534 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 13:56:58 ID:NTljY2QzNjQ0
ジャンプ48号 HUNTER×HUNTER 第386話 仮説
531 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 12:15:28 ID:NGU0ZDIwOGRh
テータちゃんの傷消えてね??

532 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 12:44:14 ID:MzVkOWI2MzA3
(あっ、これ死亡フラグじゃなくて簡単には死ねないフラグだ)
537 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 16:23:59 ID:NDg4ZTI1N2Jm
センリツが意外と落ち着いていたな。
キーニについてはお互いプロとしての割り切りがあるかもしれないけど、
カチョウについては気付いていないのだろうか。

535 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 14:09:11 ID:ZDFkYjdjZDZl
カチョウは一般人にも見えているんだね
541 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 23:28:07 ID:OTQxZjM0OTNi
※535
これ、念獣としてはわりと規格外な存在じゃね?
本来ならば王族には見えない制約を度外視してる上、
持ち主が死んでる=死者の念とカウントされる場合、どれくらいのスペックになっているのか…
545 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/30(火) 10:23:21 ID:MDk0Y2YyOTdi
※541
念獣の能力が具現化系=一般人にも(もちろん王族にも)見える
って思ったんだが
544 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/30(火) 08:14:32 ID:NjM5YTkxOTc5
※535
カチョウの守護霊獣そのものでなくカチョウの守護霊獣が具現化した念人形に
カチョウの記憶やら性格をトレースした存在なんじゃね?(ワートリのエネドラッド的な)
528 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 03:31:36 ID:ZWM0YjBiOTY1
ツェリードニヒはテータの思惑にもう気付いてるのか

542 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 23:45:04 ID:MTY0NzcxZGRi
テータちゃんが気に入られたようだが、
いずれにしても、ろくな結果にはならんよな。
相棒がなんとかしてくれそうな感出てるが、
どこまで期待していいものか。
529 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 08:51:02 ID:YjU5N2MzNTgz
テータちゃん命と引き換えに倒そうとした相手の意思のない手駒にされてしまうのかな
例えそうでも(そんなこと不可能なはずなのに)ツェさんの思い通りに動かずに彼を倒す場で貢献したりして欲しい
あんな覚悟の決まった使命感の人がただの敵すごい用モブになったらもったいない
538 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 18:02:54 ID:ODI0NmYxNDc4
2、3、4はともかく、ベンジャミンとハルケンブルグ、ツベッバ、ルズールズがお互い協力し合えばカキンもっと強くならない?だめ?そういうの…?
530 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 10:52:30 ID:YzY4Mjc3ZjFm
水見式する名目で個室に1人1人呼びだしてダウジングして暗殺者を識別する気かねぇ

539 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 18:54:06 ID:MjBjYzcwNzM1
バビマイナもそうだけどヒュリコフもなんとなくクラピカに好意的に傾きつつあるのが
なんか安心するわ
536 名前:名無しさん 投稿日:2018/10/29(月) 16:00:51 ID:MjNjMWNmMjU4
1週間が濃すぎる
【関連記事】
⇒ハンターハンター記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://warotachannel.com/comic/comicmain/15021825175035
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
これは衝撃的な展開だわ
サルコフとツェリの手合わせだけはせめて描写してくれ
サルコフと会話してる時だけ美少女
そういやいたんだな
毎回クラピカの事をageてくれる
動く段階じゃないって傍観してるのも攻撃したくないからだな
足利兄弟とかさ
バビマイナが好きなのはオイト王妃の方だろ
・ピトーの様な「特質以外の五系統と違う反応」でない反応が作中初で新鮮
・自身の具現化系と相性の悪い二系統であること
・その二系統から他の能力者はどんな判断をするのか
とか色々考えさせられたな
・バショウさん生きとったんかワレ
・クラピカさんまだ念教えてんのかぁ
・テータちゃん市棒フラグビンビンやん
マチの出番あく
富樫どうしたw
じっくり話作るタイプ
バトルもあったら神回になりそうだ
他のジャンプ連載陣は揃いも揃って薄い
彼の念が迎撃型だから待つのが性にあってんだろう
どっちかというと好き(気に入った)から標本にして飾っておきたいとか言いそうなタイプじゃないか?
平成最後に地味に感動してる。
明らかに前の方が良いよ
分からんなら読み飛ばしてもいいんじゃね
作品名は出さんけど俺も内容がいまいち分からなくて読み飛ばしてる漫画あるし
まとめだけ読んでも大体理解出来るというのに本編読んでも理解出来ないようなら無理して読まない方がいいと思うわ
俺はこっちの方がいい
そしたら、のろまのフウちゃんでもカチョウじゃ無いって気付くから無いと思うよ
この人はカチョウじゃ無いと気付いて絶望するシーンは絶対あるだろうね
皆10週で終わりって言葉で麻痺してるけど
2017年9月4日 終了
↓
休載 4ヶ月
↓
2018年1月29日 開始
↓
10週掲載
↓
2018年4月2日 終了
↓
休載 6ヶ月
↓
2018年9月22日再開
↓
現在の10週掲載
だから
仮に一年の48週に掲載率として今回の10週の分まで加えかつ前の空白の誤差を含めて計算すると平均2.5週に一回載ってる計算になるんだよな
あの内容でコレは相当頑張ってるぞ冨樫
割とマジでテータはツェリに触るのは余裕だろ?…もちろん指導を含めても
ツェリ自身は雑魚だろうし
念獣より至近距離で首を跳ねるか思いっきり殴れば良いだろうにと常に思う
つまりテータは銃を使うほどの弱さ
ツェリは才能あるが天才ではなくテータが未熟で雑魚なだけ
異論あるならどうぞ?w
→HISOKA MORO
→並べ替えると
→OSAM HOIKRO
→オサム・ホイコーロ
クラピカのメインは具現化だからじゃないかな。具現化だと分かれば対策立てられる恐れがある。鎖の能力も一部見せてしまったし、これ以上能力の詳細を知られるわけにはいかないはず。特質の能力も全系統100%つかえるだけで鎖以外の特別な「発」を持ってないため、具現化系と思わせておくメリットが少ない。(ジャッジメントチェーンも特質の能力といえばそうだけど、制約の面も大きいため具現化の能力よりかなと考えています)
特質系だってことにしとけば、何の能力か絞り辛いし、対策もたてにくい。
クラピカの場合は特質系としての強力な「発」もないため、具現化だと思ってたのに特質だったドッキリはあまり意味がないと思う。
いくら至近距離でも王子の念獣の能力もわからんのに王子に攻撃するのはリスキーやで。攻撃
しようとした瞬間にカウンターする能力かもしれんし、王子をオートで守る能力かもしれんしいくらでもリスクは数えられる。だからテータちゃんは絶を教えて守護霊獣がいない間にツェリを殺そうとしたんや。テータちゃんは雑魚ちゃうで。あれが最善や。
じゃあ銃を使用した訳は?
銃なら脳みそ貫けば確実に即死だからじゃないか。ツェリから距離も取れるし反撃をくらいにくい。殴ってもいいが銃の方が確実だと判断したんじゃないかな。
エンペラータイムの発動条件が緋の眼(特質系になっている状態)であって緋の眼でもエンペラータイム使わなければ寿命縮まないよ
なるほど
そうかもしれませんね
昔PSでグリードアイランドのゲームあったでしょ
不思議のダンジョン形式の奴
あれじゃ俺は具現化系だったな
それを確かめる…のコマは狙ってやってるよねアレ
ヒュリコフにはもう高確率で具現化系ってバレてるけどな
まああそこまでの使い手もそういないけど
クラピカの発はあくまで鎖の具現化でそこに各系統の能力を付加してるから
一番能力の予想が付きにくい特質系を見せるのは最大限のリスクマネジメントだろうね
あっさり言い負かされてて草
パクリピース、ハンター、食戟のソーマ、銀魂、火ノ丸相撲、ハイキュー、コナン、絶チル、青になれ、メジャー、始めの一歩、あひるの空、Days、ダイヤのA、生徒会役員共、刃牙シリーズ、弱虫ペダル、喧嘩稼業、彼岸島、みなみけ、カイジ、アカギ、キングダム、ホリック、ミナミの帝王、仮面ライダーSPIRIT、ディーグレイマン、テラフォーマーズ、クッキングパパ、美味しんぼ、ゴルゴ13、島耕作シリーズ、男塾シリーズ、犬伝説シリーズ、ジョジョシリーズ、遊戯王シリーズ、キン肉マンシリーズ、甘い生活、二人エ-ッ-チ、キャプテン翼、釣りバカ日誌、浮浪雲、ベルセルク、パタリロ、冒険王ビィト、魔法陣グルグル、藍蘭島、ロザリオとバンパイア、ガラスの仮面、ディアボーイズ、海皇紀、バカボンド、宇宙兄弟、進撃の巨人、ぱすてる、キスシス、クレしん、咲、攻殻機動隊、コッペリオン、わたモテ、らき☆すた、苺ましまろ、よつばと、ワンパンマン、サラリーマン金太郎、三丁目の夕日、ちびまる子、超人ロック、4P田中君、鉄拳チンミ。