1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:31:32
141 風吹けば名無し[] 2020/05/25(月) 16:46:12.75 ID:lUgcP6vt0
>> 17
最初からずっとないわ
ていうか最近のジャンプ漫画って悪役のキャラ立ち弱すぎるやろ
ヒロアカといい鬼滅といい呪術といいチェンソーといいさぁ
288 風吹けば名無し[] 2020/05/25(月) 16:52:04.05 ID:lUgcP6vt0
>> 164
むざん()げとう()とーりか()
全部キャラペラペラやんけ
フリーザや戸愚呂やDIOやラオウみたいな強烈なの一人も出てこない
小綺麗にまとまりすぎ
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:33:01
フリーザやラオウに衝撃を受けてた少年時代のおっさん可愛い
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:33:37
フリーザとかラオウみたいな小物キャラが求められてるってことなんか?
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:33:02
げとう とーりかってなんや?
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:33:44
>>4
呪術の夏油
チェンソーのトーリカやろ
なんでトーリカ出してるのかサッパリわからんけど
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:33:07
フリーザもペラペラのキャラやろ
ただ丁寧語使って強いってことしか特徴無いし

29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:40:00
フリーザとか冷静に考えるとあほ過ぎる
せめてクリリン、悟飯、ベジータの三人は早期に殺しておけば良かったやろ
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:34:40
ラオウもただの暴力野郎やん
後付で良いやつにされてるけど生きてる頃はただのクズやんあんなの
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:34:53
深いかどうかはともかくまぁ魅力的ではある
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:35:34
深いなんて一言も言ってないやんけ
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:35:06
戸愚呂が一か月でビル解体したシーンは衝撃やった
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:35:35
悪魔将軍おらんとか
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:36:01
ラオウとDIOって謎に大物扱いされるよね
特に前者は作中ですらそう
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:36:13
メジャーな奴しか挙げてないあたり通ぶりたいキッズだろ
おっさんがこんなん言ってたら痛すぎる
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:37:54
バーン様おらんのけ?

27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:39:25
個人的にはサウザーすこ
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:44:57
ラオウはただのクズやぞ
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:40:05
昔は絵柄が濃かったから強烈やった
今は線が細いしな
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:43:56
フリーザは過去も何も無い単なる悪人では
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:45:12
>>47
宇宙一強いのに敬語使うという圧倒的キャラ立ちやぞ
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:47:40
>>47
最終的には親引き連れて仕返しに来る悪い坊ちゃんキャラになって瞬殺されたぞ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/25(月) 17:35:45
まぁ今の少年向けの漫画とかアニメとかって昔の作品をより視覚的に改良していってる感じやしインパクトないのはわからんでもないで
【関連記事】
⇒ジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
封神の趙公明のインパクトは凄まじかったわwザブザとか大蛇丸とかも出たときヤバかった(引き伸ばしで弱体化したけど)
ワンピースはよくあれだけ思いつくなあって感じ
ヒーローが撤退するしかないのまじすこ
カリスマ性なくて馬鹿でメンタル糞雑魚だけどw
ラスボスがこうなのはある意味新しいw
ステイン、ジェントル辺りは主人公をヒーローとして成長させるため
普通に悪役として魅力的な方じゃない?
倒すべき悪役としてのインパクトが弱くなってるのは確かに
反論してるのは小中キッズってとこか?
プロになってから言えな
オールフォーワンは確かに悪役として魅力あるし
ジェントルも思わせるところはあるけど
ステインはなんであんな作中でカリスマ扱いされてるのかわからんわ
ドルオタみたいな潔癖こじらせたガ〇ジが
正当な手段で何かを変える力ないから暴れてるだけ
ただのキモオタで弱者で敗北者
BOYはあれだけどろくブルは葛西とか川島とか魅力的じゃないか?
あれは長男の苦労を体現したキャラやぞ。次男三男は好き勝手やりやがってっていう。
特に次男。ちょっと才能あるからってイキってかわいい三男坊と結託して俺に盾突きやがってんで最後までええカッコして終わりやがって。でも俺は長男だから全部飲み込まなしゃーないとか切なすぎるやろ
※1 ちなみにジャギさんはよその子なので↑には含まれてません。
※2 個人的な感想です。
昔は良かったなおじさんはこんなもんよ
ラオウも悪役というよりは敵役という感じで主人公以上の魅力があるという点で斬新だったと思う。
ただ最近の悪役がダメかというとそうでもない。単純に時代が求めるものが変わっただけ。
今の時代に勝新太郎なんかのドラマ見ても格好つけてばかりでダサく見えるのと同じ。
今のネット時代、週刊誌に期待はするな
ちゃう
お前がジャンプ卒業すべきなんだよ
初めから終わりまで計算して一つの作品、芸術として描け、そして終われ
すなわちジャンプでは無理無駄死ね
あんだけ序盤に出て、特に成長もしないラスボスは少年漫画では珍しいよね。ネタとしても屈指のラスボスだったと思うよ。
結局、理屈捏ねる悪のボスより適当なノリと雰囲気のが大事なんかな
8が言ってるけど最近では藍染なんかが良い例だと思う
19世紀に生きておられるようだ
そうだな
攻撃的だし
何で帝京平成大学が関係してんの?
ナルト
自分たちの世代のモノの方が優れていると信じたいお年頃なんだよ
売れれば何でもいいんじゃない?
いわゆる「絶対悪」がいなくなったよね
それなりに早い段階で生い立ちとか過去を詳しく明かすから
勧善懲悪ではなくなり神秘性というか強烈さが薄れてくるのではないかと思う。
ジャンキー神崎さんやミリオンズのゼロを忘れるんじゃねぇ
バトルの描写が下手になったのはありそう
最近封神読み直したらサクサク進むけど戦略とか毎回違うしワンパターン戦法ほぼなくてレベル高いなって感心したわ、更に敵味方の描写も上手いこと入れるからテンポダレずに感情移入させてくるし
鬼滅は売れたけどワンパターンすぎるのがちょっとな…
重力プルプル婆に魅力は感じないな
んー微妙
無惨やん
言うほど他のボスも成長してるか?
パワーアップという点では成長する悪役は多数いるな、吉良吉影は追い詰められて成長したし
不作と言われてる今の中堅層比べて
昔の方が魅力ある!とか言ってんのか意味不明
その中堅が看板やるしかない状況だから嘆いてるんじゃないかな…
華がないアンデラやギャグはよくてもモロパクリのマッシュルがアンケ上位って異常な状態だよ…
キャラの深さはそのまま読者の共感の深さだと思うダイの大冒険や幽☆遊☆白書とかの敵は最初怖くて悪いだけに見えるけどだんだん共感できてくる
フリーザー、ラオウみたいに強烈なインパクトを残る敵キャラも好きだけど
20年以上やってるワンピースがジャンプで一番ワンパターンだから問題無い
いうてワンピースって初期のバトルはめちゃくちゃ上手いしワンパターンで勝利はなかったで?クロコダイル戦で水ないから自分の血で殴るとかよく出来てたし
エネルまではかなり考えられてたと思う、戦争編で出し尽くした感じ
ジャンプってよくも悪くも層が幅広い雑誌なんだと思うわ
じゃなきゃデスノは売れなかった
年数を指定しないと意味がない。
だから人気落ちたのに最終章でもだらだらだらだら続いて中々終われないパターンも出てくる
連載開始時の他の連載陣が不作の時代だったからワンピースやNARUTOは長期連載になれた。
黄金期に連載開始していたら少なくとも人気出るのがスロースタートだったNARUTOはアンケートで生き残れなかった。
後は良い担当者に当たれるかどうかもタイミング次第。
担当編集がちゃんと仕事してたんだな
プロになってからの方が言えないだろ・・・。
ちなみに匿名だがワイはプロや!
まだ先やろ
こんだけ弄られるラスボス中々いないわな
そっちのが魅力的やん
とりあえず地球滅びまきましたは浅い
ナルト
無惨様って悪役つうより、なんつうか自分で首ばっか絞めまくった面白キャラだったのが良いんだよね。
それでも、やらかしたことはマジで害悪この上ない
しかも最後のやらかしは「はぁ?」ってレベルやし。
ただの勧善懲悪は微妙だわ
敵も敵なりの美学がないと
藍染で微妙とかほぼいなくなるだろ
趙公明とか魅力ない悪役の要素全てぶち込んだクソキャラじゃん
味方の命かかってるシリアスな戦いで寒いギャグするやつ1番魅力ない
デスノKIRAも‘’深い‘’よね。
俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった
兄ちゃんや姉ちゃんは我慢しすぎるとぶっ壊れるよね(例:聖闘士星矢のジェミニのサガ、聖書のカイン、アンパンマンのロールパンナ)
吉良さんは静かに暮らしたいだけだったのにね
人類の敵って意味ではカーズの方が敵としては深いのか?
あんなに粋でカッコいいのなかなかおらんやろ
暗黒期後だとクロコダイル、藍染、無惨、マダラ、白蘭、メルエム、シックス、赤司あたりか
上も捨てがたいが普通に下のが魅力的やん
呪術、チェンソーは保留枠
ナルトはどの時代でも看板だぞ
あ、それだ。教えてくれてありがとう😊
静かに暮らしたい変態ですが。
魅力的な悪役と言えばシャアDIO無惨CCOクロコダイル藍染
キン肉、キャッツアイ、星矢、男塾、シティハンター、花の慶次、ぬーべー、ラッキーマン、マキバオー、封神演義
こんな豪華メンツでも魅力ある悪役いないわけやし
銀牙の赤カブトはめちゃメジャーってわけでもないけど良いキャラしてた
てかもう100巻届く長さでパターン違うバトル書けって言われたら流石に無理よ
刃牙も見れる試合は死刑囚かよくてピクルまでだし
終始ネタ弄られ役でキャラとしての魅力は皆無なんだよなあ…いわゆるオルフェンズのオルガと同じでネット民の玩具というか
自分がいまいち鬼滅を好きになれない理由がそれだけどね…自分はやっぱり悪役でもキャラとして好きになれるやつがいる方がいいかな
後付けかもしれんがある意味アーロンもそうだな、人間の迫害から人間を見下して支配する歪んだ思想になったし
神崎さんなめんなよ
封神演義は聞仲だろ
ワンピースはかなり頑張ってる方やろし
弄られるのは魅力あるからだぞ
カイドウがそれっぽい雰囲気なのにおでん編でカリスマ感なくなったからなぁ
ナルトは一話から名作オーラが凄かったしなんならアニメの一話見て当時即買いしたぞ
ワンピースもだが一話の反響あったからか初期からプッシュ凄かったわ、ガチのレジェンドはそんなもん。銀魂は真選組テコ入れなかったらマジに打ち切られてたし。
残念ながらなくならんでしょ
君が見るのやめるしかないよ
聞仲もすこやしあの強キャラ感はなかなかないで、フルボッコリンチしょうが強いって一歩間違えたら安っぽくなるのにめっちゃ盛り上がったからな
80年代前半頃迄はジャンプを毎週読んではいても何だかんだで女が少年ジャンプ買うのは敷居が高かった。明らかにお父さんに見えない男が少女漫画雑誌をレジに持っていくと白い目で見られたようにジャンプは買いにく買ったし「女の癖に男の子が読むような本を買ってる」とイジられた。
だけど男女雇用機会均等法に世間が馴染むのに時間がかかったように、時代が少しずつ変わってきてジャンプは買うのは恥ずかしいけれどコミックスは大丈夫になり、キャプテン翼やシティーハンターや聖闘士星矢の単行本を買うのは抵抗が無くなり、スラムダンクと遊幽白書で皆も買ってるから女だけどジャンプを毎週買うのは恥ずかしくなくなり、アンケートをガンガン出すようになった。
結果、アンケート至上主義の雑誌は女さんの声を無視できなくなってしまった。女さんに流行する作品が爆発的瞬間的に売れるようになった。
女さんはイナゴのように一斉に群がり一斉に去っていく。食い荒らされてボロボロになる作品達。
ジャンプは人気全盛期に作品を終わらせる事を覚えた。
終盤のナルトコラと一緒でバカにされてるだけに見えるんですけど…
聞中も大概やわ
頭おかしいぐらい殷に固執するし
クロコダイルがペラペラはお前の頭がペラペラだわ
他下げる前に自分が取り残されてるのに気づいて欲しい
これぞネットに毒されたアホって感じ
初期の段階からあんだけネタにされるのは魅力以外なにものでもないと思うんですけど...
なんとかいちゃもん付けようとしてる感が凄い
ちゃんと読んだらわかるが、元始天尊に箱庭作って神気取りしてるだけやって指摘されてるし、それを理解した上で長年に渡って殷への干渉をやりすぎてもはや後に引けなくなってるっていうのがあるんや
氷堂なめるなよ
長文書くのはいいが、ちゃんと返信してくれ。女じゃなくて今のジャンプが気に食わないおっさんは読むなっと言ってるんだ
後に全然引けるだろ
理由もご都合
仙人大戦の頃になってくると無理そうだが
愛染はジャンプでトップ3には入るわ
よくぞあんな駄文読んだな。おれは無理だったわ。
ぶっちゃけ読者目線納得できん
正解をひとつしか持たない人は時代に置いてかれる
趙公明のバトル全然覚えてないわ
まだ蜂分身のやつのがインパクトあった
ソウルソサエティー編ならトップクラスだな
倒し方が残念だったけど
キラとか例外ぎみのラスボスじゃね?
帝京平成大学のCMのナレーションがフリーザの声優
体は大人、頭はキッズがなんか言ってて草
ふうしんは主人公がパワー系じゃないからジャンプでは異端の方だし、他のレジェンドクラスと比べるにはおこがましいわ
他のレジェンドはだいたいゴリ押しワンパ
俺は好きだけど
じゃあドラゴボもブウとかあげろよ笑
可哀想な事情がありましたとか、改心しましたとか何もなく
最初から最後まで無惨のままだったのは流石すぎる
無惨様は小物の卑怯ものだけど
キャラ立ちという点ではぶっちぎりにいいと思うわ
個人的に絶対悪という設定はあっても言葉として出して欲しくは無いけどね
善悪の関係なんて環境によって揺れるものなのにひたすら悪なんて言ったら
最終的に人格の無い天災みたいになってつまらんのだよ
悪人なら人間の欲や業ゆえに悪人になってくれよ
封神の悪役は全員ここに上がるような悪役じゃないわ
妲己 倒してない、まともな戦闘シーンすらない
女媧 終盤で一回匂わせただけでぽっと出すぎ
オッサンはジャンプの引き延ばし嫌いだし、少年漫画のい悪役が深いなんて思ってねぇから
>ワンピースはよくあれだけ思いつくなあって感じ
そりゃ、普通なら担当編集者に脚下されるからや
ワンピースはキャラ生産に口出しが出来ないから厳選されないゴミキャラが沢山産出されるし、どうでもいいゴミキャラのどうでもいい御披露目紹介でどうでもいい話を頻繁に入れて引っ張る構成になってる
連載が無駄に長くなった原因と面白く無くなった原因の9割がこれやぞ
昔のワンピースが面白いのは力関係が編集の方が上で無駄な物を排除するという担当編集が編集としてまともに機能してたからからやぞ
きゃらく
フリーザ様、バイキンマン、涅マユリ様
中尾隆聖という悪役に魅力と魂吹き込んでくれる声優
ガスガスの実のシーザーですらもこの人のおかげでただの悪役では無くなった
小物悪党に命吹き込んでくれる千葉繁も忘れてはならない
特に昔の作品なんて週刊連載のライブ感だけで中身なんて特にないのばっか
若い頃はバイキンマンの声を利用しておねーちゃんをナンパしていたお方。
新しいものを受け入れられないって怖いよな
こんな老いかたはしたくない
マキm
段々肉付けされていい感じにはなってはいるけども言う程か?
こうやって見ると悪役って難しいんだな
結局(基本的には)主人公に負けなきゃいけないから強くし過ぎても納得のいく負け方させづらいし弱すぎても印象に残りづらい
そう考えると主人公のライバルキャラみたいな感じでキャラ立たせる方向のが無難なのかね
銃の悪魔
まだほとんど情報でてないけど
北斗もラオウは人気だがカイオウはファンからも忌み嫌われる不人気
ぬーべーは強いて言うなら絶鬼だけど
覇鬼がウガウガ言うマスコット化せず敵として通してたらこういう場所で名前出る可能性あった
ある意味ホーディ・ジョーンズは異質だったな。
さんくす
最強!
最強!
うずまきナルト
最強!
今の夏油と弔はマジで魅力ない
おっさんのおっさんによるおっさんのための週刊ワンピースだから仕方ない
わいはプロやサルゴリラーぷ
作者さんがキャラにドライな方がいい悪役作れるのかな
そいつがラ王やフリーザと並べるか?
無理だろ?
そいつらで飲み会したら一番最初に忘れられてるぞ。
深みって表現が悪いだけで言ってる事間違いでもないやろ。
最近の敵連中はなんか理屈っぽくてこざっぱりしすぎやねん。
時代の変化の影響なんやろうけど印象には残らんわ。
部下の黒死牟はラスボス臭半端なかったのに
そんな事ないぞ
AFOのどこにカリスマ性見出したの?
人や世代によって違うのに、あたかも自分の価値観が絶対だという認識しかできない奴が、昔が昔がって言ってんだろうな。
思い出補正だけで、一人称コロコロ変わってるやつとか、映画で雑魚キャラになったやつを偉大なる悪役みたいに持ち出されても意味がわからない。
ラスボスだと思ってた奴が仲間になる風潮が嫌いってのはわかるんだけどね。
最近のジャンプはそういう展開がないから好き。悪役は悪役でいるべきなんだよ。
銀魂?なんのこと?
ジャンプじゃないけど大魔王ケストラーなんかまったくぶれない邪悪でそれはそれで良かったりするぞ
3.40代のおっさんが掲示板で少年誌の悪役キャラにケチつけて恥ずかしくないのかな?
大人になって思い出を勝手に拡大解釈し始めただけ
フリーザ様みたいに「不老不死になりたい!それだけ!邪魔するなら殺す!」というクソ雑なキャラにした方が、読者が勝手に深読みしてくれる
フリーザはDBが凄いだけで単体としてはそこまでのキャラじゃないと思うが
週間「少年」ジャンプの話題に20代が意見してる時点で脳内小中キッズやと思わん?
読者視点だとそんなに影響力あるキャラに見えないよな、ステインを流布した動画の出来が良かったのかなと勝手に解釈してる。
深いなんて一言も言ってないやんけ」
確かに
これがマスゴミってやつか
ネットも普及した時点でこうなる運命だったんだな
フリーザはただの外道侵略者やろ深みなど踵ほども無いわ
あんな小物が強い力持っても盛り上がらん
お前の最強の定義ガバガバだな。
いちご味の所為で・・・。
スピンオフと本編一緒にするのは違うっしょwww
まぁそのいちご味でも妙なカリスマ性あるのがまた面白い
ワンピ1話はオーラあったが、ナルトはなんか陰気でつまんねー、そこらの3巻くらいで打ち切りになる漫画と大差無いようにしか思えなかったからその後人気出て意外だったわ
オルガは呆れを通り越してもうネタにして笑うしかない感じ
キャラもブレブレだったし
無惨様はキャラブレないから魅力あるわ
は?
ナルトは最近の漫画だろ
封神演義の妲己は相当にぶっ飛んだ悪役として今でもたまにTwitter流れてくるけどな
具体的にはハンバーグネタ
こいつの外道ぶりからしたらフリーザなんてむしろ可愛いわ
悪役はやられることが前提だから倒され方も重要
いかにネジ曲がった美学や信念を持ってて
それを主人公によって無様に踏みにじられて倒されるかが重要
ネウロのシックスの倒され方はまさに教科書
読者に少しでも同情されたらそれだけで魅力が半減する
わいはアマでごんす
ジョジョってウエットかと思う
無惨はネタにして遊ぶぐらいしか出来なかったけど
けど心底どす黒い邪悪は誰かと言ったらネウロのシックス
ラスじゃ無いけどハドラーは魔族捨ててまで主人公に食らいついたしバーン様も余裕かましてたのが思い直して若い肉体に戻ったり鬼眼になったりしたし
近藤「せやろ、せやろ!ワイを誉めても良いでっしゃろ!」
自分より下を「"下ァ"!」とドヤッて食べる飯は旨いか?
まずはビジネスマナー本を読みなおそうな?
ワシは"頭空っぽの方が夢つめこめるぅ♪"なんで孫とかめはめ波の練習してくるな?
僕のヒーローアカデミアは最高の漫画だ
僕のヒーローアカデミアの悪役は最高に魅力的だ
ステインはとても魅力的なキャラクターだ
AFOはとても魅力的なキャラクターだ
僕のヒーローアカデミアのキャラクターは完璧だ
僕のヒーローアカデミアは完璧
死柄木弔は凄く魅力的なキャラクターだ
死柄木弔はとても魅力的なキャラクターだ