少年ジャンプで描こうとするマンガ家ってマゾなの?

    Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)

    1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 15:53:17.408 ID:S4fYBd1y0.net

    まず作品を掲載させるのが大手企業に受かる並に難しい
    そこからが本当の地獄で本当に運がよくないと長期掲載にならないし、連載期間は寝る暇もない

    どっかのマイナー誌で通好みな漫画描いて細々稼いだほうが評価も収入も安定しそう

    2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 15:55:14.329 ID:r42ZzrTD0.net

    漫画家なんてどこも不安定だし

    7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:00:07.731 ID:SZd51fDh0.net

    新連載を載せること自体はハードル低いってバクマンで言ってたぞ

    20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:23:01.367 ID:S4fYBd1y0.net

    ロックスターで食ってくぜってくらいバカげてるな
    漫画で一山当てようなんて

    まともな奴の行く仕事じゃない

    41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 17:00:52.906 ID:eU//ns7V0.net

    >>20
    そういうタイプは漫画が好きなんだろ
    稼ごうと思ってやるやつがいるかよ

    9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:03:06.308 ID:WmnYflc/0.net

    そんな効率悪いことしてるやついないだろ
    ほとんどは持ち込みの掛け持ちしとるよ

    4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 15:58:23.878 ID:l+x5FBG9M.net

    売り上げが全然ちゃうやろ
    サンデーなんか持ち込んでみろ悲惨やぞ

    8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:01:24.770 ID:S4fYBd1y0.net

    でもサンデーだって上手くいけば10万部くらいは売れるんだろ?

    3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 15:56:56.903 ID:EHESZxVyp.net

    宣伝力とテレビ局との繋がりがダンチなので
    一山当てたときデカイ

    6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 15:59:57.044 ID:S4fYBd1y0.net

    一山ねえ
    でも描く漫画家はダメで元々みたいな感じで描くんだろうな

    そんな能力あったらどっかの上場企業にでも入ったほうが全然人生安定するような

    16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:15:07.278 ID:j1EgmKO5p.net

    コロコロって難易度高いのかな
    なんか特別な雰囲気を感じる

    26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:36:08.055 ID:j1EgmKO5p.net

    サッカー漫画は必ず一定ファンが付く不思議

    27 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:38:15.576 ID:gSYVylwb0.net

    >>26
    ジャンプに限ってはそれは無いだろ
    だいたい新連載しては刹那で終わっちゃったよ

    29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:41:12.556 ID:j1EgmKO5p.net

    >>27
    まさに刹那もそうだけど何で打ち切るんだって声を少なからず聞くイメージ

    35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  投稿日:2017/10/05(木) 16:47:53.175 ID:v9QCsBMRa.net

    >>29
    NUMBER 10→聞かない
    少年疾駆→稀に聞く
    ドイソル→聞かない
    マイスター→聞かない
    右翼→良く聞く
    東京湾→聞かない
    ゴラッソ→稀に聞く

    こんなもんだろ

    42 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 17:00:58.741 ID:j1EgmKO5p.net

    >>35
    すまんな確かにそんな感じっぽい
    聞かない奴は記憶の片隅にも残っていなかったわ
    今のダンス部サッカーは結構好き

    10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:05:53.404 ID:SmxFIFc0K.net

    まず借金が抜けてるぞ
    スタジオの場所代とアシスタント雇う金や県外なら引っ越しで数百万の借金を背負う
    もうギャンブルの世界

    11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:07:33.587 ID:SmxFIFc0K.net

    これで打ち切りで潰れて借金だけ残ったってジャンプ漫画家が大勢いるんだと

    13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:09:56.366 ID:S4fYBd1y0.net

    こえーなーw
    俺だったら漫画描けても絶対いかねーわ、ジャンプなんて

    12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:08:54.396 ID:3w4ot+GE0.net

    まずアシスタントになるんじゃないの?

    14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:13:14.139 ID:S4fYBd1y0.net

    まず下積みアシスタントから始めるんだよな

    漫画なんかでそこまで稼ぎたいか?って感じするわ
    まっとうに生きたほうがいいだろ

    30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:41:55.655 ID:WmnYflc/0.net

    >>14
    稼いでも成金やろうって言われるだけだしな

    31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:43:37.514 ID:j1EgmKO5p.net

    >>30
    有名漫画家なら名声も凄いだろ
    そんな人は極一部だけどね

    32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:45:14.171 ID:WmnYflc/0.net

    >>31
    漫画家と対面したらいくら稼いでるんですかっていう
    下衆な勘ぐり多そうだけどな

    38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 16:55:06.253 ID:BTB/R7TFa.net

    アシという受け皿もあるし売れてないように見えても何だかんだ中小企業リーマンよりは稼げてるよ

    5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2017/10/05(木) 15:58:27.280 ID:TuXLjTzJ0.net

    漫☆画太郎ってやっぱり偉大だったんだ

    【関連記事】
    ジャンプカテゴリ記事一覧
    ジャンプ速報記事一覧

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版)

    アニプレックス 2013-12-18
    売り上げランキング : 5

    Amazonで詳しく見る

    元スレ⇒http

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:37
      • ブラクロの作者ぐらいの技量がないとなるもんじゃない
      • 2. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:37
      • でもジャンプ載ったら何だかんだで喜んじゃうでしょ?
      • 3. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:40
      • 契約とか一番しっかりしてそう
      • 4. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:46
      • 売名一択だろ。
        ジャンプ掲載経験という経歴を買いに行ってる。
        子供の頃に読んだ子が大人になって、そのまま他誌にごっそり流れたり、そこから仕事得たりしてるしね。
        自己投資みたいなもん。
      • 5. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:48
      • 数百万の借金して始めましたってジャンプ作家今まで聞いたことない
      • 6. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:51
      • 芸人になるのに吉本興業に入る感覚かな。
      • 7. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:52
      • 基本、新人先生ってアシ4人で赤字確定だからなぁ…
        アシ1人だけで回せたら理想だよね
        鳥山ぐらいしか無理だけど
      • 8. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:53
      • バクマン。でも資料とか担当ががっつり買ってきたりしてたけど、借金とかじゃなかったよな。名前忘れたけど本物の漫画家でも担当が資料沢山買ってくれたのに、一切読まないで連載始めてごめんなさいって言ってた奴いた
        借金して始めるっていう話は今回は初めて聞いたんだけどホントか?
      • 9. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:56
      • まず他の雑誌の売上見てみろ。そこで出ている単行本の売上もな
      • 10. 名無しさん
      • 2017年10月05日 20:59
      • 漫画家目指してるならそれくらいのこと何の苦にもならないよね?(にっこり)
      • 11. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:00
      • ※4
        売名にはなりません ジャンプ経由しても面白くない作家は同人に戻るかやっすいエロ漫画家へ堕ちるだけ
        古いジャンプ作家で他誌とかで現役なのは本当の実力派だけ
      • 12. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:00
      • このイッチは何を言うてんねん
        >>まず作品を掲載させるのが大手企業に受かる並に難しい
        その100倍以上難しいわ
      • 13. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:04
      • まあリスクは確実に高いよな
        打ち切り食らってバイバイジャンプしたらほぼろくな生活送れないでしょ
        パジャマな彼女の作者みたいに他の雑誌言って覚醒した例もあるけど例外中の例外だろうし
      • 14. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:05
      • 売上とかじゃなくてジャンプが好きで漫画家目指す人も多いと思うし連載持ちたいと思うのは普通だと思うわ
      • 15. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:09
      • ジャンプで連載して借金まみれなんて聞かないな
        佐藤の話とごっちゃにしたか佐藤に洗脳されたんだろう
      • 16. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:12
      • ※14
        ジャンプブランドは強いイメージがあったけど最近だとBEAMCOMIXの方がアクが強い漫画家が多いイメージだわ
      • 17. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:16
      • 難関を潜り抜けて連載を獲得したところで権利関係は出版社に帰属するし
        単行本が出ても利権業者が抜きまくるから作者には印税1割以下しか入らない
        旧態依然の出版システムを見直さないと才能のある新人なんてもう来ないよw
      • 18. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:18
      • ※17
        金に困ってもジャンプで連載は一度はしてみたいって思う
      • 19. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:18
      • そのマイナー雑誌で好きなホモ漫画描いて爆死したの居んだろ

        大手じゃないと書店で目立つ様に取り扱ってくれないからね重版されやすいし
        6000~7000部しか売れてない左門や青春は初版だけだと回らない寿司はまず食えないレベル
        つーか食ってくだけで一杯っていう最低ライン
        逆に桁一つ増えれば勝ち組って訳だし
      • 20. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:18
      • 新連載載せるのは簡単と言うがU19の木村くんとかデビューから10年かかってるで
      • 21. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:21
      • そもそも論として専業で漫画家になること自体が一般社会人と比べて滅茶苦茶リスキーなんだからその辺りは論じるだけ無駄な感じがするわ
        リスク云々言うならそれこそスレでも出てる通り大手の就職先探した方がいい
      • 22. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:23
      • そもそも資料集とか集めるために働いて漫画描いてるけどボロクソに叩かれて後は終わりだからな、賞をとって金貰いたいけどもう無理だと感じたらジャンプは諦めて他誌にいきまくって全てダメならネットに流してそれでもダメなら諦めるか、もう一度やり直して頑張るかの道しかない
      • 23. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:25
      • ※17
        出版業界なんかマシな方だろ
        音楽だとか芸能関係なんかもっと酷い
        さらに言うとお前は「今はwebコミック!!電子書籍の時代!!!」とか言いたいんだろうが、そっちの方こそ利権だの中抜きだの酷いって分からないんだろうな
      • 24. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:31
      • 利点があるとすれば漫画家は面白ければ年齢は関係ないって事だな30歳でも60歳でも諦めずにデビューできる人もいれば、そのまま認められず親戚中から笑われて人生が終わるかしかない
      • 25. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:32
      • 載せること自体はハードルが低い=ごく一部の才能ある人が載せること自体はハードルが低い
      • 26. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:36
      • 全員想像で偉そうなこと言ってて草
      • 27. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:38
      • ※26
        楽しけりゃいいよ
      • 28. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:39
      • 在宅でデジタルなら100万もいらんやろ
      • 29. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:42
      • ちょっとでも話題になったらぼろ儲けだからなあ
        鬼滅なんか他誌だったら中堅以下の地味クソ漫画に止まってたはず
        それが今は今を代表する鬼退治漫画だよ
        宣伝力がダンチ
      • 30. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:46
      • ※23
        だから何?
        出版業界の話をしてるんだから他業界と比較しなくていいよ

        >さらに言うとお前は「今はwebコミック!!電子書籍の時代!!!」とか言いたいんだろうが、

        いや、言いたくない 的外れな妄想しないでねw
        電子書籍で安定的に売れるジャンルなんてエロしかねぇから
        利権や中抜きについてお前より知識あるからしょうもない絡みしないでね
      • 31. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:49
      • エロから幼児剥けまでスムーズに移れるトコが理想的だよな
      • 32. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:54
      • 尾田「はぁ…はぁ…」
        岸本「はぁ…はぁ…」
        久保「あっ…あっ…」
        空知「はぁ…はぁ…」
        冨樫「はぁ…はぁ…(建前)」
        頭少年疾駆「はぁ…はぁ…」

        堀越「あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
      • 33. 名無しさん
      • 2017年10月05日 21:57
      • ジャンプ連載だと売り上げが違うからな
        週刊連載出来る人ならジャンプでやってみたいんじゃない?
        でも週刊ペースをこなして面白い漫画描ける人なんて超人だから
        目指してる人の内、掲載水準に達してる人なんてほんの一握りで
        ほとんどは現実の見えてない夢見がちな人だろな
      • 34. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:04
      • みんな※1を無視しててワロタ
      • 35. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:07
      • 漫画家に限らず大金稼ぐ職業にはリスクがあるのは当然だろ
        金稼ぐ為にスポーツ選手を目指すよりそのスポーツが好きだから職業にする人が多いだろうし、それと同じ
        外部の人間が何言っても意味ないよ
      • 36. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:11
      • でもジャンプで生き残れたらマイナー雑誌でいう看板レベルの売上は保証されてるようなもんだし結局ハードルは変わらないんじゃないかな
        一生出来る仕事じゃないしマイナー雑誌で細々やっても老後までの貯金作れないだろ
      • 37. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:13
      • 濱田はジャンプ出て成功したなんてよく言われるけど、はねバドの売上はパジャマ以下だしなぁ
        それだけ売れても無慈悲に打ち切られちゃうのがジャンプだから出ていったのは正解っちゃあ正解だけど
      • 38. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:14
      • 昔のジャンプなら下位連載でもそこそこ売れてたから良かっただろうけど
        今じゃ3万~1万だから悲惨だわな
        200万売れてる雑誌だからそれだけ多くの読者に読まれてる筈なのが
        全然売れない上にまとめなんかでもフルボッコされるだけ
      • 39. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:15
      • ※19
        左門アンチ頭大丈夫か???
        左門は普通にオリコンランクインするぐらいは売れてて青春の数倍だぞ
        ゴミすぎる青春と一緒にすんな
      • 40. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:19
      • ※38
        悲惨なのはジャンプじゃなくて漫画業界だろ相対的には変わらんぞ
      • 41. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:19
      • 別に漫画家になるのが難しいのはいいけど週刊漫画家の労働時間はヤバイよな
        まあイヤなら月刊行けって話だし週刊じゃないとワンピみたいな超長編は死ぬまでに終わらんのだろうけど
      • 42. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:21
      • 本当に好きじゃなきゃ出来ないし続けられないなぁとは思う。冨樫みたいのはおいといて。
        でも冨樫は冨樫で本気で天才だよねあの人。間はあくけどちゃんと面白いんだもんよ。
      • 43. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:22
      • 漫画に限らずどんな仕事でも同じだろ?
        その会社の色が自分にあってるかどうか考えて就職するだろ
        それともどこでもいいか?
        あと、「一番高いところ」で連載した場合、他よりもつぶしが効き易いのも会社と同じだよ
        だけどドマイナーな漫画だって売れる可能性も無くはない
        運とか努力とか以前にそこに「賭けられるか」どうかだから
        他人がどうこう言う筋合いのものじゃない
      • 44. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:23
      • 漫画も広告料で収入得る基本無料システムなら良いのになぁ
        そしたらもっとオタクに限らず一般に浸透する娯楽になれるのに
        金払って漫画読むならソシャゲやYouTube見るわってのが最近の風潮
      • 45. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:23
      • ※38
        そう考えるとやっぱりまだまだすげーな毎週200万て。
      • 46. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:24
      • ジャンプは普通のプロが行くとクソみたいな編集にうんざりして出て行きそう
      • 47. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:32
      • ※32
        久保だけ、あっあっでワロタ
      • 48. 名無しさん
      • 2017年10月05日 22:55
      • 安定とか考えてる奴がジャンプ作家目指さないだろ
        みんな自分は第二の鳥山や尾田になれると信じて漫画描いてるし
        思えなかったら漫画家なんて目指さない
      • 49. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:09
      • 尾田が連載してる限り尾田並みの才能があっても尾田レベルで売れるのは不可能なんだよまぁ
        その上漫画も売れん時代やし
      • 50. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:10
      • 目指してる奴は認識していないだろうが、漫画家になるとか自分から恐ろしく勝率の低い賭けに出るようなもので、マジで正気の沙汰じゃない
        天才もしくは漫画家になれないくらいなら死んだ方がマシってくらいに思ってる人以外はならないほうが恐らく幸せだろう
      • 51. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:18
      • なんでお金がどうとか言ってんだよ
        それより憧れとか夢が先んじてるだけだろ
        なんでそんなお金中心で語りたがるんだよ
      • 52. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:18
      • 岸本はジャンプ目指すなら今ジャンプに載ってる全ての漫画に勝つくらいの気持ちがないとダメだって言ってたな
      • 53. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:22
      • ※49
        尾田並の才能があれば尾田レベルに売れるのは無理でも
        少なくともすぐ打ち切られて食うにも困るってなことにはならんと思うがな
        尾田並の才能ってのが尾田の二番煎じって意味ならダメかもしれんが
      • 54. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:24
      • 昔 小林よしのり氏が連載始めたころ 貯金が底をつき
        生活費や画材費が無いから アルバイトをするために 
        連載を休ませてくれといったら 編集者が他社に連載
        しないことを条件に 契約金名目でまとまったお金を
        貰ったって言っていたね
        今でもジャンプは契約金みたいなのやってるのかな?
        また マガジンやサンデーもあるのかな?
      • 55. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:25
      • 未だにクソマ知識で語るアホがいるのか…。あんなもんが事実だったらポセ学みたいなゴミは生まれてないんだよなぁ…。
      • 56. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:30
      • 今の時代に漫画家を目指すのは大博打すぎだわ
        90年代をピークに明らかに下がってるし
      • 57. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:43
      • ※52
        けど正論だよな
        それぐらい漫画家は過酷
      • 58. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:50
      • 漫画家になろうとしなかったときに考え付いた理由なんじゃないの
        こういうことがあるだろうから賢い自分は避けたんだっていう
      • 59. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:57
      • なんか前提が間違ってる
        そりゃ生活の安定性を求めるならそもそも漫画家は目指さない
        安定性とか収入よりも、漫画家になるっていう夢が優先される人達なんだろ
        価値観は人それぞれっていう当たり前すぎることも理解できてないんだな
      • 60. 名無しさん
      • 2017年10月05日 23:57
      • そら99・9%が失敗する世界でも
        目指す奴は自分は0.01%側の人間だと思い込んでるから目指すわけだし
      • 61. 名無しさん
      • 2017年10月06日 00:34
      • >>26
        キャプテン翼とホイッスルは別として、他は……
      • 62. 名無しさん
      • 2017年10月06日 00:42
      • 何かが休載したときに穴埋めでクッソ下手な絵のクソ漫画が載るやろ
        あんな感じでいいなら載るのは簡単やと思うで
      • 63. 名無しさん
      • 2017年10月06日 00:42
      • ※59
        そらそうだけど、その夢を追うにしても、現代においてはジャンプが正しいのかって話で。
        pixivで副業的に書いた漫画が商業出版されて、青春兵器やU19より売れるわけで。
      • 64. 名無しさん
      • 2017年10月06日 00:52
      • ※63
        むしろ今看板クラスがワンピだけだからねらい目なんじゃない?
      • 65. 名無しさん
      • 2017年10月06日 02:06
      • そういう漫画家志望は寝ても覚めても漫画描く事ばっかり考えてて漫画描く事への愛情と執念が半端ないから幸せそうに見える
        SNSで漫画の賞の名前で検索したら原稿や投稿結果載せてる人たくさんいるけど投稿ペースめちゃくちゃ早い人結構いる
        一発当ててラクして稼ぎたいって考えの人はラノベ作家志望に多い気がする
        編集者か誰かが「アニメ化して一儲けしたら続き書かなくなる作家もよくいる」って話してたのをどっかで見たような
      • 66. 名無しさん
      • 2017年10月06日 02:28
      • ジャンプはなんだかんだで新人の待遇は一番いいと思うよ。
        他誌だと単行本刷られないとか、完結まで出してもらえないとか普通にあるから。
      • 67. 名無しさん
      • 2017年10月06日 02:56
      • ※34
        とは言え実際数字の上では成功してる部類だからなぁ
        税金で半分もってかれてるとしても年収2000~3000万超えてる
      • 68. 名無しさん
      • 2017年10月06日 02:58
      • ジャンプは特にそこそこ裕福な家に生まれないときついんじゃないかな
        今のジャンプだと求められる画力が高くなっている分、比例してアシ代もかかるだろうし経済的援助が必要でしょ
        美大出の作家もだいぶ増えてきたし、画家と同様に、漫画家という職業も金持ちの道楽と言われる日がくるかもしれない
      • 69. 名無しさん
      • 2017年10月06日 03:06
      • ※44
        まぁなぁ今時スマホ一つありゃ無料で暇つぶし程度に楽しむ方法なんていくらでもあるし
        スマホ以外にも少しお金を出せば楽しめる娯楽なんて腐るほどある
        そんな時代にわざわざ漫画をチョイスするなんて奇特な人間だわな
      • 70. 名無しさん
      • 2017年10月06日 03:36
      • ジャンプ漫画が一番叩かれるから一番リスクがある。アニメ化しても中途半端に打ち切られるし。
      • 71. 名無しさん
      • 2017年10月06日 03:37
      • ジャンプ漫画は打ち切り、引き延ばし、富樫化のいずれか。
      • 72. 名無しさん
      • 2017年10月06日 03:43
      • バイバイジャンプして他誌で続編始めた漫画。キン肉マン、シテイハンター、真島爆ぜる。ぬ〜べ〜、男塾、聖闘士☆星矢、変態仮面、ToLOVEる、るろうに剣心、ドラゴボ、遊☆戯☆王、忍空、マキバオー、キャプテン翼、犬伝説、Dグレイマン、男坂、とんちンかん、
      • 73. 名無しさん
      • 2017年10月06日 04:28
      • 必死な思いして載せてもらえるのが
        数パターンしかないテンプレのうちの
        1つの焼き直しというクソな選択肢。
        他紙の方が新ジャンル、マニアックな
        ジャンルの誕生や理解に寛容ではある。
        エースやガンガンに載っていてアニメ化
        されているのにジャンプが扱ってない
        ジャンルは多いし年々増えている。
      • 74. 名無しさん
      • 2017年10月06日 08:38
      • ※70
        そうなんだよな。人気を勝ち取るにはジャンプは近道だけどリスクもある
        だったら他で人気を勝ち取ったほうが長生きはできそう。今のジャンプ編集は無能ばかりだし
      • 75. 名無しさん
      • 2017年10月06日 09:13
      • ※74
        編集者はイイ人に巡り会えたらイイんだけどね…U19とクロスアカウントの人だけは遠慮したい
      • 76. 名無しさん
      • 2017年10月06日 09:18
      • 露出度(宣伝度)、金と名誉が他誌とは比にならん
      • 77. 名無しさん
      • 2017年10月06日 09:34
      • ※76
        正直宣伝しないで雑誌の中でヒッソリと連載したい
      • 78. 名無しさん
      • 2017年10月06日 09:37
      • ※75
        今はどの編集も似たり寄ったりじゃね?
        U19とクロアカの作者は担当変わる前から感性おかしいし
      • 79. 名無しさん
      • 2017年10月06日 10:22
      • 今話題の作品の半分にも満たないけどな
        ジャンプ作品の比率って。
        ネット社会以前はマイナー紙は存在すら
        知られない物も多かったが、いまは雑誌にすら
        載っていなくても100万部うれるからな。
        アナログ時代の情報探しが苦手なやつが
        とりあえずで選んだのがジャンプ。投稿する側も
        4誌くらいしか知らないから送ってただけ。
      • 80. 名無しさん
      • 2017年10月06日 10:22
      • ※62
        そっから連載漕ぎ着けたの大石と仲間しかしらねぇわ
      • 81. 名無しさん
      • 2017年10月06日 12:04
      • ぶっちゃけ自分が漫画家ならジャンプ以外で連載したいね
      • 82. 名無しさん
      • 2017年10月06日 12:09
      • 5
        ★ジャンプ打ち切り漫画一覧

        腹ペコマリー、シューダン!、ポロの留学記、U19、オレゴラッソ、デモンズプラン、背すじをピンと、ラブラッシュ、ブリーチ、沢庵と罰、歪の余るガム、ものの歩、レットスプライト、ジュウドウズ、デビリーマン、レディジャスティス、タカマガハラ、USB、瞳のカブトムシ、スポーティングソルト、バディストライク、ベストブルー、太蔵モテ王サーガ、凄いよマサルさん、ピューと吹くジャガー、カガミガミ、卓上のアゲハ、学叫法廷、改造人間ロギイ、ダブルアーツ、E-ROBOT、ハイファイクラスタ、ヨアケモノ、三首コンドル、ライトウィング、逢ルーガルレア、ステルス交鏡曲、i・ショウジョ、ソウルキャッチャーズ、トーキョーワンダーボーイズ、アイアンナイト、恋のキューピッド、ハチ、ひめドル、クロクロク、スモーキーBB、恋するエジソン、キルコさん、ハイジ、伊達先パイ、バリハケン、恋染紅葉、戦星のバルジ、パジャマな彼女、パッキー、メルヘン王子、ドイソル、SOWT、斬、メタリカメタルカ、シャーマンキング、ツギハギ漂流記、少年疾駆、マイスター、ロックオン、セブンチェンジ、ねこわッぱ、あねどきっ、わじマニア、鍵人、異聞水滸伝、ゾンビパウダー、惑星を継ぐ者、バラモンの家族、リリエンタール、フープメン、ぼっけさん、アスクレピオス、チャゲチャ、エムゼロ、どがしかでん、P2、勇者学、ポセイドン学園、マディ、キックアウトせン、ベルモンド、バレーボール使い、幕張
      • 83. 名無しさん
      • 2017年10月06日 12:34
      • 5
        打ち切りジャンプアニメ一覧

        ヒロアカ、ブラクロ、ソーマ、斉木楠雄、ワールドトリガー、トリコ、ブリーチ、ToLOVEる、ニセコイ、Dグレイマン、スケットダンス、ターちゃん、ボーボボ、ぬら孫、亀有、旧ハンター、新ハンター、めだかボックス、アイシールド21、るろうに剣心、ベルゼバブ、リボーン、シャーマンキング、BOY、ダイの大冒険、ぬ〜べ〜、ラッキーマン、凄いよマサルさん、黒子のバスケ、ハイキュー、テニスの王子様、男塾、ラッキーマン、
      • 84. 名無しさん
      • 2017年10月06日 12:42
      • ※83
        これはおかしい
      • 85. 名無しさん
      • 2017年10月06日 13:18
      • ※32
        KBTIT喘いでて草
      • 86. 名無しさん
      • 2017年10月06日 16:33
      • 今だとワンピースを筆頭に、過去のナルト、ブリーチ、ドラゴンボール等々その漫画が載ってた雑誌に載るってことが誇りなんだろ
        ハガレンとかも売れに売れたんだろうけど、結局マガジンだとオタクっぽい印象がつく
      • 87. 名無しさん
      • 2017年10月06日 16:55
      • ポセ学とかわじマニアに負けて連載されなかった当時の漫画家(笑)たちは寝ながら描いてたの?
      • 88. 名無しさん
      • 2017年10月06日 17:19
      • 連載勝ち取らなくてもマイペースに仕事しながら
        pixivとかマンガボックスに投稿できて
        好評だったらコミック出てアニメ化もしてもらえるから
        人生なげうってまで漫画家目指すのは時代錯誤かもな。
        なろうラノベの人も兼業で書きながら百万部売れてる人もいる。
      • 89. 名無しさん
      • 2017年10月06日 19:30
      • ジャンプで中堅とマガジンで中堅はだいぶ知名度に差ありそうだけどな
        その他の雑誌だと尚更
        まあ金稼ぐだけが目的なら漫画家ならんだろうし
      • 90. 名無しさん
      • 2017年10月06日 19:56
      • ※87
        漫画の専門学校の卒業制作とか見ると
        あれ以下ゴロゴロいる
      • 91. 名無しさん
      • 2017年10月06日 21:19
      • ※87
        塩・斬・ポルタ忘れてんじゃねーよ
      • 92. 名無しさん
      • 2017年10月06日 22:33
      • 鈴木央みたいに沢山描いてあちこちに持ち込みして自分に合った出版社に行きゃいいじゃん(一人で週刊連載できるレベルの速筆じゃないと厳しいかもしれんけど)
      • 93. 名無しさん
      • 2017年10月06日 23:54
      • ※90
        そりゃ卒業するための作品だから程度は低くたって問題ない
        自分は漫画の学校出てるからこんな事言いたくないけど
      • 94. 名無しさん
      • 2017年10月07日 03:42
      • 他の仕事のほうが安定とか言ってるのはアホちゃうか
        漫画描きたいから漫画家目指すんだろ。芸人や歌手と同じでギャンブルな世界ってのはわかってて飛び込んでるんだから
        金儲けが第一目的なら漫画家なんて選ばんわ
      • 95. 名無しさん
      • 2017年10月07日 03:45
      • >どっかのマイナー誌で通好みな漫画描いて細々稼いだほうが評価も収入も安定しそう

        簡単に言ってるけどまずこれでもかなり難しいからな
        マイナー誌ですら連載持てずに一生アシで終わるやつがどんだけいると思ってんだ
      • 96. 名無しさん
      • 2017年10月07日 10:47
      • そう考えると荒木先生やばくない?
      • 97. 名無しさん
      • 2017年10月07日 15:12
      • むしろ売れてない雑誌は余裕がないから即戦力になる実力者しか載せてくれないよ
        ジャンプみたいな売れてるとこはちょっと光るものを感じたら編集がサポートしてくれる
      • 98. 名無しさん
      • 2017年10月07日 15:23
      • ※95
        そもそもマイナー誌には今度は休刊廃刊という恐怖が付きまとうからな…新しい雑誌が生まれては数年と待たずに消滅してるなんて珍しくもない。ジャンプ系列ですら月ジャンという例がある
      • 99. 名無しさん
      • 2017年10月07日 15:57
      • やっぱ時代はwebでしょ 収益化するの難しいだろうけど
        無料公開で一回読めば満足するし単行本を買おうとは思わないんだよな
        ハーレムみたいにモザイク外しで釣るしかないっていう
      • 100. 名無しさん
      • 2017年10月07日 18:42
      • 漫画好きだから漫画家目指すんだろ
        金のためになったやつなんて鳥山明ぐらい
      • 101. 名無しさん
      • 2017年10月07日 20:40
      • 就職せずに起業するってイメージなんだろうな
      • 102. 名無しさん
      • 2017年10月08日 12:25
      • 正直絵が描けるって、今の時代相当強いと思うけどなぁ
        声優とかだと、どっかでミスったらもう終わりだけど
        漫画家はある程度絵さえ描ければ、いくらでも道も需要もあるから
        無駄な時間にはならんよ。最悪アシできるし。
      • 103. 名無しさん
      • 2017年10月09日 03:45
      • 打ち切り漫画ですらある程度ファンが付くことあるくらいだしやっぱ少年漫画の最大手雑誌ってだけで価値はある
      • 104. 名無しさん
      • 2017年10月09日 03:47
      • ※102
        努力を重ねて行き着く先がアシスタントじゃ悲しいよ

        ブラック企業よりブラックだろあの仕事
      • 105. 名無しさん
      • 2017年10月09日 16:32
      • ジャンプ連載で借金なんてよほどアシ代や家賃を無駄に払わなけりゃ有り得ないよ
        一枚1万数千円の原稿料に契約金年にン百万貰えるから

        他誌は一枚7〜8千円、契約金ゼロなんてザラだから相当カツカツだが

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ