1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:06:34.39 ID:p6ZKxQyV0.net
剣とか槍はビームだしたりする派手なのあるけど刀って最強技が居合いとかで地味
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:11:18.63 ID:QnPYwX1z0.net
むしろ居合斬りで何が不満なんや

18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:10:33.49 ID:3mcPQEYz0.net
居合いの一閃でバカでかいもんまで真っ二つにするんやからド派手やろ

5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:07:26.65 ID:swgxVppEa.net
鰤で派手なの腐るほどあるやん
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:11:31.48 ID:zKERnLA30.net
千本桜さんがあるんだよなぁ...

54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:19:24.89 ID:gfDZPL3Dd.net
オサレ漫画ブリーチ全否定とかケツ穴を鞘にするつもりで言ってんだよな?
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:25:23.46 ID:SaBS5k5Yp.net
三千世界があるぞ

7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:07:49.61 ID:Fvw/YbHgd.net
土龍閃があるから…

11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:08:19.45 ID:7G4yS7ZPa.net
刀の必殺技は突きだろ

14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:09:00.18 ID:p6ZKxQyV0.net
>>11
結局地味やんけ
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:20:23.99 ID:bjtfQpaL0.net
納刀と同時に敵が倒れるほどかっこええもんはないやろ

60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:22:20.23 ID:XaTqRxjva.net
>>57
あの演出最初に考えた人天才やと思うわ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:08:54.75 ID:TgJwrZA80.net
無明逆流れ

8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:07:53.11 ID:RaRlE/Ed0.net
漢字の羅列した厨二っぽい技名を叫んで光を纏って斬りつけるだけ
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:08:44.30 ID:BSUH2Qusd.net
ヤイバの横一文字とか鰤の月牙天衝みたいに斬撃とばすのがあるやん

15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:09:46.83 ID:lbDH2GMx0.net
剣からビーム出したら本末転倒
それもうピストルでいいですよねって気持になる
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:18:28.65 ID:zxbZXwOj0.net
何か出したり飛ばしたりするのあるけどそれもう刀じゃなくて良くなるからな
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:11:42.45 ID:PO31lmRi0.net
ゾロとか良くやってるわ

31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:13:16.41 ID:8Vm+Vnbld.net
雷十太先生の必殺技があるだろ

38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:16:04.00 ID:+uMBXWYj0.net
九頭龍閃かっこええやろ!

33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:14:45.73 ID:IFi5Pyg/0.net
風の傷
爆流波
金剛槍破
冥道残月波
かっこいいんだよなあ…

68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:25:06.26 ID:g6+ggHDSd.net
斬鉄剣の時点で派手なんだよなぁ
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/04/11(水) 13:23:01.87 ID:jqBEv6b/d.net
通常攻撃が必殺だからしかたないね
【関連記事】
⇒ジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523419594/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
全てコレだけで片付けられる現状には笑うしかない
刀は斬るだーってやつ
乳(チチ)ソンソンって言ってふざけてたなぁ
銀魂見習え
だいたい同じ感じになる
まーたブリーチに親を殺されたアンチおるやん
無限一刀流かっこいい
まあ、そうだよなw謎パワーがないと斬れない刀なんて持たされても。
刀は洗練されていて見た目以上の威力を秘めたイメージ
光りまくってるから地味じゃあないな!
ドラクエのギガスラッシュとジゴスパークが最初に浮かぶかな
ゾロはダサイ
やっぱガンダムだよね
ビームとかダサすぎて見てられない
飛び道具なら心の一法の方が格上なんだなぁ
でもあれ格下にしか効かないじゃん?
俺はスパーリングデイジーの方が好きだ
まるで飛飯綱は格上にも効くみたいな言い草
格上の剣心にダメージ与えてたやろ
心の一方は気合で防がれたやん
槍の必殺技は「俵返し」
でも実写で見たときは湯川先生のあれが九頭龍閃だってマジ気づかなかったわ
気合いで防ぐ方が高度な対応じゃないか
正に達人同士
アトミックスパートって獅子歌歌で斬られる前のスケートみたいな奴だぞ
なおサノスケや薫でも解ける模様
シャキーン チン♪ 「また つまらぬものを斬ってしまった…」
ズ ズズズズ ズーン
じゃあねw…
心の一方は剣心と鍔迫り合いしながら薫を攻撃できたぞ
何このクソみたいな絵?同人?
姿勢によって伸ばした腸腰筋により重心を身体の外へ出しながら、前に出た足の膝を抜く(脱力させる)と同時に、大腰筋と小腰筋の収縮で後ろの足を引き抜き、身体の上方への浮き上がりを腹圧を高めた腹筋で防ぎ、腰方形筋を使い、姿勢を制御。
残る腸骨筋で腸骨を内側斜め前方の正中線にぶつかるイメージで振り、そこで得た推進力を全て大腿筋膜張筋、大腿四頭筋により前方へ運んでいた後ろ足に乗せる。
それら全てに正しく成功すれば、重心は身体の外へ出たままとなり、踏み込みは不可視の領域に到る。
とまあ、長々と奥義の歩法について解説する剣術漫画がありましてね……
武装少女マキャベリズムやんけ!
しなこい時代からあんな感じやから今更やぞ
「重心を身体の外へ出す」というとすごくカッコいいな
つまり前傾姿勢を維持するんだよね 人⇒入
KYO懐かしいな
あれは途中から刀を持っている必要がまるでない魔法バトルのようになってたが
剣は兵器だが刀は護身用と聞いた
アンチは必殺技を二度と語るな
ゴムゴムのピストル
刀を振って、斬る そりゃ当然おんなじだよね
せいぜい転生剣とか首切って胴を薙ぐ連撃くらいか
BLEACHのは解放しちゃったら、もはや刀とは呼べないもののほうが多くねーか
刀で闘うんだから刀から気なり霊圧なりとんでも不思議じゃないやろが、そんなに嫌なら大人しく銃モチーフの漫画見とけ
つーか武士の刀には鞘と鍔に紐を通して封印がされていて生涯抜かなかった人が
ほとんどだったらしい。
」
ピストルだと接近戦できないし弾数制限もあるぞ
武士は官僚だからね
帯刀してるのは、伝統であり心構えでありファッションでもある
達人の仕合なんて一瞬でも隙を晒したらもう死んでるんだよ
だからそもそもバトル漫画に向かない武器でもある
それを演出で誤魔化しながら武器としてのレベルを
態々「下げて」合わせてるんだからそりゃ違和感あるのは仕方ない
力んだり叫んだりしなくていい
釘バットみたいな野蛮な武器とは違うとこを見せて欲しい
やっぱり
黒いコマに二条の閃光が交差して、次のコマで片方が地に伏せる
これが王道
まあ、途中から技より鎖使いのあの人が気になる様になるが
サイレントでズンバラリン
ヤイバの佐々木小次郎の物干し竿は新潟から伸ばす→倒れる→東京のヒロイン宅に落ちるやから260km位伸びるぞ
しかもまだ伸びた可能性もあるぞ
まぁ剣心も逆刃刀じゃなければ基本それだからなしゃーない
ガッツリ斬られてるのに動かれたらそれはそれで興ざめだし
bleachの斬魄刀なんて始解の時点でポン刀の形状しとらんのが殆どだろ
ガリアンソードや三節棍槍を刀と言い張るの?
親を殺されたらその恨みでアンチくらいにはなるだろ…
みつを
スペツナズナイフという伝説の武器があってな
どっぽとかでもいけたな
派手なだけのインフレバトル漫画がおかしいんであって
攻防の描写が上手ければそんなのいらないからね
少なくともるろ剣はどうゆう技かわかるが、ゾロの技はどうなのか1つもわからないだろ
全部技名ドンで終わりじゃねぇか
なんだブラックな軍隊の話か?
斬り捨て御免
ってのは一応無くはないんだが、それやっても許されるのは凄く敷居高かったからな、余程の理由と複数の証人が必要で、大抵はアウトで切腹モノという
それどころか農民がそれを煽ったレベルだったとか
眠狂四郎は鬼畜行為の方がトレードマークだから
槍は男塾の伊達ですらトドメは上空に投げて相手の自滅を誘うパターンばかりだったもんな
封印も紙封印みたいなのがあって藩主を護衛中奇襲を受けたりした際にはすぐ抜けるようなものもあったってさ。