1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:13:19.79 ID:F43cjwhya.net
進撃の時代はとっくに終わった

5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:15:35.45 ID:o+b9Pxtu0.net
練られた物語でも作家性は出せるやろ
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:18:11.53 ID:hY71Igy30.net
どの時代もだろ
どこの時代にキッチリ練られた漫画とそれを買う読者がおった
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:21:16.99 ID:zs7ySFidd.net
進撃ってむしろ作家性しかないだろ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:15:06.82 ID:5RwfCe/20.net
アニメ化してからどうなるか気になるな
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:17:54.61 ID:Ck5OCDmM0.net
>>1
週刊連載ならではのって書いてるやん
進撃は月刊やし
そら週刊じゃ練られた物語は書けんわ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:21:46.76 ID:Y4K8GHOcp.net
ガバガバ具合でいったら昔の方が酷かったけどな
キン肉マンに比べたらチェンソーマンなんてガチガチに設定固めてる方や
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:22:37.10 ID:Q9fD4oLfr.net
もともとジャンプ漫画ってそういうもんやろ
ドラゴボやキン肉マン北斗の拳みんなそう
2000年代がおかしかったんや
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:22:43.82 ID:7s1CITJpM.net
作家性ってつまりなんのことや?
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:23:03.73 ID:TrR8Mi/E0.net
そりゃ骨組みだけならやり尽くされてるからな
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:24:30.17 ID:TrR8Mi/E0.net
物語より演出が重要ってのは分からんでもないだろ
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:25:28.07 ID:gOBokWCZp.net
ライブ感が大事なのはジョジョの頃から変わらん
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:25:32.17 ID:TEJwlX6b0.net
進撃みたいなのを別の奴が描いても二番煎じになるやろ?
そういうことや
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/04/09(金) 11:22:06.37 ID:2S/3NVNA0.net
やっぱ彼岸島ってすごいわ
【関連記事】
⇒チェンソーマン記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617934399/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
過去に売れたマンガのツギハギで十分
ソースは呪術廻戦
そこに作家性を足すと鬼滅になる
http://www.akb48matomemory.com/archives/1078660754.html
⚫タカシ、土方になるの巻http://www.vipnews.jp/archives/9063010.html
⚫タカシ、介護士になるの巻
http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/55572550.html
⚫タカシ、存在しない架空の嫁と子造りするの巻
http://fesoku.net/archives/9784589.html
⚫タカシ、架空の娘を産み出し自作自演するの巻
http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/53543482.html#comments
⚫タカシ、独身だと白状するの巻
http://pokemon-goh.doorblog.jp/archives/34668931.html
⚫タカシ、塾講師のフリをするの巻
http://burusoku-vip.com/archives/1958462.html
⚫独身タカシ、妄想の子供が産まれるの巻
http://hamusoku.com/archives/10376153.html#comments
⚫タカシ、AV女優のフリをするの巻
http://vipsister23.com/archives/9790851.html
武論尊は原作者だしもう少し考えろよとは思う
たいした漫画描けないくせにw
やっぱ練られた作品のほうが人気がでる
最近の漫画は薄っぺらいから人気がでても一過性で終わったり、息が短い
三流野郎
それは言い訳だよ。こんなこと言ってしまったことを後悔して欲しい。
それな。鬼滅に勝ってから発言して欲しい。
イキリだったり諌山みたいなファンネル 飛ばすようなやつじゃなかったら
気にしなくねーか?
6割くらいのスタート、終わり、山場は構想にあるとして
誰が勝つ、死ぬとか細々したところはライブ感あるほうが面白いと思うけどな
お前らの解釈というフィルターを通ると穢れた言葉になるよな
例えば単に「侍漫画」でも、料理人が違えば同じ材料でも味付けは違う料理ができるだろうし。それが作家性って事なんだろう。
でもそれを言うなら、練りに練った構成もまた一つの作家性なので、即席麺に食傷気味の客には需要があるかもしれない
個人的には名作だと思う作品は月刊漫画の方が多い
藤本はそのうち月刊で描いてくれ
お前の方が偉そうだぞ
作家色がよく出たライブ感作品はアンケはやや乱れるけどバズって部数が伸びる確率が高いイメージ(ジャンプ系列の名作全般)
作家も漫画も消耗品扱いね
たしかに現代的だわ、俺は大っ嫌いな考え方だけど
漫画家なら漫画で語れや
叩き甲斐のある作家が大好物だろw
オウムガエシしかできないの草
真っ当ではないやろ寧ろ恥じるべき発言
いやドラゴンボールナルトスラムダンクは全漫画家が認めてるくらいには名作やれw
だからチェーンソーって何回も読みたい作品やないってのが分かる鬼滅然り呪術然り
中身がないから作家性というある種の逃げに落とし込んでるんやろな…この世代ガチで才能ないから
寧ろあの人おらんかったらジャンプでダークファンタジーなんか受けてないまである
つまらなさも絵の下手さもパクリ度も鬼滅の圧勝
歴代最高過大評価ゴミ漫画
は?
ゴリ押しクソ漫画
そう。進撃みたいな漫画を描ける漫画家いないからね
パクリばっかするオリジナリティゼロのクソ漫画
どこが真っ当なんだよキチガイ
まぁね
だからたいした人気も得られず終わるんだよ
学習しろよ
読者側は望んで無いな
ゴミ漫画
オワコンの刃
鬼滅?アニメのおかげで売れただけの駄作かい!?一生歴代最高過大評価ゴミ漫画として名が残り、基地外信者以外だれも面白いと思ってない、一生叩かれ続ける薄っぺらい駄作かい?
暖かみがないよな量産的且つ排他的な考え方
売れたからいいけど
5峠信者
つか原哲夫次第でどうとでもなるからノーカン
作家性とかいう逃げ、鬼滅に作家性なんてないただ過去の作品のツギハギで作った作品。
パクリ作品。中身のない作家性。だからあんなゴミ最終回になった。
今日チェーン一巻読み返したけど何で買ったか読んだか分からんレベルで何も残らんかった
民度の低さ、クソガキの多さ、腐女子、痛いファンの多さには敵わないな、、
武論尊って実在したのか?
原作なんて形だけ名前付けてて作画の人が考えてるのかと思ってたわ
面白いかどうかを判断できない脳死ミーハー共が持ち上げてただけで、今はスマホ持ってる鬼滅しか読んだことない小坊キッズが暴れてるイメージ。
だから過去の名作が貶される今の時代や状況が耐え難い
少なからず一般人以外は騒いでる
鬼滅がそのソース。
昔のように漫画の質や純粋な面白さで売れる時代が終わったのかと思うと悲しい。
ならやっぱり作家性あった方がいいじゃん
ただ作家性も欲しい
無くても充分売れてるじゃん
そこをイメージで終わらせてるから駄目なんだろう
何故そういうイメージを持つに至ったかを詳細に分析しないと
冨樫や荒木飛呂彦みたいな能力バトルやりたいんだろうけど、設定が複雑過ぎて面白さまで到達しない。
最近、その殻を破れたのも呪術くらいなもの。
シンプルに面白さを追求して欲しい。
オーソドックスでも個性が出せれば、ヒットする。
鬼滅やチェンソーが証明してみせた。
練った設定バトルは、正直言って寒いし古い。
鬼滅なんて作家性の塊みたいなもんだろ。
その答えがチェンソーマンなんだろ。
成功を否定する事で保たれてるアイデンティティは醜いな。
キン肉マンとかのライヴ感というか行き当たりばったり感凄い
来週の展開は来週のゆでがどうにかするって
最近は確かに話練るの重視して他が薄い作品が増えてきてたかな
昔はもっと行き当たりばったりで矛盾だらけの突っ込み所満載な作品多かった
読者が頑張って矛盾点探したからかな
名作って、何?
サムライ8「せやろか??」
チェンソとか鬼滅以上に何も印象に残らんスカスカ中身だろ
見たのに話もキャラも何も覚えてない
鬼滅呪術はま〇こやキッズに気に入られるキャラや話、必殺技があるけど、チェンソはこれが皆無
娯楽なんだから、漫画なんて全作品そうだろ
昔っからそうだよ
皆が皆読んでる漫画なんか無いよ
アンケートが良いから残ってるし完結まで書けるのかもしれん
バズらなきゃ切られるだけ
設定とキャラまでgmジャン
青い彼岸花や虎杖の出生やら考察厨が食いつくネタもない程ツマンネンだよ
漫画の質や面白さでトップにたった作品を挙げてどこが良くて今の作品と違うのかまで言えば良いだろ
君が悲しむばかりで広めることを怠ったからそんな時代が終わったんだろう
あれ作者の作家性なんてまるでなかったもんなあ
マキマ戦のデンジの回想「何か違和感があったハズだ」で引用されてるマキマのコマが一応伏線になってるからあのオチは決めてた物だろう
マキマは人の顔に関してはどうでもいいやつだったからあの作戦が成功した
悔しそうw
はいはい尾田信者w鬼滅に嫉妬はやめようねw
でも今の世の中に完全なるオリジナリティっていうのは無いと思うわ
色んな影響受けて混ざった結果、見たこと無いように見える物が出来るだけで部分部分を見れば「影響受けてるな」ってなるのは仕方ない
そういうのを抜き出して簡単にパクリだ何だっていう風潮は好きじゃない
程々のオリジナリティでも作家性足りうると思う
たかが漫画に憎悪持ってるって仕事関係ではどんだけの憎悪持ってんだよ
人気作品で練られた作品の方が割合少ないんですけど?
え?お前の印象だけで練られた方が人気出るとか言ってんの?アホ?
虎杖の出自は改造人間だったって考察のネタあったじゃん
まとめしか見てないのに知ったかぶりするの恥ずかしいぞ
週刊ジャンプで相撲から大相撲までをテーマにするとか結構な作家性じゃね?
一応とか付けんなやチェー牛ガイジ
ワンピース?
ワンピース?
うんこ
お前の視やが狭いだけ
お前しか執着してねーけどキチガイ
鬼滅は実力だな
呪術はたまたま
呪術はパクリ漫画
鬼滅はそれだけで売れたんじゃないから
それならみんな売れちゃう
鬼滅に執着するキチガイ
チェンソーの話をしろよキチガイ
そういう妄想してらっしゃるんでしょ?
無理矢理鬼滅の話しして鬼滅信者へのヘイト集めしてるつもりか?くだらねーんだよ。
鬼滅や呪術のファンは、元になった荒木飛呂彦や冨樫はワンピよりスゴイねwってことになったから大丈夫
ここで言う作家性ってただ単にめずらしいものを題材するとか
その程度のことじゃないぞ
終わりのセラフをパクッた鬼滅の刄。具体的にドンな共通点があるのか比較してみよう。
⚫鬼滅は戦闘訓練を積ンだ子供達が鬼退治する漫画。セラフは戦闘訓練を積ンだ子供達が吸血鬼退治する漫画
⚫時代は異なるがどちらも日本が舞台
⚫家族をころされた子供達がメインキャラ
⚫どちらも呼吸に拘る
⚫主人公には親がいない
⚫鬼滅は主人公の妹が鬼化した。セラフは主人公の友が吸血鬼化した
⚫鬼(吸血鬼)は身体能力が高く強い
⚫鬼(吸血鬼)は元々人間だッた
⚫鬼(吸血鬼)は再生能力に優れる
⚫鬼(吸血鬼)は人間を食料扱いしてる
⚫主人公達は討伐部隊に所属している
⚫黒い学ランのよーな隊服を着る
⚫白いベルトを装着してる
⚫隊士の中には少女もいる
⚫少女隊士はやはりミニスカート
⚫隊士も敵も階級がある
⚫敵もやはり組織化している
⚫敵を滅する特殊な刃物を使ッて闘う
⚫敵は斬られると消滅する
⚫炎や雷などのエフェクトを発生させる
⚫敵は特殊な術を操る
⚫しのぶさんとシノアさんは名前、声、口調、性格、身長、躰重が酷似してる。
⚫主人公は勇敢で仲間想いで熱血漢
彼岸島をパクッた鬼滅。具体的にドンな共通点があるのか比較してみよう。物的証拠となる比較画像付き。
⚫彼岸島は人間が吸血鬼退治する漫画。鬼滅は人間が鬼退治する漫画。
⚫どちらの主人公も武器は刀。そしてよく折れる。
⚫どちらも主人公が岩を一刀両断するシーンがある。
http://imepic.jp/uploaded/multi/CSF8UPjx/UEWc
⚫基本的には敵の首を切断するのが定番の勝ち方。
http://imepic.jp/uploaded/multi/KI5FPaEr/X7Kg
⚫彼岸島は主人公の兄が吸血鬼化した。鬼滅は主人公の妹が鬼化した。
http://imepic.jp/uploaded/multi/W2Ai0iTc/z0sT
⚫主人公の師匠は面を付けてる。そして主人公をビンタするシーンがある。
http://imepic.jp/uploaded/multi/NVKgxwaK/TSuX
⚫どちらの主人公も狐の面を付けてるシーンがある。
http://imepic.jp/uploaded/multi/PQZv5OZq/7UED
⚫彼岸島の主人公は吸血鬼を背負う。鬼滅の主人公は鬼を背負う。
http://imepic.jp/uploaded/multi/IknlfDAU/aMB6
⚫主人公の仲間に女ッたらしでギャーギャー騒ぐビビリのヘタレがいる。彼岸島→加藤、ネズミ。鬼滅→善逸。
http://imepic.jp/uploaded/multi/oYwaIPeE/fp74
http://imepic.jp/uploaded/multi/e8KAa1Yk/4tZd
⚫吸血鬼も鬼も元々人間だッた。
⚫吸血鬼も鬼も人間の血が大好物なので人間を襲ッては血を飲む。
⚫吸血鬼も鬼も生命力が強いので首を切断しないとしなない。
⚫ボスを弱らせる薬がある。彼岸島→五十嵐の501ワクチン。鬼滅→珠代の薬。
http://imepic.jp/uploaded/multi/7YummDry/RXOJ
⚫多眼の敵がいる。彼岸島→百眼、鞠子、斧神。鬼滅→黒死牟。
http://imepic.jp/uploaded/multi/TNbPVDhf/W07r
⚫多腕の敵がいる。彼岸島→邪鬼、鬼滅→須佐丸、鱗滝の弟子を多数喰ッた巨大鬼。
http://imepic.jp/uploaded/multi/tjb0IymB/OnDZ
⚫蜘蛛型の敵がいる。彼岸島→石田の母鬼。鬼滅→蜘蛛家族。
http://imepic.jp/uploaded/multi/Pp72ZxlQ/LMUu
⚫相手を強制的に眠らせて夢や幻覚を見せる鬼(吸血鬼)がいる。
http://imepic.jp/uploaded/multi/dxWfCHDq/DXuc
面の皮の厚さとか?
⚫彼岸島には山羊の顔を被ッた上半身裸の男がいる。鬼滅には猪の頭を被ッた上半身裸の男がいる。
http://imepic.jp/uploaded/multi/olHzuTlK/7BD8
⚫どちらも村田とゆう男が登場する。
http://imepic.jp/uploaded/multi/4oY2I4Kr/93cs
⚫どちらも異様なまでに呼吸に拘る。
⚫どちらも作中で彼岸花が登場する。
⚫どちらのボスも闘ッては逃げ、闘ッては逃げを繰り返す。
⚫雅も無惨も若く見えるがカナリ長生きしている。
http://imepic.jp/uploaded/multi/m6FQzrXZ/lJL1
⚫どちらのボスも口をガバァ!!と大きく開いて人を喰うシーンがある。
http://imepic.jp/uploaded/multi/BvxUZTgc/M99e
⚫彼岸島のボスは雅。吸血鬼の開祖であり高い生命力と身体能力を持つ強敵。人を吸血鬼に変える能力がある支配者。
鬼滅のボスは無惨。鬼の開祖であり高い生命力と身体能力を持つ強敵。人を鬼に変える能力を持つ。
⚫雅は場違いなタキシードを着ている。無惨も大正時代なのにスーツを着ている。
⚫雅は白髪、無惨も最終決戦で白髪になる。
http://imepic.jp/uploaded/multi/UXAt9hQy/uFjs
この圧倒的な共通点の多さ!!明らかに確信犯だなパクリの刃は。
鬼滅は完全にパクリやろ
パクリの刃がどーした?
完結する事から逃げてグダグダ引き延ばした進撃がどーした?
相撲漫画なら他にも沢山あるわ。自分で考えたオリジナル漫画じゃないだろ。相撲のルールや技さえ知ッてりゃ描けるわ。
月刊漫画家だからな。叩かれるのは週刊ジャンプくらいだろ。
話題性に乗っかりたいだけのクソ会社に拾われたのホント草
じゃあ何だよ?具体的に説明してみろ。
そう言ってるじゃん
うんこ
上に書いてあんだろ
やんと元記事読め
なんで、読者が作家さんについて知る必要があるのかな。
そんな事を気にしながら読むなら、読まない方がいいわ。
なんで、読むだけに作家さんを知る必要があるんだ。そんなもんネット民だけだわ。
それも底辺中の底辺。ここのサイトやアニゲー速報の住民ぐらいだけだわ。お似合いだけど。
説得力が薄いんよな、薄めたカルピス飲んでるみたい
知らなくていいよキチガイ
どういう基準で「練られた」って言ってるのか分からないが、そもそも練られた作品自体が少ないと俺は思う
絶対数が少ないんだからまあ割合少ないよねって話
週刊少年ジャンプでそんなに相撲漫画あったっけ??
何も苦労してない今の弱い陰気で拗らせるだけ拗らせたガキには大受けやけどな、けどこいつらも結局大人になるからあんまり語られる作品にはならなさそう。
パクり方にすら個性は出るぞ
同じネタを2人の作者にパクらせてもプロットまるまる拝借でもしない限り全く同じ漫画にはならない
作者のノリ・知識の幅・性癖等によって微妙な違いが出る
もっとフラットに漫画を楽しめないのかよかわいそうに
鬼滅は知らんけど呪術とチェンソーの作家は自分がパクリであることを開き直った発言しててドン引きした
うわぁ、自分の言いたい事言いたいが為に会話できないヤツだ
たいした漫画描けてないくせによ
億レベルで売れてから発言しろや
俺は呪術が合わなかったわ
いや、縛られてないし。
つか鬼滅関係ないし。呪術と絡めるのやめろ
いやここの奴ら何の話しても鬼滅と呪術を引き合いに出してくるやん
お前はそうではなみたいだけど
鬼滅と呪術って全く別物なのに一緒にしたがるアホおるからな
鬼滅は特別枠なんだからパクリ漫画と絡めるのはアカン
なんで進撃否定になってるんだ
字すら読めないのか?障害者?
アニメしか見てなさそう
知恵遅れは国内だけでイキってろガイジ
話題にすらならない三流以下の漫画なんて星の数ほどあるんだし
安西のMARが個人的に一番クソだった
くどいのはつまらないよ
て言うか漫画家は口で語らず漫画で語ってほしい
やっぱり先生ェは凄ェ!
チェンソーは大作じゃないぞアホ
おまえ。作家性って意味を理解してないだろ。
同じシナリオでも絵とか表現とかの個性の事だぞ。
だから、否定してないだろ。
それはお前の問題だ。
甘えるな。
MARよりは大作でしょ。話題にすらならないいい例だし
鬼滅>>>呪術
いい加減、呪信は敗北認めろよ
増田先生は謙虚だからね
うすたみたいにイキったりもしないし
車田正美も吾峠呼世晴も、そんなに変わらない。
だが、個性が違うって事。
いうてチェンソーやって引き延ばしてるやろ