3大昔のほうが絵が上手かった漫画家、鳥山、冨樫

    NARUTO―ナルト― 外伝 ?七代目火影と緋色の花つ月? (ジャンプコミックス)

    1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:06:40 prO

    あと一人は?

    3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:19:31 5I1

    鳥山デジタルになって線画の味をあんま重視しなくなった感はある

    9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:22:24 xLK

    鳥山の変化あく

    19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:25:49 prO

    24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:27:26 prO

    >>19
    このデフォルメしたギチギチの構図の中に
    キャラの魅力溢れる表情を絶妙のバランスで詰め込めるまさに神

    46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:51:41 zB8

    >>19
    ちょっとした陰影ですらうまい

    53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:55:44 prO

    55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:57:22 zB8

    >>53
    ワイ、クロノトリガーあたりからジャンプ掲載で18号登場辺りまでがピークだと確信

    2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:18:33 5I1

    冨樫人物いっぱいでてきたのに書き分けるのすごい上手いぞ

    4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:20:17 zjZ

    冨樫は嫁に描いてもらえるからええな

    8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:22:24 JuB

    富樫は下手になったというよりやる気ないだけ感ある

    14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:24:17 zjZ

    なんか絵が小綺麗になってつまんなくなるやつは多いと思うが具体例は思い出せない

    21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:26:43 oAC

    >>14
    ボーボボの人

    20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:26:40 hQb

    下手になったとかやないけど荒木先生の絵は4部の頃あたりが一番好きや

    23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:27:21 XhC

    >>20
    というか今の絵が癖強すぎやろ
    昔から癖強いけど

    22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:27:15 cHs

    こち亀は個人的に50~70巻の時期が好きかなぁ

    25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:30:56 SnO

    熊倉裕一、king of~に連載移す直前ぐらいが1番見やすかった
    連載移ってからは漫画より美術だったな

    26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:32:07 prO

    だいたい漫画家の画力絶頂期には
    セリフなし回、あるいはほとんどセリフのないページが何コマ何ページも続く演出をしてることが多い
    絵だけで全てが伝えられるほど画力が極まってるんやな
    画力が衰えるほどゴチャゴチャとセリフやモノローグで説明しようとする

    28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:34:30 hQb

    じゃあ逆に連載中に恐ろしく上達した人って誰よ

    29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:35:27 SnO

    >>28
    大暮

    30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:35:33 prO

    >>28
    森薫ちゃうかな
    今が絶頂期でこれから衰えていくだけなのかもしれんが

    31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:36:19 zjZ

    >>28
    いまノラガミって漫画描いてる作家はアライブって漫画で死ぬほど画力あがった
    知ってる人ならわかる

    33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:37:47 cHs

    有名だけどFATEの1巻と20巻の比較

    34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:38:36 hQb

    ワイ的には松井優征やと思ったわ
    ネウロの一話目と暗殺教室の最終話では別人レベルや

    35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:39:27 SnO

    ヒラコーも同人時代からは信じられんレベルで上達してるけど癖あり過ぎて気付き難い

    36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:41:25 prO

    あと超ベテランの大先生ってそれこそ何百万回とキャラの顔を描いているせいで
    顔そのものが記号化してしまって繊細な表情が死んでしまうこと多いと思うわ
    秋本治とか高橋留美子とか
    あと高田裕三とか

    40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:45:12 prO

    高橋留美子も昔はすごい表情が繊細やったし
    キャラの可愛さも今とは段違いやったで

    38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:43:46 k1n

    北條司は相変わらず上手いには上手いんだがやっぱ昔と比べると絵が固くなった
    あと和月も最初のるろ剣の頃のが良い絵描いてて今は味気ない

    44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:50:13 pWS

    >>38
    るろ剣は主人公の髪色変えたのは違和感あったわ

    43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:49:35 k1n

    キャプテン翼はワールドユース編から変化していないな

    41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:46:01 pWS

    久保帯人は尸魂界編あたり
    小畑健はDEATH NOTEあたり

    の絵柄がすこやったわ

    51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:54:59 pWS

    BLEACHは段々しゃくれてきたわ

    54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:56:53 XhC

    ん~ヌッ!

    56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:57:54 zjZ

    >>54
    カズキングの我が道を征く感ある絵柄ほんとすこw

    49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:53:47 hQb

    ちなカズキングの去年のクリスマスのインスタ

    67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/09(金)00:03:59 rNp

    板垣も徐々にクセの強い絵になっとるな 最大トーナメントあたりの絵が一番すこ

    68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/09(金)00:04:32 pp6

    松本零士 現在

    72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/09(金)00:09:27 Lp6

    森田まさのりも変わってない

    37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/03/08(木)23:43:17 hQb

    あだち充は良くも悪くも変わってない

    【関連記事】
    ジャンプカテゴリ記事一覧
    ジャンプ速報記事一覧

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版)

    アニプレックス 2013-12-18
    売り上げランキング : 5

    Amazonで詳しく見る

    元スレ⇒http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520518000/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:38
      • 小畑
      • 2. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:40
      • 信者きっしょ
      • 3. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:40
      • うんこ

      • 4. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:47
      • 小畑はヒカルの碁のSAI対光洋らへんの絵すこ
      • 5. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:52
      • BLEACHは消失編〜千年血戦編序盤辺りの絵が一番すこ
      • 6. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:54
      • 鳥山の落差に並ぶ奴いるのか?
      • 7. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:55
      • 星野桂先生
        今ジャンプラでDグレイ無料掲載されてるけど、初期は本当に見やすいし上手いと改めて思った
      • 8. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:56
      • 彼岸島作者が出てると思った
      • 9. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:57
      • 黒子の藤巻先生って黒子初期からむっちゃ成長したよな
      • 10. 名無しさん
      • 2018年03月09日 20:58
      • フェアリーテイルの一巻と最終巻見比べたら全員別キャラやで
      • 11. 名無しさん
      • 2018年03月09日 21:01
      • KYO描いてた人
      • 12. 名無しさん
      • 2018年03月09日 21:11
      • ジョジョの荒木先生の絵は3部後半と4部中盤、7部中盤がすき
      • 13. 名無しさん
      • 2018年03月09日 21:27
      • 荻野真と巻来功士は殿堂入りで
      • 14. 名無しさん
      • 2018年03月09日 21:33
      • 師匠は連載開始と比べるとめちゃくちゃ上手くなってるよね
      • 15. 名無しさん
      • 2018年03月09日 21:35
      • 逆に空知は14年もやってるのに異常に絵が安定してる気がする。確かに1巻と比べるとだいぶ変わってるがワンピやブリーチみたいに昔の方が良かったとかあの頃がピークだったと思う時期が全くない。
      • 16. 名無しさん
      • 2018年03月09日 21:47
      • 萩原一至とか藤島康介とか、最盛期の画力がヤバかった人らは今絵が死んでる印象だなぁ
        今っつーかだいぶ前だけど、今はそもそも描いてないし
      • 17. 名無しさん
      • 2018年03月09日 21:48
      • ベテラン勢が軒並み劣化してくなか50過ぎて今なお画力が上がり続けるゆでたまご
      • 18. 名無しさん
      • 2018年03月09日 21:48
      • イノタケはリアル連載あたりから線が少し荒くなった気がする
      • 19. 名無しさん
      • 2018年03月09日 21:57
      • >>30
        うまいかどうかは別にして好みで言えば最初期のシャーリーの方が良いなぁ。
      • 20. 名無しさん
      • 2018年03月09日 22:01
      • 絵柄が変わりまくるといえば衛藤ヒロユキ。
      • 21. 名無しさん
      • 2018年03月09日 22:05
      • 小畑
      • 22. 名無しさん
      • 2018年03月09日 22:13
      • ※9
        まあ元がうんこすぎたからな
        今は普通レベルにはなったけど
      • 23. 名無しさん
      • 2018年03月09日 22:14
      • ※15
        空知はずっとクセのない絵柄だな
        アンチはいないけど熱心な信者もいな位、そんな感じの画風
      • 24. 名無しさん
      • 2018年03月09日 22:18
      • ジョジョと巨人の翼はあだちは駄目だわ
      • 25. 名無しさん
      • 2018年03月09日 22:21
      • つの丸
      • 26. 名無しさん
      • 2018年03月09日 22:41
      • 矢吹
      • 27. 名無しさん
      • 2018年03月09日 22:48
      • やっぱ小畑って神だわ
      • 28. 名無しさん
      • 2018年03月09日 22:58
      • 最初から下手でさらに悪化した尾田はいかがかな
      • 29. 名無しさん
      • 2018年03月09日 23:00
      • これは岸本
      • 30. 名無しさん
      • 2018年03月09日 23:01
      • 漫画夜話再開して欲しいンゴw
      • 31. 名無しさん
      • 2018年03月09日 23:06
      • 鳥山以上に当てはまるやついんの?
      • 32. 名無しさん
      • 2018年03月09日 23:10
      • 鳥山は面倒臭がりで手抜きばかりするしプロ根性無いからな。
      • 33. 名無しさん
      • 2018年03月09日 23:15
      • サイレントメビウスの人か蟲師の人か影技の人かなあ。
      • 34. 名無しさん
      • 2018年03月09日 23:51
      • ※15
        上手くもないし下手でもないけど何の印象にも残らないな
        みんな同じ顔で同じ表情だし
      • 35. 名無しさん
      • 2018年03月10日 00:02
      • 鳥山明は大昔が上手すぎるし、もうおじいちゃんなので仕方ない
        尾田は高校だかのコンクール?で出してたギターの絵が最高にうまいけど、ワンピはそういう絵柄だから女キャラの括れもしょうがない
        富樫は手抜きだから問題ない
      • 36. 名無しさん
      • 2018年03月10日 00:03
      • あずまきよひこは澤井に何か吸われたから休載増えたんじゃねーかな・・・?
      • 37. 名無しさん
      • 2018年03月10日 00:13
      • 小畑は今やってるプラチナエンドが一番上手いわ
      • 38. 名無しさん
      • 2018年03月10日 01:03
      • 石田スイはマジで初期の頃の方が見やすかった。
      • 39. 名無しさん
      • 2018年03月10日 01:11
      • 荻野真
        『孔雀王』(無印)の絵柄が肉感あって最高だったのに今は見る影もない。
      • 40. 名無しさん
      • 2018年03月10日 01:31
      • エンジェル伝説の人の上達っぷりはヤバい
      • 41. 名無しさん
      • 2018年03月10日 01:44
      • ※35
        そもそも女キャラの括れと画力全く関係ないだろ
        あれはただの性癖
        エロ漫画みたいなもん
      • 42. 名無しさん
      • 2018年03月10日 02:01
      • 荒木飛呂彦はジョジョリオンから間違いなく下手になった。
        なんでこんな一気に劣化するのか不思議なくらい下手になった。
      • 43. 名無しさん
      • 2018年03月10日 02:43
      • 小畑健はヒカ碁10巻くらいのリアルと漫画チックな絵の中間みたいな絵柄が好きだった
      • 44. 名無しさん
      • 2018年03月10日 02:44
      • ハネバドやろ
      • 45. 名無しさん
      • 2018年03月10日 04:08
      • 森薫ってやたらと描き込みが多いだけで画力大して高くないと思うんだけど

        大暮全盛期は本当に凄かったな
        ストーリーに批判は多いけど絵のためだけに買う価値があった
      • 46. 名無しさん
      • 2018年03月10日 06:59
      • 連載終わってからも画力上がりまくるカズキングほんとスゴイ、まぁ鳥山明と違って絵柄がデジタルと相性良いってのもあるんだろうけどね。
      • 47. 名無しさん
      • 2018年03月10日 07:02
      • 上手くはなったけどクセが無くなってガッカリってパターンもありそう
      • 48. 名無しさん
      • 2018年03月10日 09:21
      • 北斗も相当違うぞ
      • 49. 名無しさん
      • 2018年03月10日 09:28
      • 大暮はずっと同じだと飽きるから絵柄変えてるとかいってるし、ある程度のレベルからは上達というより流行に合わせるかとかなんだとおもう
      • 50. 名無しさん
      • 2018年03月10日 09:44
      • 圧倒的に 巻来功士 
        ゴッドサイダーの頃の毒々しい絵はもう描けない
      • 51. 名無しさん
      • 2018年03月10日 10:10
      • 浅野いにお
        ソラニン描いてた時の方が味があった
      • 52. 名無しさん
      • 2018年03月10日 10:27
      • ※48
        原哲夫の絵もだいぶ変わったけど下手になってはいないだろ。
      • 53. 名無しさん
      • 2018年03月10日 10:38
      • これは、たがみよしひさ。
      • 54. 名無しさん
      • 2018年03月10日 10:41
      • ※39
        ホント。
        画のレベルは安定しているから下手では無いと思うんだけど「何故この画風?」と思うと残念。
        魑魅魍魎の禍々しさは孔雀王初期が一番好きだ。
      • 55. 名無しさん
      • 2018年03月10日 11:04
      • 巻来功士、流璃子みたいなのを初期の絵柄で見せてくれればいいのに、神魔三國志とかいう意味不明すぎる怪作。せめてセカンドぐらいの作風にしてほしい
      • 56. 名無しさん
      • 2018年03月10日 11:08
      • よく同じ骨格だったり同じ表情、同じ顔とか言うけど
        それでキャラを判別できる人が1番すごいと思う
        変な顔だしたりするなら色んな人ができるだろうけど
      • 57. 名無しさん
      • 2018年03月10日 11:30
      • 鳥山も洗練されただけで下手になったわけではないから当てはまらない
      • 58. 名無しさん
      • 2018年03月10日 11:55
      • 藤島康介真っ先に出ると思ってたのに
        もうみんなの記憶からも消されちまったか
      • 59. 名無しさん
      • 2018年03月10日 12:01
      • ※57
        さすがに鳥山が下手になってないは無理がある
      • 60. 名無しさん
      • 2018年03月10日 12:17
      • あだち充の安定感ぱねぇな
      • 61. 名無しさん
      • 2018年03月10日 13:15
      • あだちは同じ髪型の黒髪キャラしか描けないから区別出来ない。
        主人公とヒロイン全員全く同じ顔のクローンや。
      • 62. 名無しさん
      • 2018年03月10日 13:23
      • 吉田戦車
      • 63. 名無しさん
      • 2018年03月10日 13:58
      • 天野もリボーンのリング争奪戦~未来編のチョイス戦辺りまでは凄かったんだけどな
        そこからの逃亡戦以降は戦闘シーンと言うかシーンそのものがあっさりしすぎてて
        いろんな戦い方、いろんな見せ方をして欲しかった
        ボーボボの人は1回遊戯王のパロネタやった時に書き込みまくりのズタボロなオシリス出してて
        ビュティに「作者の画力が追いついてねー!」って突っ込まれててクソ笑ったわ
      • 64. 名無しさん
      • 2018年03月10日 15:06
      • 安西信行とかいう一巻と最終三十三巻で画力成長しまくり太郎すこ
      • 65. 名無しさん
      • 2018年03月10日 15:31
      • 森薫は信者が持ち上げすぎ
      • 66. 名無しさん
      • 2018年03月10日 17:43
      • 萩原一至。今は随分、描いて無いどね。カル戦辺りが最高だったけど、
        天使出て来てから絵柄がガラッと変わって嫌いだ。
      • 67. 名無しさん
      • 2018年03月10日 17:56
      • むこうぶちの人だろ
        一巻と今の見比べると悲しくなるわ
      • 68. 名無しさん
      • 2018年03月10日 18:00
      • 小畑、なぜかバクマン途中から気持ち悪い絵柄に変えたけどあれなんなん
      • 69. 名無しさん
      • 2018年03月10日 18:45
      • ※57
        下手になったというか衰えたって感じ
      • 70. 名無しさん
      • 2018年03月10日 20:23
      • 自分は初期の銀魂の絵が好きだったな
        表情が豊かだった
      • 71. 名無しさん
      • 2018年03月10日 20:25
      • ボーボボの人は実は連載中に画力向上してたの隠してたんだっけか
      • 72. 名無しさん
      • 2018年03月10日 20:55
      • ハーメルンのバイオリン弾きの作者。
        個人出版になってから絵柄見にくい
      • 73. 名無しさん
      • 2018年03月10日 21:24
      • 高橋留美子のヒラメ化が悲しくてたまらない
      • 74. 名無しさん
      • 2018年03月11日 05:28
      • ベルセルクは非常に安定してる
        作者の体力以外は
      • 75. 名無しさん
      • 2018年03月11日 07:46
      • 水木しげる御大の絵柄の変化はよくわからない
      • 76. 名無しさん
      • 2018年03月11日 19:06
      • 味がなくなったという意味ではDグレだなぁ
      • 77. 名無しさん
      • 2018年03月11日 19:09
      • ※10はレイヴの一巻見てみた方が良い
      • 78. 名無しさん
      • 2018年03月11日 19:21
      • 矢吹は黒猫→ToLOVEるで上手くなったとは思うけどキャラの書き分けできなくなったなと思う
        もっかいバトルもの書いてほしい
      • 79. 名無しさん
      • 2018年03月11日 23:11
      • Dグレ

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ