【ジャンプ13号感想】ドクターストーン 第47話 SCIENCE VS.POWER

    Dr.STONE 1 (ジャンプコミックス)

    573 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 14:34:20 ID:YTM2MjIwZWE4

    ジャンプ13号 ドクターストーン 第47話 SCIENCE VS.POWER

    576 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 16:05:23 ID:YjA0MzEzZjFk

    ここで日本刀は格好良すぎる

    575 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 15:57:39 ID:M2FmNDhmMmZi

    日本人からしたら日本刀の怖さは充分伝わってくるよな

    577 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 16:18:05 ID:MTljODAwMTQ2

    日本刀かっこいいけど冷静に考えたら例え石器だろうとまだ槍のほうが強いんだよなぁ・・・
    製鉄出来るなら剣より防具や盾作ったほうが良いのでは?

    571 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 13:52:06 ID:NWI1ZDlhNmY5

    あの本数の刀作るって有効か?ちゃんと扱える?
    千空だからその後も考えてあるだろうけど

    579 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 20:03:21 ID:ZjA2ODIxZjM2

    もうダメだわ。。
    無理があろうがなんだろうがワクワクさせすぎだ

    580 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 20:58:27 ID:NzUyYTE2Njcx

    刀よりも槍の方がリーチがあって、素人でも扱いやすくて強そうだと思うんだけど・・・
    どちらかというと、刀は威嚇及び化学力と技術力を誇示するためなんだろうか?

    582 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 21:01:52 ID:ZmRjMzg1YjJm

    ※580
    相手が日本刀を知ってる人間なら、威嚇効果はデカいだろうねぇ

    石器の武器で日本刀持ちに近付きたくはないわw

    585 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 21:28:15 ID:Yzc3ODQ4ZTU0

    ※580
    穂先だけで済む効率の良さとリーチは槍のが上だけど、
    日本刀にするのは作成難易度や全部鉄というインパクトって考えるのが効率的よね、確かに
    …単に千空の趣味とロマンの可能性も無きにしも非ずだがw

    587 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 21:31:59 ID:ODRlNTE5NDkz

    ※580
    単純に考えると槍の方が得なんだけどね。
    穂の部分だけ鉄なら 鉄が少なくて済む分、大量生産しやすいってメリットが有る。
    時間短縮したいなら、鋳型で穂先つくってとげばいいよな?

    わざわざ日本刀にしたのは「こんなのも作れるぞ」、ってアピールだろうなぁ。

    595 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/27(火) 00:50:51 ID:MTljODAwMTQ2

    ※587
    まぁあある程度の集団戦闘で装歩兵同士で足場の悪く狭い橋周辺での防衛戦になってる今は取り回しが良い刀のほうがいい気もする。

    これが準備の全てって事もないだろうし槍もあるのかもしれんが

    589 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 22:02:02 ID:NjhiOGM2ZTY0

    槍を武器にしなかったのは、見た目もあるだろうけど相手に槍の名手がいたからでは?
    長い歴史の中で研鑽された現代の槍術と狭い世界での独学の槍術じゃあ向こうに分があるだろうし、同じ土俵での戦いはきついと思う

    素人考えだけど日本刀なら扱いやすい部類だろうし、
    接近戦に持ち込めれば勝ち目もあるだろうし

    590 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 22:41:37 ID:NDJkYWI4NzE0

    弱者が強者に対して武器をもってその差を埋めるって
    それこそ諸刃の剣だよね。
    武器を奪われるとえらいことになる。

    588 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 22:00:32 ID:NzBjYjU0OTZk

    しかしずっと科学のターンだったからか、司帝国の戦闘員たちが
    いまだに石器しか持ってないの「え?」って思ったw

    569 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 11:48:01 ID:OTQyZGQxODIy

    カセキの爺さんがアストナージばりの便利屋と化してる

    591 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 23:22:27 ID:NjQxNDEwNmIw

    千空の知識がずば抜けてるとはいえ聞いただけで
    日本刀の製法をほぼ完全再現できるカセキじいちゃんスゴイな

    586 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 21:29:37 ID:ZWVmNGM3MjU5

    あれだけの刀を短時間で造るカセキ爺ちゃんの負担半端無いなw

    570 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 12:59:04 ID:NTg3NjcwNjVj

    カセキじいさんの負担が多すぎてストレスがマッハ 
    でもじいさん本人は未知の技術で己を試せるからしんどいなりにやりがいは感じてそうなのがまた

    578 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 17:03:41 ID:YWE3M2RmYzcw

    ※570
    そのためのマッチョだったのかな

    597 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/27(火) 15:42:52 ID:OTMyODhhOTRj

    興奮すると肉が膨らむてそれ完全に〇〇〇(自主規制)

    594 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/27(火) 00:35:03 ID:MTljODAwMTQ2

    日本刀お披露目の前に千空がてつはうみたいなの使おうとして
    風に消されてたのはハッタリなのかね。

    572 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 13:56:48 ID:MTljODAwMTQ2

    管槍の人普通に科学王国に寝返りそうな気配もあるんだけど 
    司帝国はどうやって求心力高めてきたんだろうなぁ

    584 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 21:17:08 ID:MWY0OWY5N2Ix

    ※572
    司帝国は良くも悪くも司一人の力で纏まってるんだと思う。
    石から戻ったらほぼ原始時代という普通は何も出来ずにそのまま死にかねない状況の中、
    司がいれば猛獣から守ってくれるし狩りで食料も確保出来る。
    単純な力量差もあって司に反抗する選択肢なんてものはまず出ないんだろう。
    敵対者に対して容赦ない恐ろしさもあるし。

    だからこそ科学帝国が発展すれば、
    ゲンみたいにそっちにメリットを感じて寝返る人もだんだん出てきそうだけどね。

    583 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 21:05:23 ID:NzBjYjU0OTZk

    スイカの殻割れたときから、かわいいフレーム作ってあげてほしいなあと思ってたけど
    ・・・うん、まあ、本人が喜んでるならよし・・・

    581 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 20:59:59 ID:Y2QzMDY5NmRl

    眼鏡金狼男前すぎる

    592 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 23:24:20 ID:ODhmZmEzNzFi

    金狼のエリートヤクザ感

    593 名前:名無しさん 投稿日:2018/02/26(月) 23:45:09 ID:MTZmMmQ4ZDIz

    とりあえず金狼生きててよかったよ!

    【関連記事】
    Dr.STONE記事一覧
    ジャンプ速報記事一覧

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版)

    アニプレックス 2013-12-18
    売り上げランキング : 5

    Amazonで詳しく見る

    元スレ⇒http://warotachannel.com/comic/comicmain/15069738756116

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:26
      • 着物コハクエロすぎじゃないですかね・・・

        あと何だかんだでマグマが味方になってくれてるのがなんか嬉しい
      • 2. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:31
      • ってか相手の槍が石と木の槍なんだから鉄を鋳造して日本刀作れる時点で十分驚異でしょ。
        石の槍なんか人体に刺して柄を持って堪えられたら終わりだし。
      • 3. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:39
      • ランサーばかりだからセイバーを用意した……と。
      • 4. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:49
      • これは槍と刀どっちが強いか論争不可避
      • 5. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:52
      • いくら刀が切れ味良いからって石斧まで切れるん?
        まぁ切ってるってより砕いてる感じだったが
        でも石相手に? うーん?
      • 6. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:53
      • 司帝国の兵士たちは司の理想的にどうなの
        純粋な子供だけを復活させてどうのこうのって言ってた気がするけど
      • 7. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:53
      • 剣道三倍段って知ってるか
      • 8. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:55
      • ※7
        剣道サンバルカン?
      • 9. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:57
      • ※5 刀ではなく西洋剣の役割は斬るよりも砕くことに特化してるからある意味間違いではないかな
      • 10. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:57
      • さすがに日本刀は厳しいだろう
        鎌倉の博物館とかから持って来たんじゃないのか?
        タタラ製鉄から放置すればするほど良い鉄になるから
        昔は高名な刀匠ほど古鉄集めに奔走したんだぞ
      • 11. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:59
      • 腹に大穴開けられても3日で動き回れるのかよ
        先週の大ゴマなんだったんだ
      • 12. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:59
      • 剣道三倍段は戦場とか広い戦場や道場のことであって橋を死守する防衛戦で槍は突きと降り下ろしだけだとそう怖くないよね。
        ましてや石だろうし石持って遠くから一斉に投げられたほうがいや
      • 13. 名無しさん
      • 2018年02月27日 20:59
      • ※6
        とりあえず扱いやすくて即戦力のヒャッハーを集めるのは正しいと思う。あんなまとまったモヒカンザコをいったいどこで収穫したかはわからないけど、まともな人間は司には共感しないし、いきなり子供を復活させても世話が出来ないから。
      • 14. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:12
      • ほら、グレてるのは親とか周りの大人のせいで歪んだのが多いし…司の考えに共感しそうだし…
        でも現代日本にあんな世紀末ボディに世紀末マインドの若者がいるってどうなってんだ…しかも使い捨てできる程度に人員確保できてるって…
      • 15. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:13
      • ※12
        槍は刀と比べて3倍段だったはず
        空手と比べると9倍段になる
        刀が拳銃なら、槍はライフルや機関銃相当
      • 16. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:20
      • 槍は狩猟、斧は伐採、ナイフは加工などの生きるためにできたけど、
        剣は、力の象徴、そして人類史上で初めて 人が人を殺す為に生み出された 武器
      • 17. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:23
      • 槍は攻撃力特化だから防御には向いていない
      • 18. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:26
      • 天下を獲った豊臣秀吉は鉄槍じゃなく竹槍を使った
        竹槍の方が殺傷力が上なのに気づいた
      • 19. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:27
      • カセキの裸見て赤くなるコハク可愛い
        なんか知らんけどそういうの平気なキャラかと思ってた
      • 20. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:28
      • とりあえず今回は日本刀のインパクトで返り討ちにして戦いは一旦仕切り直しだな
      • 21. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:31
      • 和服コハクの乳がなんか気持ち悪い
      • 22. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:33
      • 槍も刀も触ったこともない奴が意気揚々と
      • 23. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:37
      • ※17
        攻撃と防御は分業制だぞ
      • 24. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:44
      • ※17
        刀の刃が届かないところから一方的に突くから槍は強いんだよ
        刀が攻撃できるのは、一撃二撃と攻撃されてそれでも生きてた時

        司帝国が使ってる手槍だと強みは薄くなるな
        それでも一般的に刀より強いとされてる
      • 25. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:47
      • もう普通に混じってるけどマグマって殺人をなんら厭わない輩なのに日本刀与えて大丈夫か?
        親父の科学土産でアイツだけ大失敗だぞ
      • 26. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:49
      • 自分が石の槍や斧を持ってたとして、日本刀を持った相手に向かって行けるか?
        俺は無理だね
      • 27. 名無しさん
      • 2018年02月27日 21:52
      • 司が復活させる現代人は科学の恩恵を知ってるハズなのに力だけの原始時代を望む司について行く理由が全然わからない
        日本刀や銃復活させました、コーラも飲めます、病気の薬もあります→すみません、仲間に入れてくださいにしかならんでしょ、現代人なら
      • 28. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:00
      • 最近ガバガバすぎてだめだなこの漫画
      • 29. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:01
      • 刀の攻撃に一撃も耐えられないから石槍の方が弱いんだと思った
      • 30. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:04
      • 超天才科学者のサバイバルは面白かったんだけど、ガチで命懸けたバトル展開好きじゃない
      • 31. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:11
      • ※10
        その有名な刀匠は現代科学レベルの製鉄知識を持っていたのか?
      • 32. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:11
      • ※29
        石槍はなんといっても刃が弱点なので、まともな繊維があるといいんだけどね
      • 33. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:14
      • そろそろ新たな科学メシタイムだろ?

        腹が減っては戦はできぬという言葉があるぐらいだし
      • 34. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:16
      • ※26
        自分が日本刀持ってても、石槍とか石斧持ってるやつに突っ込むの無理ですし
      • 35. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:18
      • ゲンは管槍に何を仕込んだのか……
      • 36. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:24
      • ※31
        古鉄集めからスタートしたから虎徹
        鎌倉時代のひとだから経験則なんだろうな
        日本刀なんて現代科学以前からスタートしてんだし

        ちなみに現代の最高級のエンジンブロックをつくるなら方法はやっぱり「放置」なんだな
        だからポルシェみたいな老舗が強い
      • 37. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:39
      • 刀は見せるための武器で
        胴体に鉄板でも仕込んでおいて突いてきた石槍を砕くとかね
      • 38. 名無しさん
      • 2018年02月27日 22:50
      • 使う鉄の量的に無理かもしらんが猛獣対策のファランクスの鉄製版つくってない
      • 39. 名無しさん
      • 2018年02月28日 00:28
      • もう座って飯食うだけで驚かれそう
      • 40. 名無しさん
      • 2018年02月28日 00:46
      • 獲物がなんにせよ、刃にはウンコを塗っておけば軽傷でも死に追いやれる
      • 41. 名無しさん
      • 2018年02月28日 02:51
      • 対人なら槍の方が強いだろうけど漫画だしな
      • 42. 名無しさん
      • 2018年02月28日 03:28
      • 相手からしたら刀が人数分作れるだけでも脅威。
        それは槍以上に鉄を使う事が出来るから。
        つまり、銃が本当にあるかもしれないと言う錯覚すら引き起こす事が出来るし、銃が無くとも戦える単純に強い近接武器があると言う事を示す事ができる。
        対人戦は確かに槍の方が強いが、強豪であるコハクやキンローが、刀の怖さを知った精神の砕けた敵を打ち破るのは簡単な事だ。
      • 43. 名無しさん
      • 2018年02月28日 03:30
      • 司帝国は群馬から人員を調達したんだろ
        ほらこれでなんで現代にヒャッハーが居るんだって疑問は解決だ
      • 44. 名無しさん
      • 2018年02月28日 03:33
      • あと刀である事もステータスの内。
        槍は基本的に両手持ちだが、刀は片手でも使える。
        と言う事は、刀持ちが小銃を持っていた場合、嵐の中であれ接近して入れば下手でも当てれる。
        嘘だと気付けない相手にとっては圧倒的な脅威だ。
      • 45. 名無しさん
      • 2018年02月28日 03:48
      • キンロー眼鏡似合ってるな
      • 46. 名無しさん
      • 2018年02月28日 06:18
      • お前ら絶賛する割には単行本買わないもんな、意味が分からん
      • 47. 名無しさん
      • 2018年02月28日 07:30
      • さすがに爺さん過労死しそうだ。
      • 48. 名無しさん
      • 2018年02月28日 07:51
      • 氷河君の筒槍に関する知識をもつ人間がどこまでいるのか・・・。

        あれはガチの武術だからね
      • 49. 名無しさん
      • 2018年02月28日 07:52
      • つまらない
      • 50. 名無しさん
      • 2018年02月28日 08:57
      • 6人vs50人だろ?
        刀なんか無くても投石だけで制圧できんじゃん
        つか千空なら巨大投石機ぐらい作ってそうなんだがな
        ※43
        川崎国かもしれへんやんけ
      • 51. 名無しさん
      • 2018年02月28日 10:34
      • 槍も今後作るんだろ
        今回は待ち伏せての奇襲作戦だから取り回しが良い日本刀にしただけで
      • 52. 名無しさん
      • 2018年02月28日 10:41
      • >>569
        子作りに興奮すると肉棒が膨らむのか
      • 53. 名無しさん
      • 2018年02月28日 11:34
      • 日本刀も完全再現じゃなさそう
        司軍からのイメージだと綺麗な刃紋と鋭い刃に見えてるけど
        最後のページのコハクの持ってる日本刀の描かれ方がガタガタで切っ先も丸くなってる
        見た目は日本刀で恐怖を与えてるけど実際は刃物というより鈍器な感じかな?
      • 54. 名無しさん
      • 2018年02月28日 11:56
      • ※46
        一度読んだものを買うのはよほど気に入った作品ぐらいだよ
        本誌とコミックスの両方を買えるほど余裕があればいいのな
      • 55. 名無しさん
      • 2018年02月28日 12:23
      • ※53
        専門知識なし数日で何振ともなると、刀の形をした鉄棒になる。
        言葉通り、見てくれは悪いが「鉄器」である。その力は、人類の歴史が証明している。
      • 56. 名無しさん
      • 2018年02月28日 12:28
      • ※54
        その理屈だとヒロアカ、ハイキュー、ネバランは余裕あるから売れてるのか?ワンピースなんざ化け物クラスだし
      • 57. 名無しさん
      • 2018年02月28日 12:37
      • 昔の日本刀は斬首とか屋内戦とか暗殺などで使われていたけど、乱世だと鎧の上から叩き骨を砕く為の武器になっていた。
        槍のはそのまま合戦の武器として扱われていたが、懐に入られる弱点があった為に、合戦での刀の重要性が認められていたのもある。
        これは有名な話。
      • 58. 名無しさん
      • 2018年02月28日 13:10
      • 関東周辺で手に入る材料じゃじゃ日本刀を仕上げられないから
        それっぽい形のゴミでしかないぞ
      • 59. 名無しさん
      • 2018年02月28日 13:37
      • ※51
        マジレスすると木製の橋で待ち伏せての奇襲戦の時点で刀の強みはほぼ死ぬぞ?
        橋自体を落とせない以上うかつに振り回せないし単純な突きの射程は槍に負けるからな
        むしろ橋であることを念頭に置くなら先端による刺突とそれ以外による鈍器的使用法前提の先をとがらせた鉄パイプみたいな鉄やりもどきの方がよっぽど役立つ
      • 60. 名無しさん
      • 2018年02月28日 14:34
      • ※56
        コメ54がそうだってだけで他の人がそうとは言ってないだろ
      • 61. 名無しさん
      • 2018年02月28日 14:43
      • 日本刀が自生してる島だってあるんだし3日で数が揃うのも不思議じゃない
      • 62. 名無しさん
      • 2018年02月28日 15:23
      • >>588
        わざと科学を廃してるポルポトみたいな国家だからいまだにどころか永久に発展はしないと思われる
      • 63. 名無しさん
      • 2018年02月28日 17:26
      • ※46
        普通に買ってるし、なんで買ってないと決めつけてるのか意味不明

        売れてないって言いたいんだろうけどそもそもファンの熱量と売上は比例しないしネットに書き込むのなんて全体の読者のごく一部なんだからなんの指標にもならん
      • 64. 名無しさん
      • 2018年02月28日 18:44
      • ※48
        筒槍は機構関係に興味のある人間には有名だから千空が知ってそう
        (機構部を持つ刀剣のあらかたはトンデモの産廃)
      • 65. 名無しさん
      • 2018年02月28日 19:30
      • ※5
        石器で使われる黒曜石はめっちゃ簡単に砕けるからね、
        だからこそ使われてたんだけど
      • 66. 名無しさん
      • 2018年02月28日 21:39
      • 科学王国勢はみんな身体能力に長けてるから刀でよかったよ
        単なる槍だと機動性も欠けるし、掴まれたら終わり
      • 67. 名無しさん
      • 2018年03月01日 00:28
      • ※63
        単純に欲しいと思う消費者が少ないから単行本の売上振るわないんだろ
      • 68. 名無しさん
      • 2018年03月01日 12:59
      • それこそ奪われる危険性を考えてのことじゃないのかな
        鉄製の槍なんて奪われたらどうしようもないけど
        日本刀もどきなら奪われても普通の槍で間合いを取って戦えば怖くない
      • 69. 名無しさん
      • 2018年03月01日 14:33
      • マジレスすると日本刀は切れ味が鋭い反面、扱い難く折れやすいから視覚効果を狙った千空のハッタリたろ
      • 70. 名無しさん
      • 2018年03月01日 17:38
      • 怪我をするたびに破傷風ガチャ、仲間に体調不良が出るたびに伝染病ガチャ、当たりが出たら死亡確定
        司帝国ってこんなんやのに所属する奴らってアホなんかな
        こんなん科学帝国側を知ったら寝返り不可避やぞ
      • 71. 名無しさん
      • 2018年03月02日 21:10
      • 鬼滅、 火の丸 、ストーン (るろ剣、 鰤)
        ジャンプ 刀剣 好き過ぎ w

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ