一時期週刊少年マガジンが週刊少年ジャンプの売り上げ数越えた理由って何?

    Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)

    1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:42:11.26 ID:Nkz/ysGa0.net

    ジャンプ黎明期だったの?

    15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:47:27.85 ID:hmFdUmVpH.net

    ジャンプが落ちた頃とマガジンの全盛期が重なった

    21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:48:58.51 ID:fCne3RQSd.net

    実写ドラマ組がとにかく強かったな

    19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:48:16.75 ID:2I9PGa390.net

    コンビニにマガジンが200冊山積みされてた時代

    3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:43:10.03 ID:gbG9c8y/0.net

    サンデーも割と売れてた
    DBやスラダンのショックでかくて色々他に見ようって気概もあったんじゃない?

    4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:43:16.12 ID:4m/vDa4O0.net

    ドラゴボが終わってワンピが無かった

    82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 13:07:51.41 ID:STkLY0VWr.net

    >>4
    ワンピースが載ってる時に一回もマガジンの最高発行部数抜いてないからワンピース関係ない

    6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:44:08.91 ID:h3gvnXQ5p.net

    金田一とかGTOとかサイコメトラーとか実写で流行った奴らがいた頃くらいか?

    7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:45:17.55 ID:0fUwHWjxa.net

    マガジンは金田一やGTOなんかのドラマ組がいた
    ジャンプはドラゴンボール終わってエースがるろうに剣心と封神演義みたいな時代やった

    28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:50:22.74 ID:gbG9c8y/0.net

    幽遊白書 ~94
    ドラゴンボール ~95
    スラムダンク ~96

    全部終わったころは確かに剣心が看板やったな
    ワンピが97年開始ハンタが98年開始

    24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:49:37.42 ID:nrsXQSw/M.net

    ジャンプとしては「面白い漫画は多かったけど売れる漫画が無かった」って話やな

    31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:50:59.70 ID:Nkz/ysGa0.net

    >>24
    話題性が無いって言ったほうが良くね?
    マガジンなんてイケメン(主にジャニーズ)が主役やってたおかげで若者の中で盛り上がってたからな

    38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:54:13.30 ID:VfyyIHxc0.net

    >>31
    ジャンプ読者ってガキとイケメン嫌いなこどおじ向けすぎてジャニーズ引っ張ってこれなそうだしな

    46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:56:57.30 ID:kac2bzac0.net

    >>38

    32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:51:17.28 ID:gbG9c8y/0.net

    封神演義も96開始か

    52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:59:15.78 ID:g7aYeJdS0.net

    ドラゴンボールスラダン幽々白書みんな終わったジャンプの暗黒時代の長さ相当やばかったもん
    るろうに剣心が暗黒エースやったんやで

    55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:59:36.33 ID:sRdwVVx2M.net

    そんなにジャンプに勝てそうってほどでもなく感じる

    97年(マガジン連載陣)
    はじめの一歩(森川ジョージ)
    カメレオン(加瀬あつし)
    MMR マガジンミステリー調査班
    (石垣ゆうき)
    シュート!(大島司)
    疾風伝説特攻の拓(所十三、佐木飛呂斗)
    BOYS BE…
    (玉越博幸、イタバシマサヒロ)
    将太の寿司(寺沢大介)
    金田一少年の事件簿
    (さとうふみや、金成陽三朗、天樹征丸)
    LET'Sぬぷぬぷっ(三ッ森あきら)
    マラソンマン(井上正治)
    Jドリーム(塀内夏子)
    Dr.NOGUCHI 新解釈の野口英世物語
    (むつ利之)
    Harlem Beat(西山優里子)
    新・コータローまかりとおる! 柔道編
    (蛭田達也)
    へなちょこ大作戦Z(西本英雄)
    脳みそプルン!(川口憲吾)
    サイコメトラーEIJI(朝基まさし、安童夕馬)
    Dreams (川三番地、七三太朗)
    蒼き神話マルス(本島幸久)
    ゲームクリエイター列伝(平沢たかゆき)
    真・中華一番!(小川悦司)
    GTO(藤沢とおる)
    哲也-雀聖と呼ばれた男
    (星野泰視、さいふうめい)

    59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 13:01:41.66 ID:kac2bzac0.net

    >>55
    一歩とかまだ読めてた頃やし実写化三つ抱えとるのはでかいやろ

    56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 12:59:44.37 ID:Nkz/ysGa0.net

    ジャンプ「DB終わっちゃーう!」
    サンデー「名探偵コナン絶好調や!」
    マガジン「ウチも負けてられへん!漫画の内容は負けるけど実写化させて話題性重視に責めるで!」
    チャンピヨン「独自路線でマイペース」

    58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 13:00:36.27 ID:VakVab78r.net

    たけしとテンテンくんが上位というジャンプ
    るろ剣も京都編以前に人気出た理由がわからんかったが

    65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 13:03:48.23 ID:g9VGivbx0.net

    GTOと金田一の実写化大成功したせいやろなぁ

    113 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/08(金) 13:17:15.90 ID:i813Yz4X0.net

    金田一1期(1995) 平均23.9%
    金田一2期(1996) 平均22.4%
    将太の寿司(1996) 平均11.1%
    サイコメトラー1期(1997) 平均17.1%
    GTO(1998) 平均28.5%

    実写化当たりまくったからなあ

    【関連記事】
    ジャンプカテゴリ記事一覧
    ジャンプ速報記事一覧

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版)

    アニプレックス 2013-12-18
    売り上げランキング : 5

    Amazonで詳しく見る

    元スレ⇒http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610077331/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. いちこめまん
      • 2021年01月09日 20:34
      • いちこめぇ!
      • 2. 名無しさん
      • 2021年01月09日 20:51
      • 大体キバヤシのおかげ
      • 3. 名無しさん
      • 2021年01月09日 20:55
      • その後マガジンがオタク路線に行くとは思わんかった。
        ラブひなあたりから顕著になってきたかな。
      • 4. 名無しさん
      • 2021年01月09日 20:59
      • 金田一 GTOの印象が強いけど翔太の寿司やMMRとかもゴールデンタイムで実写ドラマ化されてたよな
      • 5. 名無しさん
      • 2021年01月09日 21:05
      • ジャンプで成長した団塊ジュニアに合わせてジャンプの内容も高年齢化
        →団塊ジュニアはスラダンと共に卒業し、ドラマ原作の大人っぽいマガジンに行く
        →ジャンプは子供路線に変更。ワンピ、遊戯王、ヒカルの碁など連載。これが子供にヒット
        →一方マガジンはなぜかオタク路線に変更。団塊ジュニアにキモがられて凋落する
        →子供路線のヒットで部数低下が300万部で止まったジャンプに負ける

        結論:マガジンの自爆
      • 6. 名無しさん
      • 2021年01月09日 21:07
      • 管理人死ね
      • 7. 名無しさん
      • 2021年01月09日 21:37
      • 実写ドラマのゴリ押しって漫画の内容では勝ててない公言してるようなもんだな
      • 8. 名無しさん
      • 2021年01月09日 21:39
      • 黎明期じゃなくて停滞期あるいは低迷期では
      • 9. 名無しさん
      • 2021年01月09日 21:58
      • ノストラダムスもあってMMR全盛期やろ。
      • 10. 名無しさん
      • 2021年01月09日 22:28
      • 「児童ポルノ大好き奈良です」←これが連載できるレベル
      • 11. 名無しさん
      • 2021年01月09日 22:33
      • マガジンは当時ブームだったグラビアアイドルバンバン載せてた
        一瞬ジャンプも表紙グラビアやってすぐ止めるぐらい迷走してた
      • 12. 名無しさん
      • 2021年01月09日 22:38
      • 暗黒期と言われていた割に、今思うとマシとか言う時代
      • 13. 名無しさん
      • 2021年01月09日 22:58
      • 実はサンデーがめちゃくちゃ面白いかった時期
      • 14. 名無しさん
      • 2021年01月10日 00:11
      • 90年代になってジャンプ黎明期は笑うわ
        覚えたての言葉なんだろうか
      • 15. 名無しさん
      • 2021年01月10日 02:39
      • 元はマガジン チャンピオンの方が上だった。あしたのジョーとかの時代
      • 16. 名無しさん
      • 2021年01月10日 08:17
      • ジャンプは少年誌としては後発組だしマガジン、チャンピオンの方が上なのは当然

        ジャンプの低迷より2度も後発に巻き返されたマガジンの迷走の方が酷い
      • 17. 名無しさん
      • 2021年01月10日 09:23
      • 犬夜叉
        コナン
        H2
        メジャー
        からくりサーカス

        が載ってたサンデー
      • 18. 名無しさん
      • 2021年01月10日 09:44
      • 「るろうに剣心」の人気って「幽☆遊☆白書」の連載終了で、ファンが移ってきたと思ってる。
        何故か、連載時期から考えても一巻がなかなかでなくて、発売日に読み切りからファンだった妹が、「一巻の初版が本屋どこ行ってもない」と喚いてたわ。
      • 19. 名無しさん
      • 2021年01月10日 09:59
      • >>17
        モンキーターンなかったっけか?
      • 20. 名無しさん
      • 2021年01月10日 10:13
      • そもそもDBがヒットしたくらいまでは世間はマガジンサンデーの二強でその二つが売り上げ落ちてジャンプだけが残ったんやなかったか?
      • 21. 名無しさん
      • 2021年01月10日 11:47
      • ジャンプの方が対象年齢が低くて、ポケモンブームでコロコロに読者を持ってかれたから
      • 22. 名無しさん
      • 2021年01月11日 20:19
      • ゲットパッカーズはこの中に入らないんやな、意外だったわ
      • 23. 名無しさん
      • 2021年01月11日 20:24
      • ジャンプはファミコンてかドラクエで売り上げ上げた気がする

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ