1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:18:19.33 ID:6dQPHByHd.net
サンデーはもう無理や
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:20:43.92 ID:r15nFPy/0.net
なんであんなに売れたんだろうな
面白いのは面白いけど
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:21:37.00 ID:FUScKIH90.net
怪8そんなに売れとるんか
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:26:01.66 ID:RLYEFeOTM.net
売れてるの不思議がってる奴はおっても納得してる奴を見たことがないわ怪8
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:49:35.99 ID:iUEpgoY+0.net
怪獣がなんで売れたかっていうと絵が見やすいからだよな

11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:22:51.52 ID:sZ8sZf1L0.net
鬼滅アニメ前が15巻あたりで450万くらいやろ
売れすぎやで
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:21:54.08 ID:q9NHEWDSp.net
怪獣が売れてハイパーインフレーションが売れないのはおかしい
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:24:46.04 ID:FUScKIH90.net
>>7
インフレおもろいけど売れるタイプではないやろ
ジャンプラ読んでる友人に勧めたら絵が変で最初の辺りで読むの止めてたって言われたわ
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:46:58.97 ID:r8AtP6dl0.net
>>7
絵がね…… 作画別にすべきやったわ
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:21:56.02 ID:CS0bgTtM0.net
怪獣は展開に意外性がなすぎてビビる
それが売れる理由でもあるんだろうけど
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:22:51.03 ID:8voL9Qaap.net
どうせ人間同士の争いでグダグダするからなあ
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:27:36.17 ID:a3mNKkcvr.net
変身できない展開が長引かなくてよかったわ
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:27:01.66 ID:CXIWFc7w0.net
最初スパイファミリーの売上見たときは桁間違えたのかと思ったわ
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:31:20.62 ID:/nu9OC5n0.net
怪獣はこのまま売れるような出来じゃない気はする
スパイはようやっとるわ
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:27:57.62 ID:dNx+Mn8o0.net
売れるやつは売れるしWebも紙も関係ないな
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:29:17.30 ID:idntImlH0.net
たぶん電子版とか翻訳版とかも含まれてんだろうけど
世界がインターネットに近くなったお陰で
漫画も売れやすくなったしええ環境にはなった
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:26:57.52 ID:2p9DP8ic0.net
ダンダダンも当たりそう
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:26:18.21 ID:mTcAGJUVd.net
ダンダダンがこの流れに乗るんやろか
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:28:25.60 ID:r15nFPy/0.net
ダンダタンは売れてるけどpv数ほどではないみたいだな
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:27:22.99 ID:ZuCIZPNc0.net
ジャンプラって読み切りはええのに
連載陣は数えるほどしかええのないわ
普通逆やろ
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/10/06(水) 05:35:13.30 ID:u/ZtDFvK0.net
チェンソーマン2部楽しみにしとるで
【関連記事】
⇒ジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633465099/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
戦闘力で頼む
たったの5だぞ
怪獣はマジ分からん
なんで売れてるのか全くわからん
おれも特に好きじゃないけど
絵は上手いし売れる要素は備えてるだろ
引きがある第一話に読みやすい絵と展開、ほしい展開とほしい意外性をしっかり掴んでる
逆に言うと怪獣8号より売れてない作品はこの妥当にほしい要素がどこか欠けてる
鬼滅の刃みたいなもんだろ
ある特定の層には凄くささる漫画なのかな
人に姿を見せられぬ獣のようなこの体・・・早く人間になりたい!
順当では?
でも売れてるよね?
売上以上に公平な評価ってなに?
まさかお前の主観?
おもろい
芥見?
序盤は良かったけどな
途中から微妙や
売上も時代によって価値が変わるから絶対的なものじゃないよ
ほしい展開とほしい意外性は両立しないと思うぞ
呪術超えるなら鬼滅さんが呪術スパイと惨敗で草
鬼滅?
むしろ1話のインパクトをずっと引きずって、徐々に尻すぼみになってる気がする
鬼滅の刃で草
鬼滅呪術みたいにアニメ化成功したらさらに爆売れするのか
芥見?
余裕で越える
怪獣も同じく。早くアニメ化すべき
真逆の意見だわ。怪獣はまだわかるがスパイはマジわからん。
アニメ化するにはストック足りない
ダンダダンはデジタル作画なんだろうけどあの書き込み量で毎週掲載してるのは強い
内容もいいし画力もある
これから来るよ。
個人的には怪獣事変が凄い好き
あー呪術な
あれが面白くないとかwじゃぁなにが面白いの!?
ワンピが1としたときの数値かな?
金有り余ってんの?
今までの基準じゃ測れないわ
休載も多いし
ほんこれ。
なんか、何年経っても同じ事言ってそうで怖いわ。
ハンタ化しそう。
カイジにライアーゲーム,デスノートが好きなら読んだほうがいい
デスゲーム系で星の数ほど心理戦モノを各誌やってたけどやっと上記のラインに並ぶ作品が出てきたなと思う
変な絵はカイジ読めるなら問題無いし、独特のシュールギャグも含めて癖になるよ
アンデラ夜桜をゴリ押しで主力にしようと迷走してる本誌とはえらい違い
もう完全に独立した1冊の雑誌として成功したな。
「ジャンプの2軍」じゃなくて「新創刊の少年誌」になった。
あやかし矢吹が例によってバトル病で客を逃がしてるし本誌キツイな。
キチガイニート
ワンピ記事にはコピペしないんやな
わかる
作画が違ったら主人公の魅力とか話のテンポの良さとかシュールな雰囲気が損なわれそうな気がする
いや絶対的なものだよ 数字は嘘をつかないからね
絵が見やすいし王道でわかりやすい展開だから受け入れられるんはわかるんで妥当な結果
少年漫画やし
バリバリのアナログだよ
You Tubeにインタビューあるからみてみ
お前50億人分
おまえ0だったわ
売れてる作品なんて漫画に限らず何もかも過大評価だよ
特に乗れなかった人間からしてみたらな
比較対象が分かんねえわ
どういうこと?
あとは設定矛盾だろうがガバガバストーリーだろうが信者が勝手に補完して、指摘した奴を攻撃しだす
見やすいってのはあるよな。あんま疲れないし、考察とかも必要無いから楽
怪獣が売れるなんて許せないみたいだね
進撃みたいな作品ばかりだと疲れるんだよ
読者参加キャラが出た回を境に一気につまらなくなった
自分が気に入らない展開までなら良かったんだが…
昔読んだガンガンの盗賊主人公の漫画でライバルが出て来て必要以上にでしゃばり過ぎて作品の色が変わってしまったような感覚を思い出した
まあ売れてるんならそれが正解なんだろうけどさ