815 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 09:21:31 ID:OGIxNGJlNjY1
ジャンプ40号 ドクターストーン 第25話 この手に科学の灯を
827 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 17:58:26 ID:OWYxZmY3MTY0
栗田wwww

826 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 17:40:39 ID:YjNiMDcwMWNk
ファッキンデブおるやんけ!
814 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 09:17:14 ID:NmU4ZTZlNGVi
栗田めっちゃ発電してくれそうやなw
825 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 17:24:47 ID:OTQyZDQ3NmE2
当たり前のようにアイシールド21の栗田いて草
823 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 16:56:55 ID:NDhlYzQwNzg1
科学のスタートラインに立てて微笑む千空を見て改めて主人公を応援したくなった
やっぱり心の底から科学がだいすきなんだな

813 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 07:59:42 ID:NzllNjgwZmEy
栗田久しぶりw
そして千空の見開きの笑顔よ…
やっぱこの漫画は表情がいいね
息ピッタリで身体能力の高ぇコンビを見つめる一同と、槍に目を輝かせるそのコンビの表情もまた良しw
830 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 21:33:58 ID:NDhhZDdkNGFm
巻頭カラーでコハクでなくクロムをでっかく持ってくるあたりが好き。
少年漫画だわ。

833 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 22:56:04 ID:MjliZmQwODFk
※830
クロムのコレクション大活躍してるしな
829 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 19:03:06 ID:OWYxZmY3MTY0
表紙とカラーのコハク胸デケェ…
千空の笑顔が凄く良かった!…けど「こんなもん見せられちゃあねえ~?司ちゃん」と[その光はどこまでも輝いて]が灯りを司に知られた風にも見えて不安…
てか金狼素手かよw
834 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 23:07:19 ID:M2UwYzM3Y2Y0
銀狼煽る煽るw

835 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 23:12:10 ID:YzIzOGJlYTVj
自分だけ槍をかっこよくしてもらって一回も貸してくれなかったからなあ
根に持ってたんだろうww
816 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 10:56:14 ID:MWY0ZmIzNzY5
金銀兄弟扱い易いなw

821 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 16:44:42 ID:NTg5N2M0MDFj
金狼銀狼は兄弟だったのか。簡単につられてくれたなこの兄弟www
831 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 22:31:22 ID:NTVkYjY3MmJk
金と銀はチョロさも似た者同士の兄弟だったね(ニッコリ
国民になる条件が重労働なんて酷いな科学王国、やっぱ司帝国の方が素晴らしいや(錯乱)
819 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 15:31:43 ID:NmVkMDZjOTNl
滑車とか結構複雑な機構作ってた割に装置がえらい原始的に見えるのだが
頑張ればもっと見てわかりやすい足こぎ式とか作れないかな

832 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 22:48:03 ID:YzIzOGJlYTVj
※819
確かに足こぎの方がパワーも持久力も期待できるから良いと思うが
手っ取り早く完成させたかったのかもしれない
あるいは工具とかの問題で工作精度が不足していたのか・・・
840 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/05(火) 12:51:23 ID:OTQyZDQ3NmE2
※819
自転車作るだけの部品が無かったんじゃね?
チェーンとか構造複雑すぎて現時点の技術で作れると思えない
817 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 14:21:51 ID:MDc1NTIwZTJm
白黒なのに本当に光ってたな。あの見開き
やっぱ画力半端じゃねえや

842 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/05(火) 15:36:54 ID:YzViZmYxOWU1
電気点ける見開きいいな
声出そうになった
822 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 16:45:05 ID:Mzg3YmZiMjZi
光こそ化学の象徴!やったな千空!!
837 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/05(火) 01:01:43 ID:OTQzY2UzOWNk
この展開の早さがいいな!
やりたいこと、見せたいことが明確でサクサク進むから面白い
838 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/05(火) 11:05:14 ID:MjliZmQwODFk
ラストでクロムがなにか決意したっぽいけどなんだろう
839 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/05(火) 12:26:06 ID:ZjdkNzcyNTFj
※838
単純に考えると「いつか千空を越える発明をする」かな。
電気を使ったオリジナルの発明。マジに見てみたいかも。
841 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/05(火) 15:20:26 ID:YzIzOGJlYTVj
鉄の精製とかは(何十年かかるか分からないが)クロムが独力でもたどり着けたかもしれないけど
火を使わずに明かりを灯す電気の存在はかなり衝撃的だったのでは。
半信半疑だった千空の21世紀の話を信じられるようになったとか
科学の力でルリのために頑張ろうと決意したとか
色々想像がふくらんで楽しい。
818 名前:名無しさん 投稿日:2017/09/04(月) 14:35:14 ID:ZWM1NDdkMzBj
良い感じに一区切りで次司帝国か?
【関連記事】
⇒Dr.STONE記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
【ネタバレ掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆HUNTER×HUNTER ◆掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://warotachannel.com/comic/comicmain/14906723494728
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
他はクソ
こんな読んでて気持ちいい漫画は久しぶりだわ
そもそも千空だけが主人公だったらもっと無駄がなかった。
今後のもう1ルートがつまらなかったら本当に無駄だった事になるから頑張ってくれ。
アイシールド界屈指のパワーマンだからな
箱根から大阪まで温泉運んでたのかよ…
メンタリストが復活させてもらってるから、オッサンでなければ良いみたい
老け顔の高校生はピンチ
さよなら。ムサシ牧 あと、名は忘れたがライパクアメリカ校のクロい奴
ビルフォード懐かしいなw
たぶんビルフォードだな
※19の者だがサンガツ
そんな少年本来の心がかの発明王にも通じているかもなって思うとなんだかジーンとしてしまう。
今回のDr.STONEってまさに少年漫画だった。
そして、今までにないジャンプのかたちを表してくれたんじゃないかって思うんだよね。
ワンピより石のほうが面白い
ハンターよりは落ちるけど
今のところ科学トリビア漫画になってる
ま、それはそれで結構面白いけどね
大樹サイドではそこのところを期待してたりする
大仏見て過ぎた日々を愁えたりするようなメンタルって杠の役だし
ただのうんちく漫画で次週に期待して読む漫画では無いからつまらないとも感じる。絵柄がオッサン向けで万人受けしない絵も購買意欲を削いでるわ
小さく描かれたキャラって稲垣先生が描いてたりするのかな
司が出てる時とか絵だけでページがもってるよ
現に人気だからだ。