1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 13:56:18.649 ID:uTkLEQan0.net
どうなの文明人
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 13:56:59.900 ID:ruUqHauW0.net
というか人間ほぼ絶滅してんじゃん
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 13:58:54.828 ID:/jzCjmaL0.net
4000年前からある建物なんてピラミッドぐらいじゃねーの
建物と言っていいのかはしらんが
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 13:58:36.708 ID:aVC5rx76a.net
大仏は残ってたろ

7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:00:03.637 ID:MuH7S8A00.net
滅ぶよ
石器時代から生きてるけど随分かわった
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:00:30.490 ID:La+6lSa+0.net
ガラス製のレコードが3700年も再生可能な状態を維持出来るとは思えない
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:11:03.832 ID:k9NaYOuy0.net
>>8
ガラスは風化から守ればいける
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:20:35.373 ID:kbgaqTX70.net
>>27
1000年単位だと自重で変形するからまともに再生出来ないと思われ
61 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 15:06:36.393 ID:8xhgJyZB0.net
>>38
1000年程度で変形するの?
63 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 15:33:21.171 ID:inDEJiBKa.net
>>61
固体ってのは基本的に分子が規則的に
結晶を作るように並んでいるんだけど
ガラスはそれがランダムという
液体であるはずの分子構造を持つ不思議なもの
液体なんだから目に見えない遅いスピードで流れてて
1000年くらい経てば変形するに違いない
と、数年前まで考えられてたんだけど
規則的な分子構造とそうでないと部分が
条件によって流動的に変化してて
完全な固体と呼べる状態の部分もあるとわかってきた
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:01:28.087 ID:M4igWZ3t0.net
コンクリートなんて数百年で朽ちるからな
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:11:42.327 ID:MhjQi64ir.net
>>9
現代の作り方じゃなければもつらしい
https://wired.jp/2017/07/30/roman-concrete/
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:02:07.402 ID:/6pfAJhF0.net
昭和の田舎の旅館とかもうぼろぼろの廃墟ばっかやん
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:02:32.917 ID:mHwBUdwGr.net
鉄製品は軒並みアウトだからなぁ
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:04:15.151 ID:D+Q8cfRPr.net
人間の手が入らないと数百年も持たずに自然に還るよ
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:04:27.591 ID:ldf+Iswad.net
ナショジオだかヒストリーチャンネルだかである日とつぜん人類がいなくなったらどうなるかってシミュレーションしてる番組あったぞ
金属やコンクリは管理する人がいないと結構すぐ朽ちちゃうみたい
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:06:36.852 ID:D+3RE7bsa.net
急に人がいなくなって管理出来なくなった建造物がどうなるかって割とよくあるシミュレーションでそれらを見た感じだと間違ってはいないな
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:06:59.242 ID:AD0DDqiDd.net
誰も管理しないと世界中の原発が爆発して大変なことになりそう
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:15:22.575 ID:GSE+A7t30.net
>>21
これも3700年だと燃料棒以外は半減期迎えて大した影響なさそうねえ
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:18:03.240 ID:AD0DDqiDd.net
>>34
なるほど
電源喪失からの爆発やメルトダウンするはするけど
3000年も経てば半減期迎えちゃうのか
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:09:44.312 ID:k9NaYOuy0.net
素材がなあ
ほぼ風化に耐えられない
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:12:05.658 ID:inDEJiBKa.net
コンクリート造は100~150年くらいで
カルシウムが溶け出してボロボロ
鉄骨も露出したら50~100年で終わる
アスファルト舗装道路は10~15年でひび割れて
そこからどんどん植物に侵食されてく
なので3000年以上経ったら
あんな感じかもしれんね
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:19:54.594 ID:A7uRtdK50.net
ほとんどのもんは風化して崩壊するし一部の残るモノでもだいたい埋まるはず
古代の都市遺跡とかがだいたい埋没してるのと同じ
ただし一方でお空の衛星軌道は制御失った衛星の衝突連鎖でめちゃくちゃゴミまみれになってるはず
のちの文明が宇宙進出困難なレベルで
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:21:21.871 ID:DV1N7XHG0.net
>>37
3700年も衝突続けてたら逆に無視出来るレベルまで細かくなってそう知らんけど
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:25:45.214 ID:A7uRtdK50.net
>>40
今この瞬間いきなり全ての人工衛星が制御失うと少なくとも10万年は破片の散弾嵐で覆われて地球封鎖状態だってさ
一億年単位なら大部分が地球に落ちて燃えつきるだろうって話だけど
51 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:37:08.511 ID:arh0lrh30.net
謎なのは宇宙飛行士達がほとんど知識を残さなかったこと、本土上陸を目指さなかったこと
56 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:46:37.890 ID:MhjQi64ir.net
>>51
知識残すのがどれだけ大変かって事
紙は朽ちるし文字は時が経てば変わっていく
巫女が残ってるだけでも十分知識残ってる
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:21:33.217 ID:yWGUQZTN0.net
人いなくなって50年たってない軍艦島であんなクソボロだからな
64 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 15:36:51.985 ID:DYuCxu/d0.net
福島が10年でアレだもんなぁ
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/05/17(月) 14:06:02.927 ID:uTkLEQan0.net
そんな簡単に滅ぶんだなぁ
【関連記事】
⇒Dr.STONE記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1621227378/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
どっかで衝突して破片になれば制御不能でノーカンやろうし
人工衛星は推進剤で飛んでる訳じゃないぞ。
あれは地球の引力と遠心力の釣り合った状態で落下を続けてるんだ。
なんでだろ?
住んでるだけで手入れなんかあんましてないのに
そこに至るまで科学的にもまだまだ遠い
無茶な話のようで順を追って論理的に進んでくから、
そこにすぐ至らなくてもずっと面白いよ
ネタバレで要点だけ追ってないで、漫画で続き読むかアニメの続きを楽しみに待とうぜ
こいつら半減期の意味分かってなさそう
スフィンクスとかビラミッドより遥かに古いと聞いたけど本当の所はどうなんだろうか
人が住んでるだけで中の空気は入れ替わるし
人間がいないと虫や小動物も遠慮なく入ってくるからな
普通地盤が変わったりで埋もれたり壊れたりするだろう
地表もそのままとか科学売ったているけど、そこは説明されたの?
茶碗
人と鳥は未来へ羽ばたくことが出来るから、石化させて未来を奪った
火の鳥完結したら教えてくれ
まだ
石化に関する核心的な内容になりそうだし、終盤までは明かされないんじゃないかな
本誌の話的にはそろそろ終盤に入ってもおかしくないところまで来たと思うが
意識がなくなるから石になったんだ
人の出入りが無くなると湿気が篭っちゃうからね
人工衛星の話に「遠心力」なんて架空のモノ出すな
たとえばISSなら推進剤を使わない限り空気抵抗で3年ぐらいで落ちてくる
埋もれたり壊れたりしてるぞ。
壊れたまま石化を解いたシーンもある。
血出た?
でんじろう?だっけ?
やめたれw
自分で読めよ
今ならアプリとかでかなり無料で読めるぞ
擁護する信者はまだまだいるから大丈夫。そしてアンチがいるのもまだ人気ある証拠。
人間の石は風化したりしない特別なものなの?あんな綺麗なままで残るのは秘密がある?
アイシールドの原作者以外にアドバイザーいるの?
鳥類じゃなくてツバメだけな
そもそも相当過酷な環境でもない限り数千年程度で風化したりせんよ
監修くられ
白蟻の類いが入ったら一気にボロボロになります
現実逃避すかw
デブリはほとんどなくて大きなステーションがある状態だな。
謎の隕石もあるけど
あれはあくまでパラレルと明言されてる
それマジ?根拠あって言ってるなら信じるわ
天然衛星である月にも推進剤なんてあるわけないしな。
どうやって?(笑)
実際に検証したからマジ
台風直撃が2年に1回ペースとしても1900回。
震度5以上の地震は不明だけど日本なら0ってことはありえない。
文明滅びてないほうがおかしい。
【速報】
遠心力はフィクション
千空の親父がそうなるように残した。