1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:37:15.89 ID:hJ3qfS6f00808.net
フリーザに元気玉当ててもほーんどうせフリーザ生きててこのあと悟空がスーパーサイヤ人になるんだろ?みたいな感じで原作の内容知った上で見てたんか?
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:39:48.46 ID:1kW/Vijb00808.net
ジャンプで見てたで
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:39:49.03 ID:lbmU8kYx00808.net
ジャンプ読んでない奴がいなかった
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:40:49.93 ID:Y7LyK4pLM0808.net
わかった上で見て楽しい
復習みたいなもんや
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:40:21.31 ID:hJ3qfS6f00808.net
まぁストーリーわかった上でもう一回見ても楽しめるのがドラゴンボールの凄みではあるけど
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:40:37.70 ID:hoKLjinR00808.net
単行本しか買わないし発売日に買うわけでもなかったから平気だった
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:38:49.03 ID:a9a2KHWna0808.net
意外と思うかもしれんけど少年ジャンプ読んでるやつなんて一部のブルジョワだけでほとんどの子供はアニメだけしか見てなかったんやで
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:39:45.30 ID:hJ3qfS6f00808.net
>>2
少年ジャンプ→単行本→アニメの流れやろ?
どちらにせろ漫画厨からのネタバレは回避できなくない?
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:40:54.44 ID:iBA7g3Owp0808.net
>>4
ジャンプ→アニメ→単行本やぞ
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:42:40.31 ID:i/CJsaaHp0808.net
>>2
回し読みしてたんだよなあ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:41:04.17 ID:9yN0pqsgd0808.net
次回予告でネタバレしてたし気にしない

33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:45:38.26 ID:2d84+f17d0808.net
そもそもアニメなんて次回予告ある時点でネタバレもクソもないやろ
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:41:12.17 ID:hoKLjinR00808.net
というかネタバレとか気にしたことないな
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:44:28.86 ID:hJ3qfS6f00808.net
>>15
悟空がセルと一緒に死んだりベジータが魔人ブウ相手に自爆したりしてうぉぉぉぉぉってなったあとに友達にセルも魔人ブウも復活するんやでニチャァとか言われたら嫌じゃね?
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:45:36.88 ID:A3VyjoGL00808.net
>>28
逆に教えてくれてありがとうって感じやったで
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:46:31.98 ID:kGJL3lfdM0808.net
>>28
マジで!?はよ帰ってドラゴンボール見なきゃ!
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:46:34.08 ID:hoKLjinR00808.net
>>28
マジかよ早く見てえ!ってなる
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:42:52.64 ID:hJ3qfS6f00808.net
アニメのフリーザ編の引き伸ばし戦闘もストーリーわかった上でダラダラ見とったんか
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:43:50.39 ID:Y7LyK4pLM0808.net
>>23
むしろわかってるから見られるんやろ
わかってないほうがイライラする
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:42:56.26 ID:EeSTLrMI00808.net
アニメから入って単行本→ジャンプやったな
学校行く前にコンビニで立ち読みしたらネタバレ神になれた
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:43:50.54 ID:a9a2KHWna0808.net
てか当時の環境でネタバレなんか逆にありがたいやろ
今もそうやけど土曜日に翌週のジャンプの話知れたらもう絶頂やで
ワイお金ある時は卸問屋に買いに行ってたもん
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:45:27.16 ID:DMZsVtSi00808.net
いまと違ってそのときはジャンプ読んでない人間が存在しないから
学校にもみんなジャンプもってくるし回し読みだろ
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:46:54.98 ID:d7+xKFMbd0808.net
毎週父ちゃんがジャンプ買ってきてたけどそんなガキの頃なんてネタバレとか気にしないだろ
まあでもアニメオリジナルはワクワクした
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/08(木) 16:43:44.50 ID:egL5J70jd0808.net
ネタバレなんか気にしてねえよ
ジャンプで読んでアニメで動いてるの見るのがいいんだよ
【関連記事】
⇒ドラゴンボール記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565249835/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
って思ってたよ
クソアニメじゃねえか
実際、何回もやるから発売日には近寄るなって皆に言われて友達居なくなってたわw
で、当時は漫画は漫画、アニメはアニメってしっかり分けてたから内容は分かってたけど楽しんでた。
ただ延々と話が進まない事には文句言ってたw
原作最新話が何週間も前にアニメでやった話とかだった思い出
というかキッズの頃ドラゴンボールの話をした覚えがない
そんなことよりもアニメでどう表現するのか気になって見てたわ
まぁ、あの当時なら余裕で待てたけどな。
小学生前だったってのもあったけど自分の周りでネタバレ気にしてたイメージないわ
学校じゃドッジだサッカーだとワーっと遊んで家に帰ってアニメ見るだけだったから
ゲームの攻略の話とかならよくしてた気がする
中高生以上なら「おい、ネタバレすんなよ~」ぐらいなら言いそうだけど
小学生なら特に気にしないのでは?(今時の小学生は分からんが)
自分は当時幼稚園児~小学生だったけどゲームでも漫画でも先を知ってるやつはスゲー!な扱いだったし、ネタバレでギクシャクは無かった気もする
少し話ずれるけどネタバレって言葉自体、当時はあったっけ?
ウイングマンとか酷かったな。美紅ちゃんに正体バレないとか。
聖闘士星矢のクリスタルセイントとか蓮座ロータスのなんちゃらとか…
そんな爺さんによる若手漫画叩きの毎日
再放送してた
そんな原作あってのネタバレを回避云々の見方してる奴はジョジョみたいに15年ぐらい昔の漫画のアニメ化をどう捉えてんだ?
言葉はあっても一般的な慣用句化はされてないよ
当時なら「なんで読んでないのに先言うのー!?」だろうな
それを叩いてるお前はそこしか仮想敵が見つからないんか?
おじさんイライラで草
ドラゴンボールZ見ながら夕方の初期ドラゴンボール再放送見てネタバレ気にせず楽しむから
当時の状況を質問してるスレで当時のじいさんの意見聞くのは当たり前なのでは?
そこから理解が追い付かないほどのアホなのか?
ある意味その頃が一番面白かったな
そしてナメック星行く頃に親がジャンプ買って来るようになり、
スーパーサイヤ人になる頃には自分もジャンプで先に読むようになってた。
だからアニメ見る意味ないかもと思い始めたよ。で、そのうち見るの辞めた。
だいたい気を溜めてばかりでなかなか進まないしな。同じセリフ何回も言ったりね。
友達の家に単行本があったり、
床屋にジャンプがあったり、
部分的に読む機会が色々あったんだよ。
ドラゴンボール以外にも、
味方の花京院というのとアブドゥルというのが死んだ、絵の気持ち悪い漫画も
ジャンプには載ってるという話題もクラスであったな。そういう思い出もある。
なんか懐かしいな。
クリスタルみたいなのは原作でも居るけどパチモノみたいなスチールと北斗の世界からやって来た連中は勘違い甚だしいよな
当時はコンビニより駅売店だぞ
いたかもしれんがそんな異端に配慮する必要ないし
クリリンとピッコロが分裂してナッパと戦ったりしてたな
分裂するのみたときは「それ戦闘力さがるだけだろ」と突っ込んだ思い出
皆ジャンプ読んでた ジャンプ読むのが当然みたいな感じ 話題もアニメってより週刊の漫画の話題だし
が全て
今も当時も別にみんながジャンプを読んでたわけじゃないし、
そもそもDBはTVのモノとして認識してた子もいた
↑そんなもん気にしてるのこいつみたいな陰キャだけ むしろこっちは早く続きが知りたい
原作にあっという間に追い付くし当時は録画できる家庭が少なかったんや
ほんまバケモノ漫画やでDBは
ネタバレされたからって怒る必要あるのかなって考えると別に大したことではないし気にならなくなったよ
今時みたいにネタバレという概念そのものを意識し過ぎて
常にイライラしている奴はほぼおらんかっただろな
内容知ってても何度でも見たくなるのと同じ原理だと思うよ。
上の兄弟もいなかったし。
〉漫画でも先を知ってるやつはスゲー!
これこれw
ネタバレが喜ばれた時代
それな
結局狭い世界しか知らなかった子供時代の記憶で語ってるだけだし、
"みんな"ジャンプ読んでたとかなんの説得力もない
やっぱ爺さんって脳に障害あるのな
そんな奴等の存在自体を馬鹿にしてんだぞ
いいから子供部屋から出ろよ障害者
うち等がガキの頃なんて、コンビニがようやく町に1軒2軒出来始めた頃で、
コンビニで立ち読みの習慣はまだなかったからなぁ・・・
流石にそれは言い過ぎだろ
鉄腕アトムとかの時代ならまだしも
どんな異世界に住んでたんだ
いや、アニメに登場する前に巻頭カラーページやら付録ポスターでわかっとったぞ
自分で読むって体験が楽しいタイプの作品だと思う。
当時の大人はどうだか知らんが、子供はみんなジャンプ読んでたから漫画は漫画で楽しんで、アニメはアニメで楽しんでた。
アニメ見ておおー!ってなってたな