1 名前: 投稿日:2021/04/21(水) 19:10:36.62 ID:0.net
なぜオリジナルストーリにしたのか?
19 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 19:46:16.17 ID:0.net
最後端折りすぎ
2 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 19:13:25.62 ID:0.net
園の中までが面白い漫画ですし
6 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 19:27:46.55 ID:0.net
Bパートは目を疑ったわ
ジャンプ作品で歴代最低の最終話なんじゃないか
7 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 19:29:58.55 ID:0.net
ハガレン1期みたいなもんだろ
9 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 19:32:15.13 ID:0.net
実写がコケたからスポンサーが逃げたとかじゃねえの
知らんけど
10 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 19:33:51.52 ID:0.net
アニメ見ないし漫画しか読んでないけど原作はおっさんが死ぬところまでは面白いのにおっさんの存在を抹消したと聞いてそりゃダメだわなと思った
11 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 19:35:30.91 ID:0.net
漫画が原作じゃないの?
28 名前:Q 投稿日:2021/04/21(水) 19:57:22.84 ID:0.net
>>11 無知な素人の戯言だけど微妙なんだ。(事情通の方は間違いを指摘してください)
シーズン1は漫画が原作。
シーズン2は漫画と同時に作者(原作担当)がスタッフとして参加。
原作者主導の元、漫画と異なる展開へと進む。
59 名前:fusianasan 投稿日:2021/04/21(水) 23:49:09.19 ID:0.net
>>28
シーズン2からは原作者と一緒にノベライズ版約束のネバーランドの作家が参加
オリジナル部分の脚本はほとんどこの人が書いた
ラスト2話の時点で2人してOP・EDから姿を消している
![]()
16 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 19:44:17.11 ID:0.net
小学生たちのプリズンブレイクってのは純粋にエンタテインメントだったけど
いざ逃げ出しちゃったら捕食者と非捕食者の関係とか閉じこもっていた人類と外の世界の関係とか戦争の真実とか
テーマ的なところが進撃の巨人とカブりすぎちゃったんでもういいやって投げ出したんじゃないか
17 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 19:45:24.17 ID:0.net
話を飛ばしすぎてああなったのかもともと浅いのかわからん
29 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 20:00:08.70 ID:0.net
あんまりにもひどかったんでちょっとその辺のサイトみてみたら
ラスト数話で脚本だか構成から原作者の名前が消えてんだってな
なんかしらトラブルがあったんでしょうよ
34 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 20:09:45.49 ID:0.net
かなり鳴り物入りの作品だと思い込んでいたんだが
それでもこんな店仕舞いするもんなんだなと
なんか日本のモノづくりの凋落とダブるような気がした
35 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 20:32:08.93 ID:0.net
>>34
アニメ大して観たこと無いだろ
2000年頃なんてこんなん珍しくなかったぞ
40 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 20:38:58.24 ID:0.net
実写なんて無かった
いいね?

46 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 20:57:10.25 ID:0.net
脱出までと同じ長さで外を完結させる方法が想像つかない
49 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 21:00:03.08 ID:0.net
作らなければ二期まだか!?って評価下げずに済んだのにな
55 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 21:08:36.10 ID:0.net
エマの記憶を消す仲間とはもう会えない新しい契約だったのに
記憶はないけど普通に出会えてるやん
設定をきっちりしてくれよ
47 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2021/04/21(水) 20:57:12.51 ID:0.net
なんだかんだ好きだったし単行本も売れた漫画の末路がこれって悲しいな
【関連記事】
⇒約束のネバーランド記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1618999836/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
妄想
エクスアーム約ネバと連続しちゃった
誰が読んでるのかわからん
アニメも誰が見てんだろって感じ
ファンが少ないのに鬼滅みたいにゴリ押し広告で売り抜けようとして失敗した印象
原作は売れてるのだから、誰が読んでるかわからんってのは、あんたが知ろうとしてないだけだろ
爆死した。鬼滅にも勝てなかった。
序盤すぎるし、こんな漫画ジャンプに載せたのがマジで間違いだと思う。
成功はしてないけど、爆死って言うほどでもないみたい
リアタイしてたアニオタらにも鬼滅19話のように見てて熱が入る回が無いっつーのもな
作画は小綺麗でノルスタジックな雰囲気がいいけどそれだけってクオリティ
GP編だけ普通にやって3期匂わせて完結させずに放送終わらしゃよかったのにやらない辺りCXの都合だったんだろうな
無理に完結させる必要はあるのか?
ネバランも売れてる方だし滅茶苦茶売れてる呪術鬼滅でも今は12話前後で1期形式に収めるしかないんだろうか
なら、しばらくは二期やらなきゃよかったと思う
しっかり終わらせられる目処がついてからやるべきだった
こんなゴミと原作レイプしても完成度そこそこ高かったハガレン1期を比べんなよ
鬼滅19話()
いつまであんな平凡な回持ち上げてんの?
お前鬼滅アンチだろ
原作者の作劇能力が無いとしか言えない
派手なアクションしてるだけで熱が入る単純なアニオタの意見なんぞ当てにならんわ
パラレルストーリーを作るのは一本の話を作るのとは別の才能が必要という事を考慮すれば
オリジナルのストーリーをやるなら外部委託するのが良いのではないかと思うよ。
そんなこと言ったら新劇のやってることも依然見た何かのつぎはぎだらけなんよ。
キッズは元ネタをを見てないだけ
合格ライン
チルドレンズボーンってやつだろ?
あれ読んでみたけど小説の方が約ネバより早く公開されてて脱出編までの約ネバと展開ほとんど同じでさすがに引いたわ
よくパクリパクリ言われてる呪術より悪質なんじゃないか?
実写がアニメ映画に勝てる要素が何処にあるんだい?
俺の娘
2期始まる前に原作ねだられたわ
何回読み返すんやってくらいドハマリしてたから蔵出しでフィギュア3体も買ってやったw
通常死。
進撃も確かにどっかで見たことの羅列だけどキャラが置物にならない構成力は遥かにあっちのが上だからなぁ
最終回のご都合感だけは同じ感じだけど
愚策でしかない。何のメリットもない。
ネバランッて人間達が巨人と戦う漫画だッたのか!知らなかッたわァ!!
まずアニメ視聴ユーザーの多くは原作が好きな奴なんだから不評、アニメから入った奴に漫画買わせるのが目的なのに原作読むと違う話読ませる事になって不評、んで今回の様にシナリオ改変で作者の機嫌損ねる事になって不評、オナニーシナリオライターしか得しない
アニメ化に伴う尺調整の改変は仕方ないがね
売りの頭脳戦もデスノの足元にも及ばないし
鬼滅ごときが約ネバに勝てると思うな
だよな。
そもそも原作人気を考慮してアニメ化にゴーサイン出してるのに、肝心のアニメで原作ファンを蔑ろにしちゃ本末転倒もいいとこだからな。
ハガレンは原作レイプじゃねえよ
最後までのプロットはあったらしいが絶対に別物になるから原作者同意で別物にしたんだよ
今回に関してはシナリオ改変したのは作者の方なんじゃ…
それなりにヒット
原作の宣伝にはなった
アニメ二期よりははるかに良いものだったらしい
じゃあ何で最後まで責任とらずに名前消して逃げてんだよ
後始末する側の身にもなれ
「両輪」である脚本家の「どういう形であれ終わらせようとする」意見が先を走るようになって、原作者の「綺麗な形で終わらせたい」意向が後回しになったからじゃないか。
そもそも原作者肝入りのアニメオリジナルなんて触れ込み、正直どこまで関われているのか怪しいもんだからな。東京グール√Aなんてそりゃ酷かったもんだw
厳密には「改変させられた」の間違いだと思うよ。
何が悲しくて苦心して作り上げた膨大な自分の著作を削りに削って無理やり終わらせようとするかよって話だ。
オリジナル部分の脚本担当してたのって小説版の約束のネバーランド書いてた七緒とかいう人だろ
その人原作者と同時にシーズン2から参加して
最後らへんで原作者と一緒に名前消えてるらしいが
同じく構成に名を連ねてるこの大野何某ってのは?
アニメ側の事情を鑑みれない謂わば素人相手に作業丸投げは普通にないと思うのだけど。
必ずアニメ側の意向を汲み取る繋ぎとなる人物がいたはずなのでそれがこの人なんじゃないの。
大野敏哉は普通にドラマアニメ共に実績のある人らしく、シーズン1からの参加。他のスタッフも大体そう。シーズン2から入ったのは、シナリオ関連では原作者と小説版の人のみ。というか大野の名前は原作者が消えた後もしっかり残ってる。原作者が消えただけならともかく同時に脚本家まで不明になるとか明らかに異常事態。前作は普通に良作だったのに今回はなぜこうなってしまったのか。
え〜でも放送中に参加中のアニメーターらしき人から
面白くないのは原作者のせいだからって告発ツイートあったよ
脚本新しく書くと印税が入るからだとかなんとかって
引き受けてしまった時点で全て言い訳にしかならんのだろうけど、順当に原作を消化していってただけの1期とはかなり状況が違うので、2期から入った原作者陣営を馬鹿のフリして叩く気にはどうしてもなれんのよね。
アニメーターつってもこんな発言平然とするするくらいだからどうせ末端だろ。
末端の発言なんて業界問わず身勝手なものだからな。どうせ中々脚本が降りててこないからてめーの仕事ができねえとか、自己保身からの発言以上の価値を見出すことができないというのが個人的な感想かな。
まぁ何を信じるかは人それぞれだし、それで構わないんだろうな。個人的にはあれだけアニメをしっかり監修します楽しみですとか、アニメはもう一つの約束のネバーランドだとか言っておきながら、評判思わしくないと自分は名前を消しておいてノーコメントってのはちょっと無いんじゃあないかと思ってる。
事前に再放送までしておいて準備期間しっかりあったはずなのに、始まってみれば何話もしないうちに総集編挟んだり、おかしげなツイートやオリジナル部分のあの何とも言えない展開とか、どう見てもトラブってるとしか思えない。シーズン1の愛情を感じられた作風とも程遠いわけだし、途中でスタッフが嫌になるような何かが起こったんだろうな。それが何かは謎ではあるが。
作者が名前を消すなんて事しなければ品のないアニメーターって事で済んだのかも知れないけどね。頭ごなしに否定するには不可解過ぎる。
そもそもそんな程度の理由なら、チラ裏にでも書いておけばいいわけだし、わざわざ公開にする理由が無いだろう。
他に別にネイチャージモンは面白いよ。
例え仮に其れでもネイチャージモンは愉快痛快だよ。
特にネイチャージモンは心嬉しいよ。
もしもネイチャージモンは喜べるよ。
必ずネイチャージモンは斬新奇抜だよ。
絶対にネイチャージモンは新機軸だよ。
確実にネイチャージモンは個性的だよ。
十割ネイチャージモンは画期的だよ。
100%ネイチャージモンは独創的だよ。
勿論ネイチャージモンはワクワクドキドキするよ。
無論ネイチャージモンはハラハラドキドキするよ。
当然ネイチャージモンはクリエイティブだよ。
一応ネイチャージモンはエキサイティングだよ。
多分ネイチャージモンはドラマチックだよ。
今はアニメの製作本数が増えて人材不足の制作会社が多いので数十話続けるだけの制作速度が出せない。
数十話ストックをつくって始めると打ちきりで全部無駄になるというリスクがあるのでストックをつくってから放映開始して1クール終わったらストック作ってから第二期を始める分割方式が主流になってる
北斗の拳やキン肉マン、シティハンターと言った昔の人気アニメやドラえもん、くれしん、サザエさんという長寿アニメも原作改編してますが
剣心の巻町様と共演しています
スッキリでトイレ花子様が鑑賞しました