1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:22:06.39 ID:FsoCSmOt0.net
これどうにかならんのか
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:22:56.43 ID:8xq4b42g0.net
それじゃ風情がないよね
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:22:45.88 ID:Q2swmcvi0.net
即効性の毒は間違えて飲んじゃうと危ないし
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:22:50.50 ID:X7TtWFQEd.net
苦しむ姿が見たいという設定
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:22:50.83 ID:4kHw5pZ30.net
拷問好きなんやろ
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:23:03.43 ID:/2plNYMLa.net
じわじわと相手が苦しむのを楽しむんやぞ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:23:17.29 ID:+PK1/VDz0.net
その場で死んだら誰が毒盛ったかバレるやん
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:24:11.06 ID:ig4rsyyp0.net
殺す事が目的やないんやない
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:24:41.76 ID:tipxLXnA0.net
0.1gでクジラとか動けなくするやつなんだけど

45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:30:42.59 ID:eZ3slv0ud.net
>>20
0.1gでクジラとか殺せる薬の方がいい気がするンだわ
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:32:09.21 ID:xahlhS4n0.net
>>45
殺したら能力盗めないしなぁ
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:24:52.71 ID:hKE3RFe60.net
管理が難しいからね
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:25:56.06 ID:NwFVb1Qwd.net
???「ナイフには視力を奪う毒を塗ってある、一時間も立てば見えるようになる」
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:27:56.10 ID:zPwCTYCba.net
「魔族になってしまう」という自分がくらってもデメリットの無い毒の解毒剤を常に持ち歩いてた飛影も謎だよな


41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:30:08.45 ID:FsoCSmOt0.net
>>35
邪眼ってたしか当時A級の飛影がすべてを捨ててまで手に入れたもんよな
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:31:05.96 ID:BjRHetmI0.net
>>35
交渉材料なくなるやん
73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:35:46.49 ID:Etmf8uBT0.net
>>35
昔の戸愚呂がめっちゃ羨ましがりそうな力やな
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:34:07.14 ID:fdDF5B900.net

70 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:35:32.19 ID:yHVyS45oa.net
>>63
ブアッ
って冷静に草生えるな
99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:44:17.48 ID:+PK1/VDz0.net
>>63
これ突かれたのレイやっけ?
弄ぶことには大成功やんけ
109 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:47:36.77 ID:6dxMz0ci0.net
>>99
ある秘孔を突くことで
体の痛みは数倍になる!
79 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:37:15.11 ID:2Tahw/Yl0.net
毒は訓練で耐性が付くという風潮
87 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:40:16.00 ID:n1u/1zAta.net
>>79
つくぞ
アメリカ・ウィスコンシン州のトラック整備士ティム・フリードさんは、2000年ごろに「いろんな毒を体内に取り込み、科学者に血を提供して万能抗毒素を作ってもらう」という考えを持つようになり、これまでに200種類もの蛇にかまれて毒を取り込んできました。
毒が体内に入ると免疫機構が反応し、B細胞が毒の効果を失わせる抗体を生み出しますが、普通に毒ヘビにかまれた場合、抗体ができる前に死んでしまうことがあります。そこで、フリードさんは入手した毒ヘビから少量の毒を抽出しては希釈し、体に投与。ゆっくりと毒に対する抗体を体内で作り出していったとのこと。
94 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:42:33.32 ID:iZVpIJKY0.net
>>87
毒手かな?
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:38:48.00 ID:UEFHe8Fi0.net
解毒薬で取引が目当てちゃう?
85 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:39:20.44 ID:Q+3Xt49Yp.net
殺したら情報聞き出せんやん
88 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:40:52.28 ID:p7qDg0qU0.net
毒盛ればええやん
寝首掻けばええやん
狙撃すりゃええやん
空爆すりゃええやん
この辺全部考慮するのはめんどくさ過ぎるわ
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:43:17.88 ID:D9ffPEZTM.net
「解毒剤は俺が持ってる」
絶対分からないところに隠しておくべきでは?
91 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:41:34.79 ID:2wKgtRs8r.net
強キャラに毒が効かんの安っぽいよな。どんなキャラでも毒くらったら死ぬからそれを前提に戦う方が面白くなると思うんやが
100 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:44:21.46 ID:Domz7hped.net
>>91
どうやっても勝てないならあの毒でいいじゃんなんで使わないのってなりそうやししゃーない
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:35:55.23 ID:WjiEoy1vd.net
拷問好きとかなんとかいうけど、拷問用と必ず殺さなきゃいけない用で使い分けろよ
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/06/08(火) 13:35:58.17 ID:qP3bO+fS0.net
バトル漫画で毒と爆薬を解禁したら即死ばっかになるわ
【関連記事】
⇒ジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623126126/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
青酸系の毒物か!
刃と体は不滅よ
この世で一等イカした武器ね
てか麻痺させた時点で耐性がなきゃ勝ったようなもんだしな
というかレベル6の大半が毒怖くて迂回していた
ってこれ死ぬことは免れたかもしれんけど、ぶっちゃけ肉体的にはまぁまぁアウトな状態になってるよね。こっちの方が気になる。
テニスに毒を持ち込むとか天才だわ
それ以前にふつうにテニスしてるだけで相手の五感を奪う奴がいるしなぁ…
0.1gって結構多いぞ、錠剤1つ分くらい
錠剤砕いて分ける、くらいの配分ならできそうだろ?
即効性ですぐ死ぬから「毒盛られた」ってすぐバレるし、主人公に「飲んでみろや」とか利用される
もっと遅効性の毒使ったトリック考えろよ
麻痺状態から逆転する展開なんてあり得ないケースなんだし
そういうのいちいち説明されたいか?って話
即効性の麻痺毒か遅効性の死ぬ毒が基本
遅効性なら気化しても、自分の身体の異変に気づいたタイミングで、解毒剤を飲んでも助かるだろうけど。
遅効性の猛毒なら解毒薬で中和できる猶予がある。
即効性の猛毒は万が一自分が食らえば即お陀仏だからリスクが大きい。
そんな感じだと思ってる。
後遺症とか残りそうだよな・・・
0.1mgな
間違って自分に刺さったりしないしかなり便利だな
鬼滅の世界線だと毒も禰豆子が焼けば治るし、心臓一刺しされても心臓うごかして生きてたことになるし。
都合がいい世界だよな。
ハンターハンターはそういうご都合感ないから凄い。
みたいなこと書いてるマンガだかを読んだような気がする。
0.1gでクジラを動けなくさせる麻痺毒とか、普通人間に適用したら死ぬ。
コエンマ『ん?降魔の剣使いたいか?じゃあ闘神と寿命同じぐらいの魔族になるようにしてやろう。』
あほ。にわか?0.1mgな
遅効性ってダメージ自体はずっと入ってるもんと思ってたけど、時間になったら急に効いて急に死ぬ代物ってこと?
「ほんとはとっくに耐性ついてたんだ」をやる為の毒
一時間後きっかりに死ぬわけじゃなくて
そこ過ぎたらもう手遅れの段階になるってことじゃないか
セミラミス『ヒュドラよりヤバイ毒の魔獣使えるぞ。』
相手に合わせて用量調節して時間指定できる毒使いが凄いんやぞ