1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:27:53.70 ID:ZPc8DKgXNIKU.net
昔の漫画なのにくっそおもろかったわ
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:33:02.04 ID:jcLGPAPA0NIKU.net
響子さんはワイの中でベストヒロイン
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:42:07.47 ID:SnkAARAndNIKU.net
あんなに可愛い未亡人書けるのは留美子だけ
332 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:08:59.45 ID:OUzf3poU0NIKU.net
【急募】響子さんみたいな未亡人
213 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:58:31.79 ID:pFSQSDgJNIKU.net
何かにつけて嫉妬しまくる響子さんめんどくさかわいい
594 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:35:08.69 ID:jnoJhiMt0NIKU.net
高橋留美子はヒステリー女を可愛く書く天才
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:40:46.43 ID:GjL3hsjG0NIKU.net
響子さんが高嶺の花という風潮
未亡人
20代後半
高卒
職歴なし
五代くんと普通に釣り合ってんだよなあ
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:41:34.65 ID:ZPc8DKgXNIKU.net
>>53
めっちゃ美人という要素がね
349 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:10:19.83 ID:aSQmiIVX0NIKU.net
こずえちゃんが一番好き
356 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:10:56.76 ID:ZPc8DKgXNIKU.net
こずえ家のサイコパス感こえーわ
知らぬ間に結婚のサインさせられてそう
287 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:05:09.17 ID:gKNGAxM30NIKU.net
こずえちゃんかわいい
292 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:05:36.61 ID:AsBLD9tiaNIKU.net
こずえちゃんの扱いが最後雑だった気がするンゴ…
313 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:07:25.28 ID:tWfUNZmh0NIKU.net
>>292
そそくさと銀行マンとっ捕まえてある意味一番リアルで怖かったンゴねぇ・・・
362 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:11:13.09 ID:BAZ+gIH50NIKU.net
>>313
あの当時は25迄に結婚しないと行き遅れだったからしゃーない
561 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:31:12.24 ID:XPz9kvYRaNIKU.net
ワイなら八神いくけどね
181 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:55:28.87 ID:ZNMHqynL+NIKU.net
一番可愛いのは八神
これは譲れない
276 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:03:46.60 ID:PPV4UpXcaNIKU.net
八神ちゃん幸せになってほしい
122 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:48:56.15 ID:cvD0T4VadNIKU.net
ワイだったらこずえとも八神ともやっちまう
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:28:59.57 ID:kMcPsVpY0NIKU.net
ラスボスがこずえでも八神でもなく明美さんってのが最高やな
103 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:46:42.58 ID:UVkNP+6r0NIKU.net
三鷹さんが良い奴すぎて草
263 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:02:19.19 ID:LfysQmPd0NIKU.net
>>103
ってかめぞん一刻に悪い奴って基本的におらんやろ
922 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 20:06:03.76 ID:foSaJRkJMNIKU.net
三鷹と響子がお別れするシーンは残酷すぎるで
272 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:03:27.01 ID:e79AXUzi0NIKU.net
三鷹がジャングルジムで「僕はもう音無さんを支えられないから…」
「なんで僕が君を励まさなくちゃならんのだ!」ってシーンが1番好き
279 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:04:28.35 ID:cvD0T4VadNIKU.net
>>272
あれええよなぁ
289 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:05:23.77 ID:/KVOTAii0NIKU.net
>>272
男の不器用な友情みたいなのええわ~
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:34:05.89 ID:pFSQSDgJNIKU.net
三鷹とかいう非処女にフラれて処女と結ばれた勝ち組
238 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:00:25.29 ID:Krg1v2OC0NIKU.net
魚屋のおじさんがおどろいた。ぎょっ。
248 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:01:31.68 ID:WZLZ41VC0NIKU.net
>>238
は?
あそこぐう泣ける
328 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:08:31.92 ID:WZLZ41VC0NIKU.net
どう考えても鬱展開入ったと思ったらあっさり回避してのける明日菜とかいう女
ええ女や
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:42:46.51 ID:SYWm8Scy0NIKU.net
なんだかんだで登場人物がみんないい人なんだよな
四ツ谷だけ良く分からんけどが
361 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:11:09.42 ID:rUG4q/VdaNIKU.net
キャバレーにくる四谷一ノ瀬朱美は殺されてもいいぐらいのクズだった
370 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:11:50.88 ID:Xi0spE+R0NIKU.net
>>361
あの場面は本気でイラッとした
393 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:13:26.70 ID:o3CbbI8h0NIKU.net
>>361
ラストナイトフィーバー!!
651 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:40:21.75 ID:mfGElH9I0NIKU.net
登場人物クズばっかりやけど叩かれない高橋留美子
おもしろけりゃ何でもいいよね
170 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:54:14.50 ID:fM42Msto0NIKU.net
めぞんが凄いのは五代なんだよな
これほど読者に応援されたハーレム漫画の主人公いない
最近のラブコメの男は応援できないやつばっかりで嫌になる
特にニセコイの楽
179 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:55:27.28 ID:OUzf3poU0NIKU.net
>>170
ホーントコレイトン
五代くんは響子さん一筋でアタックしまくりなのがええわ
最近の草食系カマホモはみんな嫌い
187 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:55:48.17 ID:m70xDUtdKNIKU.net
>>170
それは有るなあ
五代までが応援出来る限度やろ
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:33:53.06 ID:B9dLiqV50NIKU.net
俺の好きな人はね…ヤキモチ焼きで…早とちりで…のセリフほんっとすこ
537 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:29:02.77 ID:RWO7FcEs0NIKU.net
わいは弁当箱のシーンが好きなんや
管理人さんに幼稚園クビになったことを伝えられずに
管理人さんお手製の弁当を涙こぼしながら公園で食べる所
180 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:55:28.51 ID:SYWm8Scy0NIKU.net
五代の婆さんから指輪もらうところも良かったな
197 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:56:36.47 ID:/KVOTAii0NIKU.net
>>180
ええねえ
ワイ思い出し泣きしてしまう
176 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:54:58.75 ID:PPV4UpXcaNIKU.net
ケータイがない時代のラブコメってええよな
黒電話で謝るやつなんか今じゃでけへん
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:35:11.01 ID:B9dLiqV50NIKU.net
最後の惣一郎さんのお墓に五代が行くシーン思い出しただけで泣ける
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:33:16.00 ID:G4zEYnM+0NIKU.net
初夜の時響子がリードするくだりは
あれは女の作者ならではやろなぁ
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:33:42.17 ID:ZPc8DKgXNIKU.net
>>19
たたなくなっちゃうのすき
210 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:58:07.18 ID:UVkNP+6r0NIKU.net
めぞんもう一回読みたくなってきたンゴ
230 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:59:56.06 ID:VDnPCVLZ0NIKU.net
これはアニメのほうができが良いパターン
249 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:01:37.62 ID:rUG4q/VdaNIKU.net
>>230
二階堂「せやろか」
498 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:24:53.28 ID:ix3X6/C40NIKU.net
>>230
(それは)ないです
240 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:00:32.91 ID:SYWm8Scy0NIKU.net
アニメは声優がぴったりなんだよな
違和感ない
242 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:00:47.74 ID:fM42Msto0NIKU.net
アニメも良くできてたけど原作には及ばんやろ
932 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 20:07:35.28 ID:3rxjAyMtpNIKU.net
これアニメリメイクするべきやで
946 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 20:09:05.46 ID:ZPc8DKgXNIKU.net
>>932
声優のハードルくっそたかい
973 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 20:11:28.12 ID:D8sbEF8CKNIKU.net
リメイクなんて馬鹿なことすんなよ
まだパチ化シコシコやってる方が許せる
286 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:05:11.17 ID:B9dLiqV50NIKU.net
めぞん読むと現実との落差にショック受けるんだよな…
298 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:06:18.53 ID:OUzf3poU0NIKU.net
>>286
やめろ!
あんな未亡人探してもいないという事実が重くのしかかる
581 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:32:51.82 ID:1dqJ62ML0NIKU.net
めぞんは物語の骨格が優秀。国語の授業で題材になるレベル
633 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:38:34.13 ID:i96DEPG80NIKU.net
ラストにかけてはぐうの音も出ない名作
涙不可避
999 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 20:14:14.64 ID:OUzf3poU0NIKU.net
この時代を生きたかった
657 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:40:39.56 ID:H03znCD/0NIKU.net
最終回が近づいてくるにつれて読むスピードどんどん遅くなってったわ
この話が終わるのが悲しすぎて
659 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:40:59.88 ID:OUzf3poU0NIKU.net
>>657
わかる
665 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:41:29.40 ID:SnR/o36q0NIKU.net
>>657
わかりすぎるわ
669 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 19:41:54.90 ID:ZPc8DKgXNIKU.net
>>657
すげぇわかる
ゆっくりゆっくり読みたくなる
133 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:50:00.61 ID:2nehXQFE0NIKU.net
終盤の怒涛の畳み掛けほんとすき
カタルシスが半端ない
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:35:25.02 ID:JWRoYESArNIKU.net
最終巻の完成度すごい
136 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:50:06.25 ID:B9dLiqV50NIKU.net
15巻で終わったのもよかった
143 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:50:38.72 ID:fM42Msto0NIKU.net
終盤の絵は神がかってる
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:38:59.27 ID:cvD0T4VadNIKU.net
なんやろこの季節になるとめぞん見たくなる
115 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/29(金) 18:48:15.20 ID:fM42Msto0NIKU.net
名作すぎてめぞん以降のラブコメ息してない
【関連記事】
⇒宮崎駿「めぞん一刻は五代が響子さんを押し倒せばすぐ終わる未熟な話」
⇒高橋留美子記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒https://orpheus.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454059673/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
都合よく惚れてくれるヒロイン達と真逆のリアルさやからな
一瀬
二階堂
三鷹
四谷
五代
六本木
七尾
八神
九条
千草
惣一郎
まぁ押井と高橋の間には確執があるから仕方ないけど
当時でさえ面倒くさい女だな・・・と思っていたし
昨今のハーレム漫画は男が努力しないから感情移入できない
ボーっとしてたら勝手に女が寄ってくるだけの物語にラブコメを名乗って欲しくない
やっぱ語り継がれるにはそれだけの理由があるんやなって
終盤の一人一人と決着をつけながら収束させていく感じだいすこ。
連載当時産まれてもなかったが…。
いつ誰が読んでも面白い
まあでも名作は色褪せないよね。30年前の作品だから言葉使いは古いけど読者の心に響く
このサイトにいるような若い人は読んだことない人も多いと思うから読んでみるといいよ
23歳だぞ。女作者なのに男の思考がよくわかってるし、一体どういう経験したらこんなのが描けるのか
漫画やアニメばかり観て育った今の漫画家では到底敵わない
村下孝三とかダサいのに作風にマッチしてすぎてドキドキする
ま当たり前なんだけどな
作中ではあまりその辺の性的なことには触れてないから気にならなかったけど
漫画家なのに(失礼だけどあの容姿で)水着グラビア載せる人やしな
ある意味肝が据わった人やと思う
一刻館の昼と夜は笑って今でもタイトル憶えるw
家出してソープランド嬢だったかな、その夫婦と同居する羽目になって、みんなに見つかって逃げて、そして響子と五代が号泣する話もよかった。
この甲斐性無しの貧乏人!!
大好きw
本当に名作。
そういう意見よく見るけど
受け入れられないのは非処女じゃなくて処女性の無いキャラだから
で、処女性を持たせるキャラは今の漫画描きじゃ表現できない
五代が未亡人だから経験あるんだって意識してたぞ、その晩悪夢みてたな
ステーキ食って代金押し付けてたのムカツク
響子さんくらい納得の非処女なら十分に魅力的
言うな・・・
ただし四谷と一ノ瀬、てめーらはダメだ
絶対やめろ!
でも未亡人っていうのをよく理解してなくて母親に「夫をなくした妻」って言われたけどよー分からんかった。なお当時まだ年齢一桁
はーるの午後にはー
いつ来ても下部に響子さんのサムネを使ったリンクがある
ここの管理人の趣味なんじゃないかね
胸はデカかったから・・・
個人で携帯持っていると便利だけど味気ない感じがする
放送当時アニメ版は見てたけど最終回どうなったのか記憶がない
管理人さんのセリフが毎回「五代さん頑張ってくださいね」だけでワンパターンやなあ思ってた
1980年と言えば古典漫画と現代漫画の過渡期にあった時代だからね
留美子の凄さはその過渡期に現代漫画として最高峰の作品を2つも描いた事にある
もう本当に天才としか言いようがない
原作の初期ケバくてワロタww
ま、そんな五代もソープで筆下ろししてるけどなwtw
高橋留美子の構想では、大口小夏(傷心旅行で行きずりになったおしゃべり女)を筆下ろし相手にするはずだったらしいけど、当時の担当の「恋愛漫画の主人公は童貞であるべき」という謎のポリシーで却下されたらしい。
そう考えると、大口小夏が妙にエロく見えるから不思議ww
声までそっくりな奴。
境界のリンネは…?ねえ?
響子さんって五代くんや三鷹さんとデートくらいまではしていたけど「でも私には惣一郎さんが…」って亡き夫に操立ててたし
どちらかといえば処女みたいな初心な女特有の面倒くささがあると思う
大家さんなんだよね?立派に職歴ありだよな?
漫画で一番泣いたわ。
ちゃんと計画的に畳んだのは、青年誌だから出来たのかな。
ジャンプでは無駄に引っ張るからなぁ。
だっけか?
台詞回しがイチイチ心にくるんだよなぁ
なんか盛りたくなっちゃうところだけど犬
いや、大口小夏はイイ女だろ
スクールランブルの播磨もいたが、覚えてる?
連載当初は青系アイシャドー幅広たっぷりとか流行ってた時代だと思う
これが以外とない。俺はマジでめぞんでしかならなかった
の次のコマだったりする。(後ろ姿)
めぞんをよく知らない俺でも勉強とは比べ物にならん傑作だとわかるわ
ただ勉強の成幸は不遇な環境で努力の度合いが半端ないから応援したくなるし たまに煩悩が出たりと自然な男らしさもあるし 今のハーレム漫画の中では頭一つ以上抜けてる感はあると思う
あのシーン、いいよなぁ。
あの後の三鷹の「ゆっくり幸せになりましょう。僕たち、これからずっと一緒なんだから」がまたいい。
手塚も言ってたけど漫画描くなら漫画より小説や映画見ろや
バブル直前の不景気、就職難な時代が共感できる。
OPひとつとっても安全地帯、村下孝蔵 、その他豪華過ぎ。
斉藤由貴の歌も上手くはなかったが一生懸命歌ってる感があの作品にぴったり。
あなたが知らないだけで今も居るけどね
今はどっちかと言ったらラムちゃんがいいんだよ。
めぞんの声優は櫻井孝宏 雪野五月じゃああかんのか?
批難はあるけど、なんだかんだこの2人のアテレコで慣れた後にアニメ版聞くと違和感あるよ。とくに五代君のほうが。
この人の作品はらんまのシャンプー登場から
山千拳海千拳の話までかな面白いのは
ネットなどでは賛否が別れる作家、一番スゴイ作家たちの仲間には含まれないかな
ヤレ無くて・ワロタ・・ワイなら4回なかだしするのに
俺はずっとラムだな
話は圧倒的にめぞんの方が面白いけど
スピリッツが週間化して以降は普通の作品になったと思う
登場時は20歳ぐらいだっただろ。若妻、若後家だよ。
浪人だった五代と2つ程しか違わなかったし、
大学の学園祭に来た時に「私もここの皆と同じくらいの年齢」みたいに話してたし。
そういうのを天才という
知らないだろうが同期で同級生で友人に近藤ようこという漫画家もいる
この人の作品と読み比べてみるとなんとなくわかるフシもでてくる
ジャンルはまるで違うけどね
双方恐らく独身だろうし…
連載でこれほどのクオリティで結末に向かって収束していったマンガは
そうそうない
「よかったじゃないですか」って四谷さん散々五代に迷惑かけたくせにそのセリフはずるいよ・・・
誰の作品に対しても物語の構造論は一緒だし別に嫉妬ではないぞ
パヤオも同じこと言ってるし
ま、五代の場合、結果的に一途に見えるだけで、
こずえ、八神、大口小夏、コンパの子と
かなりギリギリだったんだけどな。
肉体的には、ソープでしっかり筆おろし済ませてるわけだし・・・。
最近久々に読んだら流石に古過ぎると感じるようになってしまって悲しい
もう一度ハマりたいなぁ
その答えは作中でも響子さんが述べてるだろ。
「わすれちゃった」と・・・。
ちょっと年取ってたけど、ちゃんと響子さんだったわ。
今リメイクなんてするとスマホが出てきて原作レイプされそうだからダメ
当時の歴史感のまま二階堂も出したリメイクならあり
現代のめぞん一刻ポジション漫画ないやろ
隔週時代のスピリッツはよかったよなあ。連載陣どれも一話が濃いしアフタヌーンみたいなテイストもあって。
こずえとの関係とか普通に叩かれてもおかしくないよな。
ビ◯チ系(非処女)が嫌われて処女が神格化されすぎたあまり非処女って属性自体を=ビ◯チ、悪扱いするアホが増えた。
まぁそんな奴の大半は主人公に都合のいい女が大好きないんきゃ童貞だろうけど
あんな面倒な女とキチ〇イ級の周りのメンツであれだけリアリティを感じる日常系から感動できるラブストーリーなラストまで書き上げるんだからバランス感えげつない
響子さんはいつだって俺らのヒロイン。これは譲れない
体もスタイルもビジュアルも申し分の無いキャラクターヒロイン
漫画だからなアニメだからな 声も良かったわ
村下孝三の切ない歌をダサいとか無いわー
声もいいし
めっちゃくちゃ感動した
読んでよかったわ
話も就職浪人辺りは引き伸ばし感あるし
今基準だと叩かれそうなとこ結構あるんだけど
めちゃくちゃ面白いんだよなぁ~これが
子供と一緒に観てたママさんたちに一途でカワイイとすごい人気でTV局にファンレターも来たとか
三鷹さん、三号室に越してくる構想もあったと聞くけどどうなんだろう。
大丈夫だよ
いくら今の時代でも
青年漫画でそんな茶々入れる奴相当ヤバい奴だけだよ
少年漫画ならともかく
なんで捨てちゃったんだろ
メゾン一刻はアニメから知ったので、村下孝蔵の歌なら初恋じゃなくてダントツで陽だまりをリクエストしてるw
アローン・アゲインやシネマも良かった
ギューってしたくなる。
皆がピカソ凄いって言うから僕もピカソは凄いと思う!ってのと同レベルの理論だな
別に勉強を擁護するつもりはないけど
全く分からん。
キャラを偶像視してるんだろうけど、今の時代とか言うなよ。
あんたの価値観でって話だろ。
俺もめぞんとうる星全巻初版で持ってるわ。別に価値ないだろうけど。
でもそのあとの作品はどうにも合わなくてなあ。
あのシーンはやばいだろ。
今でも鮮明に思い出せるわ。
ってか、今でもコメ入ってるってスゲー作品だよな。
今でも鮮明に思い出せるわ。
ってか、今でもコメ入ってるってスゲー作品だよな。
あのシーンはやばいだろ。
今でも鮮明に思い出せるわ。
ってか、今でもコメ入ってるってスゲー作品だよな。
当時10代にとっては、モジモジ男、未亡人、変な隣人、テニスコーチは刺激が強かった。
リメイクするなら実写では管理人さんは深田恭子ですかね?
多分、明日菜のキャラを変えないと人権団体から苦情が、とか心配していそう。実は三鷹惚れが強烈で、自ら三鷹の人生をもぎった強かで意志ある女、って描き方に工夫が必要か。
五代君が大学の試験受けに行くときに
管理人さんがが頑張ってくださいねと送り出すところで
片手ごとにギョンギョンギョンギョンと音を立てて上げてからセリフ言う演出にイラっとたよ。
読み進める内にうん、これ唯のハイスペックな五代くんや!と思いました(小並感)
あけみさん評の「やらせないクセに嫉妬深い面倒な女」で終わりそうな。
化け物かな?
モブの幼稚園児役だったけど、天才現る感がすごかった。
大人になってから読んだら面白すぎた
青年漫画とはこうゆうものだわ
君が知らないだけで、昔の方が多かったんだよ
今もいるけど、減ってはいる
文学性よりもエンタメに寄りすぎて、そればかり見た読者が漫画家になるという負のスパイラルが続いてるんだよ
もっと昔の作品、それと漫画以外の小説や映画なんかも遡ってみるといい
五代くんは当時から違和感あったw
まぁ百歩譲って田舎者感は出てたけど、単に芋なだけだよね
なお最初に最強のやつ見たせいで結局他のラブコメ見れなくなった
惜しむらくは、こずえ、八神らサブヒロインを長いこと
放置してしまったまま一気に解決させた印象なのが
ちょっと寂しかったかな。
特に八神。
そんな響子さんを俺は好きになった
だから…あなたもひっくるめて、響子さんをもらいます」
ぞくぞくするほどの名セリフ
知らぬ間に結婚のサインさせられてそう
ゲームの中でこずえの両親に無理やり結婚決められるバッドエンドがあったなw
なんかググったらここに辿りつくんだよな
33年探したが・・・未だに童貞を貫いているチェリーボーイさ。
因みに魔法を使えるように!!!
手を使わず夢を見るだけで射精できる男になった。
漫画喫茶で続きを読まない努力?をしていたわ
押井が嫉妬したんじゃなくて、高橋がビューティフルドリーマーに対して怒っていたんじゃなかった?
(あと、読者にはキラキラがないことでわかるようになってるのも面白い)
三鷹も当時の本命(響子さん)は諦めることになったけど、絶対幸せになれたと思う
まあ、そうじゃないとJK卒業で、即中年男性と結婚しないだろうしね。
響子さんの同人は、いまだにあるよな。
女の子の一番の絶頂期を味わい尽くしてきただろうからな。
最後は、愛してくれてる女の子に看取られ逝けるし。
羨まし過ぎる。
あの女はキツいわ
本当に良かった
ファンの語り草
しかもこの難しいテーマを作品の中で見事に生かしきってしまうんだからな
ラスト惣一郎さんの墓前で「あなたごと響子さんを貰います」と言ってのけた五代君の成長っぷりには涙を禁じ得ない
ハーレム漫画の主人公でも、不快感が全くないんだよな
高橋先生が女性漫画家だからかなー。でも女性漫画家のいちご100%の真中とかは不快だったな
あれは男性読者を意識しすぎたからか。
俺は八神さんの方がええわ
18年2月のまとめなのに20年9月になってもコメント増えてる?
バカジャネーノw
めぞんは神作やからまぁしゃーないか
境界のRINNEのりんねと真宮桜もラストカットの余韻がたまらん
こういうリアリズムが入ったラブコメは
今やってもきっとこの当時ほど広く受け入れらないだろうなと
「ヒロインが中古」とか言われて叩かれそうだ
ちょっと前に出ていたパチンコでは響子さんは茅野さんだったな。あのビジュアルでもう一度アニメみてーな
こずえをはじめ他の女にもフラフラしまくってただろ
他の住民もクズばかりで今だったら炎上して即打ち切り
五代と響子だけ見ればいい話なんだけどね
しんみりしてしまうけどでも嬉しくていい終わりかただったなあ。。名作中の名作だよね
これを20代で描ける高橋留美子先生ってやっぱバケモンだ
少女漫画は知らんが
これがフランスでうけた理由は何なんだろう
作中で管理人さんが言及してるじゃないか。
「忘れちゃった」
あったよ。ただ、(自分のマンションがあるのに下宿は)無理がありすぎるのでお蔵入り。アニメではオリキャラの三越さんが一回入居したけど。
夢邪鬼との会話での「ラムにもきっちり惚れとる!」ってあたるのセリフに対してね。だけど他には怒ってないし、現在は確執もない。
頭に来るコメントだがその程度の感性しかない奴に何を書いても
通じないだろうからいいや
せやったんかーーーー!!!!!!
未亡人
20代後半
高卒
職歴なし
連載開始時は21歳だぞ。(最終回は27・28)。
冷静に見れば、あんな21おらんだろって感じだがww
お互い恋人が居るのに当たり前の様に二股掛けてる主人公、ヒロイン普通にクズだわ
まぁ一生に一度か二度あるかの結婚で慎重になるのは分かるけど
ブランチとスッキリでやりました
というより昔は現実以外では映画なり小説なりしか参考対象がなかったわけで、今みたいに漫画のジャンルが石ノ森氏が言ったようによろずじゃなかったんだから
今はもう再生産しかないみたいな状況じゃないの
クズのままが良かったのにw
キャラ変わりすぎやねん
最終巻とか聖人みたいになっとる
好きな人の為なら頑張れる、そういうもんやで。
あ、スチャラカ坂本君はあんまりかわってないかもw
キャラが変わったのなら響子さんのほうが若返ってきた感が強かったわ。
アニメは初期のままマンガと同じように進めてほしかった・・・
現実の女なら野郎達から袋叩きなのにw
留美子は編集者に「漫画ばかり描いてないでもっといろんな経験した方がいい」的なアドバイスされて「漫画描くより面白いことはない」と切って捨てたんやぞ
本当の天才には経験なぞ必要ないんや
経済的な面を描いていたのも良かった。
男とは、ああやって女に馳走を用意するもんだと
子供心ながらに覚悟したよ。
ヤッテもいない未亡人が嫉妬しまくりだからだろ
連載当初の響子さんはすぐヤラしてくれそな、犬の惣一郎ともまぐわいかねないエロ未亡人やで。五代くんがソープに行く程度の話で読者から避難ゴーゴーだったので軌道修正したからああなったのだけどね。
アニメの最終回センスゼロ
何でこんなのが人気なのか…。
五代君はこずえちゃんとくっ付くべき。
うる星やつらとめぞん一刻という大傑作を週間で同時連載してたのはバケモンとしか言いようがない
一刻館に限らず間取りが異様に広いという事
畳でけえ
どっちが五代でどっちが三鷹かわからなくなる部分がある(中盤から二階堂も)
幸い服装のセンスがはっきり分かれてるからそこで判断できる
女性の方はあまりない
四谷さんがそれほど活躍していないのが意外だった
そのかわり真面目な時、優しげな顔の時のハンサムさが半端ない
原作最終回「P.S.一刻館」
アニメ最終回「この愛ある限り! 一刻館は永遠に…!!」
なんかアニメやドラマって
最終回でどうなるわけでもないのに「〇〇よ永遠に!」みたいのが多いよね
というかそもそもそういうキャラを描く事に終始してるのがこの作品だろう
序盤から登場人物に指摘されてるし
ちょっと見方が変かな
クズじゃなくふらふらしてたのが響子さんと結ばれるために足掻いて成長したって事でしょ
三鷹のような優良物件と比べたり、何年後どうなってるかリアルに考える歳だしね
浪人からスタートしてってのはかなり分かり易いと思ったけどなぁ
?
だからその時代と随分変わっちまったな、ってのが趣旨だろ
恋に恋してるって感じが
そのまま住んでるのにマジでフェイドアウトしたし
ご両親もさぞ驚かれるでしょうが
「管理人さんか高橋先生のどちらかと結婚したいけどどうしたらいいですか?」
というのがあったw
なお作者は只のデブスですから…若いころから
23歳だぞ。女作者なのに男の思考がよくわかってるし、一体どういう経験したらこんなのが描けるのか
しかも作者女子大出身だし。
この人「いろいろな事を経験するよりその時間で漫画を描いた方がいい」とか言ってたよな
23歳でこれを描くくらいだからその時点でもう完成してたんじゃないだろうか
「うる星やつら」枠引き継いで
当時でも苦戦して1年目で打ち切りになりそうだったのに
今の時代無理だろうな
終盤なんとかまとめたけど、大分端折ってしまったのは不満だけど
無理に作ろうとすると
冬目景「イエスタデイをうたって」は12話+くらいに削られていたが
あんな感じになってしまうのかな
最近読み返したらこずえちゃんのこと怖ぇぇと思った
、世界観の構築がすばらしい、ずっと浸っていたくなる作品のひとつ
って捨て台詞を吐いて離婚する同人があったなあ
悪くない反応返ってくるのに
手を出さない五代はイソポ
キスもできなかったけどw
※11
「初恋」は使えて「陽だまり」使わんのは何でや!
付き合っているという決め手もなかったから別れるとも言えない。
だけどこずえちゃんの好意はわかっていて、けじめをつけないとな、という。
じつにむず痒い、そして周りに振り回される感じが五代くんっぽくてなあ。
五代くんが家庭教師してた記憶ある
出るたんび小学生→高校生くらいに成長していってて好きだったわ
めぞん一刻・うる星やつら・タッチ・みゆきなどの昭和レトロ恋愛
平成・令和うまれのガキにはどう映るかがビミョー
最近の恋愛感は昭和生まれには意味不明
若くして未亡人で美貌でスタイルも良いが性格は難解で子供無しでエロさ無しで嫉妬やイラ立ちもある 昭和のオッサンには良き漫画アニメ
ほかの名前に反応しなかったらしゃーない
ビッチヒロインにリードされてHしててなんかわろた。
こずえちゃんと付き合ってたんだが。しかもそれに嫉妬する響子さん。
それ、ファンが勝手に言ってるだけで留美子はそんな発言は一回もしてない
ネットでは「試写会でブチ切れて途中で帰った」などと大嘘を書く奴もいるが
普通に最後まで見て「これは押井さんの作品ですね」と言っただけである
たとえ内心は不快だったとしても表面に出すほど留美子は馬鹿じゃない
郁子ちゃんね、成長したら地味なモブ顔になっちゃうのがなんかリアル
郁子ちゃんは実家に帰らなきゃ出てこないキャラだけど
一ノ瀬さんとこの賢太郎は一刻館にいるのに意図的に出さないようにして
最終話で一気に背が伸びて中学生になってたな
いや、ビューティフル・ドリーマーの脚本やる予定だった首藤曰くかなり怒ってたようだが?
試写会途中退場はさすがにウソだが。当時上演終了後に普通に挨拶していた
今なら響子ははやみんがやれば間違いない
今見たら古臭いわ
ケータイ(スマホ)があれば成り立たないエピソードが多すぎる
一刻館に電話がかかってくる → 一ノ瀬が出る → 肝心なところを抜かして伝える → トラブル発生ってのがマジでよくある
割と初期から心の中では五代くんの方を選んでいたと思われる。
響子さんは世話焼きしたい方の性格だから、三鷹さんのようにひとりでもしっかりしてる人よりは「この人には私が居ないと」って思える人の方がタイプなんやと思う。惣一郎さんもそうだったし。
無論、人として誠実な人間である事も重要で、なんだかんだ身持ち固そうなトコも響子さんの魅力やね。
おもしろすぎるんすわ
リメイクなんかしてもたぶん人気出ない
だっけ。結局トルコで卒業してるのがなんともはや。
SNSじゃ絶対出せない味。
扉絵とかスタイリッシュでかっこいいのがいくつもある
今は見る影もないけど
結婚だけが女の幸せガーとかフェミカスが発狂するから無理
デレてる時は五代いないし
物語を作る人間は絶対に読まなくてはいけない作品
昔のやつね。
そして成人してから読み直すとすごい面白いしなんかわかるんだよね
映画もそう 名作はどの時代に見てもクソ面白い
込められてるエネルギーが全然桁違い
めぞんもいいんじゃが人魚シリーズもええんや、続き書いてくれんかのうw
2人共上手い人だけど、流石に小慣れ過ぎていて合わないだろ
物語の開始時、五代くんは19才、響子さんも21才だぞ
もっと若手起用しな方がいい
日本の女性たちはなんか嫌だな
初期のやまざきかずお氏パートはかなり原作より。その後の安濃氏のパートでキャラデ変更(ややしっとりとしたデザインかな)と、原作から離れた演出を増やしたもんで、各キャラ、特に響子さんのキャラ表現がおかしくなって、原作との乖離がひどくなってた。この頃オリジナル話をよく混ぜてた。その後に吉永氏にディレが変わって(キャラデはそのまま続投だと思う)再び原作よりに戻った感じ。二階堂のエビとか入れなかったり八神の出番増やしたり、初期のやまざき氏ほど原作よりではなかったけど、結構原作にもどった感じはした。
高見まこさんも途中から太宰みたいな文芸に行ったから、最近はもう読んでないなあ
次々世代の人等をえがいた話もあって欲しかったな
五代さんと響子さんがもうじいさんばあさんになって――孫が中心の話‥。
高卒・年上・未亡人で手も握らせないのに嫉妬深くて別の金持ちの男と両天秤にかける女なんてサブヒロインにすらならん
とはいえ続編でその後の姿というのはやっぱりみなくていいかな。
上辺では何も判断できないぞ
その人が微笑うと俺は最高に幸せなんだ
あなたもひっくるめて響子さんをもらいます
特に終盤の五代の言葉は男でも納得するものばかり
わかる
よしんば好きだとしてもあの未亡人は恐怖と圧迫しか与えていない
みたいな八神のセリフの意味が本当にわかるようになった
あと東京ラブストーリーの赤名リカも地雷だって思うようになった
らんまは急につまらんくなって読むのやめた
元は五代の筆下ろしの相手予定だったとか
あの作品はあの時代に生きててあの時代に読んだからこそ理解出来る話だからであり、逆に今の子には進めにくい作品でもあると思う。
その世代ごとの名作は他の世代に理解されないし受け入れられないのは仕方がない話。
後期の吉永時代も響子さんの性格がちょい違和感あるんよね
何かあるたびに惣一郎さんがとか言い出して嫉妬せずに諦観してる感じが出てるのが原作と微妙に違う
まあやまざき時代のまま最後までというのも当時の視聴率じゃ厳しいかなと思うから仕方なかったのかな
八神≒高校生の頃の響子さんよ
ぜひ10代で一度読んでおいて欲しい
リアタイ連載中はそんなこと言われてなかったし思わなかった
八神は高校時代の響子と違って手形付ける悪戯を敢行してるし五代の部屋に籠城もしてるから気合が違う
振られた後でも一途だし
携帯電話がある現代では通用しないだろうなぁ
一刻館の黒電話が鳴る → 一の瀬が出て肝心なところを抜かして伝言 → 大騒動 ってパターンが結構ある
高卒っていうけど惣一郎さんと結婚しなきゃ大学行く程度の学力はあっただろうよ
職歴無しは うーん
LINEやってたら、マ・メゾンと豆蔵のすれ違いもなかったろうな
あと黒電話は響子さんの部屋にあるだけで、廊下にあるのは公衆電話
サザエさんと同じく過去の物語で、今の若者は読んでリアルさを感じれるかな。
30歳で出産も遅い方だったからな。
男子の最大多数意見「サラリーマン」
女子の最大多数意見「お嫁さん」 だった時代の恋愛マンガの極み。
その後バブル経済がはじけて「失われた20年」(あるいは30年)が過ぎ、「サラリーマンになれない男性」「お嫁さんにならない女性」が跳梁跋扈して少子化が止まらなくなる未来が来るとは、当時だれも想像さえしていなかった(文学的表現!)
そろそろ響子さんも鬼籍に入り五代が約束通り看取る予定
モデルでもいたのか?
うる星やつらがリメイクされたくらいだから良いんじゃないか
今でも響子さんやおばあちゃんは好きなキャラだよ
大人向けの恋愛漫画なのに小学生をどハマりさせるってヤバいよね。
ちなみにアニメは剣道の日でリアタイで見れなかったのが無念
週刊連載抱えながらだもんなあ・・・