1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 22:37:24.428 ID:BVtDkQht0NIKU.net
good-by
7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 22:40:20.202 ID:qH4nxiSJ0NIKU.net
サイレンは面白かったよ
サイレンはね
16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 22:50:30.585 ID:u52aotK00NIKU.net
サイレンがあるから三振じゃないだろ
19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 22:55:23.403 ID:3Untn2cPpNIKU.net
サイレンみたいなコッテコテの
能力バトル描いてくれ頼む
38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 23:50:58.336 ID:/SOhROjn0NIKU.net
サイレンの一話はナルト並みに完璧だったと思ってる
42 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 23:58:27.018 ID:Fk1i78X10NIKU.net
サイレンの続き書けよ
20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 23:02:25.182 ID:jWGXs46J0NIKU.net
俺はみえるひと好きだったけどな
45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/30(金) 00:07:46.697 ID:E4kiVzIj0.net
カガミガミは序盤のみえるひとのノリを期待してた
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 23:12:31.276 ID:3XdPtoWj0NIKU.net
みえるは1年、サイレンは3年続いたのにこの有様は何なん
28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 23:21:32.140 ID:o8hB2psFxNIKU.net
展開遅すぎたな、あとなんか古いし
サイレンはまぁ悪く無かったけど後半イマイチ
43 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/30(金) 00:00:59.208 ID:lIX5LMww0.net
カガミガミは何を目指す漫画なのかよく分からんのもまずかったんじゃね
これは最高のヒーロになるまでの物語だ!みたいな感じで目的をはっきりさせた方が今の少年にはウケがいいと思う
暗殺も先生をぶっ殺すという目的が1話ではっきり示されたしな
40 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 23:55:11.031 ID:cxL1Sp4taNIKU.net
岩代は絵柄、キャラ設定、ストーリー序盤は完璧なんだよな
あとは話が続けば
23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 23:09:06.980 ID:P5nJK1+q0NIKU.net
見える人もサイレンもどっか足りてない奴だったな
44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/30(金) 00:05:34.459 ID:MTJJWjhbd.net
こういう出すタイミング忘れちゃうのやめてくれればもっと良かったんだけど
12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 22:43:20.157 ID:lFpxlLi90NIKU.net
原作者つけたれよ
6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 22:40:19.278 ID:0OCKTirk0NIKU.net
絵は良いのにな
話がくっそつまんねぇんだよ
17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 22:51:04.238 ID:2fpWRdGXdNIKU.net
学校のヒロイン出さないからこうなる
5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/10/29(木) 22:39:20.752 ID:jBcu2eHF0NIKU.net
プラスかネクストで細く長く続けてくれ
【関連記事】
⇒カガミガミ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆ナルト ◆食戟のソーマ ◆暗殺教室 ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆SOUL CATCHER(S) ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆カガミガミ ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆ベストブルー ◆ものの歩 ◆左門くんはサモナー ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ ネーム本 空知 英秋 集英社 2014-12-04 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446125844/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
ワンピースを超える漫画は今後もう現れないんだろうね
ブラッククローバーって10週打ち切りコースだと思ってたんだけど
ワールドトリガーって今じゃ割とマジでオススメできる漫画だよな
僕のヒーローアカデミアっていう漫画があるじゃん?
そろそろ銀魂のヒロイン決めようぜ!!
ハイキューがスラダンレベルってマジ?
食戟のソーマのメインヒロインはやはり薙切えりなだった!!
ドラゴンボールの悟空とワンパンマンのサイタマってどっちが強いの?
ニセコイを誰もが納得する展開で終わらせる方法は?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
落ち込む必要はない
あれは世界ワーストでも5位以内に入るだろう
中盤以降は目も当てられないほどの失速具合だったぞ
正直今回のはこれまでの中で一番の駄作だから打ち切られて良かったわ
見える人も今回のもそうだけど主人公の年齢があかんのだ
まだやろ
ネタバレやめーやクソまとめ
いや、ブラックキャットや劣化にも信者はいるからおかしくないのか
なんかコマ割りっていうか構成下手になった?
もうカガミガミはいいから、早く昔の岩代に戻って欲しい
もしジャンプじゃないにしろ次があるなら必ず主人公に明確な目的を持たすことだ。
そんなに高スペックな奴が打ち切られるわけないだろ
全部48点ぐらいだ
容赦なくて草
岩代も続くんだ
まだツーアウトでしょ
ストーリーが決まっててその枠の中でキャラクターが動いてるみたいな
キャラクターや絵柄は魅力的なのにもったいない
骨粗鬆症みたいな感じだった
おねショタ一本でいいのに色んな萌え要素入れすぎでしかも全部薄い
それ面白いとか思ってんの?
友達いなそう
次またチャンスがあれば書きたい題材で書いてください。もう能力バトルやるにはガス欠かもね。
^^
それだけで化けるよキャラ面は、マリーフレデリカを生み出したんだから
こっちは10年待ってんだぞもう
どうにかなると期待してたけど
どうにもならなかったね・・・
意味不明すぎるレッテル貼り
こんなもんだろ
第二打席はなかなかの当たりの二塁打
第三打席はファールで粘ろうとするも内野ゴロ
でも無料のサイレン読み直してみたらいくらかマシになってたんだなと思った。
逆にサイレンのときの構成力は優れていたと思う。
かガミガミは同じ人が描いたと思えないくらい話がとっ散らかってて残念。
ガクvsホルトを超える熱いシーンはあれからのジャンプでは数えられるほどしかないってレベル
編集に才能やらを食い殺された感がある
あれ絶対編集のテコ入れ失敗だわ
カガミガミは展開的にそのうち終わるし続いても中途半端だからもういいけど次回作は期待してるからアンケ出してるわ
もちろんすべてを編集のせいにするわけじゃないが…
カガミガミの敗因はとりあえずこんなもんか
左門は次の掲載順落ちてるっぽいけどさすがに突き抜けはないだろうからなぁ
岩代4年くらいかけてデジタル作画マスターしたんだからもっと頑張ってくれよー
ガンツというよりも漂流教室の方が雰囲気近くね
え。岩代先生ってデジタル作画なの?あれで?
あるいはゴチャゴチャいろいろ手を出したいなら一話完結メインで締めてくれないと
でもダンス見せられてこれ駄目だわって思ったよ
テコ入れで仲間割れトーナメントを選択したのが無能だわ
探偵の手伝いをしながら烏丸シシドみたいな教会関係者を出して
どういう漫画なのかを読者にわからせるようにしないとあかん
ここは本当に面白かった
え、違うのかな?
カラーがどう見てもデジタルだったから全部デジタルにしたのかと思ってたんだけど
カラー以外はアナログなんだろうか?
未来版のチルドレンがメインならいけるだろ
※46
読切のトワイライトではスカートで見えてなかったのに、連載1話目であからさまにマコのパンツを見せてきたしな
かと思えば、途中から幼馴染の皇が出てきて、男同士の友情で腐女子票を狙い始めるわで
1話から編集の指示が入りまくってる感じだな
※58
連載はデジタルっぽく見える
サイレンの頃の方が味がある絵でよかったんだよなー
今は良くも悪くも普通の絵
それも個性かもしれないが+の影響はないと思うんだよな
師匠のオサレさを見習うか、開き直って時代物を書くべき
カラーだけデジタルなんじゃないのかな?詳しくは知らんけど
才能物ばかりかいてるから、ありきたりに思える。
熱狂的なファンもいない代わりに、アンチもそんなにいないという。
だけど、ジャンプのアンケートにマイナス票がない以上、アンチがいないよりもファンがいないと言うことの方が遥かに問題になってしまうわけで。
ジャンプほどアンケ至上主義じゃない雑誌なら普通に細く長く連載できそうな気もしないでもない。
編集の問題もあるのかもしれんが、何かうまくできなかったんか、という感じは否めぬ。
テコ入れテコ入れで迷走して結局最短で打ち切られて
なんだかなぁ
運と自信と力が足りなかったかな
でも俺はまだ岩代先生に期待してるよ
それとも描きたいものなんてもう無かったのかな
むしろサイレンは『好きな人は好き』っていう典型だったと思うけどな
だから曲がりなりにも3年近く続いたわけで
カガミガミはその良さを完全に失った
「普通に好き」は言い過ぎだな
「あまり印象に残らない」といったほうが正しい
アンチがいないのは湧く理由がないからだろ?ワンピみたく人気すぎて嫉妬されるわけでもなく塩みたいにネタに出来るほど酷い出来ってわけでもなくクロガネみたいに作者が嫌われてるわけでもない。ようは色んな人にとってどうでもいいってだけやろ。好かれてるんじゃなく無関心なだけ
開き直って明治や昭和の話かけばいいんだ
いちえふとかも絵柄古いけど話の内容に合ってるから気にならない
古い絵柄でSF書くからだめなんだ
明らかにポテンシャルはあるんだけど、何かが足りない
その「何が足りないのか」を作者も編集も理解してないから、またしても打ち切られた
やっぱジャンプに合ってないんだと思うよ
何が足りないのかわかってないのは先生自身のせいなのにジャンプに合わないって責任転嫁も甚だしいだろ
コマ割と見せ方とストーリー運びが古い、
そのせいで漫画が古い。と感じてしまうんだと思う。
王道を行きすぎてて、食傷気味になるのかな?
この子メインにしたラブコメをジャンプ+でどうや?
※76ではないが、「作品」といて何か足りないとういなら作家の責任が大きいけど、「商品」として何かが足りないというなら編集者の責任が大きいと思う。
岩代先生の場合はどちらかというと「商品」として何かが足りない印象がしているので、良い編集がアドバイスすればと思わなくもないよ。l
つまり岩代は全く悪くなくて岩代の高いポテンシャルを存分に活かせない編集者引いてはジャンプが悪いってこと?
どの方向にいってもいいように色々と話広げたのが致命的
あと一話のパンチラってあれ嫌々描いたんだろうなあ
エロは描けなくてもいいけど多少のお色気描けた方がいいと思うんだが
この作者はそれすらも無理だったか
学校行ってツンデレギャル登場させます→おう
幼馴染みと仲良しです→お、おう
トーナメントします→何がしたいねん!
最近の打ち切り漫画は読者の精神殺しに来るから困る
なんか岩代って人、絵は丁寧なのに物語は雑に作ってるよね
ゴゴミゴミも後半から行き当りばったりのただの怪獣大戦争だったし
プロアシの方が向いてると思う
面白い原作つければ売れるだろうけど、本人が嫌がりそう
うんうん塩分摂ろうねえ
そこまでは言わない。
ただ、作家は作品として、編集は商品として漫画を見ていることが多いと言っているだけ。
で、カガミの場合商品として迷走している。
もちろん、作品全体の最終的な責任は作者が持つべきだけれども、作家だけに商品としての漫画の責任を押しつけるのはいかがなものかとおもっただけ。
作家として絵も話も尖った才能が感じられない
好きでもなんでもない俺からしたら作家のせいとしか思えんわ
みえるひとはバトルも好きだけど序盤の幽霊退治とかみえるひと読み切りみたいな1話完結で日常の中で除霊する感じの雰囲気ほんと好き
ワンパターンなフェアリーテイルなんかより余程面白いと思うけど
じゃあどっちの方が売れるかっつったら
そりゃそうだよねって
歌がうまくなくたってCDは売れるのと同じこと
岩代先生と編集に商才がないんだよ
にわか乙
一番面白いのは中盤の大人エルモアウッド登場のあたりだから
普通にサイレンもアウト扱いだよ
カガミガミがアニメ化しなかったらジャンプ戦力外
トーナメントから路線決定して手遅れになった
つか主要キャラの過去編を序盤でやるか普通
過去編は売れてからだろ
俺は岩代アンチでもなんでもねえよ
※105みたいのが鬱陶しいんだよ
それがそのまんま掲載順に出て…あれやっぱつまらんだけなのか
濱田こーすけみたいなのでも何とかなってるし
売上が下がるのは避けられないけどな
今回はテコ入れが雑すぎたね
オネショタなのか同級生ヒロインなのか、探偵物なのか学園物なのか、あげくトーナメントと迷走し続けた感じ
日常もバトルもいけるんだから次作では方向性をしっかりして欲しい
進撃なんか連載されず編集にはねられたんだから
どこでどう売れるかはわからんね
目鼻口身体の描き方、ペン入れの強弱の付け方が高橋留美子や青山剛昌っぽい
この作者、椎名高志が好きなのかな?
原作つけてサンデーで連載しているところを見たい
でも何故か女キャラに全く魅力を感じないんだよな岩代先生のマンガって。
かがみは嫌いじゃないけど打ち切られる瞬間を見るのが辛くてもう読めない
ただまぁ、コミックスを買うほどの魅力があるかというと
また少し違うってのが難しいところ
カガミガミはう〜ん…なんかアニメ化を狙ったような決め台詞とかがいただけなかったな…
絵柄が古いのを逆手に取るなら現代物じゃなく歴史物とか昭和初期の話とか
ホラー物とかじゃいかんのかな