怪獣8号、「刀みたいな近接武器は使い物にならない」とか言ってたのに近接武器しか出てこない

    1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:53:20.40 ID:Tc8NGyl6a.net

    最強の長官→グローブで殴る
    第一部隊隊長→でかい刀を刺す
    ゴールデンルーキー→斧で斬りつける

    なぜなのか

    7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:55:54.20 ID:Tc8NGyl6a.net

    これじゃ「刀しか使えないなら防衛隊やめろ」って言われてた糸目がただイジメられてただけみたいじゃん

    10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:56:33.31 ID:/HRhPJnx0.net

    お前らどうすりゃ満足なんだよ

    4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:54:24.30 ID:6cy6GDbi0.net

    こいつらなんで怪獣相手に兵器も使わず肉体でバトってるんだっけか?

    5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:55:00.63 ID:Tc8NGyl6a.net

    >>4
    わからん
    スーツで肉体の戦闘力上げるのはいいけどなんでそこに頼るんだろうな

    9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:56:04.41 ID:j7IA/dCr0.net

    >>4
    なんか怪獣を素材にした武器との適合率が高いと武器の威力が上がったり身体能力や耐久力も上がるみたいやでw

    13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:57:17.72 ID:7hI+cB3J0.net

    >>4
    その技術応用すれば遠距離兵器つくれるやんっていう進撃の巨人みたいなもんやろ

    11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:56:51.58 ID:mb/e4YZf0.net

    怪獣の素材使って結局近接装備しか作らんのかあの世界

    14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:57:43.86 ID:Tc8NGyl6a.net

    >>11
    百歩譲って番号つき怪獣を素材に使って近接武器作るのはなんとか納得できるけどそれ以外に普通に近接武器作ってるのなんなんだろな
    斧とかアホやろ

    21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:00:53.07 ID:A9OFTGQXa.net

    才能に溢れたNO3にわざわざ近接武器渡す無能集団…

    20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:59:37.78 ID:j7IA/dCr0.net

    キコルなんか不細工になったよな

    26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:02:59.48 ID:l4YJsE1X0.net

    少女にでかい武器はロマンなので
    野郎は散れ

    16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:58:23.78 ID:j7IA/dCr0.net

    主人公の幼なじみの隊長は大砲みたいなの使ってなかったか

    23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:02:02.36 ID:Tc8NGyl6a.net

    >>16
    むしろあいつくらいしか遠距離武器使ってないという

    17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 08:58:38.03 ID:ac2o4JzC0.net

    あのポニテの隊長が持ってるクソデカレーザー砲全員が持てばええんちゃうの

    24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:02:46.44 ID:Tc8NGyl6a.net

    >>17
    ていうか全員ああいう武器持ってるもんかと思ったわ
    糸目のエピソードでそんなん言うてたはずなのに

    30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:04:01.29 ID:j7IA/dCr0.net

    なんか変な装備出てきたなw

    31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:04:04.28 ID:pu4ZL1s90.net

    別にアクション性重視で近接武器ばっかにするのはええけど連載前にそれに気づかず近接ディスしてたのは単なる練り込み不足だよね?

    32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:04:13.40 ID:/HRhPJnx0.net

    結局設定上銃器最強でも漫画な以上近接じゃないと映えないんだわ
    最初からモブは銃器で安定火力才能あるほど近接使ってリスキーな戦いした方が強いけど死亡率も高いとかにしといたほうがよかった

    37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:05:46.25 ID:Tc8NGyl6a.net

    近接武器は小型相手には活きるけど大型の相手は不利とか言うてたやん
    今週の奴が大型をでかい剣で倒してたのどういうことなんすか

    39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:08:04.60 ID:/HRhPJnx0.net

    >>37
    まぁなんか穴開けて内側から爆破する武器だったしギリセーフだろ
    あのサイズの怪獣にちょっとぶっ刺したくらいじゃ皮膚抜けなさそうだけど

    47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:10:17.79 ID:86TR9rrMa.net

    スーツで肉体強化して銃撃つ方がわけわからんからまぁまだ

    86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:20:30.46 ID:OK2q4RmJ0.net

    この辺のキレ方とかどっかでめちゃくちゃ見たわ

    95 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:23:01.16 ID:bsqKBuUS0.net

    >>86
    善逸やな

    73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:17:23.04 ID:MKNAf9zR0.net

    スーツを着こなしたら銃の威力が上がる方がおかしいやろ
    銃自体が強いなら別に人が支えて狙う必要ないわけやし

    53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:12:01.33 ID:BLheVd0V0.net

    東京グールでさえ謎技術の遠距離攻撃あるのに

    61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:13:38.35 ID:Ota5rbJ+0.net

    相手が人間と同サイズなら人間がスーツで戦うことにも理解及ぶけど
    巨大な敵なら兵器で戦えよ

    44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/07/09(金) 09:09:00.26 ID:AubuKOoB0.net

    本気出すと強い系は少年漫画名物だからしゃーない

    【関連記事】
    ジャンプカテゴリ記事一覧
    ジャンプ速報記事一覧

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版)

    アニプレックス 2013-12-18
    売り上げランキング : 5

    Amazonで詳しく見る

    元スレ⇒http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625788400/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2021年07月10日 06:18
      • いいところ寄せ集め漫画に野暮なツッコミいれんな
      • 2. 名無しさん
      • 2021年07月10日 06:20
      • たしかに糸目の副隊長のエピソードはいらんかったかもな
      • 3. 名無しさん
      • 2021年07月10日 06:37
      • 可もなく不可もない無の漫画
      • 4. 名無しさん
      • 2021年07月10日 06:44
      • 面白みそこそこの漫画だけど編集プッシュ受けてて、掲示板には信者がいるイメージ
      • 5. 名無しさん
      • 2021年07月10日 07:20
      • おもろい
      • 6. 名無しさん
      • 2021年07月10日 07:34
      • 理屈ならなんぼでもつけれるからヨシ!
        あの戦闘服に適合すると謎の理不尽なエネルギーがでるんだろ
        そっから武器に供給しているとかの人間動力理論とかな
      • 7. 名無しさん
      • 2021年07月10日 07:40
      • なんかマジで浅い漫画
        何故最初の清掃系で展開できなかったかがよくわかる、作者に扱える能力がなかったからだわ
      • 8. 名無しさん
      • 2021年07月10日 07:40
      • ちょっと切れ味良いポン刀レベルじゃデカブツ相手の決め手にならないってだけで火力ギミック付きの近接武器は普通に通用するんやないの
      • 9. 名無しさん
      • 2021年07月10日 07:50
      • こればっかりは正しい指摘であり作者のミスとしか
      • 10. 名無しさん
      • 2021年07月10日 08:01
      • そろそろ天下一武道会が始まったり、柱飛ばしてそれに乗って移動するヤツもでるんですね!
      • 11. 名無しさん
      • 2021年07月10日 08:14
      • >>1
        なんかこれ流行ってるけど正直二流よな。鬼滅にはまだまだ及ばんわ。
      • 12. 名無しさん
      • 2021年07月10日 08:25
      • 副隊長のはいくら刀の扱い上手かろうと武器の火力がなきゃ大型相手には勝てないよってことだろう

        兵器よりも近接武器の方が火力でるならそっち使うのも納得だし
      • 13. 名無しさん
      • 2021年07月10日 08:29
      • おっぱい
      • 14. 名無しさん
      • 2021年07月10日 08:33
      • あんま面白くないし何故ヒットしてるのかわからん
      • 15. 名無しさん
      • 2021年07月10日 08:50
      • いろんなバリエーションの遠距離武器描く力量がないんじゃないの
      • 16. 名無しさん
      • 2021年07月10日 08:58
      • >>11
        鬼滅もパクリだし第一アニメがないと売れないのが一流か? 
      • 17. 名無しさん
      • 2021年07月10日 09:08
      • >>16
        アニメ化してない漫画は基本三流だろ。それが分からないのか?尾田信者くん。
      • 18. 名無しさん
      • 2021年07月10日 09:15
      • >>17
        いや尾田信でもないけど何言ってんの? アニメブースト起こってんのつい最近じゃん ワンピナルトブリーチアニメブーストなしで売れたんだが
      • 19. 名無しさん
      • 2021年07月10日 09:44
      • >>4
        鬼滅と全く同じ なんで売れてんだ?特にスパイなんか怪獣よりつまらんのに売れてるからな
      • 20. 名無しさん
      • 2021年07月10日 09:52
      • 同ジャンルとして比較するもんでもないが、漫画映えを意識した近接と実用的な遠距離それぞれの装備にそれなりに理屈を添えて設定作り上げたワートリってやっぱ偉いな
      • 21. 名無しさん
      • 2021年07月10日 10:06
      • >>18
        それは漫画くらいしか娯楽がなかったクソジジイどもの時代だろうがw
      • 22. 名無しさん
      • 2021年07月10日 10:24
      • >>19
        粗まみれの怪獣に比べたらスパイの方が売れる理由大いにあるわ
        どっちも買ってないけど
      • 23. 名無しさん
      • 2021年07月10日 10:36
      • 鉄人28号のが面白いよ
      • 24. 名無しさん
      • 2021年07月10日 10:55
      • >>21
        流石に無理あるだろw ワンピナルトってアニメあんなんで売れたし鬼滅はコロナで娯楽が絞られたから売れたんだろがww
        進撃なんか別マガで漫画村で売上下がってる中で社会現象www
      • 25. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:10
      • 糸目先輩のは単純な話じゃん。「まさか皆さんがそこまで戦えるとは思っていませんでした」だよ。超強い近接を遠距離装備でサポートは間違ってないし。弱いやつに近接渡すのはおかしいけど。
      • 26. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:12
      • >>15
        遠距離にバリエーションとは
      • 27. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:16
      • 最初に砲撃して、怪獣足止めしてるやん。
        近接戦闘は、動きを抑えてからの制圧とトドメで
        普通に兵法の定石だろ。
        そのために「砲撃で怪獣の進路を完璧に制御してる」とキコルが驚いているわけだし。
        そもそも怪獣は人が沢山いる都市を狙ってやってくる上に、しんだ後も繁殖器官とかいろいろ処理しなければならないのだから
        街を壊さないためにも、事後処理の都合のためにも
        強火力の隊員には近接戦闘の武器を持たすよな。
      • 28. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:23
      • ほんとになんでここまで面白いて持ち上げられてるのか分からない、普通に面白いとは思うけど騒ぐほどではない
      • 29. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:29
      • >>19
        鬼滅はアニメが売れただけで編集ブーストなんて関係ないんだから別物。
      • 30. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:34
      • どのマンガが売れるかはいろいろな状況が絡むからね。
        進撃、鬼滅、呪術みたいなものが大流行すれば、その反動で
        スパイや怪獣みたいなマンガに対する欲求が増えるからじゃないかな。
      • 31. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:34
      • >>28
        ちょっと面白かったら騒げば売れることを編集部が気付いてしまった。
        鬼滅が奇跡のアニメブーストでバズり、短いスパンでスパイとチェンソーがアニメなしの実力で売れて騒がれた結果、「なら今ちょっと騒がれてる怪獣をプッシュすればいけるか……?」って感じだよ。
        あと、鬼滅効果で一般人とメディアが漫画を褒め称えるとバズると気付いてしまったのも。
      • 32. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:42
      • 怪獣は一巻からバカ売れだったから客の求めていたものと合致した結果だよ。
        編集が力を入れて宣伝しだしたのは三巻目からだ。
      • 33. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:46
      • 今回使ってる武器は銃剣だから別におかしくないし
        総隊長はむしろ「そんな時代」の残党では?
      • 34. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:48
      • >>14
        タピオカみたいにファッションで話題になったマンガ読んでる層が多いからだろ
      • 35. 名無しさん
      • 2021年07月10日 11:58
      • >>24
        00年代初頭と今のアニメ比べるって正気か?今でも話題になってないだけで違法漫画サイトはたくさんあるしw嘘つきだねアンタ
      • 36. 名無しさん
      • 2021年07月10日 12:23
      • 主人公がオッサンの設定も意味ないし
        武器の設定も大して考えてないだけやで
      • 37. 名無しさん
      • 2021年07月10日 12:25
      • なんか戦闘描写がめちゃくちゃわかりづらい
      • 38. 名無しさん
      • 2021年07月10日 12:26
      • >>29
        悔しそうw
      • 39. 名無しさん
      • 2021年07月10日 12:27
      • 大型怪獣の攻撃は基本的に喰らったら終わり
        鈍重な大型兵器だと回避出来ない
        的の小さい人間がスーツで機動力上げて回避する
        銃火器の反動を制御するのにもスーツは重要
        ただスーツで強化しても人間の腕力では大型怪獣に通用するほどの火力は出せない
        保科副隊長は力ではなく圧倒的な速度と技量でそれを補っている
        四ノ宮長官の武器は怪獣の能力で強化
        鳴海隊長やキコルの武器は武器自体の加速機構で打撃力を強化
        長官の武器は素材の問題で当然量産不可
        世間体的に秘匿されてる可能性も高い
        キコルの武器も試作品だから、まだ量産には至らない
        一般的に近接武器は普通使わないってのは矛盾していない
        いずれにせよ大怪獣に接敵するって段階で相当にリスキー
        相当な実力なければ近接武器なんて使わないだろうしな
      • 40. 名無しさん
      • 2021年07月10日 12:38
      • >>39
        うまく量産できない環境つくっているな
        あそこまでのつくって他のはありませんはいかんでしょ
      • 41. 名無しさん
      • 2021年07月10日 13:39
      • >>27
        その砲撃で即死させた方が圧倒的に効率的なんだが頭松本直也にはわからんか?
      • 42. 名無しさん
      • 2021年07月10日 14:27
      • >>41
        その即死させる砲撃手のミナが何で化物扱いかって話でしょ
      • 43. 名無しさん
      • 2021年07月10日 15:10
      • 遠隔系の武器なら身体の開放力っとかぶっちゃけ関係ないやん!
        って作者が途中で気づいたんちゃうかな?
        副隊長の近接戦闘が一番自然でカッコいい
      • 44. 名無しさん
      • 2021年07月10日 16:06
      • ※43
        銃が関係ないなら弓でいいじゃん
        スーツの意味もあって絵も映えるし何よりテンプレ
      • 45. 名無しさん
      • 2021年07月10日 16:07
      • ほとんどの隊員は銃がメイン武器なんだから間違ってないだろ

      • 46. 名無しさん
      • 2021年07月10日 17:03
      • >>35
        いやむしろ比べるだろwwww クオリティあんなんであんだけ売れるし鬼滅はアニメとコロナ漫画
      • 47. 名無しさん
      • 2021年07月10日 17:42
      • >>26
        シンプルにデカい一撃、沢山の攻撃を正確に一点集中、逆にデカ過ぎて角度が限られるから攻撃範囲に怪獣を追い込むとか
      • 48. 名無しさん
      • 2021年07月10日 17:45
      • >>46
        00年代初頭の人間の感性と今の人間の感性が同じって本気で思ってるの?インターネットも一部の人間にしか普及していない、スマホもない。当然今のアニメよりCG技術は劣るのにそれでも「同じ」って言えるんならアンタは障害者だねw
      • 49. 名無しさん
      • 2021年07月10日 19:36
      • >>48
        同じって何?w 俺のどこの事言ってんだよお前w同じなんて一言も言ってねぇよ障害者か?w
        期待のハードルが今より下だからって満足するかどうかはまた別だろwww
        売れる売れないに感性って流行りの話題してねぇし関係ないから合ってるよな?wwww 意味不明すぎwwww
      • 50. 名無しさん
      • 2021年07月10日 19:42
      • 前回と今回で大分失速した感がある
        前は王道漫画だったが今はテンプレ漫画
      • 51. 名無しさん
      • 2021年07月10日 19:53
      • >>49
        比べる=同じ あ、文章理解ができない「連投くん」だもんなw
        アニメ化ってだけで満足してただろ?時間もゴールデンタイムだし子供が見るにはバッチリの時間帯だったよな?小学生が作画をベースに評価すると思ってんのか?お前みたいなキモいオタクだけがアニメ見るとは限らないんですよ〜がいじくんw
      • 52. 名無しさん
      • 2021年07月10日 19:58
      • >>51
        ???マジでバカなの? 比較したから同じ???wwww
        作画をベースにすんだろwww漫画の劣化になるだろボケwwww あと昔のアニオリ脚本も酷かったからなwwww 鬼滅は所詮アニメブースト漫画だろwwww
        連投?お前じゃんwwww しかも言い返せなくて逃げちゃうのダサすぎwwww
      • 53. 名無しさん
      • 2021年07月10日 20:00
      • >>51
        文章理解wwww 比較って違うからするもんだろ普通wwww なんて頭が悪いんだwwww
      • 54. 名無しさん
      • 2021年07月10日 21:18
      • ああ、何かと似てると思ったがアレだ。ゴッドイーターだ
        銃器はあるけど基本は近接戦闘をやるモンハン擬きの完全版商法系クソゲー
        なんにせよ、読者に設定の合理性というか、必然性を提示できない作品はダメだよね
      • 55. 名無しさん
      • 2021年07月11日 02:43
      • >>14
        卍みたいなゴミも売れてるし大衆はアホだからでだいたい説明できる
      • 56. 名無しさん
      • 2021年07月11日 09:41
      • ライブ感で突き抜ける系やろから、理論的な反論は野暮やろ…それ言い出すと矛盾と言うか、非効率的なこと山ほど出てくるで。
        コロコロに毛が生えた程度と割り切れ。
      • 57. 名無しさん
      • 2021年07月11日 11:36
      • つまらん
      • 58. 名無しさん
      • 2021年07月11日 12:39
      • 進撃みたいなもんってストーリーまんま進撃をジャンプ連載にしたみたいな話やし…
      • 59. 名無しさん
      • 2021年07月11日 12:42
      • >>7
        主人公を清掃員スタートにしたのは下から上に上り詰めるための理由付けでしかないからしゃあない
        別に清掃員であまた理由は底辺ですよこのおっさんって説明したいだけやし

        わいも清掃員特有の知識が戦闘の際にもっと使われると思ってたけど気持ち程度やったな
      • 60. 名無しさん
      • 2021年07月11日 12:43
      • >>32
        連載開始から割と猛プッシュやったぞ?
      • 61. 名無しさん
      • 2021年07月11日 12:45
      • >>56
        ライブ感を大事にするなら隔週連載は悪手にしかならんのでは?
        週刊なら盛り上がりで突っ切れてもあいだ開くとん?ってなる可能性高いし
      • 62. 名無しさん
      • 2021年07月11日 13:24
      • >>39
        よくこんな浅い漫画でそんなに考えられるな、才能だよ
      • 63. 名無しさん
      • 2021年07月11日 16:56
      • 「一部のとちくるった戦力のやつは近接武器使ってるけど、まともなお前らは真似をしないように!」
        という話なんだろうと思っている
      • 64. 名無しさん
      • 2021年07月13日 12:48
      • どうでもいいからメット被れ

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ