1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:14:31 09m
あの絵柄・・よりちょいシリアスやが
内容がね・・・キョ―コちゃんあんなんやったんか
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:17:20 32s
ストーリーがなぁ・・・
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:23:45 14u
アニオリの方が面白いと言われていた
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:26:06 czJ
今は神扱いされてるけど当時は知欠とか言われてたで
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:49:58 T9u
酷評というより単純に面白くなかったよね
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:15:31 oLm
クソ漫画家の代名詞やったな
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:16:10 09m
>>3
当時そんなレベル高いんか
今ならすくなくとも打ち切りにはならなそう
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:17:42 oLm
>>6
当時そこまで画力が高くなくて
寒い中二設定だけが目立ってた記憶
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:17:51 7Vd
敵に魅力がなさすぎる(主人公にあるとは言ってない)
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:18:30 09m
>>15
キョ―コちゃんとイマジンブレードの人はカッコええで!!![]()
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:19:38 7Vd
>>17
イマジンブレード相当ダサいやろ
最終形態は特に
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:18:37 VTy
ちょっと手先が器用な中学生が作ったかのようなデザインの銃
彫刻刀で彫りましたぁ!みたいな数字の刻印

26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:20:51 tOP
正直バトル漫画としての完成度は低い
いわゆる「漫画読んで育って描いた漫画」の典型って感じ
To LOVEるで才能発揮できて良かったと思うわ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:21:15 Rv2
最初だけよかったイメージ
あとはキャラのかわいさで持ってた感じ
ToLeveるで闇ちゃん見た時うれしかった
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:16:33 ivp
カウボーイビバップの盗作やからしゃーない
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:16:51 09m
>>8
マ?それはいかんか
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:17:35 ivp
>>10
主人公と仲間周りの設定はほぼ一緒やで
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:22:21 CDj
結構好きやったけど後からビバップみて悲しくなった
完成度低すぎィ…
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:22:56 09m
>>31
パクリはいかんな・・
やっぱ原作がつくと活きるタイプか
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:25:15 szN
>>33
原作と言っても原案みたいなもんでToLOVEるの話はほぼ矢吹が考えてるやろ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:26:56 tOP
>>40
お色気表現は矢吹がやってると思うけど話自体は長谷見が考えてると思うで
あの絶妙なバランス感覚はすごい
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:28:51 Rv2
まぁパクりって言うけどほとんどの作品は相互に色んな過去作品、漫画にとどまらず影響受けてるやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:16:42 09m
パンチラしそうなシーンは強引に影つけてて草

13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:17:39 09m
黒猫で絶対パンチラしないマンから
なにがなんでもあそこを書くマンになるにあたって何があったんやろ
こだわりのベクトルが変わるとああなるのかもしれんが
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:18:56 tOP
拘りっつーかプロやんやろ純粋に
ブラックキャットはバトル漫画だからそういう要素は不要
To LOVEるはお色気漫画だからそういう要素を徹底的に追求
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:19:25 09m
>>19
プロ中のプロやね・・やっぱ神は神やわ
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:34:26 Pa9
ジャンプ編集「こいつ絵上手いのにシリアスな話ばっかり考えるな・・・」
ジャンプ編集「せや、ストーリーに関わらせんと適当におだててエロい絵ばっかり書かせたろ」
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:19:26 32s
今読み返したら印象変わるやろか
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:20:12 09m
>>21
主人公1話目から人銃で打っとるで
トラブルしかしらんと衝撃杉内![]()
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:31:37 szN
ブラックキャットの女キャラ大体ToLOVEるに出てきたけど
トレインの昔の彼女みたいな奴だけは最後まで出さなかったのは良心のようなものを感じるわ

61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:32:44 09m
>>57
イブが触手でやられている時点で十分驚きやけどな
まあそっちの方が平和でええのかもしれんが
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:34:56 ivp
絵はデビュー作からそれほど変化してないという

74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:36:59 09m
>>69
かわいいけどトラブルのモブにいそうな感じも・・
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:35:24 tOP
>>69
いや可愛いは可愛いけど明らかに線の感じとかちゃうやん
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:36:00 YIA
信じられへんかもしれんけど当時は少年雑誌で女子向けの作品だったから女子には受けたけど男子には不評やったんや
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/01/09(火)00:16:30 tOP
黒猫のキョーコより
To LOVEるのキョーコの方がすき

【関連記事】
⇒その他ジャンプ漫画記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
1002 名前:ジャンプ速報 投稿日:2014/99/99(金) 00:00:00.00 ID:jump
こんにちわ。
ジャンプ速報管理人のタカシです。
本日2018/01/15はジャンプ7号の発売日です。
↓の掲示板で語りましょう。
◆BOZEBEATS 第1話 環 ⇒ 掲示板はコチラ
◆鬼滅の刃 第93話 絶対にあきらめない ⇒ 掲示板はコチラ
◆ワンピース 第892話 信じられてる ⇒ 掲示板はコチラ
◆斉木楠雄のΨ難 第273話 休み明けのΨ難 ⇒ 掲示板はコチラ
◆ブラッククローバー 第140話 君達は知らないだろうけど ⇒ 掲示板はコチラ
◆Dr.STONE 第42話 幾千年物語 ⇒ 掲示板はコチラ
◆約束のネバーランド 第70話 かくれんぼ ⇒ 掲示板はコチラ
◆僕のヒーローアカデミア 第166話 ホッコれ仮免講習 ⇒ 掲示板はコチラ
◆ぼくたちは勉強ができない 第46話 彼女はかくも妖姿媚態に彼を[x]する ⇒ 掲示板はコチラ
◆火ノ丸相撲 第176話 国宝ども命を削るッ!! ⇒ 掲示板はコチラ
◆食戟のソーマ 第246話 カワイイ"女王"様 ⇒ 掲示板はコチラ
◆銀魂 第666話 人間という生物 ⇒ 掲示板はコチラ
◆ハイキュー!! 第285話 静かなる王の誕生 ⇒ 掲示板はコチラ
◆ゆらぎ荘の幽奈さん 第94話 狭霧さんと甘い任務 ⇒ 掲示板はコチラ
◆ロボレーザービーム 第40話 ダイゾンオーブン最終日6 ⇒ 掲示板はコチラ
◆クロスアカウント 第28話 現実×2人 ⇒ 掲示板はコチラ
◆青春兵器ナンバーワン 第60話 お祭り ⇒ 掲示板はコチラ
◆フルドライブ 第11話 真凛の休日 ⇒ 掲示板はコチラ
◆ゴーレムハーツ 第10話 開戦 ⇒ 掲示板はコチラ
◆トマトイプーのリコピン 第13話 オタクVSにわか ⇒ 掲示板はコチラ
◆掲載順 ⇒ 掲示板はコチラ
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515424471/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
今見たらなろう作家の作品みたいに感じるんやろうか
他所からパクるしかなかった
矢吹神の引き出しの中にはHENTAIが溢れてたから
彼は神と崇められる様になった
才能の正しい使い方や
絵だけかいときゃ良い
黒猫読んだけど確実にブラクソや僕ヒデよりはまともで面白い作品だわ
ご都合クソバトルが繰り返されるだけ
わりとエグい話書く人が原案付いてもう一回アクション描いて欲しい、フランキスはどんな系統かしらんが
ダリフラは普通に王道ロボアニメだな
ブラクロもパクリで酷評これも一緒や
どっかで見たような要素ばかりっていう
よくもまあ知欠呼ばわりされてた頃から大逆転できたもんだわ
ないわ
ブラクロはパクリだし人気ない
FF7の要素パクりまくり
HUNTER×HUNTERの団長みたいな敵役
そして主人公の名前がなぜか「電車」
↑おそらくビバップのスパイクとジェットに影響受けただけ。
はいにわかー
現連載陣で勝てるのほぼいない
ただ、話がどんどん劣化していったというところは否定できない。
単行本、15巻くらいだっけな?
そこで買うのやめちゃった。
烈火の炎なんかと完全に同系統で、まだ漫画を読み始めたばかりの小中学生にはそれなりに支持されてたイメージ
打ちきり漫画の完全上位とか言われても嬉しくないかw
異論は認めん
イヴに比べたらヤミなんぞただのビッチや
読んでて恥ずかしくなっちゃうのでまともに通して読めない
ねーわ
僕ヒデすら神に思えるレベルの糞さだぞ
当時からネットで一部の奴らが過剰に叩いてるだけで普通に大人気漫画だったじゃん
累計売上1200万部だし、ノベライズ、アニメ化、ゲーム化×2と色々出してる
それ弱体化してますやんってめっちゃ突っ込まれてたな
なろうはネットにつながってさえいればいくらでも読めるからさっさと読んで来いよ
逆に言えばTo LOVEるこそがただエロいだけの中身の無い漫画だと思うわ
いまジャンププラスで無料掲載してるけど「大好きな作品。当時はすごく楽しみだった」的な感想が目立つ。
アホか。パクり漫画やぞ。
読んではいたけど、自分含めて周りで単行本買ってるのはいなかったかな。
話は絶対原作者の長谷見が考えてると思う
矢吹だけで描いたとらぶるの前身読切(トランスボーイ)ってレベルE2巻のパクリみたいな話で今のと全然違うし
↓
vsトレインだと張り手や爆弾投げしかしない
広範囲にわたり酸素奪って皆殺しにできるチート
↓
vsイヴだと突風攻撃やカマイタチしかしない
主要キャラと敵の戦いこんなんばっか
プロレスやんこんなん
もうちょい頑張れよ...
実際、ワイドレンジ重力使いの攻略法が「でも上から攻撃したら変わらんやろ?w」はなろうレベルだと思うわ
画力も跳ね上がって作者自身未熟と感じてる部分も多いみたいだし、ぶっちゃけあの中二病拗らせたセンス好きだぜ
「類似点が多過ぎて書ききれない。仕方ないので相違点(パクってない部分)のみ挙げる」との記述は笑った。
いいえ、自分はリンス派です
しかし途中から剣心に憧れて不殺を意識し始める中二病っぷり。
自分で料理するようになってから覚醒
さすがに止めろよ
ブラックキャットのリアルタイムの評価を知らない人に烈火の炎とか安西とか言っても判らんか
才能ある矢吹少年をちゃんと教育できなかった罪。
結局、パクリパクリと騒がれた挙げ句エロ漫画家に堕ちてしまっ...
ええ結果やん!有能!
これは今のなろう人気が証明している
女の子は可愛かったけどそれだけ
矢吹が考えたストーリーならな。
その後は普通に面白かったろうに
パクリ元を知らない人には評価されてしまうとこだよな。
それなりに売れてそれなりに楽しませて
それなりに思い出の作品になってしまっている。
その後の矢吹の人生を知った今では
まぁそれなりに報いを受けたのだなと納得した
なんか意味わからん事言ってるけどブラックキャットだってパクってる部分以外はオリジナルだし、オリジナル部分も烈火の炎程度の面白さはあったぞ?
烈火はソドム篇は面白いからな
ブラックキャットは序盤は少し面白かった印象
まさに自分がその状態だったな
漫画読み始めの時期だったから普通にハマって単行本買ってた
途中でネットの評判見ちゃって>>31状態になって冷めた
オリジナル要素ほぼ皆無だぞ
主人公の変な名前と服以外
キャラデザと黒のナンバーズの絶妙な中二感
ジェノスと個人的に振動ナイフのやつが好きだった
トレイン幼退化から後半にかけてはあんまりおもしろくないが
ちゃんとグリード倒して終わったのは評価してる
ちゃんと原作がついて、神もしくは師匠がリメイクしてくれんかな・・・
たとえパクリでも今のジャンプ陣には決してバカにできる存在ではないよ
両方マイナー作品やからな
(アニオタにはメジャーな作品だが)
FF7や幽白からパクるのはいかんだろ!
当時の超メジャー作品やんけ!
極め付けはハンターからパクった所
アホか?!同じジャンプの連載中の作品をパクるかフツーw
しまぶーにも言ってやれ
売れてるからタチ悪いんだよ
もうほぼ100%模倣だからなぁ・・
パクリに対して何か言えるような環境じゃなくなった
なんかいきなり恐竜出てきて困惑したわ…。
和欠の黒猫はそんなレベルじゃないよ
作者がまだ若くて罪悪感ないのもさらに酷い
完全に編集の監督不行き届き。
まぁ売れれば何でもいーんだろーけどさ
今さらどーしたっていうんだ
今「あー、これあの漫画のあの展開をやりたいのか、なるほどな」
これだもん、情報が溢れ返りすぎてんだよ今
人殺し無罪はクソだが
しかし同じジャンプ漫画から何でもパクってたのが謎
今で言う炎上商法だったのか?
おま俺
あれは本当意味わからんしあそこら辺からなんかグダッてた
クロノナンバーズとオリハルコンの武器はめっちゃ好きだったよ
そういうこと言ってるんじゃねーよw
ストーリー展開を参考にするんじゃなくて、
キャラ設定の「上っ面だけ」パクってるから叩かれたんだろw
上っ面だけパクってる作品は今でも叩かれるわアホw
という一例。そんな作品。
エロ見たいなら成人誌見ればいい
てか当時作者20歳そこらでコレかいてたってマジ??
信じれる
当時の漫画アニメゲーム好きなら100%知ってる「常識」で描かれた漫画だからね
むしろパクりが分からない方がおかしいレベル
掲載時に先月ハンターでやってたネタをパクってたんですがそれは…
今ジャンプラで読み直してるけど、パクリにしろオマージュにしろ自作品に活かせるだけのセンスが作者側に必要なんだなと実感してる。
だって同時期に大人気のハンターや幽白をパクってるんだぜ?
ネットとか見なくても普通気付くだろw
中盤~完結まで含めると風呂敷広げた途端に飽き癖が出て投げやりな締めになった幽白よか広げた分はちゃんと畳んで締めただけ劣化のが幾分マシ
烈火は幽白より藤田の影響強すぎだろ絵柄とか演出とか
藤田の元アシだしそりゃそうだろ
パクりとかだいたい言いがかりだしな
トレインの昔の彼女みたいな奴だけは最後まで出さなかったのは良心のようなものを感じるわ
リンスレットも出てないよね……?
黒猫の場合は「完全に⚪⚪だろ!」って感じだからな…
叩かれるのも仕方ない
同時期に同じ雑誌で連載していた漫画からパクってた黒猫と違って烈火はパクリ元終了後に始まったから、烈火が始まってから漫画を読み始めた世代がすぐパクリに気付くのは無理だよ。
更にパクリ元とは掲載紙が別というのも烈火のパクリが知れ渡るのを遅らせた。
烈火はあらゆる面で黒猫よりもパクリがばれる要素がなく、何も知らない子供相手に漫画を売りやすかったんだよ。
所詮はパクリがばれるまでの期間限定のボーナスタイムだったから、烈火世代にもこいつの漫画がただのパクリの継ぎ接ぎだったことが知れ渡った今、こいつの漫画を買ってくれる人はもうどこにもいないけど……。
るろ剣の無敵手甲パクってる味方キャラも居たよな?
あとキョーコ関連は本当に胸糞悪い
あいつ操られていたとか洗脳されてた訳でもなく
本心から一般人焼き殺して喜んでた快楽殺人者だったのに
何故か主人公サイドについて赦されてるというね
途中で化けそうな予感も一切なく最後までやりきった感じ
派手さが無いなとは思ってたけど女人気があったのは知らんかった
仮にどこかパクってる要素あったとしても面白かったらいいじゃんって思うわ。
俺はどっちも楽しんでたよ。
クロスハンターくらい酷いやつなら駄目だがな。
それでも打ち切られない程度、アニメ化される程度には売れただろうね。
黒猫や烈火が嫌いな人はよくネットで馬鹿にされてるなろう小説の賢者の孫を読んでも絶対気に入らないだろうけど、世の中には賢者の孫を面白いと思って買ってる人間がいて、ついにはアニメ化まで決定したわけで。
賢者の孫を買ってる人が黒猫や烈火を読めば「こんな面白い漫画があったのか! 買わないと!」となるだろう。
そういう人達がいる限り黒猫や烈火や賢者の孫のような「大多数の読者に駄作扱いされてるのに売れる作品」がこの世から消えることはない。
こういう作品が世の中の主流になることも絶対にないけどな。
駄作と評価してる奴よりどう考えても面白いと評価してる人たちのが多いけどな
特にビバップが不味いレベルで尚且つガイジ擁護涌いて打ち切られそうになって工作してるというのも合わさってたな
トラブルの方が好評という
だって元ネタ知らないんだもの
でも当時の中高生なら普通に気付いてたよ
友達の間でもパクり漫画扱いされてたもん
こんなの買ってるの腐女子か小学生ぐらいだったでしょ
二本目とはいえ年齢的にはまだまだ若かったし…
ちょっと売れちゃったから色々言われるだけやろ
こんなパクり作品が売れちゃったから、当時ネットでは
「これだからゆとり世代はw」ってゆとりをバカにするネタに利用されてたな
それ以前の世代がオリジナリティを出さなきゃって必死になってた努力はなんだったんだってシラケた
黒猫と烈火はパクリで話題になったおかげで連載中はパクリ元を知ってる人なら誰でも存在を知ってるレベルだったのに人気はパクリ元の半分もないから大多数の人は駄作としか思ってないよ
賢者の孫はこれからアニメ化されるらしいからそこで人気が爆発する可能性がなくはないけどまあ笑い者にされるだけで特に売れもせず終了だろうな
へーじゃなんで黒猫は打ち切られたんだ?
流石にそんなん編集が悪いやん、、、
これを面白いと言ってる人とは絶対仲良くなれないだろうなぁと思ってしまう稀有な作品
あの時代でもあんだけ漫画が溢れかえってんのに完全オリジナルの展開、だれも見たことのないような独特のキャラなんてそう簡単に作れっこない
ハンターハンター、ドラゴンボールぐらいならその辺クリアできるかもしれないけど
打ちきりじゃないじゃん
ニセコイとかブラクロ、僕ヒデとかと同じでアンチがネットで騒いでるだけで
当時ブラックキャットぐらいのパクり漫画が氾濫してたのならお前の言う通りだけど、そうじゃないからね
昔読んだ時そこそこ面白かったしまた読み返したくなったわ
この辺の看板漫画が並んだ上に中堅も充実してた時代、今なんかとはレベルが全然違う
こんな時に20巻1200万売り上げたんだから十分人気漫画だぞ
ネットでは叩きたいだけの声のデカい奴が目立つだけ
他の作品とか世の中の流れを引き合いに出して
「ある程度の模倣は当然」という理論にして
黒猫を正当化するから困る
黒猫は、別格!
パクリのレベルが段違い。
売れているからタチが悪いんだよ。
倫理的な問題が大きい問題作。
中学生がノートに描いたような漫画をプロが作画しました、みたいな漫画だなぁと当時から思ってた
縮んだからコナン云々は既にパクリ漫画としての地位を確立した後の冗談半分みたいなもんだけど、根本のビパップからのパクリはもはや「よくある設定」で擁護できないレベル
・主人公は元闇の組織の一員で銃の名手である賞金稼ぎ
・元々荒んでいたが女と出会い落ち着く
・↑を快く思わない組織の相棒の刀使いに女を殺され決別、賞金稼ぎになる
・主人公の仲間は元刑事である事件がきっかけで体の一部を失った料理が得意なおっさんと、主人公達を利用しようとする美女、特殊能力をもつ少女のパーティー
物語の根幹が全コピーなんだよなぁ
パクリ以外でも静電気並の電力でレールガン撃ったり、お互い偶数札でババ抜きしたり、主人公が数式をドヤ顔で答える場面で加減乗除の順番を間違えるという中学生並みのミスをしたり色々お粗末なので知欠呼ばわりされてた
・主人公は元闇の組織の一員で銃の名手である賞金稼ぎ
・元々荒んでいたが女と出会い落ち着く
ここまでは探偵物によくある設定
主人公達を利用しようとする美女がいるのもお約束だけど、
・↑を快く思わない組織の相棒の刀使いに女を殺され決別、賞金稼ぎになる
・主人公の仲間は元刑事である事件がきっかけで体の一部を失った料理が得意なおっさんと、特殊能力をもつ少女のパーティー
ここまでパクる必要ってむしろどこにあるんだw
ここさえ変えれば文句言われないの分かってるのに
むしろ炎上狙いだったのか?
最初普通に人殺してた主人公が急に殺さず言い出して呆れたわ
イヴのがドラマあって好き
ビバップ詳しくないけど
矢吹「面白くなるなら別にええで」
↓
大成功
最後あたり読んで打ちきりじゃないとか嘘だろ、、、
ナンバーズは半分出てない、トレインにリベンジを誓った拳法家やらシャルデンやら伏線投げっぱ。
これで何故円満終了と思えるのか
この漫画のファンって知能が低いからね。仕方ないね
「打ち切りだけど好き!」「パクりも多いけど好き!」ならまだしも
打ち切りもパクりも分からないバカがターゲットの漫画
このスレにもちょくちょくいるみたいだけど
きっちりラスボスのクリード=ディスケンスと星の使徒倒して終わってるのに打ちきりはないわ。ナンバーズとか全員だす必要ないし、ルガート=ウォンとの決着とかラスボス倒してすっきり終われるのにわざわざ最後に出す必要0だろ。
シャルデン=フランベルクとクロノス最長老との確執は確かに明かされてないけど矢吹先生は第二部とか他にも企画があって機会があればまたBLACKCAT描きたい言ってるからその時用の話なんじゃないの
画力が高くバトル漫画? としてのコマの見せ方やキャラの描き分け等しっかり出来てたと思うわ
所々からパクってたみたいやけど、少なくても台詞やキャラ付け、ギャグ部分はオリジナルやないか。ましてキャラデザもといバトル描写がいいからな魅せられる。他の作品にイブみたいなヒロインなんかいるか、無感情の殺戮マシーンから人間味ある女の子に変わっていくというヒロインはいるやろうが、おっさんと組み合わせたり独自性は持たせてたと思う
自分はパクリ元のトライガンやカウボーイビバップも見たけど、断然黒猫の方が好みやわ。仮に見る順番が違ってたとしても黒猫の方がハマってる
バトル漫画でいえば銃使いの主人公だったらトレインが真っ先に思い浮かぶ
パクリ漫画も色々あるけど大抵は「黒猫や烈火よりマシ」か「黒猫や烈火並に酷い」という分類になるから黒猫や烈火レベルでパクリと思わないんだったらもう何もパクリと思えないんじゃないか
いわゆる少年漫画カテゴリーのど真ん中
打ち切り説は同意できないな、ネタ切れで終わらせたんだと思う
おもしろかったよ?また読み返そうかな・・・売った覚えは無いがさて、どこにおいただろうか。
完成度?・・・伝説クラスなビバップと比べたらそら大概の賞金稼ぎものは見劣りせーへんか?
ジャンプでいえば
ゆらぎはとらぶるのパクリ
ブラクロはナルト+フェアリーテイルのパクリ、とか?
ブラクロはベルセルクじゃないの
大剣しか共通点がない
しかも剣のないブラクロ世界だから大剣扱いされてるだけのバスタードソード
俺はてっきり
黒猫ファン「いやー俺も子供の頃は何も知らずに黒猫にハマってたよwお恥ずかしい」
わい「ええんやで」
って流れだと思ってたのに
黒猫ファンってもう30歳過ぎてるやろ?
30歳過ぎてまだパクりはいいがかりって言う?
すげーな
バカの若い頭に刷り込みしたら一生疑わねーのかよ
そりゃ宗教戦争も慰安婦問題も終わらんわ
いくら説明しても「我々を否定する異教徒が悪い」だもんなあ
ウーマン木村も「でもとりあえず日本が悪い(子供の頃はそう教わったから」だし
教育ってコエー
5・6巻あたりの大人っぽい絵が好きだったんだけど、段々変わっていってしまったのが残念だった
自分イタいなぁ
当時を知らずに後追いで読むぶんには問題無いよ
今で言うとケモノフレンズのパクり漫画を載せるようなもの
今なら凄い叩かれるだろうけど、5年後にケモノフレンズを全く知らない若い人が読んだら違和感なく読めるだろう
とりあえずビバップの4~6話見れば泣きながら謝るだろうなぁ
見ないだろうけど。
未だにここまで言われるくらいだし
正義の漫画警察な自分を褒めてもらいたいのかな
パクリ漫画を擁護してる人達を自分の常識を基準に考えちゃ駄目だぞ
擁護してる人達はむしろパクリ元を見た上で自分がパクリを理解できなかったから「ほらやっぱりどこもパクリじゃなかった。自分が正しかった」と変な自信を持ってる人が多い
ビバップみたいな深夜アニメだとパクリを否定してる奴はビバップを見たことがないから否定するだけで見れば彼らもパクリがわかると考えてしまうけど、黒猫や烈火の一番のパクリ元はパクリを否定してる奴が知らないはずがないメジャー作品だってことを忘れるな
単行本も全巻揃ってるから今でも時たま読み返してるわ、そして読み返す度面白いと感じる。一応パクリ元も見てみたことあるけど泣けもしなかったよ
人それぞれ感性の問題もあるんだろうけども、散々同じようにパクリと言われてるただブラクロは善事感以上のものが感じられないから純粋に面白くないの一言
お前が黒猫好きだとか面白いと思ったかどうかなんか知ったこっちゃねーっつーのw
例えば北斗ってマッドマックスやブルースリーのパクりだよねって言われたら俺は肯定するよ?
北斗好きだけど、それは厳然たる事実だ
俺の好みと作品の評価とは関係ない
楽しむだけなら幼稚園児でも出来る
お前の感性がただ幼稚なだけ
豊かでもなんでもない
当然、批評家の感性が狭量なのでもない
ただ貶すだけならそれこそ誰でもできるし批評なら表面なぜるだけじゃ成立してない
ただただ自分を正しいと思ってもらいたいだけだろうけど
わかったわかった
黒猫はオリジナリティに溢れた優れた名作だ
批判する奴はバカだ
これでいいか?
黒猫を否定する自分をよくわかってるって評価してもらいたいだけだからそんな僻みがましい返しになる
「黒猫はパクリなんてしてない!パクってたとしても元ネタより面白いし、パクリ認定する奴は頭がおかしい!」←??????
俺は烈火がパクってると知った上で好きで全巻持ってるけど、黒猫信者さんはいつも頑なにパクリって認めないのなんでなんやろな?作者の若気の至りと編集部の方針(当時編集部でトライガンが流行っててぽいのを描かせてた)で片付けられるんだから別にいいやん、それとも本当に見分けられないんかな?
お蔵入りになったん?
〉黒猫信者さんはいつも頑なにパクリって認めないのなんでなんやろな?
多分、自分の青春時代の思い出を汚された気分になるんじゃ無い?
俺には理解不能だけど
俺はジョジョが好きだけど、ジョジョの元ネタ(パクり元)を教えてもらったら逆に嬉しいけどなあ
(この話はスピルバーグの「激突」って映画が元ネタだよ、とか、筒井康隆の小説が元ネタだよ、とかさ)
いじわるな言い方をすると、黒猫のパクりを認めたくないファンは「黒猫の面白さに本当は自信が無い」んだと思う
ぶっちゃけそんなに面白いと思ってない
だからちょっとでも批評されると過剰に反応する
ジョジョファンや北斗ファンに「映画のパクりだ!」って言っても「そうだよ?でも面白いからいーじゃんw」としか言わない
彼らはジョジョや北斗の面白さに絶対の自信があるからね
まぁパクリ言われたらぐうの音もでえへんけど、それでも漫画読んでる時面白い! って感じた自分騙してまで酷評する気にはなれんわ
宿敵は倒したけど、あれやこれや残ってる感じするのがちとスッキリしない
でもあれ以上連載続くとグダりそうな気もするからちょうど良かったのかもなあ
そんなにナイーブになる必要はないよ
「パクりだけど面白い」は実存するからね
手塚も石ノ森も海外SFをパクってるし
さすがに剣と銃のガンソードはどっちつかずやから銃一本に絞ったんやない
トレインの武器を銃とする変わりにグリードを刀使いにしたって感じなんやろかな
結局イチャモンつけてる奴らって人気漫画叩いてマウントとりたいだけなんだなぁってよく分かるね
って言ってる奴って、
他人のレス叩いてマウントとりたいだけなんだなぁってよく分かるね。
↑意味わかる?わかんねぇんだろうなw
俺も子供時代にB'zの大ファンだったから、
B'zがエアロスミスをパクってると言われてもまったく認めてなかった。
大人になったら、うん、そうだねと認めた上でやはりB'zは良いと思える自分がいる。
黒猫ファンもはやくパクリを認めようね。
厨二で且つ上手くドラマ膨らませられる原作つけてまたバトルも描いてほしい
なにがそこまで駆り立ててんのかという感じで
ビバップが好きだからだよ。
ビバップをパクったり馬鹿にしたり貶されるのは別に気にならないけど
ビバップをパクった黒猫が名作だの何だのと言われるのは冗談でも腹が立つ。
「あからさまなパクリ」だけど「売れた」という点において。
条件としては
矢吹という画力の高い若手がいた、
ジャンプの当時の編集が放置して売った、など
あの時だから成立した要素が組み合わさってる。
今はもうネットが発達してるから
こんな作品は生まれないだろうね。
悪いけどその執着的な考え方があれ
「自分は」嫌いとかビバップの方が(自分には)名作とかなら理解できるけど単純に他人の楽しんだっていう感想をどうにかしたいってのはおこがましいというか疲れないのか?って感じ
たぶん入れ込みすぎない方がいいよ
たとえばバイシクル=ハートランドという名前の元マフィアの賞金稼ぎが、拳銃を武器にして、白スーツの相棒と共に、日本刀を振り回す宿敵と戦う漫画が出てきても気にしない?そこに金髪の少女が仲間になっても大丈夫?
キャーコという名の女子高生が火を吹いてもいい?
そしてその漫画が大ヒットしてアニメになってそのファンから「黒猫?しらね、何それ?
パクリ?知るかよ、ネット民が叩いてマウント取りたいだけだろ」って言われても平気なのかな。
きっと当時流行ってたFFの主人公が「クラウド」や「スコール」だったから、単純な英語を敢えて名前にするのがオシャレだと思ってたんだろうな。
あとはビバップの主人公のスパイクやジェットからも影響うけたんだろうな、
だせえな。
普通は正直どうでもいいと思う
それはお前がたいしたファンじゃないからだろ
ファンからしたら自分が好きな作品を他人が堂々とパクってヒットしておきながら、「パクりだって?そんなマイナー作品知らんなあw」って言われたらカチンとくるだろ
自分はパクリと認めたうえで純粋に面白いと思ってるがね
ブラックキャットはコマ割りは綺麗で設定やキャラデザの良さもあってかパクリ元より見やすいと感じたな自分は、パクリ漫画上等ですわ
批判したいにしても無理やりすぎる。弓道警察って言ってる人いたけどまさしくその部類
知りたいならファンブック読めよ
そんな気持ち悪い邪推してないでさ
そらいちゃもんつける奴はDBやワンピ、逆に打ち切り漫画でもいるやろな、でも黒猫信者には君みたいなちゃんと認めるファンは珍しくてパクリなのをわからないor認めないどころか※224※226みたいなレッテル貼りしてくる奴ばっかりだからより一層叩かれるんだよ。
こういうことばっかり言ってるからアンチってキチガイだなって思われるんだろな
閉じた世界で生きている狭い了見の人達ってことね。承知しましたー。
ただ構図やキャラデザの模倣は今の方が厳しい目で見られそう(キョーコ→フリクリとかイヴ→夜が来るとか)
あとハンタみたいに同雑誌で近い時期に同じ展開とかな
NARUTOはうしおととらやミスフルは岩鬼とかリボーンとかARMSの隼人パクってたけどここまで言われてないし
ビバップとトライガンだけパクってたらそこまで言われてないと思う
やっぱり幽遊白書とハンターをパクったのが印象悪過ぎる
しかもバトルの作風はるろ剣だし
同じジャンプからパクっちゃダメ
例えば幽遊白書は、主人公の変身のデザインをうしおととらからパクって、それを見た仲間が「獣の槍?(うしおととらの武器の名前)」って作中でもパクりを認めてギャグにしてるのに荒れてない
これはパクり元が所詮マイナー雑誌のサンデーだから
例えば映画マッドマックス(日本ではややマイナー)からパクって北斗の拳を描いても荒れないが、
ジャンプで主人公が「あたたたた!」って言ったら一発で炎上する
そりゃ普通は「本物」()なんてのにこだわらないしよくわからん憎悪にしがみつかないからな
パクリもネタにして笑いこそはしたけど粘着してまでヘイトする気持ちはわからん。
オリハルコン編み込んだクロスとかいうトンデモ武器好き
こいつズレてるなあ
パクリが叩かれるのって極端な話ネタやアイディアの泥棒だからなのに
幽遊白書は同じジャンプのドラゴンボールをパクってたし、ハンターも同じジャンプのジョジョをパクってんじゃん。
色んな作品からネタ持ってきてるからその分各作品のファンからヘイトを買ってるんじゃないか?
ファンからしたら自分の好きな作家が作ったネタで金稼いでるのは腹立つだろうし
後は元々黒猫ファンだったのがパクリに気づいて裏切られたと思ってアンチ化とか
的外れにも程がある
幽白のうしとらネタがパクリ扱いされないのはそれが幽白の魅力と何の関係もないどうでもいい要素だからだ
北斗がマッドマックスのパクリ扱いされないのは北斗なりのアレンジが上手くマッドマックスとは違った魅力があるからだ
ブラックキャットのようにヘイトをもってパクリ扱いされる漫画はパクリネタが話の重要な部分に関わっているのに元ネタをただひたすら劣化させてるだけだからパクリと言われて嫌われる
>黒猫だけ当たりきついと思う
それはパクリ漫画が好きな奴によくある被害妄想
黒猫はヘイトが最も集まっていた時期ですらレイブ、烈火の炎、悪魔狩りと同レベルのパクリ漫画と言われていた程度でオンリーワンパクリ漫画の扱いなんてどこからも受けてなかった
叩いてる人間にとっては黒猫なんて沢山あるパクリ漫画の内の一つに過ぎず特別視は一切してない
お前が黒猫だけが叩かれてると思ってるように、レイブや烈火の炎や悪魔狩りが好きな奴は「自分の好きな漫画だけが叩かれて黒猫や他の漫画が叩かれないのは理不尽だ」と思ってるよ
多すぎんねん
そもそもそうした末端じゃなくて、ストーリーや人間関係などドラマの軸を他作品からほぼ手付かずで持ってこられると、さすがに何それ…って思うんや
例えばヒット曲で、コード進行が同じとかフレーズが似てるってもんはともかく
メロディと歌詞が他の曲とほぼ同じってのは、それはないでしょと思わん?
意図したパロディやったら今挙げた個所は笑う所になるけど、そういうスタンスの作品には見えなかったわ
だから原案者をつけ、結果成功
元々画力は間違いなく高かった
迷い猫とか最近新しいやつのコミカライズやってるけど、
あれもストーリー考えるの向いてないって自覚してるから
原作つけて正解
ネタ元がファンの多い作品ばかりだから嫌いな人が多いのは分かる
やっぱり海外でもパクリで有名なんだろうか?
原案は流石に他の奴にやってもらったほうがいいと思うが