968 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 14:13:04 ID:MmY4M2Q4NzJl
ジャンプ29号 食戟のソーマ 第315話 食戟のソーマ
977 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 18:51:18 ID:NGExZDA3ZGM3
お粗末な終わり方だなあ(遠い目)

980 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 19:31:16 ID:Y2Y4Y2VhNzcw
「お粗末っ!!」って決めゼリフは最終回のお粗末な内容を示唆した伏線だったってわけね、附田やるじゃん
986 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/18(火) 04:50:44 ID:N2NiNjkzNjIy
母ちゃんほんとにあれだけで終わりかよ...

985 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/18(火) 01:43:40 ID:ZGIxN2U5MDBj
最近のソーマは好きじゃなかったけどさ~、それでも6年連載してたんならちゃんと終わらせてあげなよなー編集
960 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 06:00:20 ID:Nzg3NjQ1NzZm
城がおはだけw

975 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 17:03:20 ID:ZjI0MWQyZDBj
最終回なんだから建物なんか壊してないで全員ドカンと脱がせよ
967 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 14:03:58 ID:YzNlOGFmM2Uw
えりな様、帰ってくるの遅いよー

959 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 04:04:05 ID:MzRiOTg3NDk0
最近読んでなかったけど、終わるのかよ!
中華の女や臭みのストーカーがもう一度ぐらい絡むと思っていたけど、進級した後出番ないよね!?美作も再登場してなくない!?
962 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 09:58:07 ID:MTRiM2QyNzEy
GIGAで後日談なぁ
結局地球上になかった料理は描写されるのだろうか
それとも今回の戦いを見た薊さんが一念発起するんかな

963 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 10:16:41 ID:OGIzZWFjZTI5
最終回という名の斉木と銀魂商法じゃねーか!
966 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 12:11:45 ID:ZThhNmVkMDdh
ラフの右下がw
中央手前って蕎麦先輩?

969 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 15:08:03 ID:MTViODViNTJh
真の最終回は増刊号で商法は昔からやってるけどやっぱり良くないよなぁ。
連載中から決まってるから作者側としては最終回風の何かを描かなきゃいけないけど読者からしたら何じゃこりゃなデキにしか映らないし。
商売とはいえこのやり方は好きではない。
964 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 11:09:59 ID:Zjg0MDdiMDEx
好きなキャラたくさんいるから後日譚とかサイドストーリーとか自分的にはバッチ来ーい
973 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 15:54:50 ID:MDRhYzFhMDI3
まあ色々あったけどジャンプの看板張ってた時期もあるし面白かったよ。
972 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 15:53:07 ID:M2U1NDFhMGIy
最終話のサブタイを作品名にするという王道演出なのに食戟やってないしやろうぜ食戟で締めるわけでもないという。
961 名前:名無しさん 投稿日:2019/06/17(月) 08:33:33 ID:MDA0M2Q5NTM2
重大発表はやっぱりアニメ4期決定か
えりな様がえりな様で終わったのは良かった
佐伯俊先生 附田祐斗先生6年半の長期連載お疲れ様でした
体ゆっくり休めて下さい
【関連記事】
⇒食戟のソーマ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://warotachannel.com/comic/comicmain/15274874614374
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
疾駆は二度とジャンプに戻ってくるなよ
.....え?BLUE編?知らない知らない
なぜこうなった
キャラの扱いは雑で、強さに何の根拠も無いソーマ上げばかり。捻り出した理由が「定食屋の知恵っすかねw」「日々の研鑽」
お父様登場以後はソーマが出なければ割りと面白かったよ
絵書いてる方はお疲れさま
ワンピナルトブリーチクラスじゃないと
ジャンプの看板はそんなに安くない
むしろ看板なら、ナルトやブリーチみたいに大々的に「最終章突入!」とか宣伝されるはずだもんな
できらぁ!!(しません)
チェーンソーで料理は常人には無理だからなぁ
神の舌とかただの贅沢病だし
GIGAではちゃんと問題を先送りせず解決させてあげて下さいね
作画とキャラクター作りは良かった
それを活かせる話を作れたらな
海外でも結構見られてるけどどんな評価されることやら…
チェーンソーはチェーンオイルが飛び散る仕組みってことをご存知だろうか?
粘性が高いそして決して食用ではない
全盛期もうんこまんがだったゾ
この漫画のマイナス点:作画の人をクソ漫画に縛り付けたこと
読者の目に見えない所ではソーマも食戟しまくってるから…。まあ食戟だけしててもソーマの賭け代が十傑の1席に対して相手はなに賭けてんだよって話になってくと思うし、細かくやらなくて正解
それこそチェンソーマンくらいしか食べれなさそう
メダカボックスの人みたいにソロスタートの方が良かったんじゃ?とも思う。本人の希望か分からんからなんとも言えんけどな。作画本人はなんて発言してるんだろ。
その終わり方してたら許されないどころの話じゃない
お粗末のソーマだったね。
常人じゃなくても無理だぞ。機械潤滑油を摂取しても大丈夫な奴しか食えん。
何で3年になれたのかわからない丼研先輩に始まり合宿突破したのに技術もモラルもプライドもないモブやら何やら、とにかく先を見据えたパワーバランスの管理が下手くそだったなあ
ははっ参ったな
5年連載するだけでもすごいことなんだぞ?
いや、鰤は最後で転げ落ちたな
お粗末な漫画にふさわしい終わり方だしむしろやればいいんじゃない?
結局「食戟のソーマ」という漫画にはどう考えても何一つ評価できる所が全く無いと分かってるからに過ぎない
審判買収していたかませ先輩は退学にならなかったからな
連帯食戟でもかませだったのになぜか十傑のまま残っているし
それで何が面白いのか聞くと「売れてるから面白いんだよ」とかアホ丸出しな回答飛んでくるから笑える
案の定、散々比較に出して見下してた他の連載陣にその売り上げすら追い抜かれて今は完全沈黙なのホント草
ドラマ全く描けてないしえなりとは腐れ縁やるだけならこのテーマ必要なかったな
糞化のソーマ大嫌いだけど※38と同様に四宮先輩に挑んだ所までは好きだった
そこから後は徐々に鮮度が落ちて最終的に闇の中でお粗末な最後を迎えた
途中から手ぐせが酷くて女キャラ全然かわいくなくなってた
進級後、全体的にキャラの絵が劣化してる
最終話で遊戯と王が別れる
タイトル
「遊戯 王」
神かな?最高だよね。
そんな考えだからお前は人気漫画になれんのだ。まあ…今さらなる気もないのだろうが
・ソーマ
・えりな
・田所
・薊
・朝陽
疾駆はポイーで
八百長の時は「叡山の退学」なんて賭けてないし
薊政権の理念は「全員進級、全員合格(反逆者除く)」だから
負けたからって退学になるワケではない。
連隊も同様で、薊政権樹立前の状態に戻っただけ。