
302 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 14:29:20 ID:NTZiNmE0ODZj
ジャンプ12号 破格の家賃 カワサキ 読み切り
296 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 12:05:50 ID:MGQzNzdlMGIy
破格の家賃 徹夜明けのせいか、泣いちゃったよ。

303 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 17:15:41 ID:ZGMzMGRlMTAx
めっちゃシュール。
昔はこういう設定で雁字搦めにせず、読み手が解釈加えて行くスタイルの漫画多かったけどなぁ。
俺はこういうの好きよ。
301 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 13:23:47 ID:ZmZmNDVhNDBj
あんパン食われた時の落ち込み方に笑った

299 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 12:32:43 ID:Mzk3NTVkMzU0
なんか、良くも悪くも20年前の漫画って感じがした
中身に味はあるけど外見は淡白
304 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 18:02:25 ID:OTRhOTE3YzZm
シンプルな読切というか、ザ・短編って感じだったな。綺麗に纏まってて面白い。
あと演出すげえ上手いと思う。ページをめくって家の様子と時間経過を示しつつ、最後の一夜は丸1ページ使って真っ暗な家を描いたり、
別れのシーンで2人の状況が光と闇で真逆だったり、ページをめくったら項垂れてたり、
最後は見開き使って家の広さと独りであることを強調したり、好きだわこれ。
305 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 18:40:06 ID:MTQ1NGFjOTUw
登場する2人もほぼ表情を変えず演出で心理描写
作りこまれてるなぁと思う
306 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 20:51:27 ID:MTU4YmQ2YWNh
ちょっと小説っぽくて好き
演出の仕方も上手いと思うわ

307 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 20:56:22 ID:OTQwYTc4ZGNh
手塚治とか藤子不二雄みたいな漫画だった
すごい好き
308 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 22:12:30 ID:ODRhMThkMGUx
昭和な作風と思ったら、好きな漫画が竹本泉作品で納得
うじゃうじゃ
309 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 22:33:11 ID:YTdjZGExZTEx
破格の家賃めっちゃ面白かった
良い意味で昭和っぽい
画面も良い意味で白っぽいというか余白に味があった
297 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 12:10:56 ID:ZTY4ZmMxMDc5
漫画としては好き。作者の今後に大いに期待したい。
でも、さすがにジャンプというか、週刊少年漫画誌でやる内容とは思えない。
pixivか青年誌で読み切り連続連載とかした方が作者にとって合っているかなぁ。
いつぞやの白菜のヤツ以上に、ジャンプで連載する絵はみえない読み切りだった。
310 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 22:39:00 ID:YTdjZGExZTEx
幽霊が天国行きを延期してでも主人公のそばにいたいって思ったように、主人公もお金が溜まってても住み続けていたってところにウルッときて泣いた
この話がいつか単行本に掲載されるまで今週のジャンプは捨てない

312 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 22:53:39 ID:ZjMxZWU0NDkx
泣いた。こう言う話に弱い。
締め方も良いし、読みきりで最後の最後まで好きになった話は久し振り。
313 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 23:14:56 ID:ZDg0NTBmZTk2
破格の家賃
一瞬、えっっ?と思ったけど
何故かグイグイ引き込まれてしまい
最後まで読んでしまった。
読みやすい、わかりやすい、余韻が残る。
こういう漫画もありなんだなあ。
作者の行方不明になりかけたエピソードも笑えた。
藤村どら先生といいワニ先生といい
独特な漫画を描く人は天然じゃなきゃいかんのか?
315 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/20(火) 03:14:33 ID:NTc2OTdmY2Zm
こういう話良いなあ
「本当の幸せとは?」って問われてるみたいで、読んだ後にちょっと幸せについて考えてしまった
300 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 12:56:13 ID:Yjc0NjdiYzY3
こういう作風の人はジャンプの狭い枠で苦労して連載目指すより、Web漫画から出版狙ったほうがいいような気はする
319 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/20(火) 17:19:44 ID:MDI5NDBmMGQy
久しぶりに良い読み切りだったなあ
アフタヌーンみたい
314 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/20(火) 01:01:53 ID:NTNhMjdmZGQz
昭和っていうか、コンビニで売ってるよくわからないまんがの短編集載せてるぶっといやつ。あれ読んでる感じ
298 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/19(月) 12:20:52 ID:NjBmNGMxYWIw
凄く好みな話だったけど、ジャンプでやっていけるかどうかとなるとなーって感じ。
でもこの作者の次回作は読みたい。
【関連記事】
⇒ジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://warotachannel.com/comic/comicmain/14990878109266
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
見た感じ背景の白い手抜きマンガとしか
なにがぐっとくるんやこれw
ジャンプじゃないところで好きなものを描いて欲しいし
どっちにしろ追いたい作家だわ
いやいや、もっと古風な感じがする。
40年前くらいの作品と言っても信じるわ。
だいぶ昔に手塚賞『入選』した作品(主人公が仙人の弟子ですごい天才だけど初めて出来た友達が死にかけて~みたいな話)もまとまりはあったけどジャンプっぽくはなかった記憶がある
ジャンプの月例賞と手塚賞は傾向が違うのかもしれないね
「面白いネット漫画を見た感」があった
ジャンプでは真価を発揮する前に終了させられそうだから
アフタヌーン辺りの青年誌で連載作品を読んでみたい
うん、好みの問題だからね。
わかる人にわかればいいのよ。
鬼滅の人も散々ジャンプっぽくないって言われてたし。
そうでもなけりゃジャンプの読み切りとして出す意味がない
面白かったけどやっぱりジャンプとは別ルートで発表すべきだったんじゃ
手堅く きれいに纏まっていた
この作品 準入選っていうと 他の投稿作品って
どんだけつまらない作品だったのだろう
やっぱり バトル系ばかりだったのかなぁ
web漫画とかのオムニバスとかでありそうな感じ
なんだこれ
俺でもかける
無駄なコマやセリフを省いて雰囲気で読ませてくれる
ジャンプらしくはないけど最近のオレオレ主張ばかりなジャンプ漫画より面白かった
シンプル
読みやすい
こんくらい読めや
プラスとかWEB漫画みたいな感じ
一時間あれば細かい所まで作れそうな単純なストーリーだった
感動もないし共感もないし教訓もない
画力を放棄したならせめてもっと味のある作品であってほしかった、とお昼前に書き込ませて頂きました。
コメが皆ほんわり評価的で何か読んでる側なのに嬉しくなったわ
「都会で夢破れた主人公が、田舎に戻り人生を再生させる」
ってのが賞取って掲載されてたけど、ジャンプ漫画じゃない
のをオリジナリティっていうのは違うと思った。
寿司屋でカツ丼出して「個性的でしょ?」っていわれてもな
内容は悪くないとして、賞取るためだけの作品って感じだな
カテゴリーエラーなら別に本誌掲載しなくてもいい気が・・・
じゃあ是非描いて手塚賞送って
賞金200万もらえるよ
こんなレベル?
はぁ、見る目なさすぎて失神するわ。今乗ってるゴミみてぇな連載陣よりははるかにマシだと思うが?
絵だけなら君にも描けるかもな。
でもこの「作品」を描くことは君には決してできないよ。
もし反論あるなら口だけでなくマンガ描いて読ませてくれ。
内容自体はページ数の割に薄かった
この作品だと牛丼屋で和菓子提供みたいな印象
ジャンプの連載陣ゴミみたいってひどいな
てかあのお化けヒロインかよ
発行部数死ぬほど少ないんだぞ。
面白い漫画は正当評価しろ。
面白いと思ってる人を悪く言う奴が居るのはなんなん?w
俺もこの作品好きだけどさぁ、分かる人には分かるみたいな通ぶった感想はやめたほうがいいよ
単純に好みの問題でいいだろ。深さがわかる自分みたいなナルシズムが垣間見えて気持ち悪い
というかジャンプっぽくないのを逃すと今度は「進撃の巨人を逃す無能」みたいに編集のほうを叩くじゃん。
一番人気出るのはジャンプだし何より作者がやりたいなら好きなようにやってほしいよ俺は。
でもこれを掲載するジャンプ編集部の気概を感じたな
個人的に安易にそのまま一緒に暮らしましたって終わり方してないのがポイント高い
ジャンプの読み切りでここまで繰り返し読んだの初めて
絵も作品に合ってて好感持てる
レベルも違いすぎる
ジャンプ持ってこい!
ゴラッ!!
わからない奴には何言ってもわからないしね。
嫌なら読むなってだけだし。
どうみてもこいつの曲解で草生える
そら作風は自由だけどさ、ジャンプっぽい面白い作品なかったのかよ
漫画の展開も上手く
登場人物もつかみやすく
とても良い漫画だった。
うる星やつらとかやってた頃のサンデーっぽいと僕は思いました。
画力うんぬんが言いたいんじゃなくて、ジャンプに挟まってるこれを見て読んでみようって奴の方が少ないと思う
それくらいの魅力はある。
藤崎竜の伝染源の時も同じようなことしたなぁ