1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 18:25:28.821 ID:1Nawzi1rr.net
個人的には…だけど
やっぱり、1~8部まで一通り読んでおいて欲しい。
そして、「アニメだけ」見て語るのは止めて欲しい。
「覚悟」「黄金の精神」とかは感じ取れなくても
「人間賛歌」これだけは、作品のテーマとして根底にある事を理解していて欲しい。
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 18:33:37.002 ID:b2iJvJiI0.net
ジョジョのアニメはかなりマシなほうなんだけどな
原作厨の目厳しすぎ

36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:39:34.802 ID:Ygx6XFkh0.net
細かい台詞カットしただけでも「このスタッフにはジョジョ愛がない」とか批判されるレベルやからな
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 18:35:22.725 ID:kjXg/q3S0.net
アニメ見てればストーリー追えるんだからそれでいいだろキモいな
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:08:00.773 ID:Htou/sMaM.net
スタンド使った知能戦とかはアニメのほうが分かりやすいんじゃないの
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 18:34:09.275 ID:+yySAMGX0.net
で何部読めばいいの?
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 18:27:36.433 ID:cX8lyTjn0.net
ジョジョは1から5部まで読めばいい
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 18:38:23.859 ID:DYCzUjOQp.net
1、2部は正直初心者にはお勧めできない
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:09:48.693 ID:2YjUL/+W0.net
>>13
1部から5部まで順番に通しで読んだけど
正直、1、2部は読むのが辛かったよ
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:11:30.059 ID:kS6xJ1rm0.net
1部2部こそ面白いのに
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:14:33.678 ID:B6HE60n50.net
ジョジョは123部はセットで読んで欲しい
別に順番に読まなくても良いけど
他の部はバラバラでも別にかまへんけど
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:31:42.034 ID:r9VtnQPG0.net
1部はともかく2部は普通に面白かっただろ!
1部はこの後に続く物語の前提みたいなノリで読んでた
3部も同じくスタンドが出た最初の部だから・・・っつって

38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:57:03.463 ID:pOB1mjL6a.net
スタンドが出てから読んでる人間は1、2部を面白く感じないのかもな。
44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 20:06:31.035 ID:LfSSFot20.net
3部から読んだけど結局設定ふわっと理解する場面あるから1部から読んだ方が良い
俺も後悔してるけどその方が数段楽しめたと思う
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 18:28:51.228 ID:0J2AKlBH0.net
とりあえず「何部読めばいい?」とか言ってる奴は論外だと思う
一部から順番に時系列繋がってんだから全部読めよと

40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 20:00:39.213 ID:Xs89HCvf0.net
世の中にはたとえ興味がある作品でも長期連載だと1から読むのがだるいって理由で敬遠する奴と
最新刊だけとりあえず読んで見るやつと、適当に目に付いた巻だけ買ってみるって奴までいるからな
1から読まないと気持ち悪いって奴のほうが少数派なんだろうな
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 20:07:51.602 ID:2YjUL/+W0.net
>>40
他の作品を目的に雑誌を読んでて
ついでに他の作品も読んでりゃ
途中から読んでたらそのままハマるヤツもいるからな
最初から順に読むヤツもいれば
自分が読み始めたより後だけが重要なヤツもいる
読者なんてマチマチだよ
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 20:12:26.065 ID:9JK5WPQT0.net
ジョースター家の因縁を理解しないと真髄は読み解けないからなあ
いい加減に読むならそりゃどこから読んでもいいけど
こういう場合って作品を深く・または効率よく楽しむための順番や取捨選択を聞いてるわけだし
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:57:43.274 ID:1C1xwxQ2M.net
いやメジャー読むにあたってセカンドから読むやついないだろ
ポケモン見るにあたってイッシュ編から見るやついないだろ
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 20:05:25.778 ID:r9VtnQPG0.net
アニポケ初めて見る奴も最初からは見ないだろ
ただでさえアホみたいに長いのに現行ゲームで追加されたポケモン一切出てこないんだぜ
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 20:02:59.240 ID:1C1xwxQ2M.net
ジョジョの場合はプリキュアを見るにあたってふたりはプリキュアから見るようなもんか
たしかに見ねえわ
49 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 20:12:34.349 ID:N5jvaP/q0.net
ガンダムの宇宙世紀シリーズはファーストから見るとだいぶ面白いけど単体で見ても普通に面白い
F91とか特に
53 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 20:34:41.129 ID:9JK5WPQT0.net
1話ごとに一定以上の面白さがあろうが全体通して読むときに求める面白さは別だからなあ
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:14:49.228 ID:5efceqwq0.net
岸辺露伴は動かないは読む必要ある?

23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:17:43.786 ID:2YjUL/+W0.net
>>22
4部を読んで、岸辺露伴というキャラに興味があるなら読めばよい
スピンオフ、完全な番外編で特にストーリーはつながってない
岸辺露伴という同じキャラとその能力が登場する独立した小話
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:10:55.011 ID:5efceqwq0.net
バオーは読む必要ある?

20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:12:47.978 ID:2YjUL/+W0.net
>>16
全く必要ない
世界観もつながってないし
同じキャラが出るわけでもないし
作者の経由を読み取る部分もないし
完全に別作品、別次元
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 19:19:51.088 ID:9JK5WPQT0.net
いやバオーは読む必要あるだろ
SFチックかオカルトチックかの違いで1部2部のエッセンスを理解するための土台じゃん
46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/07/03(火) 20:08:52.321 ID:pOB1mjL6a.net
どの部でも最初から読めば理解は出来るだろ、ただ1部から始めた方が深まるけどな。

【関連記事】
⇒ジョジョの奇妙な冒険記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1530609928/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
3部が山場だった
そっから徐々に面白くなくなる
ジョジョだけに
贅沢すぎませんかねこの>>1
あとになって1と2も面白いと気付いたけど、読んでる最中は面白さに気付きにくい部だと思う。
当然中学生編からしか知らんし無印読む気もないで
いきなり3部から入って「こいつはわしの爺さんの体を乗っ取ったものなのじゃ!」って言われても「へぇ」ぐらいで終わるけど、1部読んでから見ると「あんだけ苦労して相打ちにしたディオの野郎がジョジョを乗っ取って生き返りやがっただと」って感想が生まれる
5.7.8は割と独立してるから今度のアニメに合わせて5部から入るのはアリだと思うけどね
ジョジョの場合そういうことは少ないけどやっぱり順番に読んでいくのが一番理想的かな
なんかそんな感じ
でも一番好きな戦闘はダービー兄戦やったり、キラークイーンのデザインはすごく好きだったり、キャラではブチャラティとミスタが好きで・・・
各章ごとに魅力ありすぎるんだよなあ、あの漫画
2部と7部が特に好きだ
あると思います
その後は番外編かアフターストーリーみたいな扱いでいいと思う
だから、1から読むべき
通ぶってるけどジョースター家の因縁なんてたいして重要なテーマじゃないわ
大体ジョジョを人間賛歌だとかで持ち上げてるやつは総じてサムいわ
荒木がなんて言おうがあの作品にそういうメッセージ性的な意味での価値はねーよ
世代が繋がってたりで一見壮大に見えるけどさ、そんな大層なことはやってない
単純に面白いバトル漫画ってだけ
メッセージだのを求めるなら手塚御大の作品を読んだ方が万倍有意義
作者が言ってるからまだ聞く耳ももつけど
絵がきもいから、アニメしかみるきせんかったわ。
特に5部6部は、アニメブーストがないから、
とばしとばし読む事もできず諦めた。
ディオとかいないし、1部しらなくてもいけるやろ。
6部からは微妙
7部からはゴミって感じの意見多いよな
今は下手に持ち上げられてサブカルぶりたい連中の教科書みたくなっちゃってる
だからスレ主みたいな変な奴も湧くし
そんな絵変わらんやん
結局理解できないのを絵のせいにしてるだけやろバカだから
差がわからんとかアホかよ。
だいぶ一般向けになっとるぞ。
流石にそんな変わらないってのは嘘だわ
絵柄けなされて不快なのはわかるがクセある画風だし敬遠する人がいてもしゃーないだろ
好きな所から読め
アニメでもゲームでもいい、何ならいっそもて王サーガでもいいわ
どう読んだっていい つまらなかったり絵がイヤだったら読むのやめたっていい
テーマなんてどうだっていい
単なるエンターテイメントコミックでしかないんだから、人間賛歌を感じ取れとかキモいこという馬鹿はクソ喰らえだわ
良かったのはOPの映像だけだぞ?
神風動画だけだぞ?
中身はぺラッペラだぞ?
あれを見て面白いとか言わないでくれよ
画力の凄さや熱い内容が
あの動画から微塵も伝わってこなかっただろ
溜息と舌打ちしか出なかったわ怒
ぶっちゃけ熱さどうでもいい。
ただアニメなら、手ぶらだから
作業しながら見れるので都合が良い。
長すぎて読む気がしないんやなたぶん
4部アニメは駄目だ、台詞カット多いし演出が微妙過ぎて泣ける
アニメ組の俺には、アニメは丁度よかったで。
3部は長くて大変だったがw
こんなとこ見ないほうがいいよキミみたいな人は
黙っで一人で漫画でもアニメでも見ればいいじゃない自分がいう通りに
四部からでもええな。あんま波紋とかもでないし
化物になってしまった親父ぐらいしか過去要素ないやろ。
まあネットやってれば少なからずネタバレには振れちまうから、大統領は知ってたけど
俺は8部まで読んでたけど、別に語るのは人の勝手やろ。何様なんだよお前は、マジでその考え方間違ってるぞ。
アニメもヒットしてここ5、6年でそこそこメジャーな作品になったと思うけど
実際原作の絵はわかりづらいくだり多いからアニメで見る方がわかりやすいし普通に演出にも愛を感じたし熱かった
アニメを貶す理由に原作を使う奴が一番ジョジョというコンテンツを貶めてるんやで
ネタ化しすぎてて今更入るのは無理だわ
7部は評判悪すぎて一般にはスルーされてるからなぁ
つまらない所面白いって言う俺強ぇー層が持ち上げてはいるけど
流石に作品のテーマまでどうでもいいっていうのはどうかと思う
なんでそれ読んでるの?ってレベル
普通に最初から読めばいいと思うけど、個人的にオススメしたいのが文庫版
各部のラストに作者が如何にしてその部を描きあげたかという背景を語ってくれるので
物語と合わせて何を伝えたかったのか、という所がより理解を深められて良いと思う
の順でマンガを見ろ
1部、2部は設定資料集としてみたほうが取っ付きやすい
アニメは3部が一番
舞空術を使わせたりOPで遊んでるから
ジョジョ速レベルのゴミ
この水戸黄門パターンで延々とやってる漫画
お前エアプか?
新規には普通4部を薦めるのがしきたりだぞ
ここが一番面白いし
ジョジョって言ったら3部~4部だろ
1~2部は別の漫画や
あり得ないな
1〜3部知らずに4部が見てもよく分からんわ
お前の言ってるのはベーシックなジョジョじゃなくてスタンド戦のベーシックなジョジョだわ
って事で1部から読んだ方がいいンじゃね
行き当たりばったりのストーリーをねじ伏せるスゴ味とハッタリ理屈バトルの妙だけの漫画だろ
本気で他の秀逸な物語を持つ作品と同列に並べてるんだとしたら病院行けとしか言いようがない
奥深いストーリーも緻密な構成も深遠なテーマも、そんなもん一切ないけどそれでも単純に面白いのがジョジョという作品だ
5部までの能力バトルは他の亜流全てを寄せ付けないからこそ、それだけで神格化されるに値する
神マンガとされる理由が
逆で草
バトルや一部だけ切り取ったセリフ
なんてスゴ味なだけで屁理屈の取ってつけ
神マンガとするなら普通は
「人間賛歌」「黄金の精神」「吐き気を催す邪悪」「漆黒の意思」「アポロ13」などの
緻密な構成や、深遠なテーマを
読者に納得させるからだろ
ジョジョ速のニワカが
人間というテーマも、継代し異世界まで繋がるストーリー構成も
楽しいよな
ジョジョは
特にセリフ回しと、次いでバトル、その次にスゴ味を重視したから
アニメから入った新規さんは勘違いしてもしょうがない
濃さは残しつつも万人が見やすく、見所はしっかり主張するアニメになったわけで
アニメ見て面白いと思ったやつなら漫画も読みたくなるもんじゃねーの?
原作信者って作品の面白さを分かち合いたがるくせに他人の楽しみ方を否定するから嫌われるんだよな
俺は何部から読むべきか聞かれたら「肉弾戦と能力バトルどっちが好きか」こちらからも聞いてから
1部か3部を薦める
ぺらっぺらで草
吐き気を催す邪悪だの黄金の精神だのどう見たって荒木もノリでやってるだけ
しかしこういう原作中は荒木馬鹿にしすぎ
部毎に読めるように作れて無いって意見になるんだぞ?
俺も4部薦めるなぁ
頭脳戦やり始めたのここからだしジョジョのイメージに近いのはここだろ
次が3部
正直いきなり読んでも4部は楽しめた
そんなペラッペラなところを持ち上げられても荒木だって困るだろうに
1、2部はジョジョじゃない
北斗の拳の亜流だ
今の子には濃すぎて読めないよw
アニメ1、2部→原作3部以降が一番入りやすいかな
以外にも気に入ったら1部から順番に読め
7部はつまらなくて評価低いじゃん
最近は逆バリ層が食い付くほど
ウルジャン行ってからは信者でも擁護出来ない
大体皆そんな感じだよな
5部は前半は面白いって言われてるけど
1.2部は北斗の拳の時代だから、2部のバトル漫画なのに敵を前に逃げたり騙し討ちや犯罪まがいの闘い方の主人公は珍しくて新鮮だったんだよね。最近はそういうのも珍しくないから、面白さ半減してるんだろうね
頭脳戦、2部からやってるじゃん
寮生活だったせいか、みんなで読むから最初から順になんてやってたら回らないから、とりあえず空いてる巻を順不同に読むことに抵抗が無くなった。
これはこれで、先の物語を知った上で過去はこうだったのかと分かるのも悪くないと思うようになったよ。
>「人間賛歌」これだけは、作品のテーマとして根底にある事を理解していて欲しい。
今のとこ8部に人間賛歌は感じないかなぁ…
4部以降は特に読みにくくなる
2部3部が分かりやすい
1部のムキムキ感好き
スターウォーズでもドラクエでも同じ