1 名前:名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 18:31:48.34 ID:0.net
1位ドラゴンボール
2位北斗の拳
3位こち亀

17 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 19:08:44.34 ID:0.net
スラムダンクも遊白もないと思ったら80年代までか
3 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 18:38:16.86 ID:O.net
瞬間最大風速ならキン肉マンキャプ翼星矢の方がこち亀より上だな
18 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 19:09:12.60 ID:0.net
個人的には北斗が一位

8 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 18:42:26.81 ID:0.net
ゲンがいる
5 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 18:40:17.45 ID:0.net
ダイの大冒険一番後ろだけどそんなもんだったか
10 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 18:47:44.41 ID:0.net
安倍や中澤がいなければ今のモー娘。がないように
ハレンチ学園と男一匹ガキ大将がなければジャンプはとっくに終わってた


12 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 18:58:37.24 ID:0.net
70年代以前の人気漫画が意図的に消されてる感があるよな
ど根性ガエルとトイレット博士なんて合計したら60巻ぐらい出てたのに
26 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 20:07:24.81 ID:0.net
リングにかけろがなきゃジャンプなんてとっくに廃刊よ

13 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 19:01:56.94 ID:O.net
ジャンプが漫画雑誌のトップに君臨してた黄金時代だから仕方ない
7 名前:名無し募集中@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 18:40:58.18 ID:O.net
ワンピースとか80年代なら中堅レベルだからな
小学生の頃はジャンプの早売りで店を建て替えた酒屋があったし
16 名前:名無し募集中@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 19:06:12.21 ID:O.net
キン肉マン以降アニメ化されまくりだったからな
確か最盛期で連載中の18作品がアニメ化されてた
20 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 19:16:05.16 ID:0.net
俺が小中の頃は
・ドラゴンボール
・キン肉マン
・キャプテン翼
・電影少女
・気まぐれオレンジロード
・シティハンター
・こち亀
・ジョジョ
・聖闘士星矢
・たるルート君
・たーちゃん
・ぬけ作先生
・燃えろお兄さん
・奇面組
・流れ星銀
・ダイの大冒険
こんなのが1冊に入ってた
・たるルート・ぬけ作・たーちゃん・奇面組・銀牙・シティハンター・ダイの大冒険・オレンジロードあたりが後ろの方で下位の打ち切り検討組に入ってた
改めてすごい時代だったなと懐古主義に陥ってしまう
21 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 19:17:08.63 ID:0.net
>>20
北斗の拳とスラムダンク忘れてた
22 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 19:33:41.13 ID:0.net
タルるとダイは80年代違和感あるな
ほぼ90年代だろ
29 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 20:11:56.60 ID:0.net
あえて線引きするならマキバオーでお馴染みのヒゲ堀江編集長時代までと
Dr.スランプでお馴染みのマシリト以降でファン層は大幅に変わったと思う
それにしても漫画家にオモチャにされてる編集が後に編集長になるってw
4 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 18:38:34.72 ID:0.net
サイボーグGちゃんが人気だったみたいに扱われてるのは凄い違和感あるわ

54 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/29(土) 07:36:55.59 ID:0.net
>>4
すぐ打ち切られたのにな
47 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 23:52:16.03 ID:0.net
ひばりくんよりパイレーツなんだな
あと南城隼人がいるね
49 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/29(土) 00:42:49.49 ID:0.net
モモタローがいてちょっと嬉しい
当時ハマったわ
43 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/07/28(金) 23:15:58.31 ID:0.net
まぁ納得の序列じゃないの
平松伸二先生が検討しすぎだけど
【関連記事】
⇒ジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
【ネタバレ掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆HUNTER×HUNTER ◆掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1501234308/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
なら、聞くが北斗の拳とかいうゲームも中途半端、アニメも中途半端
一方のドラゴンボールは今は超やっててゲームもでまくり
好みの問題もあるけど男塾やキン肉マンみたいに続編無いぶん
北斗は弱い
北斗は続編あるから
ろくに知りもしないで話すの止めなさい
敗北おめでとう
キン肉マンがテリーのただいまってシーンまで1位取れなかったらしいしな
同じ漫画でここまで路線変更するのも珍しい
実質的には90年代のイメージ。単純に売り上げやアニメ視聴率から
アラレちゃんのほうが覇権握ってたんじゃねーの?
草ァ!
どんだけ糞漫画なんだよw
信者がうるさいからな
バスタード
確かにあの絵は一斉を風靡したが、(当時は北斗コピーばっかりだった)そのぶん風化するのも速かった
90年代には「北斗w」って扱いだった
内容もマッドマックス+ブルースリーのパクりでそんな褒められたもんじゃないだろ
時代の仇花、時代と寝た漫画って感じなんだけどなあ
キン肉マン、星闘士、キャプテン翼だね。ドラゴンボールも80年代だと違うな。ピッコロ大魔王がギリ入ったくらいだし。
ジャンプがオモチャを売る先陣をきっていた漫画雑誌だったな。
星矢よりリンかけの方が漫画史的には偉大だから、星矢の評価が難しいんだよ
オモチャの売り上げは圧倒的に星矢なんだけど
「現実を変えた」キャプ翼か、「ジャンプパターンを完成させた」キン肉マンの方が上だよね
「瞬間最大風速」なら間違いなく北斗なんだけど
どこにでも出現するなコイツ
スラダンももちろん面白かったし、それぞれの漫画がレベルが高い
いつものパターンだな
北斗・シティハンターとかが中高生向けってイメージ
ドラゴンボールはもう少し後だったかな?