1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:24:05.132 ID:xWss5pd+0.net
なにこれれれれれれ?
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:24:27.467 ID:xWss5pd+0.net
んだこの投げっぱエンド
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:25:11.169 ID:xWss5pd+0.net
ロリ石とかやらんでも良かったろ 説明せえよ
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:27:15.277 ID:AktDQSYHa.net
ロジックを理解しようとすると脳が死ぬ
そうなったからそうなったのだくらいの理解で良い
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:27:52.101 ID:IhjfSK5+0.net
みんなキング・クリムゾンが時間を加速させて銃弾をかわしたのすらよく分かってないのに
そんなこと知るわけねぇだろ
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:35:05.307 ID:WAm9ihEyM.net
漫画なんだからそんな熱くなんなって笑
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:27:44.161 ID:N4EOXJ260.net
ブチャラティはゴールドエクスペリエンスに生命与えられたんだろ

29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:33:08.722 ID:xWss5pd+0.net
>>16
治したのは肉体?
人格含む心?
離れた魂を吸着させただけ?
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:34:10.052 ID:MY0M/nqna.net
>>29
ハガレンのアルみたいな状態
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:38:27.855 ID:xWss5pd+0.net
>>30
なんとなくわかった
でさ、レクイエム破壊されたとき
なんでみんな魂が見えてんの?
魂みえてんならブチャの魂も見えてるはずだろ?お別れの言葉聞いとけよ
60 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:53:53.913 ID:1PCNLOKmM.net
>>39
他のメンバーは自分の身体に精神が戻ってるから見れてない
既に自分の肉体に戻ったジョルノと亀に留まれたポルナレフだけ認識できた
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:28:17.839 ID:AktDQSYHa.net
ブチャはローリングストーン効果で生きてた

24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:30:57.881 ID:xWss5pd+0.net
>>21
最後のあの話ししたってことは
そういうことなんだろうとは思った。
ただそれでも説明不足だと思ってスレ立てた
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:28:24.630 ID:B+MzPhai0.net
石が定めた運命までは死んでも死なないってことじゃないの
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:34:23.348 ID:Cf6igFyG0.net
治したのは肉体のみで魂が帰ってきたのはブチャの意思
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:32:37.816 ID:SJX6FSty0.net
GERの能力については十分説明してたろ

32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:34:24.686 ID:xWss5pd+0.net
>>28
マジカヨかんたんに説明してくれ
説明が抽象的すぎてな
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:37:06.240 ID:VDwY6yXq0.net
GERは結果に辿り着かせない能力
ジョルノに攻撃しようとしても
ジョルノに攻撃が当たるという結果に辿り着かせない
GERの攻撃を受けると死という結果にも辿り着けず永遠に殺され続ける
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:40:24.259 ID:xWss5pd+0.net
>>38
それがぼやっとしてるんだよな
身体はそこらへんに転がってて精神の世界の話なのか、異世界に飛ばされてるのか
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:42:00.686 ID:MY0M/nqna.net
>>41
飛ばされ続けてる
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:43:08.334 ID:xWss5pd+0.net
>>45
確証はあるの?
ピンク髪は気配感じるとか抜かしてたけど
69 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:01:20.995 ID:i8CPjbIH0.net
最強の嫌がらせ能力だなGER
74 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:02:26.249 ID:FldgoN5Ua.net
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムに攻撃されると
敵は「死ねない社畜」みたいな状況に陥るんだろ?
54 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:49:01.105 ID:+MKAH9JCa.net
ローリングストーンズはキンクリに近くてで結果を暗示する
真実に向かう誠の心による過程があれば結果は変わる
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:39:15.990 ID:B+MzPhai0.net
石壊したらアバッキオとナランチャも死ぬ羽目になったんだよな?
46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:42:19.164 ID:N24bRkWT0.net
>>40
でもあれがなかったらブチャラティはそのまま死んでボスにたどり着くこともできなかった
49 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:43:52.320 ID:Kd+/wfgHd.net
>>40
壊したのはミスタだけどミスタが壊すことも含めて運命だからミスタのせいという訳ではないと思う
47 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:42:39.857 ID:+MKAH9JCa.net
>>40
違う
ゆっくり死んでいくだけのブチャラティを暗示したのが最初の石
生き返ったブチャラティの行動によって起こることを暗示したのが最後の石
50 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:45:12.751 ID:+MKAH9JCa.net
>>47
事故レスだが
眠れる奴隷として生きた場合と目覚めた場合とと読み替えてもいい
55 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 19:50:05.685 ID:xWss5pd+0.net
お前らもそこまで理解してないんだなw
同レベルでなんか安心した
返信もモヤッとするのばかりで
ポイントポイントの録画見返せば反論できそうだけど
流石に古いのは消しちゃったわ
考えるな雰囲気を楽しめ
ってことなんだろう
106 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:24:31.745 ID:fAUUxEDTd.net
石に触れればブチャラティだけ死ぬはずだったけど
石破壊して形変わって結果アバッキオとナランチャも死ぬことになった
だけどブチャラティがあそこで死んでたらジョルノとは会わずにボスがトリッシュ殺してたはず
つまりあそこでブチャラティが死ぬか運命に立ち向かい味方を犠牲にしてもボスを倒すかってなったわけ
そんでミスタはブチャラティを救ったと思ってたけど結局ブチャラティは死ぬ運命にあったわけ
よって人間は運命の奴隷ってわけだ
82 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:09:57.737 ID:Xb1YsDfYa.net
そもそも1~4部も説明されてないことだらけな気が
87 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:13:11.860 ID:xWss5pd+0.net
>>82
今回はボスと主人公の能力その他諸々ふわふわしたのが多かった
1-4だと気になるポイントはそれなりに説明されてた
もっというと1-4はトンデモ要素より面白さが圧勝してたって感じ
91 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:15:31.747 ID:1YhA3wIzM.net
>>87
5部つまらんかったか?
個人的には面白さは2>5>1>3>4なんだけどなあ
83 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:11:14.748 ID:9FGYL0cX0.net
もともと雑なところ多い作品だし
84 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:11:26.985 ID:B+MzPhai0.net
大人は嘘つきだから
119 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:45:18.511 ID:gpBh/6fb0.net
能力のややこしさは4部5部くらいが丁度いい
117 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/07/30(火) 20:41:30.250 ID:mZ9AtjMD0.net
5部以降は能力や展開が難解だから予習必須だぞ
今のうちに6部読んどけ
【関連記事】
⇒ジョジョの奇妙な冒険記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1564482245/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
特にキンクリが加速とかマジになんにも話聞いてないじゃん
運命自体は最初から内在しとって抗うか抗わんかで結果は変わらんけど過程は変わる事があるかも知れんみたいな事言っとったけん
石はあくまでも表に出るか出んかだけで最初はブチャラティしか表に出てなかったけど、破壊した事でアバッキオとナランチャの運命も表に出て来たけど運命自体を変えた訳ではないと
やっぱアニメではなく読まんにゃ駄目か
認知症を疑われるほど滅茶苦茶な連載。ローリング・ストーンズの凶の字をデザインと説明してる現作者を異常だと分からないのかね(溜息)
アニメ化されて色んな人が見るようになったんだよ 良い意味でも悪い意味でも
ジョルノの生意気な態度にキレてブチャラティ の時よりボコられる
今やってたら一部でぶっ叩かれて打ち切りエンド間違いない
ちょうどいい時期に生まれたことに感謝だな荒木
早く宿題終わらせろよ
あれ明らかに過去に戻ったジョルノにしようかボスの正体にしようか迷ってぶん投げた間ある
そんなわけないやん
元々打ち切り寸前だった定期
見ず知らずの人が自分のために助けてくれる人間讃歌が大事だと何度言えば
てかそれ4部の話では?
それが終わったら考察を楽しむがよい
結論は「勢いを楽しむのが正しい」になるが
説明不足を叩く、粗探しが生きがいな人間があまりにも増え過ぎたからな
時代的に仕方ない部分はある
曖昧にぼかされとるなら自分で考えて答えを見つけるんやで。近道ばかりしたら真実を見失うし、やる気も失せていくで。
逆に言えばそれだけ読者がそれぞれ自分にとって一番納得できる解釈をする余地があるということ
こういうこと言うと「信者」なんて言われること多いけどね
ネットが発達して他人のいろんな意見が簡単に目につくようになってから、創作物のそういう各々の解釈の自由さってのは文句をつけられるようになったような気がする
自分に自信がないことの裏返しだろ
攻撃することで自己肯定に繋がるっていうやつね
自信があれば他者の意見は良い意味で興味が無いし
または受け入れられる余裕もある
あとはまあ、単なる潔癖持ちとかその辺り
ローリングストーンズは運命を変えうるスタンドで
石がブチャに触れたらブチャだけ安楽死、ブチャとジョルノが会わないので他の人も当然ボスも死なない
石を破壊せずブチャも触らなかったらブチャとジョルノが出会って途中まで漫画通りに進んでブチャが石の予言通りにボスに殺される。近くにいたジョルノもトリッシュも恐らく死ぬが他の船待機組は死なない(石に運命が出てない)
石を破壊したら漫画通り。運命が変わってブチャの死の運命が変わったが、同時にブチャアバッキオナランチャの死の運命も決まった
ローリングストーンズの能力は能力者スコリッピに何らかの形で関わった者しか発動しない
父親の娘と関わったら父親の死の運命が分かった事から、関わりさえすれば会う必要すらないと思われる
父親がブチャの所に話を持っていった時点でスコリッピと関わった事になり能力発動
ブチャが復活したのもローリングストーンズの運命改変能力のおかげである可能性が高い
理由は持ち主のスコリッピがキリストをモチーフに書かれてるから
以上全てソースは脳内
つーか5部で一旦連載終わったよな?打ち切り?
気分はジョジョとかいう読者コーナーでテコ入れしてたし当時は読者離れしてたんだと察する
それが今アニメ化でこんな議論されるだけ幸せ
1から10まで全部説明されないとダメなん?
自分で考察するっていう脳みそないの?
普段から「察する」こともできなさそう
馬鹿しかいないんか今の日本は
説明されているのに理解する頭がないだけ
5部からでいいだろ
週刊ジャンプで連載されてたんだぞ
みんな入り方はそれぞれだよ
完璧に整合性が取れてないと駄目なのか?
漫画読むの止めちまえ
言いたい放題だね
初めてだと分からない人もそりゃいるでしょ
一発で理解出来たらつまらん
ここからどういうことだって何度も読んで観て新たにファンになったりするんだろ
ジョジョ信者って上から目線の性格悪いの大杉ない?
大抵謎に人を見下してるが誰に似てるんだ
作者?
ものすごく長々と説明するひともいるけど、それもその人の解釈だからね。当時の荒木先生に聞いたわけじゃないから。
感覚的に理解するのがいいと思うけど…理詰めでぜんぶはっきりしてないとキモチ悪いひとには辛いかもね。
生徒と先生の関係じゃねえんだよ
最近は1から10まで説明する理屈っぽいアニメが多いから勢い重視のジョジョが面白くてしゃーない
一部やってた時はあんまり人気が出なくて打ち切り寸前にしか見えない状態
それが荒木飛呂彦レクイエム!
まあ新能力の謎を無理に理解しようとするあたりそういうタイプなんだなぁと思ったわ
ボーボボの面白さとか一生理解できなさそうなオツム
もっと力抜いて想像力と理解力高めろやとしか言えんわ
ほんこれ
そもそも単行本の説明では
>>「攻撃してくる相手の動作」や「意思の力」
>>を全て「ゼロ」に戻してしまう
と書いてあるのに
「攻撃してくる相手の 動作 」
=「悪意」
とニチィャァ妄想してる日本語不自由な
ニワカ多すぎ
ミスタのディアボロへの攻撃動作や意志も
GERに戻されて銃弾が発射されないことになってるんだから
悪意関係ないよ
三部のスタンドバトルが人気出たお陰で打ち切り回避だったんだっけ
ありがと
前の考察スレでもアニメで足された柱のジッパーが巻き戻しみたいに戻ってるから能力無効化されてるんだよってどやってたキッズ居たなあ
大雑把に言えばそんな感じだし。
それ以前に背後知りたいからああなっただけで捜査はアバで済むしそうなったらジョルノ終了やぞw
フーゴは性格上ヤバ過ぎて尋問に向かないんだよなバトルでも街中だし初期のカウンター有りのスタンドの時点で暴走しやすいパープル相性じゃ悪いし
むしろ完全に理解したって言ってるヤツの方が、的外れな解釈してそう
本人は石を破壊すればと言って居たがそもそもあのお父さんは病気に掛かるがそれで死ぬ運命とは言ってないし娘さんは自分が出たから知って行動したんだよな
というか追跡する安楽死決めたら他人の運命変わらないかってツッコミは野暮か?
ミスタの弾丸戻ったのはキンクリ無効化のおまけだよ
GERの能力の対象になった訳じゃない
私の前に立つ者って「敵」って意味だよ
物理的な意味じゃない
GERは「悪意がある攻撃」を全て距離に関係なく無効化する
と勝手に妄想して思ってるのと一緒で
スコリッピが言いたかったのは「運命『全て』が変わらない」のではなく
『死ぬ運命は変わらない』という事
『Rストーンに彫られたら近い内にしぬ運命だけは変わらない』が
それ以外の運命、たとえば無敵のディアボロを
倒せる運命に変わることも当然ある
また勝手に妄想してる…
じゃあなんでGERに戻されたミスタは
再度、銃弾を発射しなかったのか
GERがミスタに作用してないなら
もう一度ディアボロに銃撃してないとおかしいぞ
近距離パワー型スタンドを持つトリッシュが
ディアボロがGERにパンチされたことも分からず
ディアボロの最後に何が起きたか分からなくなってたのは
GERの効果が
『GERの前にいた』「敵意がない」
ミスタやトリッシュにも作用してたからだしな
「私の前に立つ者は
どんな能力を持とうと絶対に!
行くことは無い これが
『ゴールド・E・レクイエム』
このことはわたしを操るジョルノ・ジョバァーナさえも
知ることはない」
GERは「真実」を上書きし
動作や意志の力をゼロにするスタンド。
運命そのものであるかのようなRストーンや
時間の流れを加速し続けるだけのMIHでも
GERの「前に立てば」
どんな能力を持とうと絶対に!行くことは無い
可能性がある
巻き戻しはミスタなどの周囲にも作用して、
その後、攻撃してきた相手の攻撃行動をそのものを無くさせ、
死を繰り返す空間に閉じ込めるっていう二段階能力って解釈してたんだが
で>>47の言うような距離は関係ないと思う
>死を繰り返す空間に閉じ込める
ここも既に妄想
ディアボロの死という真実に
「到達させない」から
GERで死ぬ直前までの過程が色々代わるがわる繰り返されてるのに
何を勝手に妄想してるんだ
ああ、ごめんそこは抽象的だった
その通りだと思う
ディアボロは死んでないぞ
そこからなんで車に轢かれたり幼女が出てくる死になるのかが分からん
過程は残って結果(死)に辿り着けないなら
解剖の後、埋葬されて地中で窒息死を繰り返すだけにならないか?
世界各地にディアボロが現れては死んで消えてまたどこかに出現しての超常現象が観察できるってこと?
血の目潰しぐらいなら時間巻き戻して回避できる能力だろ
但し能力使うのはあくまでGERでジョルノに自覚は無く、逆にディアボロには戻された実体験が残るので「相手の精神を過去へ強制タイムリープさせた」と解釈できる
ラスボスに後一撃でエンディングってとこから強制的にセーブ地点まで戻されるクソゲー強要
繰り返し死に続けるのもディアボロの人生で死ぬかも知れなかった時点まで何度も戻されていると解釈すれば別に不思議空間とか精神世界ではないと言える
地縛霊が実在したり、あの世への道が実在したり
スタンドが実在してることは疑問に思わないのかな?
ジョジョの奇妙な世界じゃあ有り得るかもよ?
『時間をぶっ飛ばす』をそういう風に解釈したって事かwwwwクソワロタ
あれが実世界のどこかを転々として行われている事なのか、
過去or未来のどこかを巡っているのか、
時間軸からも外されてパラレル世界で体験していることなのか、
そこに明確な言及がない以上、各々が妄想するしかないよね
個人的にはパラレル追放だと思うけど
そりゃ今の若手漫画は何やっても叩かれるわな
理論ばっかじゃなくて感情で漫画読めば気にすらならん
これが事実
まあそんな喧嘩腰になるなよ
一部から見た方が繋がりがあって面白いけど別に各部単体で見ても話は分かる。三部から入ったワイが言うので確かやで
わからないのはイッチのおつむが残念なだけ
信者じゃなくてもわかるぞ
おまえはわかんないの?
夏休み楽しいか?
人間は眠れる奴隷、行き着く先は変わらない(死)
でも何を選び取り目をさますことによって、道の過程何をなせるかは変わっていくんだと
森見登美彦とかここら辺の世代はバブル期若くバリバリで、とにかく行動して失敗して何かを成して〜があるから
あの時、こんな決断をしていれば、結果は違ったかも〜的なパラレルを肯定しない
5部からは何回もドベ1になってる
打ち切りになると思ってハラハラして読んでた
海外勢は字幕で見てるからね
理解しやすいよ
はっきり言って5部からの荒木節は意味不明過ぎる!
3、4部まではまだ普通の日本語だったのに
5部から変な日本語になったから能力が分かりにくいんだよ!
4部までは普通に理解出来てたよ
(ヴァイツア以外)
は?
昔の漫画の方がちゃんと説明してたぞ?
キン肉マンとか読んだ事ないのか?
いい加減な描写を許容するかどうかの話だろ
論点ずらすなよ
アニメなら1部から見た方が楽しめるよ
ジョルノがDIOの息子とか言われても困るでしょ
漫画は途中からでいいよ
長すぎるし初期は絵が古過ぎてキツイ
ジョジョは当時から不人気でジャンプで下位だったぞ
最低限の説明もないと大半の読者は付いていけねーよw
少年誌だぞ?
ジョジョは連載当時から意味不明で不人気だったから、お前の言う通りなら80年代から日本終わってるなw
荒木が色々と拗らせすぎなんだよ5部は
いきなり「運命とは眠れる奴隷だ」とか言われても知らねーよ
スタンドバトル見せろよコラってなるわ普通
アニメだと1話で終わってくれたからまだ許せるけど、
連載当時はこの意味不明な話が何週も続いたんだぞ?
「はあ?ボス倒したのにまだやるの?」「何これ意味わからん!」「ただの後付けじゃんw」
「こんなしょーもない話描く暇あるなら、ボスバトルをちゃんとかけや!」って大不評だったぞローリングストーンズ
今で言うとサムライ8ぐらい批判されてたわ
特に5部から酷い
4部まではまだ普通に読めた
キン肉マンは総合性取れてないのに大ヒット
ジョジョはずっと下位
この差
「変な日本語を喋らさなきゃ!」って迷走してるでしょ
正確には4部の終盤からなんだけど
だから能力の説明が分かりにくいんだよ
「私の前に立つ者はどんな能力を持とうと絶対に!行くことは無い!
「終わりのないのが終わり」これがゴールド・E・レクイエム!」
←日本語喋れ
4部までの荒木なら絶対にこんな難解な説明してなかったよ
「GERの能力により、お前は決して今より未来に行く事はできない!
どんな能力を持ってしても無駄な行為だ!」みたいな台詞回しだったのに
凶の字は穴に落ちた獲物が苦しむ象形文字やぞ
ブチャのその後は型にハマって苦しむと考えられる
この程度も考察出来ないで作者批判とはキッズ丸出しやね少しは調べるなりして理解を深めろ
7部で移籍して気の長い大人に読まれる様になってここまでこれたんやぞ
これな
石に触れたら苦痛は味わわずに安楽死出来るのを拒否した事によってブチャラティ本人は勿論のこと部下2名も巻き沿いになったけど2人が死ぬまでブチャラティは死ねなくなったとも言える
日本語喋れ
変なやつわいてら^^
4部のハンバーグみてーな髪型した謎の不良ならともかくジョルノを助けたギャングについては「ただの名もないギャング」でええやろ
そこに余計な伏線やらなんやら仕込むのはむしろチープや
今回は深夜アニメやで
お前のセンスが壊滅的なのはわかった
せやな、俺も理解してるつもりなだけで多分他の人から見たら違うだろって思われるかもしれない
レクイエムは
「攻撃してくる動作を0にする」からディアボロは何もしなかった事になる、描写的にミスタの弾も木の葉の千切れも戻ってるからディアボロの攻撃してきている時間ごと巻き込んでると思う
ブチャはいろんな解釈あるしそれでいいと思う
俺は石の運命ではブチャラティはボスに胸を貫かれて死ぬだけだった、でもミスタが破壊したおかげでブチャラティがジョルノに会う事になり石の運命が若干変わり胸を貫かれるところでは絶対に死ななくなる(ゾンビになってまで)がアバとナランチャも死ぬ事になってしまう
ジョルノ:目標にたどり着こうとする精神や努力!一歩でも進めば自分がダメでも仲間がいつかはたどり着く!結果だけ追うと目的を見失ってしまう!からのレクイエム
対になってる
とりあえずお前が日本語喋れないことはわかったよ