1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:31:46
面白いけど意味不明や
運転手と鏡がどうこうが理解できん
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:32:08.57 ID:VF8jvopj0.net
凄みで理解しろ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:37:18.75 ID:PwYKxc0Bp.net
凄みで押し切るんや
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:33:54
その辺抜けたら熱くなるからがんばれ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:35:17
多分ドラえもんだらけをやりたかったんだろうな荒木は
いろんな時空の大統領がいっぱい出てきたら面白いじゃんかくらいのノリだから深く考えるな
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:35:24
大統領の能力お披露目を乗り越えられたらもうつまずくところないやろ
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:32:15.35 ID:lPAYvcCB0.net
シビルウォー戦抜けたのにそこでつまづくは無い
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:34:12.87 ID:YXh/0EFWa.net
>>3
マジェントマジェントからのシビルウォーもキツかった
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:36:11.65 ID:Ll9hQE5K0.net
冷静に見たらあまり面白い回ないで
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:41:04.06 ID:lPAYvcCB0.net
>>9
冷静にならない勢いがあるからええんやろ
あとワイ的には7部の絵が1番好き 劇画と絵画感の融合がすごい
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:37:06.18 ID:3lbTjxxHr.net
ジョジョ7部ちゃんと最後まで読んだ筈なのに勢いで読んでたからなのか所々覚えてるだけで敵のスタンドとかDioと大統領除いたら腕に操作パネルついてるやつと時計のリューズ回すやつと肉スプレーしか思い出せない
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:37:46.85 ID:3K6/0uEo0.net
スタンドが観念的過ぎてワケわからん

30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:39:54
チョコレイトディスコとかいうわかりやすい強キャラの裏でよく分からん大統領
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:41:34.59 ID:SG0o1dxT0.net
荒木は映画や漫画で気に入ったシーンをその都度メモしてあとでぱくるって公言してるから
ジョジョのスタンドもその気に入ったシーンパクリが先で理論があとだからつじつまが合わなくなる
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:44:11.28 ID:HxewhXKMa.net
最初の真面目にレースしてるとこと恐竜Dioぐうかっこいところは好きだけど他は難解すぎるんだよなぁ
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:40:47.00 ID:c4M1DoMxa.net
ホットパンツってやっぱりヴァニラアイスの生まれ変わりなんやろうか
名前もアイスとホットで対になってるし
ディオと共闘した末に死ぬ展開も同じやし

53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:42:25
>>40
ホットパンツって死ぬの?
ギャングものの5部より7部のほうが死人多そうだな
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:44:19.38 ID:c4M1DoMxa.net
>>53
死ぬやで
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:44:22.21 ID:QllRICV3a.net
マンダム、シュガーマウンテン、ブラックモア
この辺りの完璧な小編で7部は最も面白い部になっとる



63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:44:53.75 ID:lFybqKrC0.net
7部は月間に移ってから半年くらいスレの勢いエグかったの覚えてるわ
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:49:28.09 ID:8NS/eHfl0.net
俺だけの時間だぜ
の所はホンマに震えたわ
盛り上がらん訳がない禁じ手に近いしズルっとも思ったけど

79 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:50:05.33 ID:YXh/0EFWa.net
鉄球のシステムも意味不明だよな
黄金長方形の条件がガバガバすぎるし

61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:44:32.38 ID:bGj1sDQK0.net
ここら辺シリアスなシーンなのに吹き出しの中の絵がどうしても気になる保障OKってなんだよ


67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:46:16
>>61
ほんとなんなんやろこのシーン
大統領のセリフにずっと絵が付いてるなら謎の個性で納得したけどここだけやし
137 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:01:51
>>61
改めて見ると草生える
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:46:02
>>61
ジョニィとかの顔が吹き出しに出てくると笑ってまうからやめて欲しい
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:48:57.92 ID:bGj1sDQK0.net
>>66
ジャイロの顔と約束が交互に来るのギャグ漫画かな![]()
![]()
87 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:51:46.19 ID:c4M1DoMxa.net
ジャイロのキャラが良すぎてモデルになった人物について書かれた「処刑人サンソン」って本まで買ってしまった
161 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:07:04.43 ID:OKEE8mXe0.net
>>87
ジャイロのモデルってサンソンだったのか
291 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:25:55.73 ID:5glq8oRPM.net
>>161
フィクションで処刑人出たら=でその人がモデルのイメージあるわ
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:59:02.05 ID:Zyq92wCna.net
大統領戦は意味わからんけどとりあえずヤバいから一撃で殺そう!が目的なことだけわかってりゃあとは勢いや
俺も何がどうなって誰がやられたのかうろ覚え
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:52:36.40 ID:oZ/+pVsUa.net
だからゾンビ馬の説明をちゃんとしろや

96 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 17:53:33
ウェカピポ死ぬところ理解してる人間は一人もいないやろ
157 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:06:26.11 ID:Zyq92wCna.net
>>96
スポンジとスポンジが重なるって意味がわからんよな
159 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:06:47.32 ID:xLzoMBH70.net
馬に乗って回転は完成するだの何だのの件はマジで意味不明やった
171 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:08:13.04 ID:YXh/0EFWa.net
>>159
その辺の蝶々→黄金長方形
雪の結晶→黄金長方形
馬の走り方→黄金長方形
黄金長方形型のバックル→ダメです
は?
182 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:09:23
>>171
それはわかるやろ
人工物はあかんってだけ
自然のスケールが必要って言ってたやん
135 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:01:40
7部大好きだけどジョニィが撃たれたシーンは読み返しても意味分からん
188 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:10:02
大統領のところの誰が撃ったとかわけわからんくなる
作者もよくわかってなさそう
211 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:13:25.37 ID:xLzoMBH70.net
7部はまず読みづらいわ それに加えて謎理論ぶち込まれて理解が全く追いつかなくなった
219 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:15:01.89 ID:bGj1sDQK0.net
ジョニィとジャイロの会話すき

222 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:15:32.47 ID:FIezg8uR0.net
鉄球はほんまワクワクした
224 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:16:02.79 ID:OKEE8mXe0.net
ジョニィとジャイロがコーヒー飲むくだり今でも好きやわ

233 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:17:01.27 ID:RPiFpbpZ0.net
7部は道中の恐竜→男の世界→Dio再戦→ブラックモアって流れもめちゃくちゃ面白いわ
312 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:30:46.66 ID:MWFZD0LLa.net
何回読んでも時止め一瞬で理解するとこでちょっと笑てまうわ
321 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/11/05(火) 18:31:37.73 ID:88B/9XiH0.net
作者もわかりみだけで描いてるから考察など無意味
【関連記事】
⇒ジョジョの奇妙な冒険記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572942706/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
7部の絵が荒木の最も完成された絵だった
8は拗らせてどっか行ってる絵
凄みと超理論の連発になってくる
最後の最後に少年が風邪で死んだってのがなんか後味悪くしてるが
漫画表現に挑戦したんだけど
作者が諦めて何となくでうやむやにしたんや
ねじってしばってワンちゃんを作ります→ワンちゃんに敵の遺留品を嗅がせます
→風船ワンちゃん、パワフルに敵を追跡→敵に当たって割れたら凶器に戻る
冷静に考えたらゴミみたいな能力
圧迫祭りで先生のメンタル本気で心配したが
おかしくないやろ、お前らの言葉でいうとサウンドマンや→ほーんサンドマンか
みたいな流れ。
運転手と鏡で草 そこはどうでもええやろ
D4Cラブトレイン→なんやこれ!?!?!?!?!?
7部は前半と幕間のジャイロとジョニィのなんてことない会話とか生活がすごく好きだった
いや確か最初のほう同じ部族?のインディアンがサンドマンって言ってたぞ
サンドマンの部族→サンドマン(砂男)
アメリカ人→サンドマン(?)
サンドマン本人→サウンドマン(音を奏でる者)って呼ばれてる
過去にサウンドマンって名づけた奴が居た
疎まれてもじった名前でサンドマンって呼ばれ始めた
次第に能力を隠すためにサンドマンっていう通称を自分で使い
本来のサウンドマンって名前は本人以外は使わなくなったという線
じいさん7部は評価高くないんだが
お前の脳内世界の評価を押し付けないでくれ
売上も下がったしな
超理論に加えて、分かりにくかったり焼き直し感が強かったり
するスタンドが多かったし
駄作とまでは思わんが異色作くらいが妥当だと思うが
7部はでんでん現象の最たる作品だぞ
つまらなくて読むの止めた人多いから
もう褒める信者しかいない部
こじつけすぎやろ
目撃者の証言が違うみたいなとこ
死にかけの自分捨てて別の世界から持ってくるとか災いどっかに押し付けるとかは皮肉効いてていいんだが
しかし全く理解出来てないし覚えてもいない
また読むかな
成る程、飢えてないんだな。
わかりやすさしか見てないならなろう系がもっと人気になってないとおかしい
あと現実的であることと辻褄が合っていて論理的であることはまた別
そうでないなら「大人は嘘つきじゃないんです」なんて謝罪はいらなかった