1 名前:管理人 たかし 投稿日:2077/7/7(金) 00:00:00.00 ID:jump
背すじをピン!との掲示板は移動しました。
移動先⇒【横田卓馬】背すじをピン!と Part1
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
ファンキー系のオカマって唇アフロのイメージなのか?
短期集中はナルトの事で、これは普通の新連載だと思ったんだが…
まぁどちらにしろ短期になりそうな雰囲気ががが
全校生徒の前で堂々とパンチラしながら踊るってのはどうよ
教員は注意しないのか
俺もだなあ
よく覚えているがゆえにやまき先輩の髪型に違和感を感じる
やっぱ表紙のほうの髪型だよねぇ
観客もエロさでしか盛り上がってないし読者的にも衣装の露出とかでしか楽しめないんじゃないか?というかダンスの魅力が伝わってこなかった。
ダンスシーン無駄に長いし内容も薄い。
今んとこ男の先輩がちょっとムカつくキャラ
それ以外は好感がもてる
観客が人気の先輩がバンドしてるときみたいなこういう声叫んでるのがスゲえリアルでゾクゾクきたわ
ボールルームの二番煎じ???
確か読み切りはボールルームより少し前だったから二番煎じって訳じゃないと思う(色々と比較されそうではあるけど)
んで読み切りを読んだ時にああ同じ作者か!って確信した。
作者はあのキャラ大好きなんだろうなぁ
俺も大好きだ!
2話はよ
とりあえず今週のアンケ1位はこれにする
これからに期待
よこしまな
やつらなんだ!
行こう…!
主人公大好きだわww
月刊とはいえ連載持ってた人は絵が崩れないな
絵に迫力あったし個人的にはよかった
がんばってほしい
このテーマをジャンプでどう料理してくれるのか楽しみで仕方ない
あとヒロインの友達のちょっとヤンキー入ってるっぽいジャージの子がタイプです
オナマスの須川みたいな感じで
面白いけどサンデー的オーラが出てるよね
ドラゴンシャフトとこがねいろと夏と神輿が載ってるやつ
楽しく読みやすい漫画を描ければって作者がコメントしてるの見て
その通りだなって思った
ダンスシーンでページケチってないのが良い
俺の中ではここ最近でも上位に入る新連載
ボンボン坂演劇部みたいにしたらいい
主人公の動機も不純だし、オカマもいるし
読み切りがもう4年前になるのか……あの頃から連載を心待ちにしていたから嬉しい。
そんなキレッキレなギャラリーがいるかー!!には吹いたw
いやあれは大したことではないけど苦手意識を持つには十分、と
絶妙な塩梅のプチトラウマだと思うぜ
ボンボンかと思ったわ
まじ、おもしろいとおもってんの?
お前がつまらんと思ったならそれでいいじゃん
自分の感覚押し付けんな
早く来週こい!
単行本が出るならそれで満足だ
連載も期待してる
まぁ目障りだから早く消えてくれることを願う
ボールルームを上げてる人いるけどあっちがスポ根ならこっちは部活学園モノなんじゃ?まさしくボンボン坂的な
第一話のサブタイトルもそれっぽいし
いや読み切りはこっちが先なんだろうけど
ていうか主人公がキモいし無理だろうなー
作風的にしばらくは後者の要素が続くようにしか見えんけども
あとアフロがのだめのパクリにしか見えないんだけど
せめて名前どうにかならんのか そのまんまじゃないか
涙……ふけよ
iショウジョ的な
ただ、主人公とヒロインの見せ場が1話目でなかったのがちょっとインパクトとして弱かった
これからだろうけど、主人公にもっと強さがほしいと思うな
あら削りだけど期待している
アイシールドやリボーンも特殊技能とかバックボーンありきだし…序盤のつなぎに何を持ってくるかだな
ヒロインも汚れを知らない赤子みたいだし、今時高校生にしては不自然で気持ち悪い、あぁいう非現実的なのがウケるんだろうか?
サクラの部員のくだりは結構好きだったけど
題材的にジャンプでは難しそうだけど頑張って欲しい
もう四年も前なのに
音楽ありきの題材だと思うんで
その点が滑ってる気がするよ残念
アナ雪なんて知らない人はいないような曲なのに
ダンス見てても曲が脳内で再生されないんだ。モブキャラだけが盛り上がってて正直しらけたよ。
その点ソルキャは目から音が入ってきたし、知らない曲なら調べてでも!って思ったんだけどな。
まああちらは音楽がメインでこちらは添え物なんだけどね。
偉そうでごめんな。
しかし痴漢男の人だとは気づかなかったなぁ
ダンゲロスも完結したし、こちらも頑張ってほしいもんだ
しかし人気出るかなこれ……
個人的には好きな部類だけど、ちんちくりんな主人公にするなら、ヒカルの碁みたいに小学生スタートで良かった気がする
謝るくらいなら最初から書くなよキモいな
冬コミ待ったなし!
マン⚪︎にピント!とか
色々できそうです
期待してる
めっちゃこの漫画好きだわ、、、
悔いのある青春時代を過ごして来た人にはたまらん漫画だと思う
中途半端な打ち切りで終わったりしない事を願うのみ。そして引き伸ばしもしないで気持よく終わって欲しいと思った
派手さはないけどとても丁寧で面白い
ぜひ長く読んでいたいし今後キャラが増えるのが楽しみ
2話も面白かったし期待
このままゆったり続けて欲しいな
電車降りたとこでダンスの確認してるの良いよな
この漫画、意外とイイ線行けるポテンシャルあるかもしれんぞ
文化祭までいくかその前にイベントを挟むのか、何れにしても新しい展開に期待。
いい漫画ですね
いろいろ批判してたのに…
意外と話のクオリティや雰囲気でもしっかり魅せてくれそうだからな
これで批判があるなら単純に合わない人だけなんじゃないか?
こういう小ネタ挟んでくれるのはいいね
サムライうさぎですら途中からバトル路線になって打ち切られたし今の雰囲気のまま長続きすることは無いと思う
こういうふんわりした青春ものは大事にしてほしいとは思うが
ボッ
が、サンデー臭がすごい
電車のとこのシーン凄い良いな初々しい感じが好きだなぁ
前回の話では迫力ある絵かけてたしいろいろ期待してる!(エロもw)
ほのぼのしてくる
ナチュラルに自分をマジョリティに置いてるところが笑えるな
リオ先輩たまらん
羨ましくなんかないんだからね!!
えー
うそだー!
先週号の表紙見てみろよ
表紙の眼鏡の髪の色と
巻頭の人の髪の色同じだから同一人物でしょ
応援します( ̄^ ̄)ゞ
ガキのウケがちょっと難しいかもな~
今時のガキはブラッククローバーみたいなインパクトと新キャラ頼みのパクリ漫画がウケてるみたいだから
個人的にはこの作品のほうが面白いけど、アンケがとれるかどうかちょっと不安
まああれは原作付きだからしゃーないけど
つっちーとわたりちゃんちにはこの調子で仲良く頑張って貰いたい。
やっぱ金髪ちゃん可愛い
中高生の心に響けば好評を勝ち取れるんじゃないかな。
可愛いし微笑ましい、胸がキュンキュンするんじゃー
大事なことだよなー周りに流されずに行くって
かわいいね
でも競技ダンスにはタッパ足らんな二人とも
「…」→背すじを伸ばす→「だめだだめだ!」→腕グイッの流れ
凄くジャンプ漫画っぽかったと思う、個人的に
見学いっぱい来てウケも良さげだったのに結局たった2人だけしか入らなかったってなんかリアル
昔入ってた演劇部思い出すわ
この雰囲気保ったまま突き抜けてほしい
絵や展開は悪くないと思うんだけど、主人公が気持ち悪すぎて受け付けない・・・。
こんな青春いいよね~なのがいいんだ
やれやれ系のなぜかモテる主人公と違って応援したくなる、いいなぁって思える青春さだな
てか金髪ちゃんめっちゃ可愛い。金髪ちゃんもっと登場するなら単行本買うわ
このいっぱいいっぱい感めちゃ好き
顔赤くするとか、鼻血とかのが良かった
ろくに読んでないくせにファン語るなよ
2話だよ よく見ろアホ
ちょっと意見した普通の人に噛み付いて怒らせてアンチ扱い→漫画の人気下がる
って作戦に見えるわ ホント止めてほしい
2年:ケンカップル
3年:熟年夫婦
み ん な ち が っ て 、 み ん な い い 。
そしてなんだかんだ面倒見良さそうな八巻が素敵
ああ、あれメタネタだったのか。
本人も別に黒歴史にしてないからな
ついこの前も原作の文庫版の表紙描いてるしインタビューでもオナマスの話題出てるし
でも没入感なくなるから多用はしないでほすぃ
毎週生きがいにしてます。来週も楽しみだ
ウチの高校ダンス部あったけど文化部扱いだった
競技ダンスは流石に初めて聞いたが
かっこつけんなキモ男
最初っからトバしてるようでも、色々と配慮してる良い先輩達に恵まれてるな
リードしてもらえる相手の方が練習しやすいだろし
無駄に厳しいとか、凄いゲスキャラとかはこのチームにはいらないと思う
ただでさえ人数少なくて辞めてもらいたくないって感じだと思うし逆に不自然になっちゃうと思う
人数少なくてもやる気無い奴は辞めてもいいスタンスだとは思うよ
これはアンケート良いんだよね?
めちゃめちゃうれしい!
しばらくは1話完結でやって単行本1巻終盤に長めの話やるのかな
5話でこの位置ならとりあえず突き抜けはないかな〜推移の平均見ると打ち切りと継続の差が出るのは5話からだし
ぜひ中堅として生き残って欲しい
部長達の過去編がもう見たいわ
今のところ登場してるキャラ全てが愛しい
まあ安心して読めるのは良いことだ
汁なしラーメン
何綺麗な振りして少年誌で連載してるんだよ
アクションは打ち切りくらったから、今度はマイナー競技で勝負しようってか?
こういう説明回って人気が出ないからあまりやらないものだと思ってたわ
夢叶えてプロになった作者に私怨でもあるのか…人気の出ないWEB漫画家さんかな?
そもそも打ち切りくらったことなんてないけどなこの人
くやしいのうwくやしいのうw
そうとは限らなくない?例えば親の方針でダンスさせられててつまらない日々送ってた時に真澄に合わせられるリオが現れたって可能性もあるでしょ、妄想だけど
かなり実写化しやすいはずドラマ 映画 舞台
何でも出来る実写化されると社会認知度が
断然違う相当儲かる
あと説明が分かり易いというかスルスル入ってくる
本人に直接言ってこい
早くドレス姿が見たい
顔の描き分けとアクションが微妙なレディ、悪人を裁く時の手法が既に似たり寄ったりなリーマンよりは全然イケる
一部の人が「このスローペースがいい」「この空気感がいい」と言ってるだけで、大半の奴にとってはただ退屈な展開が延々と続いてる状態
普通は19ページの中である程度のヒキやオチを作るのに、この漫画はただダラダラやって、ページが来たらブツッと終わってる
毎回毎回大げさなヒキをつくって大ゴマ使ってとにかく展開急がなきゃ打ち切り…っていうジャンプの異常な状況に一石を投じてくれることを願うよ
素朴な可愛さ
漫画がつまらない、プラスつまらない漫画を面白いと言ってる連中が気に入らないから叩く連中は一定数いる
そういう連中は、漫画の評判が悪いときは騒がない
コミックで修正したがいいよ 雰囲気壊れてるから
念のため
硬いの当てられて恥ずかしがるワタリちゃんの薄い本はよっ
初々しい反応を描くのが美味いなー
七五三的な可愛さがグッドだと思いました(小並感
ただ、つっちーの服選びの部分なんかを筆頭に、1コマ当たりの情報量増やすために吹き出し削ってセリフ書いてる箇所が多くて見辛くもあった(大コマではないからとくに)。そういう見せ方も「 ジャンプっぽくない」と言われる所以なんだろうか、まあ説明はキチッとしているから総評としては〇
オラオラ系だけど横暴なところが無いのはいいね。でも試着した服を蹴っ飛ばすのはやめような!
・部長が初めてダンスの楽しさを知ったのがリオ先輩と踊ったとき
以上から推測されるのは※200という事かしらあらあらうふふ
アリシアさんご満悦すな
「今時六話もかけて試合しないなんて遅すぎるくらいよ」
続いて欲しいなぁ
と一応つっこんでおく。まあ今日びの高校生は知らんでもおかしくはないが
めちゃくちゃ動きやすいって言ってるけど…なんか変だったか?
おまえはなにをいってるんだ・・・どこを読んでいたんだ・・・
それ直したくてダンス部入ったと
あれ? すまん、完全に逆の意味で読み間違えてた。眼医者行くかな……
ほのぼのする
続いてほしいんよ~
最近多いでこういうの
メタギャグ無くてもこの作品はいけるし
時間経過の描写って歩いてるとこを俯瞰で描いたり背景に吹き出しだけで済ますことが多いのに
小さいコマだけど全部状況が解り易く描いてあるのがいい
こういう丁寧な描写は地味だけど好感が持てる
こういう話に弱いなぁ俺・・・
全コマで汗かいてますやん
改めて読み直したら今週って台詞がかなり多い
しかも殆どが説明的なもの
でもスラスラ読めたわ
多分部長だけは自分が漫画のキャラクターだと気付いてる。
この話がリア充ぐう聖説に基づいた優しい世界なのも
部長が作品中と作劇上の両方で重石として機能しているから。
部長がフェードアウトする時期まで連載が続いたとしたら、
その時はもう部長抜きでもこの作品世界がもう一つの現実として
受け入れられているだろうという、あれはそういうキャラ。
高尚すぎるだろww他の連中がメタしにくくなるやないか
動きと表情だけである程度内容が見えてくるからね
デスノートとは違った長文だけど
特に苦にならない
普通にバイトか先輩が値引きしてくれんのか?
レンタルでしょ(多分)
でも秋子サンは欲しいって言ってたぞ。
短期バイトとかで稼ぐとかかな
はやいね
ガチ??
ガチらしい
この漫画って女性人気どうなんだろ
今のジャンプ女性人気ないと相当キツイらしいけど
天使過ぎやろぉぉぉォォォォォォ!!
これだけで本当にいい娘だって魂で理解した。
あ、ロシア語解読班がんばって
そんで来週センターカラーヤッター!
やっぱアンケート取れてるんだね
「駅まで送ってくれるんですか?」「部長の責任としてね」
これだけで三年組の過去や関係性がいろいろと掻き立てられる
こういうの上手いなぁ・・・・・・。
普通ああいうキャラは有り得ないほどジェントルだったりするから
作者は何気ない一言や仕草でリアル感出すの上手だなぁ
ほんとこの漫画のキャラはみんな好感持てる
このままの雰囲気を保ってサムライうさぎみたいなことにはならないでほしい
そういえばロシア語のフォントが手書きっぽいけどそういうフォントなのかそれともロシア語の出力ができないから手書きで代用したのかどっちなんだろ?
わざわざ喧嘩を売るようなコメントはやめよう
この漫画のようにほのぼの楽しんでいこうや
街中で偶然あったライバルが、いい奴で、しかも対立も喧嘩もせずに別れるって
未だかつてこれほどなだらかなライバルとの顔見せがあっただろうか?
門外漢や初心者目線からしたら確かに突込みどころ満載だもんよあれ。
あと一年生組の絡み方がかわいい
でもアンケ取れてるんならいいか
つっちーにしろ御木君にしろ、少年が変に女性慣れしてないのは見ていてほっこりニヤニヤするなあ
まさか高校生ってことは……あり得なくはないのか?
漫画は娯楽だぞ
これからもアンケ出します
毎週同じこと言ってるなw
普通主人公が初心者だって分かったらたらライバルが馬鹿にするパターン多いけど
つっちーもわたりちゃんも今はまだ新しい世界に踏み出したばかりやで
ライバルとか絶望とかそういう段階にはいない
同学年の御木くんの格好いい姿を見て「自分達もいつかあんな風に」って憧れ抱くくらいじゃないかな
わたりちゃんの悩みも気になるけど
とりあえずターニャちゃん可愛い
キャラがいいからだろうか
わたりさんの別れの挨拶みたいに
~ロフは性別で語尾変化する名字だったと思うけど
エレーナ・ロマノワみたいにさ
まあいいんだけどちょっと気になった
後々はそうしてくかもしれないけど今回はあえて書かないことでミステリアスな感じはでたと思う
何言ってるのか想像するのも楽しいよ
まんがタイムきらら系のアニメを見てる気分になる
でも背景のうごきとかがスムーズだから
会話だけのマンガっぽくなくてすんなり読める気がする
日常系マンガだからこういう細かい人間関係が表現されているのがいい
最高
自分に向けて描かれていないと思うしかないかな
自分には合わないけど他の人は好きという作品は
山ほどあるだろうし
「咲本くんの教室〜」ってあるから成人かと思ったけど
部長母の言ってるのは父親でその息子の可能性も
あ、ホンマや普通に見落としてた
サンキューガッツ!
※300
あんまり作者がそのあたり詳しくないんじゃないの?
作者に言っとけば、単行本修正されるかもしらん
方向転換で失敗した作品だとタカヤが有名だけど
サムライうさぎもかなり残念だったよね
あれは御木くんが通訳してると思いきや
実は9割わかってなかったっていうオチへの演出も含んでるんじゃない?
んで、作者は作中人物が理解してないのに読者だけ何言ってるかわかってるってのはやりたくないんじゃないかね。
なんというか、読み手も一緒にこのワケワカンネエ感を楽しんでね、的な。
ちなみに、ネット辞書ひいた限りじゃ途中のロシア語は適当かと(笑)
いい意味で読んでるこっちもちょっと恥ずかしくなる
ってのはちょっといただけないなぁ 地区大会くらいまでならいいかもしれんが
それ以上になると最悪でもプレタポルテ、望ましいのはフルオーダーだ
あんな見た目だけツギハギしたようなもんで大会出ようなんて馬鹿にされに行くようなもんだろ
相当入念な取材のもとに描いてるって話だけどこれおかしいの?
まったく知識ないから高校生の財力ならこんなもんだよなぁと納得してしまった
高校の部活動でフルオーダー仕立てる展開の方が嫌だな
始めて一か月だし
おばちゃん泣けてしまうわ…
どのキャラも素敵だし何より主人公がほんとにいいわ
ジャンプでここまで等身大の主人公見れるとは…
ニコニコしてみれる
八巻と秋子ちゃんの一年生時代の話を10週くらいかけて読みたいです
なんかわからんが、よんでしまう。
わたりちゃんは徹底的に客観で描かれてるから彼女の抱えてる問題への興味が一層増してくるね
こういうのは読み切りではできないことだ
夕暮れ時、下校中のシーンを切り取っただけみたいな
思い立った時に勢いで食いかけ捨てずに全部食べてから行くとか細かい所が心地良い
でも読み終わった後の漫画の青春感に殺されそうになるな…
あとハッシュドポテト食ってる場合じゃねェ!って台詞に笑ったwww
いい話なのはわかってるんだけど何か辛くなってくる
中学生以来だこんなの
習い始めて楽しい時の感じをうまく表していていいな
これは完全に軌道に乗りましたわ
ジャンプでこれは快挙だわ
ネタバレなら知らんがこの※欄の初期にある短気連載ってやつのことなら同時期に始まったナルトアフターのことだよ
食ってる場合じゃないしね
自分にコメしてる場合でもないしな
痛恨の自問自答しちまったわ
アンケート取れてるの?
何が面白いんだろう
まあ何が面白いと感じるかは人それぞれですし
俺はキャラの心理描写が丁寧なところが好きだな
アンケートとれてるのは間違いないだろうね。再来週もセンターカラーのようだし、来週も掲載順は高いしね。少なくとも新連載の中で一番人気なのは確かだろう。この漫画はキャラや作風が丁寧なのが好きかな。まあ人それぞれだしどう思うかは周りを気にせず読めばいいじゃん
8話10話でセンター、ドベ10経験0ってすごい
他の2つがひどいからこれを押すしかないという編集の事情+カガミ・UBSがドベ固定の影響が強いと思う。
作品の雰囲気的にシリアスなバトル展開はなさそうだから、毎回ギャグを入れて日常ギャグ枠を狙ってるのかな?
どっちにしろ固定ファンはついたし、単行本が初週4万いけば間違いなく中期以上は保証してくれるな。火ノ丸の悪夢がかすかによぎるけど…
相撲みたいな魂と魂のぶつかり合いがスポーツ漫画という固定観念があるから仕方ないけど
でも読んでてすっきり読めるからラブコメ&スポーツ漫画として頑張ってほしい
アンケ取れてる、って発想はないんですね…同時にほかの二作品を貶してるし…
この漫画はぬるくていいんです
ほのぼの青春してくれればいいんです
読んだ後「漫画読んだ」って充足感があって好き
上手くは踊れないだろうなぁ、でも二人とも笑顔で頑張れ
一次予選=一回戦みたいなものよ
そして既にどうなるかドキドキしてる…わたりちゃんに何かしら起きるんだろうけど…
基本のメンタルは弱いと思うけどわたりちゃんのためなら泣けなしの根性みせそう
惚れてるとかそういう話じゃなく彼女の努力近くで見てたら報われてほしいと思うもんよ
あえて見せたのか、紳士やな
来週センターカラー楽しみ(・∀・)
( ◠‿◠ )←俺はこんな顔して読んでるわ
なんかニヤニヤするっていうかほのぼのするね
空気を描くのが抜群にうまいね
流行る
わたりちゃんのドレス姿期待していいですよね!
よく伝わってないシーンとか細かい所がうまい
もっと練習しなきゃとかダンスやろうよ!って言うとことかささいなことだけど。
嫌味が無いってのは読後感良くて○
それ魅力だよね。プラス駄目なときは八巻先輩とかにその都度ちゃんと突っ込ませてるし
つーか八巻先輩絶対後輩好きだろw
お前のっぺらぼう
かよ
1週間に1度のニヤニヤ
こだまばかりだから1時間くらいかかるけど
なんでや!ちゃんと顔あるやろ!
と言おうとしたが多分表示されてない人も居るのだろうと思って止めた
自分のガラケーだと( )みたいに表示されてる
アイドルマスターでなくアイドルマイスターだけどね
略すとアイマイw
知らす濃い時間があっという間に進む感じ
みたいな物の表現が本当に上手い
次はつっちーが引っ張る版かがんばれつっちー!
そっと手を握るだけでええんやで(ニッコリ
八巻先輩に笑うしかない
同じく表紙で早朝多分心配でワザワザ見送りに
来ているちかちゃんの後ろ姿でわたりちゃんが
中学時代にどんな悲惨な目にあったのか想像すると
ツライ
多分、ヒロインの友人じゃない?
てか、こがねいろのアフターストーリーも絡んでくるかもしれないとか絶対終わらせたらアカンやんけ
どんな競技でも変わらんよなこの感覚は
キャラクターたちをつい応援したくなるところが魅力の作品
小さかったけど地味に秋子さんの道着姿が美しくて良かった
どうりでいい蹴りしてるわ
うわぁ気付かんかった!!!
好きだわこういうの
主人公側が気になる!
ここはひとつ不格好でいいから男を見せて欲しいとこだな。
リードは男性がするものですからに。
試着の時も見られたくないみたいな反応だったし。
うっ・・・うっ・・・ふぅ・・・
可愛いってワードに過剰反応してたし過去の恋愛絡みかね
上級者やね
服も髪型も周りと同じになった今、記号の大切さがわかった
一目で誰だと判るのは大事だよね
泣き出してしまった女の子に
前向きな言葉をかけられる主人公・・・かっこいい
緊張、ホール端を取れない、いつもと違う立ち上がり、最初一歩をミス、相方も泣き出す、これだけパニクる要素があって、それでも相方を気遣えるのはまことのイケメン。
なんという主人公力……。
つっちーだって十分泣き出したくなる状況だろうに
先輩たちもいい感じだねー
「迎えにいかないのよ」→ジリジリ→ザッ→ガシッ
前半2コマ挟むことで混乱・葛藤からの打破する勇気がよく表現されてる
他にも他にもとにかく今回はなんとかしようとつっちーがめっちゃ頑張ってた
てか、先輩2人スゴいな。初出場で準決勝て。度胸スゲェ
日常青春部活ものって認識を改めるよ
日常青春スポ根ものだわこれ
メリハリがなくて、手抜きの演出になってる
元から奇形っぽいキャラの顔もさらにディフォルメがきつくなってる気がするし、作者も週刊連載に疲れ始めたんだろうか?
掲載順また上がるなこれは
回が進むごとに、気持ち悪さが増してるようなw
ギャグマンガならあの顔でもいけるけど…
舞台に立つ方の緊張とそれを見守る側の緊張、どっちも伝わってくるいい話だった
そしてみきくんとターニャの存在感よ…!
どっかで見たことある文章だな・・・と思ったら「ま○め速報」にも出没する単芝くんじゃん
説明しづらい不思議な魅力があってそれが広く受けてるってことだけど
そういや舞台用のターニャの表情めっちゃ可愛かったな
でもごめんつっちーわたりが気になりすぎてそれどこじゃなかったww
こっちもドキドキするな
読んでてなんか涙ボロボロ出てきた
膝をついてしまったわたりちゃんにつっちーの
言葉が届くのか、届いて欲しい、ドキドキする。
でもここで逃げずに支えようとするつっちーは
クロコダイルに城壁から落とされたビビをキャッチ
するルフィペルに匹敵するぐらいカッコいい
ヒーローに思えた。
次号が待ち遠しいよ。
数秒でもいいし、へたくそでもかまわないから、笑顔で踊ってほしいな
認識されてしまうのが耐えられないんだろうなつっちー
恥ずかしいだとか自分の為ではなく100%わたりちゃんの為なのが泣ける
ただ、シリアス場面で△や◇の口を多様すんのは、どうなんだろうとも思った
今回の件で打ちひしがれるつっちーに「最後までよくやった」と雅春呼びするシーン想像した
まだ早いか?
つっちーも男気があって、良かった!
このまま、まっすぐ成長して欲しいわぁ…
ジャンプの表紙がベロベロになったわ……
ネットの通ぶったおっさんは大絶賛だけど、子供には人気でないタイプの作品
試合の緊張とかイチイチ描くスポ根はジャンプではまずウケない
しかも周囲からすごく期待されてるとか、どうしても負けられない事情があるとかでもなく、ただ「一年最初の試合だからの緊張」っつーのがネックだな
子供に人気がない漫画はジャンプで高い掲載順にはなりません
ちなみに11話までの推移の比較な
マネジ:1→4→8→13→14→11→14→16→18→18→17
背すじ:1→4→10→7→6→7→11→7→6→7→8
マネジコース一直線…?
マネジが打ちきり一直線で泣いた
まぁテーマというか空気というかそこら辺は似てると思うよ
ただすじピンはそこで単純に漫画としての技術が高いってことと出てくる女の子が可愛い。ジャンプではこれ相当強みでしょ
何がヒットするかなんて一部のクソつまらない漫画を除いてわからないもんだ
タイツ素材なのかな?ww
胸板とかヤバすぎだよねwwそんなあったっけ
多分本番だから戸愚呂80%仕様なんだよ
秋子が指摘するまでスルーしてて、読み返して、あ、ホントだって
奇跡的に立ち直るなんて展開だったらむしろ醒めるわ
来週どうなるのか分かるんだろうか?
うらやましい様な分からないのがいい様な
とにかく続きが気になる
ご都合な覚醒はないけど主人公の底力を感じさせてこの先の努力に期待が持てるいい話だった
そしてターニャかわいい
審査員ウケのためじゃない、わたりちゃんのためやね。つっちー痺れたわ
あと、ターニャがパートナーが上の空だと不機嫌になるってとこが可愛かった。
ダンス詳しくないけど普通に一次予選敗退で終了でしょ
最後の真澄ちゃんの表情テラ田岡監督
他の連載陣と比べると、19ページでの締め方がすごい不自然
減ページしてるときのはじめの一歩みたいな、ぶつ切り感だ
自分もかなりテンパってるのに仕切り直すために
ホントに最初にならった立ち方からやり直して
出来るだけ平静に戻そうとしたのは良かった
いつもリードされてたのにここにきて
リードしたってのも良かった
時間切れで試合終了→次回へ…って割とよくある引きじゃね?特に不自然には感じなかったけど
出し切れなかったかー
こっちまで悔しいなー
最初からやろうでまさか本当に一番に習ったことからやるとは思わなかったよね
ここでタイトルねじ込むとか胸熱
つっちーよくやった!
先輩たちもホントにいい人たちだしワタリちゃんもよく頑張ったね
久しぶりに見たと思ったけど考えてみればいつもヘラヘラ照れ笑顔だし心からの笑顔ってこれが初な気がする
やっぱ持ってるわこれ……。
基本を思い出すってのはいいね、いつも通り面白かった
つい一緒になって音読しちまったよ
展開もテンポいいし、話の構成も上手いからハイキュー並に上がってくる可能性秘めているぞい。
もしかして実写の方が先に動いているかもな・・・Shall we danceの高校生版かウォーターボーイズ系で。
ジャンプの新連載は青田買い防止のために1年間は絶対にアニメ化を許可しないそうな
顔だけマジで生理的に無理
ダンスってスポーツなんだなっと再確認
ここわたりさん好き多いからそういうこと言うと顰蹙かうぞ
つっちーとターニャあたりのフォローに期待しよう
実に先が楽しみな漫画だ
なんかしらターニャちゃん絡んでほしいよね
日本語で一言励ますだけでも
先輩がみんな全力で応援してるのも好感持てますね
オールマイトのキャラだけで読んでたヒロアカでデクが成長してるのを見た時のような気持ちになった
今までずっとなにか裏があると思ってたわ
自分のライバルにならないと思ってるが故の余裕
思うのだがどういうブラをつけてるんだ?
なのに着替えのときには見たけりゃドーゾって態度
どんだけ漢らしいんだ秋子先輩。
ヌーブラだろ
この作者色んな雑誌で掲載経験ありだから
サンデーでやれって感じなんだよな
でも当の本人からすれば、それ以外思い浮かばないよな。納得できない結果だったら尚更。
八巻も何気につっちーに付きっきりやんか
リオ先輩と秋子先輩、わたりちゃんのこと可愛いかってるなぁ
あとわたりさんはやっぱり過去に何かあったみたいね
これが社会に疲れた大人や、怒られることに慣れてないゆとり世代に向けた、現代の漫画か・・・
敵意持たれたり否定されて罵倒されるようなことを主人公がしましたか…?
相手に勝つ必要があるスポーツなら敵意もあるだろうが
魅せるスポーツでは自分を出し切ることしかできないから敵意なんて意味無いぞ?
いやそんなこともない
黒子なんて灰崎とか花宮とかイヤな奴たくさんでてきたし火ノ丸相撲ですら最初の団体戦の3人組とか鬼丸殺しとかクズ出てきたからな
でもこの漫画にはそういうキャラはいらんだろう
※564
何で基本的に相手からの妨害がない競技でわざわざ周りの人間に敵意持たなきゃいけないんだよ
しかも主人公は初心者で何も悪いことしてないのに
そういうキャラ出すにしても主人公がもう少し成長して型破りなことし始めたり、才能が覚醒して周りをぐんぐん追い抜いたりとか理由が必要なんだよ
スポーツ漫画で嫌な奴を表現する場合、フェア精神の欠片も無いようなラフプレーするしか無いって感じするからさ。その表現のさじ加減が難しそうだなと思ったのよ
この漫画は他の人も言ってるように魅せるスポーツだから尚更難しい、つか無理だよね
やっても自分のポイントにはならないから誰もやらなそう…
これをバネにがんばってもらいたい!
八巻の中でつっちーのレベルが上がった
1年呼びから名前呼びになった
社交ダンスなんて一番の敵はパートナーなんて言われたりするしな
スポ根漫画じゃないし、倒すべき敵や明確な目標がある漫画でもない
社交ダンスの漫画にしてあんま専門的なことに突っ込まないし、かと言って恋愛漫画でもない
本当、未熟で青臭い登場人物を楽しむ青春漫画としか言えない。
>なに漫画かわからんというか、楽しみ方がわからんよな、この漫画
>本当、未熟で青臭い登場人物を楽しむ青春漫画としか言えない。
結論自分の中で出てるじゃないですかー。
名前呼びしたのは土屋を認めたからだよな
陰で、あの子達かわいそうって言われる程度だな
役所浩二のShall we ダンス?でもあったな、紳士のスポーツで妨害なんかやってたら落とされて当然みたいなの
往年の読者ならちばあきおを思い出すところだな。
だから、本気で何かを頑張ったことがある人からはつまらないと言われて、勝ち負けにこだわらないような楽しむ系の人々には面白いと思われるんだろうな
寧ろ本気で何かに取り組んだことがある人間こそ
共感を持てる展開だと思った
ならまだ分からないでもないけれど、
月刊漫画誌で数年間の連載完走して週刊少年ジャンプで
初連載から定着ムードの作家さんを捕まえて
>作者は本気で部活をやったことないな
ってすごい評価だな。
並みの部活経験者の何倍も濃い競争環境に居続けてる人だろうに、
本気でやった経験がないとか、バクマンの新妻エイジを超えるレベルの
天才扱いだろ。
つまり、演技に得点をつける類の競技か
この手のって、基本的に自分との(チーム組むならチームワークの)勝負であって、
対戦相手と直接勝負するわけじゃない、ってのが、「ジャンプスポーツ漫画」としては異色かも
テニプリだって黒バスだって経験者だし、極論言ったらファンタジーは全滅じゃん
作品として面白ければそれでいいと思う
おそらくこの作品は、連載が進むにつれ掲載順位は落ちていき、中堅下位で何とか続いていける感じじゃないかな…それ程面白いわけじゃないからね。
今はスーパー面白いしこれからもこの面白さ保って駆け抜けてほしい。そんな感じ
結構好きだったけど
評判のいい大会編の順位反映されたら巻頭も狙えるはず
そうか?俺は終始面白さの度合は変わってないと感じる
というかアタリ回とハズレ回の落差がデカ過ぎるから落ち着いて読めないって印象が強い
え……前半と後半で言ってること真逆な気するんだけど、まぁ「というか」って言ってるなら後半か
まぁ別にそもそも同意して欲しい訳じゃないし当たり回とハズレ回がそれぞれどの回なのかわからないから齟齬あったらすまん
とりあえず当たり回が先週先々週のわたりパニックつっちー奮闘とするなら凄く熱かった。まぁそれはそこまでまったりやってて(これがハズレ回?)こその熱さというか、不良が捨て猫に傘差した的な感動
俺はそれが面白いと思ってて、ただこれから話がどう展開するのかわからない、熱い展開(大会)連発してつちわたが勇者じゃなく強者になっちゃったら応援したくなる気持ち薄れちゃうから、個人的にはまた暫くはたらたら「ダンス難しいよ~」「一緒に頑張ろ~」って言ってて欲しいなって思う。
劇的じゃなくてもそういう普段等身大で頑張ってる描写丁寧に描いてくれればここぞと言うときに熱くなれるから。ジャンプじゃ受けないかもだけど
長文申し訳
598だけど、それニセコイの話です
わかりづらくしてすいませんでした
あ、そうでしたか。読解力なくてスマソ。
長文恥ずかしすぎだわ
それって来週のジャンプの話?
ネタバレは発売日の0時以降って文字が見えない?
別に内容に触れてないしいいだろ
掲載順なんて鯖スレ民しか興味ないわ
掲載順専門の掲示板はここにもあるんだぜ
良かったね!!
そして、秋子先輩は露出高すぎ
大した問題じゃないなら引っ張る意味がないし、逆に引っ張るほどの大問題だったら作品的に合わないして、もう詰んでるだろ
もしかすると作者、マジで競技ダンス知識ないのかな?
頼んでないって下げてもらってるからセーフ
そうなんか。良かった。
素直に凄いわ
青春モノだと胸クソ悪くなる奴出ること多いけど、いい人しかいなくても話は展開できるんだよな
そりゃ数少ないタメとは仲良くしたいもんなぁ
見開きかっこいいな~
既婚
そして今週の掲載順位高すぎぃ!
おもしろすぎぃ!
つっちーも頑張れ
惚れ直しましたわ
そりゃ『こがねいろ』の時点で連れ合いがおりますゆえに
あいつボンボン坂高校の演劇部部長の
関係者なんじゃないだろうか。
・わたりの問題の引き伸ばし
・先輩方のダンスをちょっとだけしか見せない
・先生既婚
これらは結構な問題だと思う
先生既婚なのはショックだけど人妻だと考えたら色々とタチ直ったよ
彼なら骨格くらい変えられるし本人かもね
ダンスって漫画で描くの難しいんだろなー
車で送っていいのか??
上の米見てこような^^
3年コンビも気にかけてるしそのうちそのうち
大会前にコミュ5まで上げ「手を握る(勇気5必要)」を選択するとわたりさんが踊りきり一時予選突破できます
大会の1日を延ばしすぎると確実にダレるから今は主役二人に絞って話進めた方が絶対にいい
これまでもそういう展開のさせ方でちゃんと脇役たちに存在感出せてるんだし
なんかデジャブを感じると思ったら、部活の雰囲気が
P4の捜査隊っぽいんだよな。みんないい奴じゃん、みたいな。
内容は部長とリオ先輩の初対面のエピソード、
二人が4歳の時です。
4歳リオ先輩と部長可愛かった
その発想はなかった
あとはコミックの売上だな
わたりちゃんの腕クイッ最高
どうするんだろ
何にも響かない…
このままだと、掲載順が徐々に落ちてくると思うよ。
なってるけど部長は六月頭って言ってる。
どっちが合ってるんだろ。
まだ先だな。
代に分けた時、上記1977年の学習指導要領改訂を論拠として、ゆとり教育世代には30代や40代
も含まれると指摘している。いっぽう同書の中で、1947年の学習指導要領において授業内容を各
学校の自主的裁量にゆだねる範囲を拡大したことを捉えて、戦後の文部省による教育指針全般
を指して「ゆとり教育」と呼んでもいる。 『池上彰のニュースそうだったのか』(2016年3月5日放
送)の中で今の30、40代も1977年の学習指導要領、ゆとり教育で学んだゆとり世代であると指した。