515 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 11:02:01 ID:MjI5YjAzOGVi
ジャンプ11号 Dr.STONE 第45話 Epilogue of chapter1 (第一章最終話)
519 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 14:25:44 ID:ZTQwOGI1NTJk
千空が親父の墓の前で泣くシーンは胸にくるな

533 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/11(日) 08:13:43 ID:OTVjZDc5MmY5
墓の前で泣くシーン熱かった。そりゃあんなかっこいい親父がとっくに死んでるんだもんね
その後すぐ切り替える千空がイケメンすぎる
532 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/11(日) 02:54:50 ID:OTAzNmNiNmU5
ほんまかっこいい親父やな

517 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 11:55:44 ID:NDdkYmFlNGYw
内容が濃い
518 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 14:21:51 ID:ZGM2YjQzOTQx
第一世代はあっさり死んだんだな
520 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 16:15:31 ID:ZGFmYmJhYTZm
※518
親父世代は肺炎に敗れるも、
千空たちは受け継いだ科学の力で肺炎に勝利ってのがすげーよかった
527 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 22:26:10 ID:NmE0ZDMzZmU2
百物語を考えた理由はなるほどと思ったけど、
世紀末救世主桃太郎とかカオスな物語を作る百夜想像すると笑えてくるw
肺炎の患者をサルファ剤で救うのが、
地味に親父の弔い合戦になってたんだなあ…
530 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/11(日) 00:38:14 ID:ODY5NGI1Y2Yx
なんであの村の言語が日本語なのかも分かって良かった

522 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 18:03:06 ID:ZThkOTE5MzBk
6人3カップルじゃ、そのうち血が濃くなって絶滅しそうな感じがすんだがなぁ…。
そうでなくても、少人数では天災とか病気とかであっさり全滅してもおかしくない。
3000年近く維持できただけでも偉いわ。
524 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 20:26:54 ID:MWQ3NjViMDE1
※522
さすがに6人以外で石化を免れたor何らかの理由で石化が解けた人間が途中で混じっているとは思うけど・・・・
もしかしたら復活液を何処かの世代で発明出来たけど、
ロストテクノロジーになってしまった可能性も充分あると思う。
528 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 22:41:55 ID:MDViOGY1NjY5
血縁関係があるのかと戸惑うコハクが可愛い

529 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 23:50:27 ID:MTYxMWRhODFi
扉絵の各キャラの表情は白夜たち先代への想いなのかな。
拝んでたり深く頭を下げたり、銀狼なら任せてと言わんばかりの表情で
先代の感謝を忘れない部族なんだなってほっこりした。
巻末コメントも見たけど、本当に感情の描写がすごくて毎度感動しています
526 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 21:51:20 ID:MjQwYjY1ODA1
扉絵の笑ってない大樹と泣き笑いの杠
なんか意味深な…

514 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 07:07:32 ID:MTdhMmE1ZjJm
毎週毎週ほんとスゲェ絵描くな
534 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/11(日) 10:22:46 ID:MmRlN2YzZjFk
新章いくのか
司帝国どんなカンジなんだろう

521 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 16:53:14 ID:NDQyYWMzNzY1
ここから司帝国との戦争か?
現状だと司が集めた化け物みたいな石像たちに勝てそうもないけど
516 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 11:34:20 ID:YjYxMjE0MzAx
戦いになったらマグマ裏切りそうだな~
523 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 18:14:06 ID:YjhmODc2ZDA3
大樹と杠どうしてるんだろう…。
て言うか千空が杠に言った事はまだまだ出てこないかね?
それとも近々わかるかな。
525 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/10(土) 21:41:32 ID:NzM5OTJhMzA3
そろそろ杠と大樹の出番か
【関連記事】
⇒Dr.STONE記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://warotachannel.com/comic/comicmain/15069738756116
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
ひとつめの物語で村を誘導してるから
千空が硫黄とりに箱根に来るところまで読んで箱根への移住を指定してたんだろう
元の千空の住所目指すんじゃダメだったのかと思うけど
異世界転生系読んでこいよ
別世界別時代別種族がほぼすべて現代日本語で会話してるから
そういや向こうも菌やウイルスの脅威があるのは変わらないよね。ゲンはもうこっち側だから薬もらえるけど。
もし病気になった場合、それはもう司の中で『自然の摂理』に組み込まれたって割り切るのかなぁ。
御前試合からルリの肺炎が完治するまでだからもう10日ぐらい経ってるだろ
ちょっと違う
ある程度可能性が見込める物事に対して「あり得ない」「無理がある」って騒ぐ間抜けを黙らせるための方便が「漫画だから」や
可能性があるということと蓋然性があるということは別問題やぞ
それいったらそもそも人類がいきなり化石化すること自体がおかしいだろうよ
Boichi本当絵上手いな
初期の人数も少なすぎるわ、乳幼児死亡率考えたら増えるかどころか数世代で全滅だろ
あれこそ司の嫌う汚い大人そのものだしな
日本語が3700年変わらなかったことを漫画内で詳しく説明して面白くなるか?
全てのものに説明を求めるとかクレーマー気質だよ
余所者名指された過去の大罪者(達)いう設定…
千空に都合のいい世界にするため都合のいい歴史でリアリティのかけらもない
一番不快だったのが「石に興味持って集めといてくれる奴」っていう表現だな
主人公のための傀儡子でしかないんだなとつくづく思いましたね
あのセリフが太線で書いてある意図を汲めよ
それにフィクションで拘るのは野暮天だよ
そりゃ文化と共に言葉が変化してるからでしょ
同じような環境で生活してた例はないんだから正解なんてわかんないよ
んで歌姫は巫女一族のだろ
あ"あ"…
なつかしいな…
のところはホントに涙出た
そりゃ千空だってこんな異常な世界で昔を思い出さないわけないんだよなぁ…
それはツッコミどころが違うよ。
「人類の石化が起こった」という前提があった上で、それを逃れた人類の言語が3700年も全く変わらないのがおかしくないか?という疑問なんだからさ。
そこを踏まえたうえでいつか千空につたわるワンチャンを漁った説
割と単純に司帝国が崩壊の危機で仮想敵として村が狙われてるパターンかな?司帝国って戦力は高そうだけど娯楽というか飴要素皆無そうだし
逆に飴をたっぷり用意して石神村を掌握した千空との対比にもなる