1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:00:09.740 ID:IncSa6rwx.net
ストーリー展開が滅茶苦茶に作り込まれてる傑作や

23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:38:32.777 ID:wSWlX9SM0.net
ナルトの一話は極まってるよな
ガッシュもだが
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:18:02.854 ID:T+27Nebn0.net
ワンピースの読み切りのやつはすげえ面白かった記憶ある
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:00:41.893 ID:M7W6PQkfa.net
1話ならヒロアカかな

6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:04:20.921 ID:azUJNDuc0.net
漫画描くときは名作の1話目が一番参考にしやすい気がする
ナルトも勿論ワンピースやヒロアカとかも読み切りとして見ても完成度めちゃめちゃ高い
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:34:46.376 ID:wp+r72Nsa.net
ここ十年位だと進撃、ヒロアカだな
かなりの漫画読んでる筈だから忘れてるだけかもしれんけど覚えてるレベルで衝撃受けたのは
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:01:48.734 ID:rvyr40wy0.net
1話でそこまで分かるのかよw
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:07:20.120 ID:IncSa6rwx.net
>>3
大雑把に言うと。
ナルトって言う危険分子に対する周りの右往左往で話が展開してるんだが
その右往左往の量が他にはないぐらいに多い。言っちゃえばクソ面倒臭い事してる
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:12:34.011 ID:wp+r72Nsa.net
まあ正直あの周りの大人の態度はリアリティー無い気もするがな 漫画的だから気にはならんが

16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:20:47.152 ID:IncSa6rwx.net
>>11
悪ガキに対する大人の反応って意味じゃ
大人達の視線は誇張してる部分を除けば、読者の目線に近しいだろうけど
結局は主人公に感情移入させる物としてつくってるぽいから
ナルトにはそう見えているという風に描きたかったのかもね
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:15:04.532 ID:azUJNDuc0.net
>>11
気になってない時点でリアリティの問題はクリアしてる
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:34:25.244 ID:ILjD/EVd0.net
リアルとリアリティーは違うからね
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:41:49.695 ID:wSWlX9SM0.net
進撃もスタートとしては良いんだが短編としてのオチついてないのがな
駆逐することを決意する止まりで行動を起こしたわけではないし
ナルトの場合はミズキ(だったか?)を撃破して忍者として自己実現を達成してるのが大きい
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:50:53.234 ID:lYqTHs4/M.net
オチはそのものに価値があるわけじゃ無くて付加価値だからな
その手前でちゃんと引き込まないと意味無いというかメインはやっぱりオチじゃない
ちゃんと引き込んでおいてのキャラ(読者)へのご褒美としてのオチ
ちゃんと好きになれたキャラが欲しいものを手に入れたらやっぱり読者も嬉しくなる
でもそれは付加価値であって別に与えなくても良い
ナルトは欲しいものを手に入れられてよかったね。だけどエレンが目的を達成出来なかったからといって嫌いになる訳じゃない
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:53:09.888 ID:wSWlX9SM0.net
>>34
「話」としての評価だ
キャラへの好感について論じたわけではない
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 01:56:25.196 ID:lYqTHs4/M.net
>>36
いや、同じことというかキャラとストーリーは分けて考えられないものだよ
ストーリーは読者をキャラに引き込ませるための従属的なもの
ここら辺は脚本の勉強したらよく分かると思うよ
キャラとストーリーを分離して考えるのはありがちなことだけど
46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 02:09:32.557 ID:wSWlX9SM0.net
>>39
脚本を勉強してるからよくわかるんだよ
なんで自作を投げ出さずに完成させろと口酸っぱく言われるか?
それはオチが無ければ評価ができないから。この話はどういうものなのか確定できないから
期待感煽るだけでその実何の意味もない作品は山ほどある。ガンツとか二十一世紀少年とか
ナルトの場合は外的には落ちこぼれで忍者になれない
内的には出自を理由に誰にも顧みられてないって問題がある
それを多重影分身の習得によって一挙に解決してるから話として上手い
進撃は当然の理不尽に日常を破壊されて報復を決意したに過ぎない
この世界は残酷であるという世界観を示しただけだから1つの話として完成していない
ストーリーとキャラは分離できないってのはこれらの外的内的目的が話に付随するから
エレンは目的を持つことが最後に来てるから「一話」だけの評価ではなんらエレンのストーリーが進んでない
で、それがキャラの魅力とは関係ない。それは読者個人の好みに依存する問題だから
48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 02:17:16.291 ID:IncSa6rwx.net
>>46
正直、内容は全く的外れだと思うけど
オチがいるってのは共感するよ
最初の掴みはキャラのセリフでなくても別にいいと思う
ただ俺の言ってるセリフ迷ってるは、掴みをキャラのセリフにしようとして
二回も同じ事言わせて迷ってるのがみて取れたからかな
62 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 02:57:19.935 ID:bR1Sgruea.net
30年くらい脚本学んでそうな奴がいるな
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 02:04:22.620 ID:MN2xqcQya.net
うしおととらやからな

47 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 02:10:54.323 ID:ZTTob9X70.net
>>43
大抵こういうのってパクりって言われてる物求めてパクられた物見ても全然違うやんってなる
63 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2019/09/22(日) 03:21:23.083 ID:IncSa6rwx.net
ワンピースの一話も見直したけどアレもアレでスゴイな
海賊王の処刑から始まり、海賊王に俺はなるで終わってら
展開はないに等しいけど、あの2ページだけで全部持ってってる

【関連記事】
⇒ナルト記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569081609/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
それが、なんか余計なもん増えまくってて、ただ読みづらくてわけわかん一話になった
エデンズは、本当に一話だけは完璧だった。二話からえげつないぐらいに失速するけど
一話だけ見て売れるという予感はあった。まああの手の脱出物は脱出した後はグダグダになるが
でも今はヒロアカより売れてナンバー2だし予想当たってるやん
そういう本より名作を読んだり観たりしたほうがいいで。自分でメモ取りながら客観的に見る感じでな。人それぞれで感じ方が違うわけだからそういうノウハウ本は有名監督の自著とかでもない限りいらんで。
だから後々でおかしなことになる
うしとらの国民は皆殺しにされたし、ラーマの
「みんな…シャガクシャ様を信じてました…」
「大人達はいつも言っていました…シャガクシャ様に…謝りたいって…」
って発言から後悔してたことがよく分かる
木の葉の奴等はあんだけ迫害しといて平気な顔して掌返ししてるから凄いムカつく
1話がずば抜けてるのはやっぱデスノとワンピースだろ
まぁワンピはすぐに悪い奴倒して次の町に行く、ってワンパターン展開でグダグダになったが
出だしの九尾自体がデザイン的に白面マルパクリからのコマ割り
マルパクリ発覚って流れだったからな、まぁ、当時は面白かった
から指摘はされてもあんまり突っ込まれなかったけどナルトが
停滞期に入った辺りで改めて取り上げられて周知されたっての
はあるな、まぁ、九尾と白面の元ネタが同じだからパクリじゃない
と言えなくも無いが流石にコマ割り同じシーンあってそれは苦しいな。
ヒロアカとか
BLEACHもアカンくなってったな
赤ン坊の頃に九尾の化け物の容れ物にされる
その時の騒ぎで大勢の死傷者がでる
忌み子として村八分
実力つけて活躍したら、みんな掌返しで英雄扱い
デザイン云々より設定が似てる
上で言われてるのは、「これから」という一話ではなく、一話単体でどれだけドラマを描けているか、ということだからな
ワンピデスノは「これから」へのワクワク感がすごい一話
ナルトは一話だけで、誰にも認めてもらえなかった落ちこぼれがたった一人の先生にだけ認めてもらえるという一つのドラマが完結している
なお…
無理がある引き伸ばしに合わせて訳分からん設定や技をあれだけ追加出来るのは本当に凄い
才能どころか運命で決まった選ばれし存在だったナルトってのもツッコミどころ満載だが、それがいいぜ
堀越は話を作るのが下手なのもあるけど、キャラの適当さを見るに、すぐで打ち切られると思ってたんじゃないかな
逆に鬼滅は暗かった、大抵の少年漫画は希望を胸に旅立つのが多いのに、先行きは苦難に満ちている感な一話で本当、よく打ち切られなかったなって思う。
まぁここまで長くなるとは思わなかったけど
ためにナルトは戦わねばならんのだ
この漫画の最大の敵はナルトを
蔑んできた木の葉の愚民ども
木の葉壊滅に追いやった長門は
間違いなく真の英雄
あんときの惨状はザマァって思ったわw
絶対人気出ると思った
6週連続新連載の中で格が違ったわ
そこら辺の葛藤とかもっとやってほしかったよな
ナルトが許すだけならまだいいが、里の奴等もナルトを木の葉の一員と認めただけで、迫害してたことに罪悪感持ってる奴等なんか一人もいないし
正直、ペインが攻めてきた時に、シャガクシャみたいに里の奴等を見捨てて逃げてほしかった
でも既に米欄でも言われてるが、読み切りじゃなく連載なんだから、一話完結として面白くてもあんま意味がない
続きが読みたくなるような一話を描かないと
ただの無能だった悪ガキが形見の麦わらを譲り受ける
→成長した姿になり見開きの必殺技で敵をワンパンで仕留めるカタルシス
→海賊王に俺はなる!!で主人公のキャラ立てと作品の方向性を
これ以上無いくらいわかりやすく示す
これを1話で全部やってるからな
ゴムゴムのピストルとかダサいと言う奴多いけど
初見のインパクトは凄かったぞマジで
小坊時代クラスの奴らみんな真似してたし
鰤は打ち切られると思いました
嫌いな家の子供の陰口をあんな感じで叩いている人たち結構いるだろ
お前は木の葉の里みたいなところに住んでたんだな
1話目から2話につなげるの前提の甘いまとめ方してる様な漫画で
面白かったの重いつかないし、その意味でナルトの1話は面白かった
のはたしか。
それがトリコは微妙で終わって、BLEACHは看板漫画になるんだからわからねえよな
敵出てきて必殺技でドカーンとか
美少女がおっぱい出してるだけで売れるのが漫画だろ?
完成度とか脚本力とか気にして読んでの一部だけでほとんど読者はそんなとこ見てないでしょ
それを里で迫害してるってのもおなしな話だけどな、
上層部がもっと厳重に監視体制取って保護するだろ普通、
とは思ったな、どうせ4代目の子供なんだろうし扱い雑じゃね?
とも思ってたな、忍者なんだから素性を隠す理由があるんだ、
とかも考えてたが特にそういうのは無かったしな、何で隠してた
んだか謎だった位の話だったし。
・転生した主人公にはこんな面白いチート能力!
→よし、ギルド言って冒険者登録だ
→よし、奴隷ヒロイン買おう
→よし、学ぶこと一つもない天才だけど雑魚ばっかの学校に通おう
おれは生きててうれしーけどな。
苛めてた側の人間が罪悪感も無く何食わぬ顔してるというのはリアルだと思う。
小松が鼻を整形してからダメになった。
ヒロアカ15巻はどれだけ売れてた?
新人なのにすげぇ度胸あるよ
おれも周りはゴミクズばかりだけど大事な人が一部いるから離れていかない。学校でも会社でもそんなもんじゃないかな。
君が居心地の良い場所にいるなら素晴らしい事だけど、みんながそうではないと思う。
とても良いシーンだと思うが、何であそこまで真似したんだよと思う気持ちがあるよ。オマージュというには似せすぎたよね。そこだけ勿体ないけど、良い出来には違いない。1話であれだけ詰め込んでまとめて、読ませる構成を描ける能力は素晴らしい。
それは確かに。チョウザが大人たちを連れて皆で土下座して謝罪するシーンがあって良かった。ナルトは過ぎた事はいいってばよ!と許すだろうけど、あのまま何事もなく手の平返してナルトを英雄視するのはモヤモヤするね。
アレはデク側の準備が出来てなかったからなー、
あそこで殺してたら展開が一気に進まざるを得ない
から色々展開上不都合出るだろうしなぁ、
死ぬべきだったのは同意、もうタイミング的に
殺せないからな。
ってインタビュー記事は何度かあったが藤田和日朗
に影響受けた、と言う話は一回も聞いた事無いな、
一番分かりやすい影響なんだけどな。
パクリとオマージュ、インスパイアの違いって曖昧なまま語られるけど、あからさますぎるよな
螺旋丸も忍空の空圧拳をパクってるけど、岸本自身が「忍空の続きが読みたくてNARUTOを描いた」っていうくらい忍空をリスペクトしてるし、物語の根幹に関わるものでもないから、文句つける奴はほとんど見たことない
だけどうしとらのシャガクシャの設定や鎌鼬のシーン(構図)は、うしとらファンからも人気が高い場面で、おまけに正直いってNARUTOの方がうしとらの元ネタシーンより出来が悪いというか、話の流れ的に浅いからな。比較して叩かれやすい
もしやるのであれば伝統の闇落ち・挫折展開だけど、やるのは本当に終盤だろうな
そこまで描ききったら伝説級の漫画になりそう
(ここ最近でも十分レジェンドだろうけど)
マイトが死んでさらに輝くあの1話だよね
AFO戦後の無能っぷりやデクに責められる情けない姿を見せられるくらいなら素直に殺して欲しかった
伝説の三忍すら凌ぐ「白い牙」を虐めて自殺に追い込むような狂った里だからな
忍だから普通と感性がずれてて仕方ないと擁護したくてもできないんだよな
卑劣様のエドテンだって素晴らしい技なのに、敵だけでなく味方からも卑劣な術とか使者を冒涜とか、ふざけたこと抜かす連中だから
お前ら裏切り騙し討ち上等の忍じゃないんかと。相手の体を乗っ取って操ったり、霊体になって相手に憑依して憑り殺す術は平気で使ってるくせにエドテンは汚いとか失笑ですわ
読む方はそれでいいけど作る方はメソッドがいるんだよ。美少女がおっぱい出すのもタイミングとか大切なんだぞ
今何してるんだろう?
逆に駄作見て「どこがどう駄目なのか?」「どこを直せば良くなるか?」を考えるのもアリやね。
サムライのあの1話はガチでクソ
公式もそれを自覚してか単行本告知と共に公式サイトから1話の試読消すし
ジャンルが違うもの比較してもしゃーない
特に最近のなろうは「チート転生してハーレム作って店を経営し始めた後」っていう、成り上がった後から物語が始まるタイプも多いし
一話はよかったよ
あそこでオールマイト死んでたら多分アカデミー行かずにそのまま継承してヴィジランテになってたと思うわ
スクエアの編集長。
本気か冗談か知らんが「復帰するなら俺担当やろうか?」と言ってきたらしい。
描いてみたらわかるんじゃない?
ワンピは一話から微妙だったけどね
まさか一番長くやるとは
全く似てないし
さすがニワカ
微妙だったって言うが一話のアンケ結果一位じゃなかった?
最近読み返したけどやっぱおもしろい
俺は少年編のほうが好きなんだよね
繋がりの大切さとかヒシヒシ感じられる漫画
ナルトってドラゴンボールに勝ってるところが一つもない漫画じゃん
普通はサスケ奪還編だよな
これだけ似てる似てる言われてて比較画像もあるのに、お前がただ似てないって言うだけじゃ何の説得力もないぞ
藤田和日郎さんはなんも言わない
自分で最高のヒーローとか言っちゃうヒーローは嫌だわな
好きと利用価値があるは違うってことかな。
障害者にはそう感じるんやろうけどな
能力系アニメ史上最もつまんないのはヒロアカだけど最も面白いのは
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/08/27(火) 22:34:28.557 ID:AcU/NfIv0
ハンター?
今の十代ってセロリ苦手なの?
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage]:2019/08/27(火) 10:38:48.140 ID:AcU/NfIv0
今の40代だけど好きだよ
小中学生のころ女子の体操着とか
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage]:2019/08/27(火) 09:58:05.792 ID:AcU/NfIv0
放課後目当ての女子のブルマチンコに巻いて教室の中心でシコってるところを本人に見られたことはある
塾で女子中学生がお金持ちになりたいっていうからお金持ちになったら何するか聞いたらいっぱい食べたいって言っててワロタ
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage]:2019/08/27(火) 21:08:00.182 ID:AcU/NfIv0
これは中出ししてあげなきゃ
お前らってなんで結婚しないの?
14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/08/27(火) 22:47:06.058 ID:AcU/NfIv0
金持ちで性格良のいい美少女がどうしてもというならしてあげてもいいかな
子作り大学幼稚舎では子供がまだできない問題
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/08/27(火) 23:26:36.675 ID:AcU/NfIv0
中だしし放題問題
草
【悲報】ヒロアカの敵キャラ、何故か魅力がない
3 :風吹けば名無し[]:2019/08/29(木) 15:44:20.49 ID:ldjJlg/d0NIKU
主人公側にも魅力ないからセーフ
人生終わってる35歳なんだけどこの先どうすればいいのか
21 :風吹けば名無し[]:2019/08/29(木) 15:42:42.23 ID:ldjJlg/d0NIKU
ワイも35歳で貯金ゼロ借金200万の童貞やけど、まあなんとかなるやろぐらいしか思ってないと
ヒロアンは自分でニートーって言わんのか?
ヒロアカの雄英「倍率300倍! 2クラス36名のみ!」
19 :風吹けば名無し[]:2019/03/28(木) 11:57:15.76 ID:+q658CtH0
とりあえず爆豪ははよ死んでほしい
あいつはサスケとかと違ってただのクズやから不愉快
なんJ最底辺のワイのスペックがこちら
8 :風吹けば名無し[]:2019/03/28(木) 04:50:29.20 ID:+q658CtH0
ワイ
22歳
中卒
職歴無しニート
精神科通い
こういう彼女が欲しい
1 :風吹けば名無し[]:2019/03/28(木) 20:48:27.91 ID:+q658CtH0
https://i.imgur.com/HaYyaPF.jpg
ちな童貞
ガチでセックスしたいらんま1/2のキャラ
11 :風吹けば名無し[]:2019/03/28(木) 06:30:09.81 ID:+q658CtH0
女らんま妊娠させて俺の女にしたい
【悲報】エロ同人誌サイト「萌春画」さん逝ってしまう
51 :風吹けば名無し[]:2019/03/28(木) 06:03:07.34 ID:+q658CtH0
exhentai、やり方の動画あったけど古すぎてクソの役にも立たんわ
なんであんな盛り込んだんだろ?3話くらいかかなきゃいけないの1話に盛り込んでるよね
あれがパクリならみんなパクリだわ
ナルト一話みたいに他の漫画と似ているって比較画像作られるレベルのはそんなないぞ
ゴロゴロあるぞ
ギリギリ時代が良くて助かったな
いくらでも言い逃れできてしまうと思うが。
実際、完全なトレスでもない限り罪に問われないの
でやりたい放題ではある。
これ。
ホントに両方読んでて全然違うやんって言うなら内容理解できてねーだろって思う
おめービョーキだよ
アンチじゃなくても引っかかる
内的世界でアドバイスしてくれるように展開させるべきだったか?
でもそれだとかっちゃんが成長できないしなー…
影響受けた漫画家って単行本に書いてて一切触れなかったのは頭きたわ
隠す気満々だからな
大人だからな
影響受けた漫画家は結構公言してる
ジャンプ出身だと諸星大二郎、荒木飛呂彦、小畑健(これはお互いのファンで交流もある)みたいな感じ
弟子あれだけ育ててるだけで凄い有能
岸本は?
いっそ爆轟を闇落ちさせて成長したデクに改心させた方がまだNARUTOのサスケポジションとして見れるわ
未だに幼少期のクズっぷりが鳴りを潜めない現状で落ちぶれたマイトに成長促させるとか無理がある
何自分語りしてるの?
何かを成し遂げてからやりな
無名のまま終わるお前に付き合う理由なんか誰にも無いんだよ
さすが中卒 他人がどう感じるかも想像できないほど頭悪いのか…
いや、そんな持ち上げるほどの作品か?
思い出補正だろ?
凄いと言うなら古典の『あしたのジョー』や『デビルマン』あたりの影響力見せつけて欲しいわ
例示して?
確認したいから
出さないなら適当ぬかしてると判断する
お前が頭悪過ぎるのはわかった
構成とか配置とか一切気にしないタイプだな!
計算で物語を考えるのなんて基礎の基礎だぞ?
パクリすぎなワンピースよりゃマシ
ワンピースの悪口かな?
NARUTOほど人気でちゃうとパクリだパクリだ騒いでもアンチが虚しいだけだろ
朝っぱらから記事回って下げコメする暇人w
絵柄もあったと思うけど、『ああ、ドラゴンボールに匹敵する後継作品が現れたな』と思ったわ
当時友人たちに触れ込みまくったで
転生悪役令嬢系というなろう新ジャンルもある
ジャンプでうしとらやっていたらどうだったかな?
忍者要素無い(さらに言えばゴリゴリ妖怪モノだ)からナルトほどは外人受けしなかったかもしれないな。
何が言いたいかというと、うしとらはもったいない。
術=白土三平
忍者の属性=忍空
チャクラ=オーラ
ロック・リー=キン肉マン+香港映画+熱血ドラマ
ある意味 俺は絵が上手い以外オリジナルな才能なんてないしそれを隠さないという潔さがある
そんなん北斗の拳だけでもドルフラングレン・ピートバーンズ・ミスターT・フレディマーキュリー・ロードウォリアーズとかいくらでもあるやろ…それをパクリの拳と呼ぶんか?面倒くさすぎてわいは嫌やで
最後の尾田ーは好き
第一話の没ネーム読むとメタ的にジャンプの名前出してた
あそこから普通の漫画にしていく努力を考えるとバランス感覚は結構高い
世間じゃパクリといわれている
ワンピースは数が多いことも問題視されている
NARUTOに限らずなんだよなぁ
うしとらはジャンプならそこまで人気でなかったと思うで
草
そっか、世間で言われてるんじゃあしょうがないな。
売れた漫画の宿命というか、売れた時期(時代)が悪いというか、北斗の拳とワンピースの売り上げ(=注目度)の違いというか…
北斗の拳とワンピースでパクリといわれてる共通の人物としてハルクホーガンがいるけど、北斗の拳の方は(他のキャラもそうだけど)もうそのまんまなんよね。ワンピースの方はアレンジしてる。正直白ヒゲ見てハルクホーガンは連想しなかったよ。
画力のせいというより、画の方向性の違いではあるけど。
でも数の違いはたしかにあるからそうなんだろうね。
正直、パクリはエピソードのことだと思ってたよ。空島の回想編で栗がジャヤを出港する時に憎まれ役になるエピソードなんて、二次大戦中の日本のエピソードまるパクリだったりするからね。そこらへんのパクリがまとめられていたら面白いなあと思ってたけど肩透かし食らったわ。
まあ、なんか、尾田は大変だなあ…って感じかな。
マジで?それは知らなかった
ジャンプ要素意識してたんやね
正直中だるみしまくり漫画という評価で、最後に収束するまで読者は待ってくれないだろうね…
白土三平とバジリスクの原作者と、どちらが早いんだろうな。
横山光輝の影丸もそういう意味では後塵を拝することになるなあ。
マジや TVアニメ放送中に出た完全版第一巻の付録になってるから読んでみ?
音楽業界に通じるモノがあるな
B'zなんてモロにそれだし、開き直った清々しい例ではスカンチもそう
絵画関係ではもっと酷いんじゃないか?
情報サンクス
完全版なんか出しとったんか
普通のコミックス版でも情報出し過ぎやろあれ笑
続きが読みたくなるような要素はあるやろ。火影や多重影分身以外の術とかw
あの一話は色々興味持てる材料が多いよな。
物語開始そうそう謎の男が殺されてるのに沸き上がる観客たち、自分の頬にナイフを刺す他の漫画と異なる変わった主人公、悪魔の実という謎アイテム、近海の主という謎生物が棲む海を冒険するワクワク感。
うーん。そうねジャンルがなんかジャンプっぽくないよな進撃と一緒。絵柄もジャンプ向きではないからジャンプでやらんで正解だったかも
センスねーな
でもナルトには現代風忍者という個性があるから(震え声)
売れっ子漫画は色々いわれちゃうのが宿命。それだけ注目もされるし人気が気に入らない奴がネットであることないこと書き込んで作品下げをする
ネットの意見は半信半疑のほうがいいよ
酷いなおめぇ
漫画で一話たりとも読むこともしなかったのにアニメ化し出してから面白いと思った俺みたいな偏屈もタイプもいる。
どのシーンもどのセリフもどのキャラも「なんかこういうの見たことあるなぁ」ってのばっかで、まったく新鮮味がなかった。
80年代90年代に流行った漫画を寄せ集めてツギハギしただけのデキの悪い漫画としか思えなかった。
そういう意味ではリボーンやブリーチや東京グールも寄せ集めにしか見えんかったなぁ。
多分昔の漫画を知らない層にウケてただけなんだろうなって思う。
もう漫画読むのやめた方がいいのでは…
80、90年代から漫画を読んでいればどの新連載作品も何かしらの二番煎じにしか感じないでしょう
言い方を変えれば、貴方はもう漫画から卒業した方がいいと思うのです…
お前に合わなかっただけだよ
七英雄と悪魔の実は仕方ないとして、登場キャラクターの顔が実在の人物からモチーフ取ってるのはパクリとは言えないらしいぞ。
そういう発言は無いな
引用をどうこう言ってはいない
最近のだと夜桜さん
3000万部位売れてる漫画だぞ?
一巻辺り100万部近くは売れてるからな、
ナルト始まった辺りだと完結から3年だしな。
ヒーローとしてのオールマイトはあそこで確かに死んだだろ
いつまでもヒーローとして見続けちゃってるから情けないと感じるんだよ
鬼滅1話は本当ダメだと思ったわ、まずそこまで現代ではない和風ファンタジーが長く連載されてなかったからジャンル的にアウトかなと思ったし、絵柄もジャンプよりサンデーとかの方が良いんじゃないかと思った
最初の鱗滝さんとこでの修行も同期はいないから話は広がらないし(テンポは早かったというか、逆に早すぎて打ち切り決まったのかなと思う程だけど)
まあなんだかんだで長男のひた向きで優しい性格と強い鬼ごとに回想が描かれてたのが首の皮を繋げたんだと思う
まああとは善逸と伊之助がレギュラーになったことでシリアスとか真面目とか暗めだったとこが多少とっつきやすくなったというか
なぜってそりゃまあナルトがそうしたかったんだろ
ナルトと敵対する奴はだいたい君と同じ思考だろうけど
漫画、映画そのものとはいわないが、なかなか新しいジャンヌ見当たらんさ
読者のだいたいはもちろん気にしてないけど、面白い漫画には完成度も脚本も演出も世界観も全てちゃんと作り込まれてる
お前が必殺技ドカーンで美少女がおっぱい出してる漫画作っても売れないが、人気漫画家は売れる
ゴロゴロあるけど一つも出せないのが岸本信者
ナルト一話みたいに展開や構図が他漫画とほぼ同じで比較画像まで作られるのは殆どないよね
岸本に聞いたら、うしおととらのこのシーン好きだから参考にしてたらソックリになったとか言うと思うぞ
岸本に聞いたら、うしおととらのこのシーン好きだから参考にしてたらソックリになったとか言うと思うぞな
それな
あるぞ。それと上でいっているが色々言おうが売れてるわけだから、みじめなだけだぞ
でも必死なのお前だけじゃん
誰もたいして気にしてないよ
いや必死なのはお前くらいだよ笑
パクリって言うほど酷いかどうかの話だから、売れてるかどうかは全く関係ないぞ
それと本当にあるならナルト以外での画像貼ってくれよ
つか何で同じコメ二回書いたの
まぁここで叩かれてるワンピにしてもNARUTOにしてもあんだけ売れちまえばパクリだの何だの騒いでもなんの意味もなさないわな
騒いでる人が逆に恥ずかしくなるレベル
何の意味もないのになんでそんな擁護するのに必死なの?
うしおととらが好きで一話で似たシーン書いたってのはほぼ正解なんじゃないか?
お前が必死に叩いてるからな
叩くだけ無駄なのに
お前か連打くんは
でもこれだけ売れりゃオマージュだろうがパクリだろうが関係なくなる。NARUTOは面白かったしワンピも今は色々言われているが初期は面白かった
売れたら関係なくなるわけじゃないからこうやって定期的に騒がれてる
ナルトみたいに展開だけでなく構図やコマ割りまで似てて比較画像を作られるのは殆どない
君は感情論で語りすぎてガバガバなんだよね
記事があがれば君みたいに必死に騒ぐ輩がいるからでしょ…記事にしなけりゃ誰も騒がんよ
七武海の設定が7英雄とあれだけ被ってても偶然とか言ってるパーがいるのは呆れる。
ディズニーからも劣化パクリやってるけど、何でみんなスルーなのか。中国韓国なみのパクリなのに、あれはいいのか、な。
別にそういう漫画だからいいけど、パクリじゃないそうじゃないというパーがムカつく。ワンピには呆れる事はあってもムカつく事はそんなにないけど、パーがね。
こうやって一人の仕業だと思い込んでるキチガイって何なんだろうな
記事になるみたいな出来事があれば定期的に騒がれるから売れたからって全く関係ないってことだろ
一から十まで説明せんとわからんのか?
岸本信者は具体例を何一つ上げられないからな
他はあくまでデザインや構図のパクリに過ぎない(=本質的な作品の面白さとはほぼ無関係)
一番酷いのはパクリピース。あれは訴えられてもおかしくねーわ。作者の態度もアカン
検索するとこれだけヒットするんだぞ
ONE PIECE パクリ 4,440,000件
https://i.imgur.com/pOdavJu.png
NARUTO パクリ 8,070,000件
https://i.imgur.com/eg4Hz0g.png
HUNTER×HUNTER パクリ 7,880,000件
https://i.imgur.com/kHdhWYk.png
ジョジョの奇妙な冒険 パクリ 332,000件
https://i.imgur.com/kTJPhFy.png
それなー作者の人間性もある岸本は嫌な人間に見えんけど尾田は違う。嫌な人間が人の作品パクるとかさらに嫌悪感増すわ
シーン自体をパクってるからナルトが一番酷いと思うと言う190と
ただ一番酷いのはワンピと言うだけの191
どちらが説得力あるかは誰の目にも明らか
これは作品を貶してるわけじゃなくて1話が良すぎるってことね
つか、かなり前にワンピースついに訴えられる!みたいなのネットで出回っててビビッったことあったわ。相当ひどかったんだなって
検索して見てみたらさらに酷かった
まぁ売れてるから売れたもん勝ちだけど
それだけ単純だと人生楽しそうだな
ナルトが一番多いのか…
まぁ酷いからそれだけ出てくるんだよ
やっぱり数字出すのって強いねw信憑性があるわ
何パクったん?
そら馬鹿の一つ覚えみたいに多い多い言ってるだけの脳タリンよりは信憑性あるに決まっとるやんけ
途中またパクったよな
ナルトがワンピより倍近くあるのは意外やな
ワンピは毎週何かしらパクってる
ナルトw
一番長いのに一番少ないあたりジョジョって神だわ
ジャンヌさんなら海外にいっぱいいるだろw
良いからスタンプ返してこい!
答えてねーな。
どこ?
いるよなー、他所にも…
いろんな人達がいて、意見が一致するというのが理解できないんだろうな…
でも辻褄が合わなくなってるよ…
こんな雑な内容を売り飛ばすなよ…
まぁ公言すりゃあ認めたって事だから構わないけど、未だに発言してないもんな…
だからこうやっていつまでも指摘されるんだよ…
どこ?
内容はワンピースが酷いけどな
最新記事いけばわかる
お前毎回二回いってるな慌てすぎ
お前って誰と間違えているのか知らんが慌てるなよw
それから毎週パクってるって言った奴逃げないで答えろよ
一話のあれもそうだけど重要な設定や場面でやっちまうから印象に残るんだ
ただ漫画読みまくってただけで勉強したとは言えないし、いったい何してたんだ?
投稿時間も見れない盲なのか?
馬鹿なの?
ハンター
コータローまかり通るL
零
テラフォーマーズ
ベルセルク
ガラスの仮面
カロン
よつばと
銀の匙
アド何とか
コナン
あひるの空
アラタカンガタリ
バカボンド
リアル
スラムダンク
Dグレイマン
冒険王ビート
人生と将来をぶん投げてる真島信者は黙ってろ
面倒見いいからな
その過去の作品もさらにその前の作品がお手本になっている。
これをパクリというか「作品の継承」というかは人そぞれだけど、
世間で評価されてる作品は何らかの作品の影響をウケているものばかり。
それを「型」と呼びその型に沿っているから人は理解できて興味を持ってくれるともいえる。
なんの系譜も匂いもないまったく無味無臭な作品なんて理解も興味もわかない。
どっこいどっこいじゃないかな。
ただ瞳術とか異能力系の影響力に関しては、山田風太郎の存在は大きい