
銀子さんもよかったし。
とりあえずX子と退子だけはあー元の人この人だよねってわかりやすかったです
銀さんの実写版なら誰?という質問に空知は「渡部篤郎」って答えてる
あの滑舌の悪さでフニャフニャフニャフニャ喋るのがイメージなんだと
一時期空知の写真として渡部さんの写真が出回ってたのもそのインタビューが元なんだろうな
隠れアンチだろうな
なるほど!
あのしゃべり方ね。
大泉洋というのは冗談で渡部のほうが
シリアス銀さんなのかな?
銀さんの絶妙に三枚目な感じとかどの俳優使っても無理だろ
あーでもキャラ見ないで雰囲気重視ならちょっと攘夷戦争の殺陣とか実写化して欲しい
るろ剣とどろろ足して2で割ったような演出クオリティで
仮にハンターハンターの蜘蛛の旅団篇だったら10億いくかね?
キャラ本インタビューにそう書いてありました
※4029
質問が「仮にもしどうしても実写化するなら」だったから
実写化は希望してないと思うけどね
それが「死亡フラグに気をつけろ」で出てきてる
実際に死んでしまったのは渡部ではなかったけれど
快援隊、入れ替わりで丁度かな
入れ替わり篇で3話
だったら丁度9月いっぱいだね
3クール目からはZ兄さんとかくるんだろうか
解らないが次年度のアニメとか1月には決定するんだろうし、それまでに2年目契約するか否かでやる話が限られて来る
暗殺篇はやる気があるみたいだが、それを4クール目にやってしまうか2年目まで持ち越せるかは知らん
あとオシャレ回とか衣替え時期だ
それと個人的な話だがアイドル篇にはなんとか着手して欲しいんだよなぁ
あれすげー好きだ。武蔵っぽいお父さん大活躍の
それこそ次の契約が確実になったらするものだと思う
将軍暗殺篇やってさらば真選組はできませんじゃ歯切り悪いし
大抵はコメディカルなOPの次クールはカッコ良さげなシリアスっぽいOPと交互に来るから
一時はギャグと人情話が続くことになるか
早々に死神篇こなしてしまった辺り
未アニメ化話多くても突っ走っちゃうのかと思う…
原作派としてはキリが悪いと言うことこの上無しだが、
原作持ちのアニメの最終回って大概続きそうな雰囲気醸して終わっちゃうもんだよ
もしもやはり1年契約だとしても、
上手く将ちゃん亡くなってからの展開は上手くボカして終えるんじゃないかな
原画に佐藤さん、佐々木さんの名前があれば嬉しいなぁ
忙しいんだろうけどどこかで作監として参加してくれたらもっと嬉しいんだが難しいよね
会社も変わったくらいだし
2年目あるさ…
意地でも頑張ってやってくれると
信じる。
るろ剣とどろろのクオリティの
銀魂の殺陣ワシもみたい!
見たくなってきた
ピックアップしてたし
暗殺篇意識してなくはないのかな
スタッフも銀魂愛あるし作りたいと思う
どんなのにすんだろ
あとエンディングミツバさんは反則だろ
スタッフは長篇に回してるんだろうな
グッズで攘夷4のビッグタオルの作画してたんだな!
やっぱシリアス長篇とか、短篇でもいい話の時は作画いい方が良いに決まってるからね
ほんと綺麗だよ
あと本編のお面屋さんめお面にふなっしーっぽいのいるのきのせい?
あとお妙さん雪野さん効果で更に貫禄出てる分
実は新しいキャラデザ苦手だったりする
どっかのタイミングで原作寄せて変更して欲しい
似合うなぁとはふと思う
以前から祭りネタはやってたけどこういう感じの締め方は少なかったから新鮮でいて結構面白かった
銀さんとお妙さんくっつくと思ってた
質問コーナーも空知がご想像にお任せのような事言ってたから
良く考えたら銀魂そうゆう漫画じゃねーわーってなったけど
最後にお面抱きしめるとこみたら、
あそこから、少しは近藤さんへ
気持ち近づいてったのかな?
本誌でトンデモナイもん
頭にのせられてると思ったら、
今日のアニメでは
ヒーローらしからぬ、
わるーい表情してたね。
限定版の特典ドラマCD
前髪V字とかギャク我どうとか
言ってたけど
みんなわかったんかな?
最後のお面をだきしめる描写にグッときた…
真選組篇読んだあとだから余計
飛び降りて近藤さんいなかったらどうしたんだと思うと怖い。
まぁお妙さんだから普通に着地してるかもしれないけどw
でも銀魂って日常編はもっともっさりしてる方がらしいな
あと今日ゴリラの突っ込み滑ってた
声は奇麗な近藤さんだったけど
てか実写版なんて嫌だ
今週は近藤さんの懸命な姿とお妙さんの心境変化が印象に残った良い回だった
玄関からはいってきてください。
って。
唯一、近藤さんとお妙さんは
応援したい。
近藤さんのために。
なんか個人的に画面綺麗過ぎると子供や女性向け感、あるいは深夜のゲーム原作のアニメ感が出てしまってる気がして見るのに気が引ける
ある程度モサッとしてないといい年した野郎が見るに居場所が無いわ
空知の作品見てるって事実だけが辛うじて羞恥心踏みとどまらせてる
射的の下りでアテレコしてんのはてっきりお妙さんだと思ってた
そしてマダオはもう登場するだけで無条件に笑えて来るな
確かに味のある作画や絵の
銀魂がいいきもちもわかるよ。
でも、綺麗なのもいいよ。
新しい若いファンも増えて
アニメも続いてくれたらうれしいよ。
たぶん今月は家賃払えるんだろうな
バクチに使わなければだけど
いや、ホント上のオッさん意見は個人的な感想だが
確かに若い子的には明るめの方が見やすいのかねぇ
言われてみたら最近のアニメ化したやつほどそんな作画多い気がするし
個人的に、銀魂にはもっとアットホームな感じの作品であって欲しいから、狙い絞らないで老若男女受けする雰囲気追求して欲しいかも。
地面は土むき出しがいいし、自販機はもっさりした屋根がほしい
今まで10年見てた作画が変わったからまだ慣れてないのが一番だよね皆
アニメ当初もキャラデザおかしくねって言われてたし結局サブちゃんがいった通り慣れるまで時間がかかるだけだ
昔のベターっとした
静止画の多いアニメから
見続けてるわけよ。
ここで他の作品の名前出すのも
申し訳ないけど
血界戦線とかデュラララ!!とか
最近の銀魂なんかみてたら
技術の進歩というか
感慨深いね。長生きしてよかったわ!
最初のも好きだけどね。
ただ、ほわーっと
綺麗だなーってみてる。
世界観としての絵は、
屋根のついたテレビとか
草の生えた地道もいいけどね。
ちなみに開国20周年の記念祭りな。4巻より
と遡ってるイメージだ
んでビル群の中に江戸城があって浮いている感じ
DVD買ってよかったわ。
5年後のすかした新八が
「おっと、突っ込まねーぞ!」と
なるとこと。
※皆にはこう見えています。の
シーンで、何度も笑ってしまう。
確かにwもっさりで通じるw
血界と銀魂を並べるのはちょっと…あちらさんに失礼だ
ワンピやNARUTOの用に国民的ではないし、絵も物凄く上手いかって言ったらそうでもない、でも表情とかずば抜けて上手くてアニメも他の作品の倍は出来がよくてってゆうバランスがさ、そのもっさり感がね、銀魂っぽいなって
涙と鼻とグジョグジョになって
泣いてる顔とか。
そこは他の作品に負けてない。
万事屋3人で振り返って
にまーっと笑ってる絵がいいんだよな。
感情吐き出したいのに堪えてるような絶妙な表情が全体的に多い(多過ぎる)だけに珍しいったらない
ネーム本の新八の「なんでまた行っちゃうんだよ!」とかゴメン後で冷静に見てしまったら少し笑ってしまったw
その辺のリアルさがいいなと。
前も誰かが書いてたんだけど
吉原炎上篇、紅蜘蛛篇、愛染香篇とツッキーの笑顔がどんどんこう、、何て言ったらいいか、変わってるっていうか、めをつぶっていってる?のかな。うん、いいなと思った
いや、なんかこちらは雰囲気って感じなんだけども、やっぱ完全に敵サイドで登場したんだけども泣いて笑ってチ⚪️コ探して回って、九ちゃんらしさを確立して行った気がする
もう登場しないのかなぁ
つか長谷川さんダンボール1000円とか
高杉るだろ
それとも安酒おごったかな
戸松銀子好きだったわ
まさしく同感!
違和感なかった。ボーイッシュだし。
ちょっと違ってたら
銀さん好きなだけに
嫌悪感わいてたとこだけど
すごくよかった。
懐かしいがゴキブリと混ぜちまう所がいやはや何ともw
じょうじ
じょうじって鳴き声なのかw
苺とミルクで覚醒
イチゴ牛乳が好きという
定春と銀さんの共通点に
ネットがざわついてるのみて
まさかなって震えてる
不死身説といい(完結編的には違う)
どうゆう化物を指してるかわからんくなってきたな。
精神的な話なのか龍脈的な話なのか
とりあえずのぶたす解説ご苦労様
終わらない夏休みは無間地獄と変わらないんだよ!ってか
松陽は虚の別人格みたいなもんか
一番有力だったクローン説の斜め上をいきやがったw
それで龍脈龍脈ってやたら五月蠅く言ってたのがいたがファンレターでも龍脈のことしつこかったんだろう
仕方なくもう最後だからやっとくかみたいな
読者が読みたいのはただの物語では無く、そのキャラたちが繰り広げる物語
まぁ終わりも近いことだし今更どうこうは言わん
寧ろここからどう展開させるのか逆に楽しみだ
高杉起きたら涙目だぞこれ
以前はそうだったけど今はストーリーに沿ってキャラを無理矢理動かしてる
今の中高生は知らないんだよな…
堀北さんと乗り合わせるために新幹線乗ってその場で指輪渡した
だったわ訂正
と思いました
それが化物である自分を殺してもらう為に銀時達を育てたとなると重すぎるな
この設定出たのって9巻あたりだったっけ?
※4133
発想がゲスい
龍脈の伏線は前から何回も張ってあったんだし11年連載して劇場版もヒットして
何より絵より話作りに自信持ってるプロがファンレターどうこうで話決めるか
話の方向性が気に入らないからって上から目線もいい加減にしろ
定春が巨大化した回(話の流れに関係なく突然天導衆が登場、龍脈とそれを護る狛犬の事を話し始める)
芙蓉篇(龍脈が巨大なエネルギー源である事を説明)
一国傾城篇(定定が龍脈使い過ぎたらこの国は滅びる、自分達はみんな使い捨ての存在だと朧に言う)
あたりが伏線になってると思う
流石にヤマコーの話は関係ないだろ・・・あの人は三次元の人だぞ
土方役ばかりやってたわけではないし、ヤマコー以外にも土方当り役者はいたし
記憶の継承とかどうなってんだ
松陽の時の記憶はリセットされてるっぽいが
信女の説明だと奈落が天導衆に仕え始めた時代に姿を消したらしいから
奈落に利用されたくなかったんだろうね
話についていけないって人も多いけど、銀魂って原作よりアニメの方が有名で人気あるからアニメで入って原作は読んでないか、バレで済ましてるか、良くて漫喫で読む程度の人が多い
そういう人に「もう終わるし描きたい事描くけど、龍脈関係はその説明が載ってる単行本せめて買ってね」っていう商売でもあると思うんだけど
単行本全巻持ってないよお気に入りの巻しか読んでないよって人いっぱいいるもん
そういう人にもわかるように説明しろってのはどうかと思うよ
「あゆみ」で龍脈関係の話探してその単行本購入
(どうしても買いたくないって人は漫喫かレンタルで)
これで理解できると思うけどなあ
ついでに他にも面白そうな話があればそれも同じ方法で
別に集英社の回し者ではないが
「全ての私を殺して 全ての虚を終わらせるために」
殺すのは自分だけではないと思う
「『死』すらなくなった状態は『虚』」
全ての虚=英語なら複数形なんじゃないだろうか
他にも同じような存在がもういるんじゃないだろうか
天導衆は不老不死の研究を前からやっていた
その研究が完成し始めてるんじゃないの?
銀さんに、教えてくれずに
人の剣で、自分を終わらせて欲しくて
「仲間を守って下さい。頼みましたよ。」
とあの笑顔で銀さんに頼んどいて
やっぱり死ねないで復活しちゃって。
どんな心境で聞いてたんだろう?
ヅラの方が切り替え早いのかな?
今の虚の心って少しも
松陽の部分残ってないのか?
ところで朧はどうしてるんだ?
銀さんの心境です。
信女は「彼の中にまだ松陽がいるのかどうかも解らない」とは言ってるけど
ところで新八神楽は松陽先生のこと知らない訳だが話には付いていけてるのか
銀さんは後でちゃんと説明してやってくれよ…
その時は銀さんとして認知してたっぽいから
軽く記憶は連動してるんじゃないかと
お前サブ絡みになってきた時のテンポ悪いって意見にも噛みついてただろ
でも掲載順見たら明らかに人気下がってたけど
信者の意見も上から目線だなあww
まだ、掲載順=人気順って
勘違いしてるやついるぞーwww
批判は許さない人ばかりですよ。
でも掲載順上がって来たときは喜ぶんだろ?
銀魂のページ、後ろの索引で
探して、そこだけパッと
開いて読んでるワタシには
そこが257頁であろうが324頁で
あろうがカンケーないし
何番目に掲載されてるかなんて
興味ないわ。
少しでも下がると偉そうに人気落ちてるだの不評だのと言う人は何なんだといつも思う
そしてこの行動は坊主さんに伝えてあんのかね
組織に雇われた体なら頭がすげ変わっただけで傭兵としては気にしなさそうだけど
坊主との共謀ないし事前通達済みなら
坊主さんの今後の動きが読めないな
すごく深いことになってくる。
と思う。
原稿遅い癖に上に堂々といさせて貰えてたし
どの道アンケの結果は悪いんだと思うよ
アンケの結果ときたか?
アンチが、来たな?
新衣装のひらひらとニーソがたまらなくツボ
ラスボスは肉親っていう。
空知先生邪道と見せかけて存外王道好きだよな。
ストーリーだけど
よく使われてる
「美しく最後を飾り付ける暇が…」
また出てくるかな?
あれは白夜叉時代だけの話?
主題っぽいけど。
ちょっとでも都合悪い意見はすぐアンチ扱いって・・・同じ信者でも盲信は痛すぎるよ
あきらかに勘違い意見はあったとおもうが。
松陽を不死身にした物ではないだろうか
銀さんたち捕まった先生取り戻そうと動いてたんだよね
どういうこと
定春と銀さんの共通点でざわついてるって、どういう意味?伏線的なやつですか?
どこの界隈でざわついてるのかは知らないけど多分銀さんも駒神の一員なのでは?
って事だと思う
4121のように挙げていけば確かに定春と駒子と似たところがあるけど
ただ天導衆に顔と素性がはっきりばれてるのって万事屋の中じゃ定春だけなんだよね
銀さんでさえ多分朧から聞いてるだけで歯向かってくる原住民以上の認識はないと思う
虚の弟子として覚えられてても銀さん自身に直接言及されたりはしてない
回答ありがとうございます、でもすみません!なんか私そこらへん理解してないのかも。いまいちわからなかった、、、狛神?とかの説明もらえますか?ていうか、それっていつ頃でてきた話ですか?長々とすみません、、、
>>1
前は放送後、多かったのに。
スレッドが分散したせいかな?
意味わからん
アラシ対策で仕方ないかもしれんが
ワロタのほう見てた。ちゃんと説明見てなかったわ
無難なのは辰馬と合流か
どこにあるのかよくわからん…
夜兎と攘夷絡めてくるとは思わなかった
ワロタチャンネル 銀魂
って検索すれば出てくると思うよ
見つかったわありがとう
普通の感想書き込んだだけで↓付けられるとか訳わからん
アンチの冷やかしかよ
4193です。
いえいえ、見つかって良かった
荒らしと違って悪用されたら対応できないしな
良識ある人多いお陰で今ん所何とかなってるけど要望は出したで
※4196
まだだ、まだ終わらんよ
批判すらなくなって無関心で去って行ったってとこなのか
ワタシも、出た。
ヅラかっこよかった。
これヤバいよね
此処も全然伸びないし。
説明するの面倒だから前のコメ読んでくれる?
時事ネタの宿命さ・・・。
それはそれとして今週の演技でエリザベスの中身が凄く楽しみになったよ
監督のおっさんが神楽の訛り演技するのかよと
あと桂みたいに凛々しい神楽が聞けるとか
そんでエンディングは隊服と内容でトッシーかと思ったら
それって悪いの?よくわからん
※4201・4197
二人ともマジか、なんかあるのかな
自分は普通に入れたけど…
もう一度いってみてもでるかな?
掲示板移動告知板にもウイルスがーて言ってる人いた
パソコンの設定によっては引っ掛かるみたい
※4202
今までより少ないね。アニメ存続への影響は如何程?
そのルールだけは守ろう
皆で銀魂を語りたいな。
管理人さんには申し訳ないけれど、ワロタチャンネルだと入れない方もいるし、評価ボタンの機能、間違えて低評価押しそうで怖い
もしそうなら、いい感じでアニメと連動しそう。
後、虚アルタナの影響で異能力使えるけど
まだ使っていない可能性が有るんだな~
出てきた。
ヅラの絵、やっぱ、アニメと違うわー
新八も、どっちも良いけども。
わかんなくて、迷子。
ハードロックでは無さそうだし、なんだろな?
酒かっ食らって大声で歌いだす民謡かな?
もうちょいハイカラな気もするがピンとこない
坂本は今回顔見たら頼りになりそうな気がした
テキトーなのにおおざっぱなのにね
前に大岩とか急流とかあっても軽々と乗り越えてニカっと笑いそうだ
それよりも円盤がヤバイ
スタート時に2.5%前後あったもんが右肩下がりで0.7%まで下がったら問題だろ
でいくとかしたらいい感じかな?
でもそしたら尺が大変なことになるのか…
うーん難しいな
暗殺篇やさらば真選組篇のヅラ登場あたりまでの全然予想つかない展開じゃなくてワクワク感がない
坂本がきちんと戦ってるのが新鮮だった
それと銀さんと桂の笑顔さわやかなのに最高に気持ち悪かった 腹立つし笑えるしなんか可笑しいし絶妙な表情だった
「らくよう」は夜兎の星みたいだけど 神楽の母ちゃんとアルタナの奇跡とか関係あんのかな 夜兎の中でも神晃坊主さんとその子供他の夜兎と比べて強すぎる 鳳仙も大概おかしかったけども
マンセー意見だけじゃ過疎るのも無理ない
あれだけあった批判がないということはもはや無関心で銀魂から離れられていったか
もう1この方の掲示板も過疎ってるし
でも昨日立ったアニメの4期(正確には3期だけど)に関する話題のスレは賑わってる
主に批判というか原因追究みたいな意見だけど
もしよければツッコミ上映会の終了時間を教えて下さい
地方なんで終了時間によって一泊するかどうか決めなきゃならんので…
もう掲示板の仕様変更の問題じゃないわ
さみしすぎる
少なくとも虚の中の深層に残ってる松陽はそう思ってるはず
それと地球が史実の日本で烙陽が史実の中国だと考えると、天導衆が遠い宇宙(史実の欧州)から来たと考えればアルタナという横文字もあまり違和感ないかと思った
虚登場以来松陽は虚じゃないと妄信してた奴らが今度は松陽が虚(の別人格)と知って以来下手な予想コメを躊躇うようになり、次第に来なくなったのだと思う
今までもずっと下手な予想コメだらけだったのに今になって減るわけない
虚=松陽だけじゃなく今までの銀魂の方向性とは違う生きかえり不老不死やアルタナとかいう変なネーミングも酷すぎた
展開も今は予想通りすぎて信者でも熱く語るほどじゃないらしいから書き込みしないんだろう
暗殺篇~さらば真選組篇前半までのような予想を裏切られ続けたあの盛り上がりは全くないしな
自分の考えを総意みたいに言われましても
コメ減ったのは新掲示板が使いにくくなった、だだそれだけじゃないの
無理すんな
早く元気になって銀魂再開してほしいです。
それもこれもしたらばの銀魂愚痴スレの連中の呪怨のせいだー!
あいつら何なん?
嫌なら見るな、読むななのに何年も執拗に銀魂アンチしててさ…
あいつらなに様だよー!💢
マジで滅べよ…💢
あっちだとなんかコメントやりずらいから
元に戻してほしい
間違えて低評価押しそうになるんだよ
空知先生おだいじに。早く帰ってきてね
連コメ失礼
急病で銀魂休載だとか…
空知先生大丈夫かな…
早く回復し復帰してきてほしいものです。
なのに誰かが心無い暴言吐いたりしていて泣きそうになりました。
銀魂嫌いなら読まないでください。
見ないでください。
銀魂好きな人、自身を含めたくさん居ます。
それを全て腐女子とか信者とか決めつけないでください。
今回、空知先生が急病による銀魂休載を打ち切りフラグとか決めつけて言わないでください。
ホント、銀魂と空知先生嫌いなら銀魂読まないでください。
なに様なんですか。
最低な人たちですね。
空知先生、完全復活待ってます!
以前はインフルだったかで休んでたけど今回は三週休みで病状は詳細なしか
復帰の予定は付いてるみたいだけど病み上がりに描かせるんじゃないだろうな
完治するか病状が落ち着いて日常に戻るまではそっとしといてほしいけど
期限勝手に見切ってここまでに治せとか言われてないと良いな
本誌発売日までバラすなよ
その話は来週発売のジャンプ掲載だから
配慮が足りてなかった
次は気をつける
何だか初めて見る感じがしないというか
何処か親近感があるテンポで
監督誰かなと思ったら藤田監督だったので
驚いたwさすが銀魂で鍛えられただけあって
いいテンポでした。
それはおs…
おっとハンバーグ食べるか
新八のオシャレ おしゃれ見逃すとかまじ・・
ed何だか暗殺篇を意識した感じだけど
このクールでやんのかな?
個人的にHDZ48のやつ見たいんだけどな。
ずっと続いてほしい気持ちもあるけど
ぐだぐだにもなってほしくない
それネタに信者はクソだと騒ぎ叩きたいのと銀魂の評判落としたいクソアンチ。
頭おかしいんじゃね?
DIE!馬鹿。
したらば掲示板の月詠アンチスレのおばさん。