
1 名前:サイカイへのショートカット ★ 投稿日:2018/05/24(木) 14:16:59.98 ID:CAP_USER.net
「ヒカルの碁」が中国で実写ドラマ化!「棋魂」のタイトルで2019年夏に配信
2018年5月24日 14:09 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/283527
ほったゆみ原作による小畑健「ヒカルの碁」 が、中国で実写ドラマ化されることが決定した。
「ヒカルの碁」は天才囲碁棋士の霊・藤原佐為に取り憑かれた少年・進藤ヒカルが、囲碁の世界へと足を踏み入れ、「神の一手」を極めようとする様を描く成長譚。
1998年から2003年まで週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載され、第45回小学館漫画賞や第7回手塚治虫文化賞新生賞を受賞した。
ドラマは「棋魂」のタイトルで制作され、2019年夏に中国の動画サイト・愛奇芸(iQiyi)で配信予定。監督は劉暢が務める。

8 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 14:23:34.77 ID:sm0OMkCu.net
舞台が中国に変更されちゃうのかい
12 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 14:31:56.13 ID:6Y8U4qKV.net
藤原佐為が三国志風の衣装になってたら面白いなw
58 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 19:59:28.10 ID:nsxQnzN0.net
霊に取り憑かれた少年とか確かに韓流や華流ドラマの王道だな
今までドラマ化されてなかったことが不思議なぐらい
14 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 14:32:57.02 ID:5+qdkNSs.net
中国と日本で碁のやり方が違うと思うんだけど
どっちに合わすんだろう
5 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 14:19:50.34 ID:VPBsE/sj.net
キョンシーが後ろで教えてくれるのか
6 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 14:21:17.69 ID:Njk/CaPm.net
ネット上で正体不明の強い棋士がいたら今じゃAIだと思われるだろうな

52 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 18:00:00.93 ID:RiGBM3++.net
>>6
今からドラマにするなら、その要素は無視できないよなぁ
ドラマ製作者はどう料理するんだろうか?
36 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 16:31:38.71 ID:wbA9NINt.net
>>6
最強と名高いAIに挑む正体不明のネット棋士でストーリーが一本できる
40 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 16:56:31.43 ID:Hgsq8uwp.net
>>36
もしかしたらオリジナル要素でAI棋士入れるかもしれんな
原作でも終盤、コンピュータでプロに勝てるのを作るような事言ってるのがいたし、
伏線的にあれを現実にやるような話があってもおかしくはない。言った人物が偶然ではあるが
中国人、というのもそれを押すw
47 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 17:22:24.59 ID:6TyGZFE1.net
sai vs ai
9 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 14:24:42.61 ID:aNclwM1Q.net
100年後のAIが取り憑いたらどうなりますか?
39 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 16:49:35.79 ID:uDVtiJ1n.net
結局、神の一手はコンピュータから出るのか
15 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 14:33:55.03 ID:Njk/CaPm.net
サイを安易に成仏させてしまったのがいけなかった
サイが成仏してしまった時点で終わってた

22 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 14:47:54.14 ID:J23MWfl7.net
>>15
河合さんと二人旅で広島弁の人と囲碁勝負するの好きなんだけど
サイが成仏しなきゃ生まれなかった名場面やで
31 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 16:02:24.12 ID:WIYZEwQQ.net
将棋になってないか?
34 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 16:16:17.31 ID:Us1nrh/T.net
>>31
中国語だと囲碁は围棋と書くみたい
44 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 17:16:02.69 ID:efyTD2nn.net
>>31
「棋」は本来碁のこと。だから棋士といえば碁の棋士を指す。
42 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 17:06:25.35 ID:efyTD2nn.net
ヤンハイさんは何人にするつもりだよ。中国棋院に行く話はどうすんのさ
48 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 17:33:03.22 ID:HDgTEOzm.net
主人公がカンフー使える
27 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2018/05/24(木) 15:23:39.08 ID:+l6ULSIm.net
面白そうじゃん
【関連記事】
⇒ヒカルの碁記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1527139019/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
普通の少年に過去の囲碁が強い人の霊が憑りついた、その設定だけで十分。
どうすんの?
アクションや能力バトルじゃないから実写向けの作品だと思うし向こうの囲碁人口考えたらけっこうヒットするんじゃないか
原作ではなく原案程度
韓国からの圧力とか本当にあったんだろうか
すごく変なものになったり、大爆死した時にヒカルの碁が悪いみたいになる
えぇんか?
日本でやると学芸会にしかならないし
原作より原案の方がいいかもな
ただ、忠実に最強棋士の霊が憑り付いた少年vs現役最強棋士の息子
って構図でやるなら原作であるべきだとは思うが
まあ十分に原作が有名だから、爆死しても傷は付かないでしょ
正に終わってたんだよ
囲碁界
育成施設なんかもちゃんとあるわけだし
要所要所を中国のもんに置き換えるだけで出来るな。
心配なのは「サイ(にあたる中国の昔の棋士?)が女顔じゃない」とかツッコむアホが現れることぐらいか。
向こうでも方陰謀秀作に相当する人物の一人や二人いるだろうし
一瞬国内かと思ってヒエッ……ってなったわ
海外なら、実写化の平均的なクオリティ高いか低いかは知らんけど、まあ好きにやってみてくれって思うわ
いるにはいるんだけど記録がほとんど残ってない時代の人だからどうするかは気になる
中国韓国が囲碁に力を入れ始めたのが1960年くらいでそれまでは囲碁を本気でやるなら自国だと話にならないから日本に来て勉強するってくらい囲碁後進国だったんだけど本気出したら日本のこれまでは一体なんだったの・・・ってレベルで発展したから下手したら紀元前くらいまで遡る可能性もあるのよね
とネットで話題に
でも部活とか日本ならではのものも多いからどう変えていくのか気になるわ
中国で本因坊並みに有名な碁打ちとか居るのかね
めちゃいい作品出来そう