1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:17:33.79 ID:6pbhQ37iH.net
無事返り討ちにあった模様
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:18:05.50 ID:fMT0abbO0.net
なお面白い模様

35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:25:26.19 ID:Qvpgz3YJ0.net
ネウロ好きだった
それをパロってた太蔵も好きだった
89 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:33:46.58 ID:tYbnqlhw0.net
ジャンプで連載してアニメ化もしたのにこのマイナー感
謎の匂いがしますねえ

36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:25:44.48 ID:DrkrvYC/0.net
金田一流行る
コナン超流行る
ネウロ…
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:32:47.83 ID:UjDnsX2Zd.net
ファン以外誰も話題にしない典型的な佳作漫画
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:19:41.79 ID:8CzB/l+s0.net
推理要素全然覚えてへん
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:20:40.28 ID:6pbhQ37iH.net
>>9
初期はネウロが操って犯人指指してたろ
まんまコナンやん![]()
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:28:14.12 ID:LttAHkuOM.net
>>13
金田一やろ
コナンは指ささん
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:20:52.24 ID:RxgZEwns0.net
>>9
作者曰く推理漫画の皮を被った単純娯楽漫画やからな
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:19:58.95 ID:yqqX7RXB0.net
言うほど推理でもない
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:21:58.73 ID:89R50J23M.net
推理を主軸にしてないってことやろ
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:30:34.23 ID:RkUGi1IBp.net
1話の時点で推理ものじゃないのは明らかやろ
化け物がチート道具使って
容疑者候補でもなんでもなかったトイレの近くに座ってた人が犯人なの当てるとかやぞ

22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:22:08.74 ID:ryrKpvIYd.net
電脳ドラッグはおもろかったやろ

24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:22:36.49 ID:010asbNCr.net
ドーピングコンソメスープ
ヒロインが常にDVを受ける
拷問シーンで1話使い切る
後半はグロテスクな描写のオンパレード
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:23:48.37 ID:HhHYGTMM0.net
>>24
前半から割とグロかったんだよなぁ
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:24:47.60 ID:v/8dnr9v0.net
弥子が酷い目にあうの興奮する

41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:26:50.19 ID:mQx8iuJ/0.net
>>30
これ
主人公がヒロイン虐待するとか今じゃできんやろなぁ
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:24:30.12 ID:0JmAmyNa0.net
火火火火火火火火
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:24:45.53 ID:jr2N1RKc0.net
シックス編後半から蛇足すぎてなぁ
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:25:24.40 ID:whLvNcvF0.net
ハルがピークやからなぁ
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:27:00.39 ID:CaQ44Cbrd.net
必死でコナンや金田一追ってたのはあやつり左近とかの時期やろ

57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:28:46.48 ID:+y3obwIZ0.net
>>46
1回目の事件から中々終わらんなーと思ってたわ
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:29:20.99 ID:CLfljoror.net
心理捜査官 草薙葵(ねこ口)の間違いやろ

64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:29:57.26 ID:6AtaGxD3a.net
>>58
プロファイリング!
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:31:33.61 ID:CLfljoror.net
>>64
幕張で気の毒なほど馬鹿にされてて笑った
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:29:35.38 ID:/g6cwKkjp.net
ネウロの前に少年探偵Qとかやってたやん
誰も覚えてないのか?

78 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:32:10.23 ID:yIk1SFVa0.net
>>61
密室小部屋で水攻めされてた所だけ覚えてる
136 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:39:18.19 ID:Nwsl3JWD0.net
>>78
主人公の目の前で女の子が焼き殺されるシーンは興奮した
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:27:27.88 ID:+fOzVj1v0.net
偽探偵トラップ連載したれ

82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:32:53.47 ID:Ou6OBNXC0.net
少年探偵ダンやろ

85 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:33:19.78 ID:VbraJ5NGd.net
が、学糾法廷

94 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:34:48.05 ID:R06qtjBCp.net
月刊マガジン「うちもコナンみたいな推理物つくるぞ!」
393 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 09:04:46.45 ID:7lAJBHVWa.net
>>94
迷探偵キドリは面白かったで![]()
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:35:31.22 ID:lZ1/6ZL20.net
サンデー「はい探偵ゼノ」

117 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:37:31.58 ID:b44KGQVaM.net
>>97
この前にもなんかTVのプロデューサー原作であった気がする
277 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:54:28.61 ID:WnbACzAY0.net
ネウロを推理に入れてええならデスノも無理やり入れようや
ガモウはラッキーマンの時から糞みたいな絵で推理物描きたそうにしてたし

154 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:40:52.03 ID:TQHUwA5K0.net
正直才能とセンスはネウロの人が一番あるよね

168 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:42:15.62 ID:RWCpLk1KM.net
面白いとは思うけど過大評価やろ
話の構成を初めから組み立てている点で暗殺教室の方が段違いに面白いわ
206 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:46:18.97 ID:uMr3ShlQ0.net
>>168
ほんとコレメンス
少なくとも暗殺がネウロ以下とか言ってるような目の節穴とは会話できないと思ってるわ
118 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:37:42.80 ID:HhHYGTMM0.net
暗殺教室バトルの決着のつきかたがあんまり好きじゃない
鷹岡戦は全部好きやけど
143 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:39:36.40 ID:o5jvupH+0.net
>>118
どんなんやったっけ
181 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:43:46.11 ID:HhHYGTMM0.net
>>143
鷹岡?ざっくり言うとビックリさせてその隙に倒す
213 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:46:55.37 ID:udJmMFATd.net
アニメとかいう作者も認める黒歴史
暗殺教室のアニメ化の際には「自分の意見を聞いてもらえた」と皮肉を言った模様
217 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:48:02.05 ID:6rIijqnX0.net
ネウロで才能の片鱗を見せつつ暗殺教室でぶち当てる
マジで天才やろ
287 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:55:18.86 ID:.net
推理ものってもうアイディアの限界やろ
144 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:39:40.84 ID:7sXFeadE0.net
漫画家は推理モノなんて怖くて出せんやろ
何描いても天下のコナン&金田一と比べられるんやぞ
そんなん脳死なろうモノに逃げたくもなるわ
155 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:40:56.76 ID:GTryBpv60.net
コナン金田一でトリックにうおおおおお!!!ってなるやついんの
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 08:19:51.22 ID:6pbhQ37iH.net
コナンと金田一に対抗できる推理物あく出せよ、天下のジャンプやろ
347 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/11/14(水) 09:01:12.54 ID:HmUtgXGw0.net
ジャンプで推理モノやるんやったらコナンや金田一路線よりはEIJI路線のがまだ生き残れそうな気がする
【関連記事】
⇒ジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542151053/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
読み終わったあと思い出したり
読み返したりするのはネウロだな
まあジャンルは違えど漫画として単純な好き度はネウロ>コナン
アニメ版は比べるのもおこがましいってかネウロはアニメ化してないレベル
バスの上の棚に毒付きの尖った氷セットしといて暖房で溶けて下の人に刺すってのだけ覚えてる
実は推理パート行く前に、漫画本編の描写をきっちり読めば、
情報が出揃っていて、読者が犯人を推理できる作りのやつかな
(できるほど頭良くないけど)
ネウロははっきり言って読者に推理させる気はまったくない作りだったから、
(犯人を問い詰めた際に証拠として新たな情報が出てくる)
探偵ものと見せかけた別ジャンルの漫画だね
基本つまらないけど、ちょくちょく面白い話あったから一応毎週読んでた。でもそれだけ。
スレタイが指すものはQED、スパイラル、少年探偵Q、秘密警察ホームズとかだろうね
ネウロ、ブリーチ、めだかボックス←ここらへん2ちゃんねらーに本当人気だけど
こんなおっさんがワンピやらヒロアカやら叩いてんのヤバいよな実際
暗殺の曙ネタとかネットネタで寒い上に気分悪かったわ
暗殺はなんだか大衆受けするように作ってる感あった
犯人側の漫画描いたら超売れたし
推理物に悪魔的要素を足してネウロ出来たんじゃん
あと残ってるのは何だろうね
被害者側の視点とか?
ファンタジー漫画と探偵漫画だった。
そのうちファンタジーはやっとトリコを経てのブラクロで一旦軌道に乗ってる感じ。
じゃあ次は探偵漫画なんだよね。
正直コナンはヒロイン選定を完全に間違えた詰み状態だし、安室のせいでファン層もアレになってるし、ながく続きすぎてダレ気味でもある。
だから今こそ新たなる探偵漫画を生み出す時期が来たんだと思う。
がんばってもらいたいね、ホント。
ジャンプが次の元号でも生き残れるかどうかは、ホントそこにかかってると思うよ。
最終巻の作者コメントの「初連載なのでいつ打ち切られても後味が良いよう伏線配置にはこだわった」「初期プロットで1巻打ち切りルート・3巻打ち切りルート・5巻・・・と組んであったが、読者人気と編集会議に恵まれたおかげでまさかのぼんやりとしか計画していなかった最長20巻ルートまで漫画化できた」ってのが立派に感じる
暗殺ならアニメ。
暗殺にはがっかりした
「え ジャンプの探偵物?よく知らないけど文庫版が出てるらしいから買うといいと思う」「いやらしいよ!!」「ステマが露骨だよ不破さん!!」
が草
暗殺も面白かったけど中毒性高いのはネウロだなー
アニメ暗殺でアニメネウロ弥子の声優揃えてわざわざパロディしてたのは素晴らしかったなあ
初めからプランを練ってて最長プランが23巻完結な訳であの全巻が1つの物語って感じなのに
笛吹さんとか笹塚さんとか名シーンも多かったでしょ
名作ではない55点位って感じ
買うほどではないし
松井信者君には悪いがね
ボーボボでアシスタントやってただけのことはある
蛇足っていうかバトル展開に移行したから異物感みたいな?
せやかて名探偵コナンかてバリッバリのバトル漫画やでwww
アイツラ合気道とか空手とかジークンドーとか言うとるけど、ハッキリ言ってZ戦士並の戦闘力やでwww
普通の人間とちゃうわ! 和葉ですらそんな感じやからなw
ろくに推理なんてしないで主人公がチートするだけで解決するんだぞ
鰤をそこに入れるのは違うぞ
他二つとは人気だいぶ違うし、どっちかっていうとワンピヒロアカ側
まぁネウロもめだかもワンピもヒロアカも暗殺も好きですけどね
中学生にガムテープぐるぐる巻きにされる神兵ほんまカッコいい
しかし、こういう作品は後年にマニアに語られたりはしない
逆にネウロは今まさにこうやって語られている。記録より記憶に残る漫画
笛吹の上司としての戦い方が熱かった
探偵モノに珍しく警察が有能
構成最初から考えてないって言ってんの読んでない奴だろ
箸にも棒にもかからないゴミクズはぼく勉
ネウロのアニメのアニオリ回で似たようなトリックがあったなぁ
色々言われる血族編も割と好きだけど、でもHAL編辺りで終わってれば笹塚さん死なずに済んだよねって思うと複雑な気持ちがある…
うまく青山テイストと少年漫画らしさをねじ込んだコナンの2強だからな
この壁を崩すのは難しいだろう
あと、単純に弥子ちゃんが可愛い。
要するに好みの問題だな。
エアプだろうけど暗殺教室は完成度全く高くない
ファンだけど大衆受けしようと結果アクの強さという長所が完全に消えて
何一つ面白くない駄作だった
推理モノとしてじゃなくて主人公2人の変化を見て楽しむ話だと思う
あと、途中途中の説明シーンに入る謎図解がすげー好き
説明シーンでネタ満載にする発想は他にないわ
ああいうの他の人に描けないとおもう
なんとも毒気が無くって鷹岡?が復讐に来た時に読むの止めちゃったわ