1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 01:34:40.512 ID:XeIqEnse0.net
中盤でダイかモンスターと人間が仲良くできる世界にしたいみたいなこと言ってるのに
最後の最後で自分が人間に受け入れられないなら地上を去るとか言ってる
理想を捨ててるじゃん

6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 01:38:16.943 ID:GmqpV0Zq0.net
世界全体をそうしたいだけでそうじゃない事はあるだろ
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 01:40:18.315 ID:5m5jkMR/0.net
は?
そういう葛藤のラストだろ
人間を守って消えていったダイ
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 01:45:50.177 ID:r6tgPpkE0.net
ダイはもう人間じゃなくて竜の騎士になっちゃったってことなんやよ

2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 01:35:46.691 ID:CH/ivbbI0.net
まさか自分がモンスターとのハーフなんて夢にも思ってなかったんだからしゃーない
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 01:36:18.680 ID:uZgJbdqM0.net
>>2
竜の騎士ってモンスターじゃねぇだろ
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 01:37:08.225 ID:CH/ivbbI0.net
>>3
お前バランのあの姿見てもモンスターじゃねぇと思うのか![]()
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 01:39:10.398 ID:uZgJbdqM0.net
>>5
いや種族としてさ
いや人間と魔物と竜の神三柱の合作だからモンスターとのハーフでもあってるのか?
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:14:17.551 ID:P7+bP4kX0.net
ドラクエにおけるドラゴンはドラゴンは基本、勇者たちがクエストしていくものだったから
じつは主人公がドラゴン族だったってのは後にも先にも画期的な設定で好きだったわ
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:18:26.118 ID:NaZoTT690.net
>>28
ドラクエ8になんとなく引き継がれてるね、あとドラゴンじゃないけど11の主人公の紋章とか
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 01:56:10.593 ID:V0jE2MO30.net
最後に人間を理解してる魔王様に現実を突きつけられて苦し紛れにそうとしか言えなくなっただけ
結局ポップや仲間ですらダイの苦しみを理解できてなかったから生きてても帰ってくるわけない
クロコダインみたいに図太いなら別にしてダイの繊細な性格だと仕方ない

32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:30:32.406 ID:V0jE2MO30.net
魔王軍は総じて人間の傲慢さを大局的に語ってるのにダイもポップも経験論や感情論ばっか
ダイってポップが優しくて周りの人間がいいやつだから人間を守りたいと思ってるのでほんと救えない
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:34:58.986 ID:UAyzfoD30.net
>>32
竜の騎士は魔族の魔力と竜の力と人の心をそれぞれの神が合わせて作り上げた生き物だからな
人の心が普通の騎士より強いんだから当たり前だろ
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:55:10.845 ID:LtLhh+vaK.net
>>35
ブラスはモンスターだけど良いモンスターだったからダイは真っ直ぐに育ったけど
ヒュンケルのように魔王側に拾われてたら人間を憎んだんだろうか
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 03:20:25.712 ID:f5ZFa6sJ0.net
親父が死んだし周りが期待しすぎて精神的なストレスたまりまくったせい

39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:49:07.112 ID:f5ZFa6sJ0.net
バランさんが息子思いで自分みたいに悲しい思いをしないように記憶消して
連れ帰ろうとしたのに
事情を知らないやつらが阻止したの普通に酷いやろ
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:10:31.155 ID:m8mrg1c50.net
決戦直前に一番見たい夢を見る回で母親と幸せな生活を送ってる夢だったし
コアの爆発でダイ殺して天国で両親に会えましたの方が丸く綺麗に収まる
行方不明は展開としてイマイチ

30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:20:59.068 ID:UAyzfoD30.net
>>25
読者からしたら行方不明でも原作者からしたら違うぞ
魔界や天界の話も出てきてるし
親父らに封印されたヴェルザー倒しにいったのかもしれない
実際魔界編の構想はあったみたいだしポップもダイも習得呪文がラスボス用ではないし
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:23:38.661 ID:NaZoTT690.net
>>30
そういやダイってギガデインは覚えてないんだよね、鞘でライデインまとったのを増幅させてたっけ
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:31:44.438 ID:UAyzfoD30.net
>>31
いや双竜紋の時点ではミナデインまで使えるぞ
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 03:35:24.191 ID:t3EEwhm5d.net
モンスターも恐れるくらいの化物になってしまったからな
44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 03:17:31.805 ID:yP6Tkf1sa.net
後半のダイ、すごくおとなしくね?
淡々としてて、『勇者』感がしないわ
初期は、THE少年漫画の主人公!って感じで明るかったのに
逆にポップはどんどん成長してかっこよくなっていった

27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:13:17.895 ID:2Zxj7tFp0.net
もうちょいドラクエらしいパーティ戦闘をかいてほしかった
勇者だけレベル3倍ぐらい高い状態ってつまんなくね
パパスがずっと出張ってる感じ
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:41:40.682 ID:MivpZYdF0.net
影のままなら無敵なのにワザワザ実体化した挙げ句やられるラスボス

40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:50:17.825 ID:+iq7MHJd0.net
>>38
メドローアなら効くから無敵じゃないぞ
それに老バーンが死んだら肉体も滅んでただろうし
元に戻るしかなかった
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:04:14.303 ID:JjjewtQK0.net
なんでこんな古い漫画の事昨日のように語れるの?
昔のジャンプなんてドラゴンボールと新ジャングルの王者ターちゃんくらいしか思い出せない
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/06/11(月) 02:05:56.494 ID:rKiZqx4g0.net
マァムのパンチラしか記憶にねーな

【関連記事】
⇒ダイの大冒険記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1528648480/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
紋章も 混血も
成長キャラとしてのポップの熱さの印象が強いからか
おっさああああああああーーーん!!
かつて魔王を倒し弟子とともに大魔王を撃退した英雄の中の英雄だからな。
クロコダインが図太いって、図太かったらあの場で一人でひっそりと気を使って酒を飲んでたりしないわ
よく敵に正論言われて、何の策もなく反論もできないくせに
「うるせえ!なんとかするんだよ!」
って勢いや理想論だけで押し切る主人公がいるが、ダイはそんな奴等と違って敵の正論と現実をしっかり受け止めた上で真摯に回答してるだけだろ
何言ってんだこのアホ
リンガイアで白い眼で助けた人間達に白い目で見られたからこそ葛藤してたんだし、バーンの言葉にも「そういう人間がいることだって分かってる」って返したんだろ
ポップや周りの人間のことなんて語らずに人間全体のことを大局的に語って「それでも人間が好きだ」って返したのに、経験論や感情論ばっかって頭悪すぎだわ
ダイが経験論や感情論というなら、「奴等はいつもそうだ」「それではバランの時と変わらん」って話したバーン側の主張だって経験論や感情論になるわ
そんな設定、神話レベルから腐るほどあるんですがw
時間がたっても延々とネットで叩かれすぎたせいで
原作者も「ダイのような子供に言わせるには重過ぎた」って後から反省してるんだよな
大局的ってなんやねん。
「人間が傲慢」という魔王軍の主張だって経験論で感情論だろうが。
結局何を信じるかって立場の違いなだけだろ。
>何よりアバンがいるってのが心強い。
まぁマトリフとか、かつて魔王を倒した勇者アバン(しかも強国カールの騎士団かつ名門伯爵家の超エリート)のパーティメンバーだったのに、虐められてパプニカのお抱え辞める羽目になったけどね
本当は>>1みたいなろくに理解できないアホが多かったから「もっと子供向けに単純にすべきだった」って反省してそう
ビックリするくらい興醒めなキルバーンの自爆攻撃とこの台詞がどうリンクしてるんだよ
理想を折ってでも自己犠牲で世界を救った勇者の物語だよ
アンタ馬鹿ぁ?
キルバーンの自爆から身を挺して皆を守る事を興ざめとかさ
勇気=自己犠牲っていう事を作者は伝えたかったの分からないのかい小学生
主人公が亡くなるのは止めて下さいって編集部から言われたから
行方不明にしたって言ってるのに本当に調べもせず話してるんだな
最後の最後で敵を遠ざけて行方不明になる奴(一応生還描写あった気はするけど)
立派に理想貫いたじゃん
バーン殴るのとダイの理想は全然関係ないだろ
あれはバーンが力こそ正義っていうから、「より強い力で倒されれば満足なのか?」って殴ってバーンを論破しただけ
バーンは初めて自分より強い奴にやられて、当然満足なんかしてないから、二度と元の姿に戻れないの覚悟で変身するしかなくなった
それが分かったからレオナ姫が無言で涙を流したんだよな
ダイ大で屈指の好きなシーンなんだが
※19の方がしっくりくる。
ダイはバーンを持論で論破できていない。力こそ正義というバーンの主張を、そのバーンの主張であるより強い力で捻じ伏せた形。
バーンを抑えることはできてもバーンの主張まで抑えられてない。
だからダイは泣いてるんだと思う。
馬鹿か?
そういう皮肉で力こそ正義っていう主張の空しさとかを表現してるのに
視野を広げような
年齢が追いついてなくていいだろう
意味不明な事言うな
こういう奴増えたなあ
それ言い出したら、バーンだって自分の主張を述べただけでダイの主張を論破できてないだろ
バーンは「力こそ正義」、ダイは「それは自分が信じる正義とは違う」って言い争って、議論が平行線だから「だったら勝ってその正しさを証明してみせろ」って言ったのがバーンだぞ
既にいってる人いるが、ダイが力でボコボコにしたのはバーンの「力こそ正義」を皮肉って「力こそ正義は間違ってるだろ」っていう主張
画力が高いからだろうな
蛇足って言われそう
この原作の三条は確実に今の漫画の原作者TOP5に入るから大丈夫だろう
凄い安定してる人だし
※43
コメ欄読んでないのか
全然覚えとらん
父のバランも人間にかかわって、良くも悪くも人生変えられてるし。
ポップもこの流れがあるから生きてくる。
モンスターと人間が仲良くするっていう志を放棄したって意見もあるけど、ダイがいたら、かばう人間と疎む人間の争いの火種になりかねないから引くって意味にも解釈できるしさ。大魔王とレオナの会話あたりから推察するに。
そして、ダイをかばう人間はまちがいなくモンスターに偏見を持たない派。
まあ紋章継承時に竜の騎士の経験値も継承したから精神年齢もある程度引き上げられちゃったんだろうな
ダイが泣いてるのは人助けのために力をふるっても忌み嫌われたからとバーンを否定するだけで持論で正義とは何なのかを見つけられなかったからだと思うわ
だから、こんなもの(大勢から恐怖され嫌われる強大な「力」)が正義であってたまるか!と泣きながら叫んでんだと思うわ
「こいつ実は人形でした!しかも強力な爆弾でした!」
とか最終話の数ページで言われたらそりゃ呆れるだろ
身を挺して云々以前の問題だ阿呆
より強い力でぶちのめしたところで納得するわけないのは明らかで
こいつを倒せば「力こそ正義」のババを引くのは自分
竜の騎士の存在意義、ただ「強い」というだけで迫害される理由、
なにもかもバーンみたいな力任せの悪党が元凶なんだから
そりゃ泣きながら滅多打ちしたくもなるわな
また皆からフルボッコにされた馬鹿来たか
お前みたいなアホに指摘される様な事は一流の脚本家である作者も分かってんの
こういう急な出来事は脚本的に前フリ・伏線張って分かりやすくするorそういうのなく唐突にやって読者を驚かせるかの2つのやり方があって後者を選んだだけ
ネット見すぎて前の方が優れてると勘違いするなドアホ、もっと映画とか見ろ
駄目なのはお前みたいな読解力のないアンチ読者だろう
当時学生でも皮肉だとか色々伝わってきたし凄い作者だなって印象
そういう事だよ。
受け入れて貰えないとどこにも居場所がないんだよ。
ハドラーの体内に爆弾仕込む・切断されても魔法の粉で回復する
と伏線はあったよ
ベギラゴンやな
いやー、ポップって自分の窮状と弱音という言い訳を毎回全部文字にしてからボクチン頑張りました~ってやるのがうざかったわ。
ポップに感情移入しすぎた稲田への三条によるサービスだったんじゃないかあれは。