なんで漫画家って物理法則で嘘つくの?

    1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:34:00.781 ID:gWR0STdiH.net

    4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:36:04.821 ID:mYVEPHQqp.net

    変形縮地はできて当然の風潮

    8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:36:40.399 ID:hmIMiKa70.net

    変形縮地じゃん男子は大体出来てたよな

    9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:38:06.608 ID:D/6GLDyC0.net

    我間乱好きだったわ

    13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:38:29.629 ID:dC6mnHJM0.net

    20年前はこれを練習して怪我をする男子が後をたたなかったな

    75 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:05:31.385 ID:W+Z+8j+ea.net

    これるろ剣で縁がやってなかった?

    12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:38:23.725 ID:s3bUpmmBa.net

    キン肉マンかと思ったら違った

    14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:39:05.295 ID:pnVFOB+Ud.net

    人体の技とかはまあ超人ならみたいなのでわかるけど
    こういう堂々とした嘘で物理選択の高校生を悩ませるのはやめてくんねえかな

    19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:40:45.645 ID:Hcsbotcua.net

    >>14
    これは物理でなく魔法
    いいね?

    27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:42:33.937 ID:Z7wFf2Czd.net

    >>14
    頭悪いから簡潔に説明できてないだけで、普通に説明すりゃ「敵だし手加減してやる必要なし」って書きゃいいものをな

    48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:50:48.920 ID:MGjUJiwMa.net

    >>14
    これは物理法則について一言も行ってないと思うが
    玉子を壊さず移動させるには4つ魔法がいるけど
    別に壊していいなら1つでいいよね
    ってだけの話

    33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:45:54.757 ID:DrKDWSkI0.net

    ガウロンセンドロップvsロビンスペシャル

    43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:48:14.219 ID:YFb6umika.net

    >>33
    何このうまいこと初期っぽいやつ

    51 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:51:26.646 ID:DrKDWSkI0.net

    112 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 11:06:33.596 ID:RgUVsKLTM.net

    >>51
    ラーメン側のダメージが全く解決してなくてワロタ

    47 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:50:17.407 ID:OqBB2DAy0.net

    想像以上でみてて楽しい

    39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:47:44.963 ID:t6v40B470.net

    45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:48:46.484 ID:BTcDKE3LM.net

    >>39
    ワロタ

    46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:49:44.911 ID:3jAGJCjj0.net

    >>39
    ちょっとずつ理屈をめちゃくちゃにしてうまいこと言ってるなぁ

    68 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:01:03.687 ID:EealC0uP0.net

    >>39の男は発明家で自分が理論的にできると思ったモノはなんでも作れるし
    理論武装確率論みたいなこともできる
    ただし自分が納得できないことはどうやってもダメ

    この漫画の舞台設定は人間界に異世界の子供が生まれる世界で
    この男の能力を含めてまだ作中で明らかになってない部分も多々
    >>39のノリで面白いと感じた人は是非読んでほしい一作

    94 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:21:38.435 ID:C1Wsdnm/d.net

    こっちの方が簡潔にまとめてるからいい

    135 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 12:16:45.518 ID:W+Z+8j+ea.net

    >>94
    やっぱり師匠って神だわ

    50 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:51:22.180 ID:BTcDKE3LM.net

    そもそも1/2nのくじをn回試行で当たる気がしねえ

    52 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:51:51.753 ID:uEGyBl4ca.net

    200万回外す自信がある

    67 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:59:54.909 ID:StxEp5xId.net

    vs

    ファイッ!!

    69 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:01:54.033 ID:EealC0uP0.net

    >>67
    突きに弱そうな構えだなと思って2枚目見て吹いた

    71 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:03:28.845 ID:MGjUJiwMa.net

    >>67
    縦に来たらどうすんだろうと思ったら来たよw

    70 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:02:41.038 ID:1/PhgPi6d.net

    73 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:04:02.305 ID:OqBB2DAy0.net

    >>70
    これは実際あるそうな

    154 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 12:37:28.130 ID:2avIhzp9M.net

    >>70
    部分的に切り取られてネタにされる悲劇のマンガ

    72 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:03:30.764 ID:0d39YEVOa.net

    >>70
    格ゲー好きそう

    95 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:21:39.553 ID:GtcJe2IK0.net

    こういうとんでも理論より刃牙の熊生食とかの方がマネして寄生虫で死ぬ人とか出そうなんでヤバいと思う

    96 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:22:37.708 ID:4j7Lg6GHd.net

    ここまで 握力× 云々なし

    100 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:31:07.962 ID:+6KchGU8M.net

    二重の極みとかお前ら練習しただろ

    99 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:30:24.687 ID:f5VQKtvup.net

    二重の極みのフィクションと分かっちゃあいるけどなんか出来そうやってみたいってなる感じ

    101 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:32:34.405 ID:+FS3rcREa.net

    極めたわ

    129 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 12:09:56.746 ID:+MNSbWe0d.net

    >>101

    102 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:33:12.743 ID:6E3wMHhea.net

    民明書房にブチ切れる>>1

    103 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:35:42.802 ID:gWbgSsylr.net

    ウォーズマン理論はネタにされてるけど勢いで全て許せる

    113 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 11:27:08.635 ID:4omvYi9xa.net

    つまり全てはゆでなのだ

    77 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 10:05:55.980 ID:D/6GLDyC0.net

    解説を始めちゃうと
    完璧に説明する以外はどうやっても突っ込まれる要因になるんだよな

    16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2018/09/13(木) 09:39:41.816 ID:D/6GLDyC0.net

    実際コレ系はいかにそれっぽい理屈作って納得させられるかによる
    別に正しくなくてもいい

    【関連記事】
    ジャンプカテゴリ記事一覧
    ジャンプ速報記事一覧

    1002 名前:ジャンプ速報 投稿日:2014/99/99(金) 00:00:00.00 ID:jump

    こんにちわ。
    ジャンプ速報管理人のタカシです。

    本日2018/09/15はジャンプ42号の発売日です。
    ↓の掲示板で語りましょう。

    ◆思春期ルネサンス!ダビデ君 第1話 思春期片思い!ダビデ君 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ワンピース 第917話 食糧宝船 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆鬼滅の刃 第126話 彼は誰時・朝ぼらけ ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆銀魂 最終話 最終回を超えて行け ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆呪術廻戦 第27話 もしも ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ドクターストーン 第74話 運命の20秒 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆アポロ/那波歩才 読み切り ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ブラッククローバー 第173話 決戦 クローバー城 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆僕のヒーローアカデミア 第198話 必要!!時には足止め現状把握! ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆約束のネバーランド 第103話 あと一手 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆アクタージュ 第33話 夜景 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ぼくたちは勉強ができない 第79話 癒やしの新天地にて彼は再び[x]に為奮闘する ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ハイキュー!! 第318話 相棒 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ゆらぎ荘の幽奈さん 第128話 激突!白叡さん ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆火ノ丸相撲 第209話 反撃の狼煙 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆食戟のソーマ 第279話 狼煙を上げろ ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆アリスと太陽 第11話 ザ・チャンス ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆田中誠司 第12話 saikawa_kyouhei ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ジモトがジャパン 第1話 saikawa_kyouhei ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆掲載順 ⇒ 掲示板はコチラ

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版)

    アニプレックス 2013-12-18
    売り上げランキング : 5

    Amazonで詳しく見る

    元スレ⇒http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536798840/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2018年09月15日 20:42
      • 物理法則を理解した上でマンガのためのトンデモやってるやつと、どうも本人はこれで何かまともな理論を作れてると思ってるらしいみたな作者が履き違えパターンは多分頭の出来に決定的な違いがあるぞ…
      • 2. 名無しさん
      • 2018年09月15日 20:48
      • ゴム普通に電気効くのに
        なんでルフィは雷効かないの?
        ねーなんで?ねー?尾田ねー?
      • 3. 名無しさん
      • 2018年09月15日 20:51
      • 全部が全部不思議な力で片付けるとうっせえ奴らが湧くから仕方なく
      • 4. 名無しさん
      • 2018年09月15日 20:52
      • ワンピースw
      • 5. 名無しさん
      • 2018年09月15日 20:53
      • ロボットアニメ『観測可能な宇宙よりでかいけど普通にヒュンヒュン動けてすまんな』
      • 6. 名無しさん
      • 2018年09月15日 20:53
      • ゴムじゃなくてゴムゴムの実の能力者だからだよ
        ポケモンだってLv.1の地面タイプに雷ぶち込んだって効かねえだろ。それと一緒
      • 7. 名無しさん
      • 2018年09月15日 20:54
      • >>2
        あの世界のゴムはそういう性質なだけだから
      • 8. 名無しさん
      • 2018年09月15日 20:55
      • >>94
        でもこれ使いすぎるとまるで大当たりというか『たまたま』を引けなくなって
        弱くなるんだよな。幸運も長続きしないという意味ではよく出来てる能力
      • 9. 名無しさん
      • 2018年09月15日 20:58
      • ウォーズマン理論は好きだな
      • 10. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:05
      • >>94
        これ一護の完現術者としての力を貰ってたら物理攻撃最強クラスになってただろうな
        ハズレの目が出なくなるor大当たりの効果が強化されるとかで

        まあ後から出た滅却師共が揃いも揃ってより使い勝手が良くてやべー能力ゴロゴロ引っ提げてたけど
      • 11. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:05
      • クロコダイルに雷効いたら
        絶対おかしい
      • 12. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:19
      • 人体構造上は無理だけど見栄えの良さと勢いでゴリ押ししたタワーブリッジネイキッド
      • 13. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:23
      • 空気を蹴って飛ぶのって、
        実際にやるにはどれくらいの脚力が必要で
        どれくらいの突風が吹き荒れるんだろうな
      • 14. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:32
      • ※13 脚力で言うなら少なくとも音速以上で走れないと無理だろ
        まずは同じ流体でも抵抗が段違いの水面を走る練習からな
      • 15. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:40
      • こういう話でそこそこ我間乱が出てくるのが意外なような意外でもないような
        それはおいといて、今のワンピースといえばジャンプだが

        CP9の六式はどれだけ現実にできるんだろうか?
        全部現実には出来ない?
      • 16. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:42
      • 考えてる作者のトンデモ理論って
        物理法則無視はしてても、因果関係やリスクの書き方にブレが少ないよね
      • 17. 名無しのまとめりー
      • 2018年09月15日 21:43
      • 完全に許されてるのはゆでとせんせぇだけだろ
      • 18. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:44
      • 二重の極みは物理的には可能だぞ
        人間の腕では不可能だが…
      • 19. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:44
      • ウォーズマン理論ていうけど、おかしいのはいきなり2倍のジャンプ力と3倍の回転力を発揮したところであって理論部分はそれほどおかしくないので、二重の極みとかと並べるのはちょっと違和感がある。

      • 20. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:50
      • まぁそもそも、人間が拳でコンクリートの壁壊したり10mくらい余裕でジャンプしたり、魔法使ったり特殊能力あったりする世界観がほとんどなんだし、現実の人間や物理法則に当てはまるのは無理があるわな
        作中で提示された法則やルールに矛盾や誤りがなければ特になんとも思わない
      • 21. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:50
      • 二重の極みはそういう物理現象がある
        強度を0にして対象を破壊するとかいうやつ
      • 22. 名無しさん
      • 2018年09月15日 21:55
      • そもそも嘘をつくことで現実とは別の世界を作るのがフィクションだから

        「現実に存在しない人物がいる」レベルから「現実に存在しない物理法則がある」レベルまで嘘のスケールが違うだけ
      • 23. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:01
      • だって舞台は現実世界じゃないし
      • 24. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:05
      • ヤマトでもガンダムでもケロロでもいいけど・・・
        とりあえず、宇宙空間では音はしないことを知っておこう。
      • 25. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:08
      • ※24
        演出だと思え。
        アニメで刃物取り出すと鞘から出したわけでもないのにチャキンと音がするだろ?それと同じ。
      • 26. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:17
      • るろ剣でいったら天翔龍閃の一撃めを防いでも空気が弾けて真空になるとかも大概だぞ。
      • 27. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:18
      • ガンガガン!w
      • 28. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:20
      • ???「『納得』は全てに優先するぜッ!」
      • 29. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:26
      • 巨大化は負けフラグとか言うけどまさにその通りだわ
        虫とかを除くほとんどの種類の動物に該当する骨の周りに筋肉がある構造で少なくとも巨大化前と同様に動くのは絶対に不可能
      • 30. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:28
      • ※19
        そのウォーズマンの話は掛け算よりもベアクローの100万パワーがおかしいんだぞ
        本来はウォーズマン自身が100万パワーなのに何故かベアクローが100万パワーってことになっていて、その理論だとベアクローを引っ込めたら0パワーになるってことになるからな
        お前の強さは全部ベアクローに集まってるんかいって話よ
      • 31. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:30
      • ※26
        負圧と考えればまぁ、ありちゃありかな?
      • 32. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:32
      • こういうスレ立てるやつはもれなくバカ
      • 33. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:33
      • お前らは学術書を読んでるのか?
        マンガが読みたいんじゃないのか?
      • 34. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:43
      • いかに納得させるかっていうけど
        みんな本当は納得してないじゃん
        納得したと思いたいだけだろう?
        自分に嘘をつくような奴はキライだ
      • 35. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:43
      • ところで>>70はなんて漫画?
        やたら画力高いけど格ゲーを取り上げた漫画なの?
      • 36. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:44
      • >>70
        このセリフは間違ってない。
        ここだけ切り取らずにちゃんと前後を読め。
      • 37. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:44
      • 知ってるかこれ全部フィクションなんだぜ。
      • 38. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:47
      • その点ジョジョは優秀だわ。
        解説なんかせず、実際の現象だけで魅せる。
        能力物はそれでいい。
      • 39. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:48
      • ※36
        どうかその漫画のタイトルを教えてくれ
      • 40. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:50
      • フィクションだからええやんってのは
        ある意味、あきらめであり、失望やぞ
        キャラが生きていると思っているやつはね
        アニメじゃない!本当のこーとさー
      • 41. 名無しさん
      • 2018年09月15日 22:52
      • ※39
        そのセリフで検索すりゃすぐ出てくるぞ。
        https://togetter.com/li/1127190
      • 42. 名無しさん
      • 2018年09月15日 23:05
      • 人間が巨人になるのが一番ヤバイわ
      • 43. 名無しさん
      • 2018年09月15日 23:13
      • ※41
        サンクス見て来たわ
        ラグの事かと思って開いたらやっぱりラグだったね
        それにしても作画はふざけた名前だけど画力すげーわ
        打ち切られてたのは残念!

        とりあえずゆで理論は挙げたらキリがないから除外すべきだと思う
      • 44. 名無しさん
      • 2018年09月15日 23:15
      • 気持ちの問題
      • 45. 名無しさん
      • 2018年09月15日 23:33
      • ※40
        ぼくは本当にゼータを見たんだ
      • 46. 名無しさん
      • 2018年09月16日 00:03
      • 桃白白の柱飛びも大概ですね
      • 47. 名無しさん
      • 2018年09月16日 00:05
      • ビームサーベル同士の鍔迫り合いっておかしいよな
      • 48. 名無しさん
      • 2018年09月16日 00:09
      • ワンピ コナン 進撃 面白いからだろ
        まぁ推理物に魔法じみた物理法則が在るのは笑うけど

      • 49. 名無しさん
      • 2018年09月16日 00:13
      • 魔法や超能力が物理法則に従わないのはおかしいと言い出す人か
      • 50. 名無しさん
      • 2018年09月16日 00:16
      • 60分の1秒=1f(フレーム)単位があって
        格ゲーでは2f違うと違和感が発生4f違うと対戦にならないと言われてる
        地球の反対側と反対側は光速で通信しても生き返り4f掛かる
        つまり「俺達には光速ですら遅すぎる」という理論になっていて間違っていない

        ただ画像の男達があまりにイキリすぎてこの手のネタになる
      • 51. 名無しさん
      • 2018年09月16日 00:45
      • 拳銃をお湯にいれるだけで膨張する世界があるらしい
      • 52. 名無しさん
      • 2018年09月16日 00:47
      • ガマランは真似したくなる技が多い
        物理法則とかじゃなくて超人的な身体能力に物を言わせてる感じだけどな
      • 53. 名無しさん
      • 2018年09月16日 00:56
      • リングにかけろと聖闘士星矢の影響だな
      • 54. 名無しさん
      • 2018年09月16日 03:26
      • がまらんひさびさに見たわ
        すきだったわ
      • 55. 名無しさん
      • 2018年09月16日 04:03
      • 光の速さで蹴られても人が死なない世界があるらしい(というか光の速さで蹴りを放てる事自体が既におかしいがそれは言わないでおこう)

        たまに音速超えて走ったり飛んだりする生物が出て来るけど、ハイパーソニック(マッハ5以上)まで行くと、ちゃんと対策してないとその速度で動いている物体そのものが高温で溶けて衝撃波でバラバラになるんだよね
        その点殺せんせーは超生物だから身体は平気ってことで納得したけど、周りに発生する衝撃波はどうなってんだよってずっと思ってたわ
      • 56. 名無しさん
      • 2018年09月16日 04:16
      • こういうのに一々噛み付いてる奴って空想科学読本好きだっただろ
      • 57. 名無しさん
      • 2018年09月16日 04:46
      • フィクションの世界が俺らの世界と物理法則が同じとは限らない。この世の物理法則さえまだまだ不明なことだらけなのに
      • 58. 名無しさん
      • 2018年09月16日 05:36
      • ※45
        ZZだけどな。
      • 59. 名無しさん
      • 2018年09月16日 07:05
      • さすがにこれはダサすぎる
        お前らにできるのはこんなチンケな難癖だけだと分かってはいるがな
      • 60. 名無しさん
      • 2018年09月16日 07:47
      • 絶対零度とかの間違った事をどや顔で語ればそりゃ嗤われる
        問題はデマを事実の様にばら蒔く美味しんぼみたいな悪質な漫画だ
      • 61. 名無しさん
      • 2018年09月16日 08:17
      • 我間乱は見てて恥ずかしくなってくるけど見ちゃう
      • 62. 名無しさん
      • 2018年09月16日 08:39
      • は?呉竜府はマジだぞ?
      • 63. 名無しさん
      • 2018年09月16日 08:45
      • 柳田理科雄先生にネタ提供するためにわざとトンデモしてる説……は無いか
      • 64. 名無しさん
      • 2018年09月16日 09:34
      • ※30
        超人強度1200万相当で出した技ってことだろ
      • 65. 名無しさん
      • 2018年09月16日 09:48
      • ウォーズマンのは1200万とか具体的な数値はともかくとして
        いつもより高く飛んで回転も増やしたらいつもより威力あがるというのは
        まあ納得いかんことはないから後は漫画としての勢いで
      • 66. 名無しさん
      • 2018年09月16日 09:52
      • ※52
        紫電閃位はいける気がする!
        まあ、実際やると地面で顔面強打するんだろうが
      • 67. 名無しさん
      • 2018年09月16日 09:55
      • 絶対零度の液体窒素とか?
      • 68. 名無しさん
      • 2018年09月16日 10:27
      • 光の速さキックは、「光の速さで蹴られたことってある?」って聞きながら蹴るだけで、実際に光の速さで蹴る技だとは説明されてないからセーフ。
        つまりただのハッタリってことで説明がつく。
        マグマも本人が上位互換だと思い込んでるだけ、なんでダメージ通ったのかは不明だが
        ゴムに雷が効かないのはもう分からん、たぶんゴムっぽい性質+電気属性無効能力がつく実だったんだろうとしか
      • 69. 名無しさん
      • 2018年09月16日 10:52
      • ※16
        人間の直観がそれほど現実やら物理法則と合致しているわけではないからな
      • 70. 名無しさん
      • 2018年09月16日 10:59
      • もしかして金玉袋広げても滑空できないの?
      • 71. 名無しさん
      • 2018年09月16日 11:47
      • 本スレの魔法の説明は、物理じゃなくて日本語が間違ってるんだよなあ…

        「放射線」ってなんやねんw
        放物線だろがw
        魔法から放射線が出てるのか?ヤベーw

        あと加速と移動は同じだし、減速と停止も同じだろ
      • 72. 名無しさん
      • 2018年09月16日 13:21
      • Qなんで漫画家って物理法則で嘘つくの?

        A漫画だから

      • 73. 名無しさん
      • 2018年09月16日 13:29
      • 三流厨二バトル系ラノベの説明「超能力とは、薬物投与、催眠術による暗示、直接的な電気刺激、また極端な例では実験棟により脳を改造することなどを施すことによって脳の構造を人為的に開発し、科学的に作り出された物であり、オカルトとは明確に区別される。なお、基本的に作中で超能力を指す呼称は「能力」であり、「超能力」は学園都市外部の人間が指す呼称や、能力の存在自体を指す呼称として使われる。
        手から炎を生み出す、手を触れずに物を動かす、人の心を読む、などいくつもの種類が存在する(詳細は後述)。原理としては、「自分だけの現実」を確立することでミクロの世界を操り、それによって物理法則を捻じ曲げ超常現象を引き起こし自在に操作するという物。基本的に一定のカリキュラムを受ければ誰でも能力を開発することが可能だが、能力の系統・種別は各個人の先天的資質に大きく左右され、どんな能力が身に付くかは開発するまで分からない。能力は1人につき1種類しか使えず、一度発現した後では能力の種類の変更は不可能とされる。また能力は全て6段階の強度(レベル)に分類される。」

        世界的名作バトル漫画の能力説明「かめはめ波とは体内の潜在エネルギーを凝縮させて一気に放出させる技」
      • 74. 名無しさん
      • 2018年09月16日 14:42
      • ※73
        映画化までされて14年以上売れ続けてる作品が三流ならそれ未満の作品はどうなるんだよw
      • 75. 名無しさん
      • 2018年09月16日 16:38
      • 禁書の新約は酷すぎる
        宇宙破壊しまくって創造だの何億回もチート攻撃できるだのもはや
        僕が考えた最強キャラを書き殴っただけの中学生の黒歴史ノート
        読んでも意味不明すぎてネットでキャラの説明読むとさらにわからなくなる
      • 76. 名無しさん
      • 2018年09月16日 17:43
      • ※10
        一護の完現術の本質は力を纏い、外に放出する事だぞ
        つまりジャックポットアーマーになったりジャックポットチャカが出来上がるはず
      • 77. 名無しさん
      • 2018年09月16日 17:45
      • ※71
        加速と移動は結果的に同じかもだけど
        減速と停止は厳密に違うものだぞ
      • 78. 名無しさん
      • 2018年09月16日 18:17
      • ※75
        売れりゃ正義だからなー
        つーかその黒歴史ノートに負けてる小説や漫画は存在価値皆無ってことになるよなー
      • 79. 名無しさん
      • 2018年09月16日 18:55
      • ※68
        また未読の奴が上位互換とか言ってるのか
        上位互換なんて説明されてないからな
      • 80. 名無しさん
      • 2018年09月16日 20:13
      • ※77
        減速も逆ベクトルからの加速だから一緒じゃね?
        停止も摩擦係数以下の逆ベクトル加速でできるし
      • 81. 名無しさん
      • 2018年09月16日 22:25
      • ※78
        とあるとかオワコンすぎるわ
        今はSAOが天下取ってる
      • 82. 名無しさん
      • 2018年09月17日 00:57
      • 男塾や聖闘士星矢くらいまで突き抜けてれば面白いが半端なやつはすげーシラケる

        読者に指摘されて間違いを認めた漫画家はスマートだなと感心したが、同じように読者に間違いを指摘されても絶対に認めず切れの悪いウンコのような言い訳する漫画家は頭悪いのを晒しててみっともない

      • 83. 名無しさん
      • 2018年09月17日 01:06
      • 聖書も天孫降臨もリグヴェーダもコーランも物理法則なんてまる無視なんだから大したことじゃねえ
      • 84. 名無しさん
      • 2018年09月17日 07:04
      • ゴムゴムは電気云々なんかより
        伸びるパンチが強いって発想がそもそもおかしくないか。子供の時から思ってたわ。
        ムチみたいに戦うならわかるけど、伸びるパンチってことはどんどん引っ張られるから弱くなるっしょ
      • 85. 名無しさん
      • 2018年09月17日 12:00
      • ※81
        全盛期過ぎてるんだから当たり前だろアホ
        14年間売れ続けるのがどれだけすごい事か分からんのか?

        ジョジョのディアボロVSリゾットは謎だらけだったな
        メタリカは人間の身体から鉄分を取り出して武器にするけど、人間の身体からは殆ど鉄分なんて取れないし、況してや鉄分を身体に付着させただけで透明になる訳ないしw
      • 86. 名無しさん
      • 2018年09月17日 12:03
      • ※84
        本当の意味でゴムの特性を活かした技って鐘・斧・ブレット・ロケット・バズーカ・風船くらいのもんだしな
      • 87. 名無しさん
      • 2018年09月17日 13:43
      • なんでこう定期的に現実と漫画の区別がつかないアホが出てくるんだろうな。
      • 88. 名無しさん
      • 2018年09月17日 16:27
      • >>39
        2コマ目がそげぶ過ぎて草
      • 89. 名無しさん
      • 2018年09月20日 16:24
      • NARUTOの蒸気暴威だな
        内部に熱伝導性の高い油。その周りに冷却された薄い水。これでできた人形がチャクラで動くことで運動エネルギーが発生。この運動エネルギーが油を加熱し膨張させ人形を肥大させる。膨張を続ける人形内部の温められた油はやがて冷却水と接触し瞬間冷却。これが水蒸気爆発を誘発させて対象にダメージを負わせる。冷却されることにより人形の肥大はストップしまた元の大きさに。再び運動エネルギーを発生させながら活動し、上記を無限に繰り返す。2代目水影考案の無限爆破忍術。また幻術なのか?

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ