1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:16:24.04 ID:9YDZ8dys01111
令和に生きる青年・大鷹団(おおたかだん)は、仕事も人間関係も人生にも中々進展がなく、日常に、なんとなく生きづらさを感じている。
未来に向かって現在を生きねばと理解っていてもついつい楽しかった少年時代に戻りたいと願ってしまう。
そんな中、実家(山梨県甲府)に帰省した団を待っていたのは…
「(過去に)行ってこい」という謎の“許し”と“落雷”だったー。
目を覚ました団を待っていたのは、昔遊んだ玩具、読んだ漫画、食べた駄菓子、懐かしいアレコレ。
そして、目の前には、平成少年時代の自分自身!!平成転生!
https://youngjump.jp/manga/heisei_dan/
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:17:51.36 ID:aPBKwNwD01111
平成元年ごろやんけ
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:18:09.08 ID:khFyI6iDa1111
なんでこんな中途半端な時代なん
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:19:47.96 ID:sdqQz/B801111
20年前はそんなレトロじゃねーだろ
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:16:32.39 ID:9YDZ8dys01111
ビックリマンシール
VHSビデオデッキ
ミニ四駆
ファミコン
初代ゲームボーイ
ウッチャンナンチャンのウリナリ
貯蓄ちょ金魚
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:17:29.21 ID:9YDZ8dys01111
平成11年はもうps2間近じゃん、いくら貧乏でもファミコンは違うんじゃないか?
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:18:49.87 ID:I54ti0qua1111
>>3
普通に現役やろ
ファミコン舐めすぎ
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:19:39.27 ID:9YDZ8dys01111
>>7
99年やぞ?
PSがメインやろ
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:22:22.33 ID:I54ti0qua1111
>>12
プレステなんか貧乏世帯にねーよ
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:19:39.11 ID:nAppd8RS01111
あらゆる家具がデカイ
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:20:47.99 ID:pbVN+89La1111
ps2はまだギリ出てないんじゃないか?
VHSはps2が出るまでは現役だった覚えある
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:20:57.38 ID:9YDZ8dys01111
初代ゲームボーイは1989年発売
スーファミは1990年
プレステ セガサターンが1994年
ラブマシーンや宇多田が1999年
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:21:04.30 ID:tQNR+Gem01111
ファミコンは線という線が死んどるやろ
あとボタンのゴムとか
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:22:40.22 ID:sRW33t+301111
1999年やろ
ワイならMDコンボとかドクターグリップのシャープペンとか置くけどな
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:22:52.72 ID:054Wtzwg01111
当時の最新のものを描きたいのか
当時ですら割と古いものをネタにしたいのか
そのへんがとっ散らかりすぎてる
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:23:18.59 ID:SbBZsHOZd1111
設定以前に画がおかしい
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:23:25.64 ID:J3fh2Qto01111
これくらいの時代の秋葉原を語る作品とか需要ありそう
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:23:57.91 ID:sdqQz/B801111
団地住みの貧乏家族ならこんなもんか?
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:24:31.69 ID:R5oq23d701111
これ団地民をバカにしてるのか
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:25:19.39 ID:uUQMz8S4d1111
昭和と勘違いしてる?
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:26:22.85 ID:Y3AwzoYq01111
>>50
昭和にゲームボーイあったか?
なんか結構ギリギリだろ
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:26:04.39 ID:9YDZ8dys01111
サンカクヘッド
生誕 1986年3月10日(35歳)
ファミコン知らない世代か?
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:26:35.36 ID:sdqQz/B801111
>>55
スーファミ世代やな
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:27:20.16 ID:SbBZsHOZd1111
>>55
小学校行く前にスーファミ出たぐらいかな
まぁ知ってるやろ
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:26:07.11 ID:Snp+2LuAa1111
言うほどおかしいか?普通じゃね?
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:26:19.49 ID:Ef74Mb7MM1111
凄く高齢者の回顧マウントスレ
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/11(木) 17:26:06.39 ID:S/a6i7gu01111
なんでそんな微妙な年にしたんや...
【関連記事】
⇒ヤングジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636618584/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
セガサターン持ってる家はなかったなぁ
仮にあり得たとしても(作者の実体験かもね)レアケースなので
「懐かしい」を売りにするならスーファミあたりにしないとダメだろ
「いや、俺ウリナリの頃ファミコンで遊んでたっけ⋯⋯?」ってなるからな
ひっこみゅーずといい、もう駄目だろ
これよ
アラサーだけど平成11年ならPSか64のどちらか1つはみんな持ってた
この時にファミコンだのミニ四駆だのやってる奴はいない
次の年にPS2出るのに流石に古すぎる
確かに俺の周りでも言えばゲームといえばスマブラだったな
それ以外だと遊戯王とデュエマって感じ
スーファミですら当時はあんまり居なかったから稀少扱いされてた
ファミコンは、なるほど、団地に住んでた友達の家にだけあって一回だけ遊んだわ
ファミコンのしかもRFスイッチでつないで遊んでるとしたら物持ち凄いな
GBはカラーへ移行しつつポケモンや遊戯王、64でスマブラ、ゴールデンアイとかじゃね
まぁ貧乏で持ってない奴も居るだろうけど長男設定でファミコンとかは逆に違和感あるな
発売年代については知識あるはずだが
まあPS1だな
平成1年と11年を間違えたか何かの伏線であって欲しい
少年時代は変化が激しいから平成生まれだとYAIBAとか知らんのでは?