1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:12:14.39 ID:4O9Qy4BJ0.net
なんやねんもう...

13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:15:58.74 ID:tBE6G3Lt0.net
話の端折りっぷりひど杉内
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:15:30.02 ID:rQJYKj7DM.net
封神演義RTA
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:17:58.90 ID:gw2nqcwv0.net
必要なところ全部カットやん
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:16:54.49 ID:mjRJUyIp0.net
総集編やと思えばギリいけるで
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:16:56.69 ID:5df5zU1Ja.net
妲己の目の前でいきなり紂王誘拐は草も生えない

42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:19:27.15 ID:MmYW2Wipa.net
見てないけどどんなんやったん?
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:20:08.59 ID:3dsFw+GC0.net
>>42
2話連続加速ダイジェスト
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:15:53.41 ID:YtAwPlup0.net
ハンバーグカットは一周回って草

28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:18:05.05 ID:anPMwfKhx.net
この勢いやと秘湯混浴刑事エバラもカットされそう

25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:17:39.06 ID:4O9Qy4BJ0.net
23巻を2クールでアニメ化するガイジ采配
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:18:58.94 ID:7f+DKqGc0.net
>>25
wikiには全23話とあるな
1話1巻のペースとか無理やろ
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:19:25.90 ID:z0RY8ViH0.net
>>25
一話ごとに一巻終わらせたら綺麗にまとまるやん!
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:18:56.62 ID:tBE6G3Lt0.net
1話の中に有能そうなところをひとつもいれないからアホがノコノコ乗り込んで一般人虐殺されただけの話になってて笑える

50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:20:02.07 ID:njcqRDuE0.net
>>34
これ
初の封神シーンもないからわけわかめだし
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:20:19.12 ID:gw2nqcwv0.net
>>34
いきなり宮廷音楽家とか言われても原作知らんヤツ「は?」ってなるわな
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:19:04.02 ID:njcqRDuE0.net
ギャグ調が随所に入ってバランス取ってたのにそれカットしたらシリアスしか残らんやろ
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:19:20.18 ID:41AACW6H0.net
朝歌の描写ほぼゼロで会話だけで飛虎裏切りまで終わったことに震える
261 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:33:49.65 ID:UqoC3ll/a.net
>>40
ジャンプラで今飛虎の脱出あたりやってるけど
嫁や妹の自殺描写や飛虎や聞仲の絡みも無いんか?
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:20:03.55 ID:rQJYKj7DM.net
この場合脚本以上に演出とか構成がアカンと思う
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:21:18.84 ID:8LAs5TA5a.net
テンポ速すぎてホンマ総集編見てる気分やわ
全然その客観的な心境に持っていけへん
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:19:47.39 ID:46VZ/wdv0.net
メインにするつもりの仙界大戦自体本来なら2クールでやっとくらいやん

49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:19:58.58 ID:j6t5CN+B0.net
十天君とか人数半分くらいにされそう
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:22:07.00 ID:kOJhFRTQ0.net
無理に一話からやらんでも仙界大戦スタートでええんちゃう?
309 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:36:47.55 ID:Yc3TN9XKa.net
これじゃあ瞬殺される崑崙十二仙のシーンぐらいしか原作忠実に再現されないじゃん
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:20:30.61 ID:anPMwfKhx.net
いっそ4クール見据えて原作半分までやれば良かったのに
って思ったけど12巻ってどの辺やっけ
趙公明戦あたり?
73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:21:48.03 ID:5df5zU1Ja.net
>>60
趙公明終わるとこくらいやな![]()
152 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:27:03.54 ID:j6t5CN+B0.net
>>73
12巻でそこまでいくってホンマにテンポええ漫画やったんやな
今どきの希釈カルピス漫画ならそこまでに倍かかっとるわ
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:21:19.04 ID:FjonNEU30.net
無言でただ顔がアップになるだけの不必要なカットで
みんな困惑してたね

94 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:23:22.38 ID:njcqRDuE0.net
場面がすぐ変わるからテンポおかしくなってるし、作画もおまり動かない
がっかりだよ
115 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:24:20.65 ID:xph+xfjXa.net
やっぱ作り手の情熱とか思い入れって必要なんやね
グルグル見てたら実感するわ
全カットわりとあったけどまあしゃーないくらいの落とし所見つけてたけどなかなかできないで
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:14:14.80 ID:dLo0Xsll0.net
まだまだ墓から掘り起こされる原作が控えている事実に胸が震える
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:17:26.47 ID:8LAs5TA5a.net
>>6
幽遊白書か?
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:15:27.05 ID:MYpHyTe1d.net
>>6
ネウロ「あく」
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:17:10.04 ID:j6t5CN+B0.net
>>9
あれは前回も死産だったから…
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:23:32.61 ID:duTAS2gyd.net
ワイ、銀英リメイクに震える

107 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:24:02.95 ID:ltFQmf5o0.net
>>97
ナツコがハードル低くしてくれたんやぞ
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:20:26.37 ID:x8lVIA0F0.net
埋められたハードルを掘り起こして更にその下をくぐり抜けるスタイル
112 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:24:10.47 ID:CtXkSuXH0.net
高橋ナツコ=歴史修正主義者=女媧は笑った
213 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:30:38.06 ID:tGF2pvh10.net
高橋ナツコを封神しろ
707 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:57:42.38 ID:VwPz/G0s0.net
最初の封神誰になるやろか
729 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:58:49.37 ID:/tf5ZeVz0.net
>>707
そういや2話でまだ誰も封神されてないんやったな…
735 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:59:08.06 ID:7HGsAR/L0.net
>>707
視聴者やろ
745 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:59:50.56 ID:VwPz/G0s0.net
>>735
悲しいなぁ
727 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:58:48.74 ID:hYTA/PoF0.net
フジリューは「今回はさすがに大丈夫やろ」と思ったんやろか
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/01/20(土) 13:19:03.80 ID:SXQ0+odY0.net
なんでアニメ化したのか
【関連記事】
⇒封神演義記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516421534/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
有能じゃなければ封神されんのじゃよ
太公望無能すぎて笑った
こんなんだったっけ
・・・本当に良かった
なんでOPとEDだけ製作されたのか謎になる
ナツコは必要じゃない
何より絵がキレイ。原作そのまま!嬉しい。
話ぶつ切りで突然地図出して場面転換だから原作を知っていても混乱したよ
大戦を細かくやってくれればいいわ
何がしたいんだろうかこの監督は
前回のアニメ化の方がまだマシだった
グルグルは尺が足りない中でも物語の要点は掴めてたし本編でできなかったエピソードを予告などで回収したりとスタッフの熱意は伝わってきたから封神なんかと比べるのは失礼
新アニメは本編もOPもクソの塊
。うしとらも思ったより話題にはならなかっただけで酷くはなかっただろ
むしろここ最近の昔の作品アニメ化系ではぶっちぎりでこれだけが酷いと言ってもいいレベル
全体的には良アニメ化だったんだよなあ
寧ろあれだけ封神もやってくれれば及第点って考えだったわ
妲己の悪逆非道描写がないやんけ
0話切りだろJK
叩かれまくってたけど話の大筋は変わってなかったからな
そこそこ売れた実写映画のほうが改悪オリ要素遥かに多かった
何かを期待するのが間違いで、こうやって叩くのは御門違いもいいとこだよ
DVD特典で象レースやればよかったんや・・・
どーしてもやるならカットしまくってダイジェスト版にして本当に流れだけ追うしかないよ? いいんだね? というやり取りが企画した人と監督、脚本の間であったかはわからんけど、あってもおかしくないくらいの無茶振りであるとは思う。
結果受けたのがナツコだけだったのだと考えたら凄く自然だ
誰が見たって尺が全く足らないの分かり切ってるじゃん
1話前半を超ダイジェストにするくらいでもむりくりやった方がマシだし、封神演義はそのくらいの無茶なら許容できる作品でしょ
飛虎と聞仲の名シーンを同じようには見れないということがもうこの時点でほぼ確定してるようなもん
ハッキリ言って、封神は端折ったり削ったりする難易度が激高な作品
なるほどね、辞めちまえの一言に尽きる
まるでオリジナルでは有能みたいな言い方だな
銀河英雄伝説もお察し
おっさんターゲットなんだからしっかり作れよ
四不象の声だけはな。
キービジュのタンクトップとか革ジャンとか90年代オタク向けデザイン丸出し
完結した原作のアニメ化なんて滅多なことじゃないんだぜ
それも18年も前に完結した作品だ
望み通り再アニメ化してもらえるだけでもありがたいと思え
ナツコとか知らんけど脚本頭オカシイわまじで
うしとらとグルグル、とくに後者はコレと同列に並べちゃあかんだろ
ヒロアカは安定してるけどゴールデンカムイがマジで心配、ジャンプ漫画は実写化のみならずアニメ化ですら不安の領域になっちまった
脚本だけでなく、演出もかなりヤバい
「原作に忠実に」と命令されて、頑張ったのは原画陣だけとか、そんな感じ
スープーは声優がホモしゃべり専だから絶対あかんと思ってたけど
意外と合うな
まあスースがキモいホモしゃべりするから台無しだけど
うしおのアニメの端折り具合に絶望して、怖くて封神みれない
やっぱりみなくていいですかそうですか
大変なんだろうが、作る側が楽しんでる、ノリノリで作るって大事よな…
絵の綺麗さに関しては同意。1話の蛇の描写、2話の謁見の間の背景は特に良かった。
女脚本家で三大地雷はあと誰やろね
信者は前回で懲りてるからそんなこと思ってないんだよなぁ・・・
20年越しのレイプとかマジやめてほしい
マリーもだけど、適材適所なんだろうね。得意分野じゃないとダメ。
脚本家って、基本的には監督のやりたい事を形にするのが仕事らしいけど
Wiki見たら監督はこれが初のメイン監督ぽいなw今までは作画監督とかキャラデザばかりw
そりゃ無理だろ、こんな素材料理するのは。
亡くなって神格化されたけど福田嫁やろ
種死以降干されたからマシに見えるだけよ
最近は即アニメ化で打ち切りロックかかるしね
こりゃ監督が戦犯だわ。高橋は基本的に今まで有能やったからな
今までの前科を鑑みて無能って評価が大勢を占めてたんですがそれは
あれも似たようなもんだろ
人気のあるギャグはしっかり入れるようにしてたのに作り手の愛って本当に大事だね
最初から微塵も期待してなかったし特段今回でショックとか特になかったわ
別に原作があればそれでいい
むしろよくそんな期待できてたなって驚いてる
そりゃたくさん有名な原作の仕事してるほど、アニメ界隈じゃ地雷認定される構造してるからな
この封神からは今んとこそういうのが一欠片も伝わってこない
今回の1、2話をグルグルで例えるなら、オヤジの尻とか、勇者様にリコの花もらってそれが割れて怒ったとか、そういうの一切無しに唐突にベームベーム召喚してるレベル
だからこそ「じゃあやるな」としか言えない
封神の場合話数とかの問題じゃなく根本から変えないと
なぜ今アニメ化するのかってのがな・・・強引なつくりだと尚更わけわからん
金額の都合でリメイク商法しやすかったとかか?
最終回までで概ね絶賛に近い評価が続いてたと思うが
特にレフ島の演出はアニメにしか出来ない最高のものだった
批判があったのってほんと初期の内だけだったろ
昔のが最終回までアニメ化してなかったから?
原作への愛なんて全然伝わらないわ
愛があればたいぼんに落とされた兵士を太公望がやった!
みたいに人の死を喜ぶような顔はさせないから
綺麗に完結してるのにカットして余計なアニメオリジナルいれるとか
ホントに腹立つわ
90年代の漫画に向かってなに言ってんだコイツ?
これと一緒にするのはかわいそう
2クールで封神演義まとめられる脚本家なんてどれだけいるよ
十天君の虫みたいな奴の陣で詰むな
四聖でも苦労するし
でもオリジナル展開あるらしいしなー
原作の重要部分削ってまでなにやんの?
端折っても1巻の半分で1話になるはず、なのになぁ
王貴人戦やってないから太公望が無策で禁城に乗り込むバカになり宮廷音楽家も意味不明で妲己が太公望を気にする様になる理由も無い、またこの2戦削ったからそんな描写無かったのにスープーの太公望評がズル賢いという原作まんまなので意味不明
酒池肉林とハンバーグ削ったため姫昌がどうなってるか分からない
哪吒勧誘と聞仲帰還から武成王造反までを謎の同時進行にしたため聞仲帰還→焙烙等の取り壊し→反乱鎮圧へ→鎮圧して帰還が恐らく1日程度で終わってる
また最初の帰還時に聞仲と親友だった武成王がその1日で殷を裏切った事になるという訳分からなさ
色んな意味で終わってる…
ついでに言うと、まだ太公望が軍師になってないからこの段階で黄飛虎が国出ると行く当てない
今からでもさ
その両方とも登場すらしないか、戦闘シーン1カットで封神されてそう
背景と作画悪くないのに…構成脚本ダメとか…。
マジで見てるこっちが封神されそう。
原作無視しまくり後半改変しまくり挙げ句の果てに存在すらカットされたキャラギャグ盛り沢山で評価するに値しない
十分思い出が汚されました
だって原作は終盤明らかにもう作者自身のモチベーションが尽きてたし
上手く補完されてたよ
封神演義は2話の途中で視聴辞めた
原作読者じゃないとちんぷんかんぷんだろうが、どうせ今作みたいな総集編アニメでもちんぷんかんぷんなんだからそっちのほうが良かったろ。
アイカツとかプリキュア、防衛部とかのオリジナルでは割と有能なんだよなぁ…
でももう1クールあればもっと良かった
同じ漫画好きなはずなのにどうしてこうも違う感想になるのかね
ただそれでも今回の封神と同レベルは無い
ただその目線で見てたとしてもこの封神は擁護しようがない。どうにか詰め込もうという必死さすら感じられないから
あれだけツイッターで話題になってたあたり、ジョジョ並みに枠が取れれば大儲けだったろうに。本当にもったいない
後半改変しまくりとか言ってる時点でお察しかと
序盤で見切ったのに最後まで見て楽しんだ連中が気に入らないだけなのかもね
まぁ気に入らないのは別にいいとしても、放心と一緒くたにしている辺り
両方見た人の殆どが分かるレベルの差異にも気づかない程度の感性なのかと
「好きなキャラが動いてる!喋ってる!それだけで買う!!」てな感じで
コレの円盤に手を出す腐女子とベクトルこそ正反対だけど同レベルよね
声優の演技も良かった。
とにかく、端端、隅々まで、愛情ともっと上を目指す意欲を感じられた。
今回の封神には、砂を噛むような感触しかなく、無、だ。
原作を読み直そうというモチベーションにしか繋がらない。
大切にしまっておいた宝物に、全力で泥をぶっかけられた上に、土足でぐっちゃんぐっちゃんにされた気分だ。
3話くらいで時間軸や経過とか見ててもチンプンカンプンで面白くない
3クールにしてカットされた部分や丁寧にやって欲しい処とかはあるけど。
上手くまとめられてたし、ラストはそのまま次週からグルグル2やるのかと
思っちゃった。
原作小説だとダメな方に度が過ぎるのも封神されるのよ
クズを極めてた役人が封神されてたからナツコも飛んでけ
安能版小説→藤崎版漫画→覇穹封神演義と、
小説甲賀忍法帳→漫画バジリスク→映画shinobiの流れを思い出した
ほんとどういう脳みそしてるんだろ
ハズしてはならないところを外しまくってるのとちゃんとおさえてるのでまったく違うだろうに
この人毎回自分の好きなように改悪するし
やりたい放題だよ
何かの作品で監督もきれてた
こんなもんをガチのふじりゅーでやったら、クレームで一話で終わるわ
画面に出せないだろ
せめてハンターのようにすりゃいいのに(OVA)
いづれにしろクソな最期だったから見ないけど
20年くらい前にジャンプ黄金期にあった作品だったと思う
ただ、最後は打ち切りコースでフジリュー作家氏が切れて
めっちゃくっちゃになった伝説的作品
今の40くらいの人は知っているはず
自分は後から知った
この人の原作をぶち壊す才能だけは凄いと思う