「Dr.STONE」の作者が、前作「アイシールド21」では科学を噛ませにしていた事実

    アイシールド21 37 (ジャンプコミックス)

    1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:33:16 ID:mTx

    今気づいたが意外なもんやな
    あの頃は科学アンチなのかと

    2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:34:02 ID:tPg

    アミノ高校だっけか

    5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:36:06 ID:swc

    アミノはそもそも嫌味なフィジカルエリートがとりあえずアメフトも制覇しとくか的なノリのチームだったししゃーない

    7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:37:29 ID:mTx

    >>5
    ここ2年でサッカーとバスケは制覇したとかいう余計な設計
    その後の「アメフトはそんなに甘くない」みたいな流れでサッカーとバスケバカにしてんのかと

    9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:38:34 ID:tPg

    サッカーやバスケこそ科学で出来るもんじゃないよな
    ゴルフとか弓道とかアーチェリーみたいなのならともかく

    15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:42:24 ID:vii

    アミノ高校は肉体作れば勝てるみたいな感じで戦術とかは二の次みたいな弱点が明確やった気がする
    スポーツ理論と科学は別的な

    21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:48:10 ID:mTx

    相手がデータ以上に伸びていてデータが狂ったとかもあったな

    12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:40:29 ID:swc

    日本だとマイナー寄りのアメフトの試合(しかも高校生の)に常に満員の客が入ってる時点であの世界のアメフトはサッカーバスケより上のスポーツに違いない

    8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:38:01 ID:ewf

    科学否定してたっけ?
    科学だけではダメって言ってた様な

    10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:39:55 ID:mTx

    >>8
    主人公のチームも超回復とか多少科学要素も入ってたけど
    それ以上にスポ根とか根性論推してたと思うで
    根性マーックス!!とか

    13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:41:28 ID:03N

    >>10
    デスマーチでレベルアップする漫画やからしゃーない

    18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:44:45 ID:mTx

    >>13
    あんな無茶を完走したらそら根性とか自信が付いて精神的に強くなるのは間違いないとは思う
    けど数字的にはけっこう地味な伸びだったよな完走しても

    ハゲの走力が下の下から中の下になっただけだったり

    16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:43:07 ID:Feu

    監修が科学キチやしな

    19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:45:09 ID:mTx

    >>16
    ああ監修の意向が大きいんかなストーンは

    29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)00:02:59 ID:BtB

    でも現実世界では科学的なトレーニングが肯定されてて時代遅れの根性論はバカにされるけどな

    32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)00:04:02 ID:9cn

    漫画の中ですらバカにされてたしなデスマーチや根性論は
    そのバカにしてた連中を蹴散らしてったわけだが

    23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:50:17 ID:tPg

    アメフトガチ勢に聞いたことあるけど40ヤード4.2は日本の高校生離れはしててもトッププロならまだあるらしいな
    むしろ60ヤードキックとか大和のとにかく止まらない前進の方があり得ないファンタジーでチートだと

    25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:53:05 ID:mTx

    >>23
    前進が止まらないのがチートってのは分かりやすい話やろ。魅力は薄いがラスボス張るのも分かるスキル
    関東決勝のガオウがとにかく全部蹴散らして悠々と前進するだけの北南ゲーム?ってのも似てたが

    26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/06(土)23:54:50 ID:mTx

    60ヤードキック決めるのがそんなチートってのは知らんかった
    プロにもおらんのか

    38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)02:30:17 ID:fk8

    でもあいしー面白かったからええやん

    37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)02:25:58 ID:tIc

    しかしアイシールド21とドクターストーン描くってけっこうなレベルの原作やな
    よくオナ垣とか叩かれてるけどアニメ化作品2発当てるのは一流やろ

    43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)03:47:43 ID:aBQ

    アイデアの出し方と漫画の作り方は
    ナルトの作者に匹敵するから惜しむらくは画力よな

    46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)07:37:30 ID:oDu

    科学データ重視系とデカマッチョを噛ませにしないで
    話作ってみろや

    48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)08:39:40 ID:Dku

    >>46
    ジャックハンマーさん…

    50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)20:35:06 ID:Pb3

    >>48
    鎬紅葉とかのが先やない?

    44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)03:55:28 ID:nHm

    そらスポーツものでは科学とか計算バチ切って行かんと話にならンやろ

    35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/07/07(日)00:09:51 ID:leA

    別に漫画の内容がそのまま作者の意志ってわけでもないからな
    ファンタジーアメフトも超科学も漫画を面白くするための材料よ

    【関連記事】
    アイシールド21記事一覧
    ジャンプ速報記事一覧

    1002 名前:ジャンプ速報 投稿日:2014/99/99(金) 00:00:00.00 ID:jump

    こんにちわ。
    ジャンプ速報管理人のタカシです。

    本日2019/7/8はジャンプ32号の発売日です。
    ↓の掲示板で語りましょう。

    ◆ブラッククローバー 第211話 終わりの一撃 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ドクターストーン 第112話 三次元の王者 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ワンピース 第948話 河童の河松 登場 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆鬼滅の刃 第165話 愕然と戦慄く ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆約束のネバーランド 第141話 約束1 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆サムライ8 第9話 ふたりで… ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ぼくたちは勉強ができない 第118話 先人は時に湯花と[x]にたゆとうものである ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆僕のヒーローアカデミア 第234話 壊覚 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆火ノ丸相撲 第248話 鬼丸国綱と刃皇、対話 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆アクタージュ 第72話 努力 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆チェンソーマン 第29話 100点満点 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆トーキョー忍スクワッド 第6話 パピヨン ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ハイキュー!! 第356話 思考体力 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆呪術廻戦 第66話 壊玉 -弐- ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ゆらぎ荘の幽奈さん 第166話 元に戻ったゆらぎ荘 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ふたりの太星 第8話 居玉 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆神緒ゆいは髪を結い 第17話 GOLD DOOR HANDLES⇒ 掲示板はコチラ
    ◆ビーストチルドレン 第7話 タックル ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆最後の西遊記 第18話 盆の黒鳥居 ⇒ 掲示板はコチラ
    ◆掲載順 ⇒ 掲示板はコチラ

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版)

    アニプレックス 2013-12-18
    売り上げランキング : 5

    Amazonで詳しく見る

    元スレ⇒http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562423596/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:15
      • おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
      • 2. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:17
      • アミノ学園は本業選手でなくてもあそこまでがタイ良くできるという意味で化学の力のスゴさを説明してただろ
        あの漫画では化学より戦術とノウハウの方が重要だったってだけの話
      • 3. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:24
      • 夕陽ガッツも似たような話だったな
        各部活のエースの寄せ集めより日頃練習してきた凡人達の方がまだ強い
      • 4. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:29
      • 面白きゃ科学マンセーでも根性マンセーでもどっちでもいーんだよw
      • 5. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:36
      • 科学に目覚めたのはアイシールド終わってからだしな
      • 6. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:40
      • アイシールドはあんなに面白かったのに、どうしてこうなった...
      • 7. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:49
      • NFLに40ヤード4.2秒台は数人いて4.1秒台が一人いたような
        昔軽く調べただけだから今と全然違うかもしれないけど
      • 8. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:50
      • そらスポーツ物やるなら科学持ち上げるより根性持ち上げた方が受けは良いだろ
      • 9. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:53
      • うーんこうして事実がねつ造されていくのか
      • 10. 名無しさん
      • 2019年07月08日 12:56
      • 面白くするなら前言ってた事と矛盾してても、この方が面白いからって一蹴するくらいじゃないとアカンやろ
      • 11. 名無しさん
      • 2019年07月08日 13:11
      • スポ根漫画の場合は科学的なトレーニングよりも根性論に科学スパイス(真偽無視)を振り撒いた特訓の方が美味いから仕方ない
      • 12. 名無しさん
      • 2019年07月08日 13:31
      • 面白がって読んでりゃいいのに面倒臭い事考えるんだね
        サイエンスでも読んでたほうが楽しいんじゃない?
        事実しか載ってないし
      • 13. 名無しさん
      • 2019年07月08日 13:41
      • アホの極みだな
      • 14. 名無しさん
      • 2019年07月08日 13:52
      • ストーリーの都合に合わせてるだけやろ
        作者の好き嫌いをストーリーに反映しなきゃいけないわけじゃない
      • 15. 名無しさん
      • 2019年07月08日 14:06
      • ランジェリーアメフトを描け。
      • 16. 名無しさん
      • 2019年07月08日 14:09
      • 惜しむらくは画力とかマジで言ってんのか
      • 17. 名無しさん
      • 2019年07月08日 14:12
      • 現実ではチート、とか以前に60ヤードマグナムさんって作中で60ヤードとばしてたってけ?
      • 18. 名無しさん
      • 2019年07月08日 14:17
      • 「科学がダメなんじゃねえんだ、それだけじゃダメってことだな」みたいな事言ってたやろ

        体づくりばかり重視で、戦術見抜く勉強あるいは経験がヒル魔に及ばなかったという話
      • 19. 名無しさん
      • 2019年07月08日 14:31
      • ※17
        ラスト1回だけ。それも、追い風とポールでのイレギュラーバウンドに助けられたギリギリもギリギリの一回。
        そもそも作中でも60ヤードはハッタリ、練習でも決めたことがないって言ってるし、敵も「無理ですな、あの距離はプロでも見たことがありません」とか言ってたろ。
      • 20. 名無しさん
      • 2019年07月08日 14:59
      • デスマーチとかあんな距離走ったら脂肪と筋肉溶けてガリガリになりそう
      • 21. 名無しさん
      • 2019年07月08日 15:01
      • あっついサッカーとバスケディス漫画
      • 22. 名無しさん
      • 2019年07月08日 15:02
      • ストーンは監修のくられも大概だけど、作画のboichiも博士号持ってて万全の体制なんだよなぁ
      • 23. 名無しさん
      • 2019年07月08日 15:07
      • 別にアイシールド作中でも科学を否定はしてないだろ。それだけじゃ駄目って言ってただけで。ストーンでも頭脳担当の千空だけじゃどうにもならなかったこと多いし
      • 24. 名無しさん
      • 2019年07月08日 15:08
      • >>17
        クリスマスボウルのラスト
      • 25. 名無しさん
      • 2019年07月08日 16:14
      • >>22
        boichiのSFいつも気合入ってんなあと思ったら、ガチのガチ勢やったんか
      • 26. 名無しさん
      • 2019年07月08日 16:14
      • >>23
        ほんそれ

      • 27. 名無しさん
      • 2019年07月08日 16:50
      • 60ヤードマグナム♂
      • 28. 名無しさん
      • 2019年07月08日 17:08
      • アミノ高校を蹴散らすのはまあマンガのテンプレだからいいんだけど、バスケやサッカーがついでにコケにされたのはちょっと擁護できない
      • 29. 名無しさん
      • 2019年07月08日 17:32
      • 本の内容だけで作者の考えを分かった気になってる
        典型的なアホの考え方ですね
      • 30. 名無しさん
      • 2019年07月08日 18:25
      • 一休のバック走4.9秒はありな模様
      • 31. 名無しさん
      • 2019年07月08日 18:54
      • 結局作画がいないと漫画にできないよ
      • 32. 名無しさん
      • 2019年07月08日 19:16
      • アイシールドはアミノ高校とかクッソどうでも良い所より、峨王好き好き過ぎたのがあかんわ
        作画が描いた集合イラストはドマイナーキャラも描いてるのに峨王省いてるとかもう仲違いしてたとしか思えんし

        ストーンの司もだけど、魅力ないキャラゴリ押しするのはこの原作者の最大の弱点だと思う
        そこさえなければ普通にちゃんと良いもん書くのに
      • 33. 名無しさん
      • 2019年07月08日 19:42
      • >>32
        一番魅力ないのが主人公だからもう詰んでる
      • 34. 名無しさん
      • 2019年07月08日 20:29
      • NFLは本業じゃないフィジカルエリートが活躍する事がよくあるからなんとも言えなかったな
      • 35. 名無しさん
      • 2019年07月08日 20:53
      • バスケやってたけど、バスケは圧倒的なフィジカルがあれば勝てるからアミノ高校に負けても不思議じゃないわ
        でかい奴がゴール下陣取るだけで有利になるし、ぶち当たっても吹っ飛ばされる方が基本悪だから体幹が良いやつの方が有利
        技術も必要だけどフィジカルがあるってのはそれ以上に有利
        体力ないのは論外だけどさ
      • 36. 名無しさん
      • 2019年07月08日 21:17
      • >>32
        この人絵が描けないから喋ってるだけで分かるようなキャラ付けしがちで絵を乗せるとキャラがくどくなっちゃうんだよね
        つまるところ作画を信用してない
      • 37. 名無しさん
      • 2019年07月08日 21:49
      • いやあれは最終的には根性論というか
        精神的な強さという意味だろ
      • 38. 名無しさん
      • 2019年07月08日 22:28
      • ※7
        いないよ
        NFLの公式最速が4.22だから
      • 39. 名無しさん
      • 2019年07月08日 22:30
      • そもそもアミノ高校自体が他のスポーツ別に征してない疑惑
        キャプテンはあんな事言ってるけど、実況は「大会荒らしのアミノ」としか言ってない
        全国優勝してたら流石に言いそう。
      • 40. 名無しさん
      • 2019年07月08日 22:34
      • >日本だとマイナー寄りのアメフトの試合(しかも高校生の)に常に満員の客が入ってる時点であの世界のアメフトはサッカーバスケより上のスポーツに違いない

        デスマーチも専門トレーニングもやらずに強豪のメンバーを抑え続けてる助っ人のバスケ部員が最強やぞ
      • 41. 名無しさん
      • 2019年07月08日 22:40
      • スレ>>9の上げてるスポーツが全部筋力より精神面が大事なスポーツでワロタ
      • 42. 名無しさん
      • 2019年07月08日 22:52
      • ※39
        作中の雑誌のチーム紹介で毎年一種のスポーツを制する
        アメフト界にも君臨するのか?って書いてあるから、優勝してるよ
      • 43. 名無しさん
      • 2019年07月09日 01:21
      • >>2
        セナ間に合ってなかったら負けてたりしてな
      • 44. 名無しさん
      • 2019年07月09日 01:43
      • 高校バスケとサッカーなんてフィジカルと戦術で押せるぞ
        元々頭のいい網野の生徒が科学トレーニングしたらバスケとサッカーなら優勝してもおかしくない
      • 45. 名無しさん
      • 2019年07月09日 08:11
      • 4.2秒なんて数える程度しかおらんかったやろ、普通にヤバイせんしゅやぞ
      • 46. 名無しさん
      • 2019年07月09日 11:30
      • >>16
        リーチロウのこと言ってんじゃね
      • 47. 名無しさん
      • 2019年07月09日 14:42
      • スポーツ漫画での他のスポーツの扱いなんかぞんざいでいいじゃん
        こういうの気にしてたらモン太加入の下りとか読めないよ
      • 48. 名無しさん
      • 2019年07月09日 14:56
      • 60ヤードマグナム(キック)があそこまで後半に回されたのは現実に則して試合考えると武蔵だけで勝てちゃうとかマンドーコバヤシで言ってたような
      • 49. 名無しさん
      • 2019年07月09日 22:35
      • サッカーバスケなんて不人気のゴミスポーツよりアメフトやろうぜヤーハー
      • 50. 名無しさん
      • 2019年07月10日 00:55
      • 大和はいうほど絶対に止まらないわけでない詐欺スペックなのが心証が悪い あと同じ帝黒の鷹のほうが絶望感あったしセナに追いつかれて焦り顔とかもマイナス査定 アゴンヌくらいは圧倒してたらまだ核は保てたんだがなぁ
      • 51. 名無しさん
      • 2019年07月10日 12:53
      • 高校から始めるような素人ばっかのアメフトの方がどう考えても簡単に勝てる
        サッカーやバスケはガキの頃からやってるやつばっかなんだぞ
        そもそも科学で筋肉つけても身長は大きく伸ばせねえだろ
      • 52. 名無しさん
      • 2019年07月11日 10:38
      • >>28
        ほんこれ
      • 53. 名無しさん
      • 2019年12月08日 00:15
      • やまちょさんの倒れないは自称倒れないだけでがおうとか栗田が二人きたら普通に倒れると思うよ
      • 54. 名無しさん
      • 2020年05月27日 15:51
      • アミノ高校が負けただけで科学アンチは草

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ