1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:43:50.44 ID:Y7wsF9uC0
なんでや
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:44:46.43 ID:M+VWZ/Ja0
どっちも実写化死んでるしな

9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:46:07.46 ID:hLsQiP360
ほな1巻を映画化するで〜
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:47:28.49 ID:BCBz/ieL0
途中から一気に香ばしくなったよな
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:47:48.51 ID:KZRnk5h20
内ゲバがね…
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:45:23.76 ID:w7nyBbHZ0
ジョセフが助けに来たとこまでは面白い
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:45:27.96 ID:jz9GKTWy0
期待を裏切り予想を裏切らない展開をダラダラ続けたから
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:45:59.69 ID:Y7wsF9uC0
>>6
中国の裏切りは?
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:47:03.93 ID:mcrahOhEa
>>8
それこそ期待裏切って予想された展開まんまじゃん
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:47:43.85 ID:fwdHF1Zq0
味方ピンチの連続にするはいいけど息抜き無さすぎんよね
あと中国との争い長すぎて折れたわ
てか進んでるんかこの漫画
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:47:56.95 ID:w7nyBbHZ0
中国のとこそんなにアカンか?
ドイツが助けにきたり、ジョセフ来るとこ好きやけど
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:48:21.92 ID:w1qcly8j0
ここヤバかったわ


28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:50:29.50 ID:w1qcly8j0
地球でもゴキブリ大繁殖してました
↓
地下のホームレスが頑張って抑えてたから被害ありませんでした
このへん頭キングダムしてたわ
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:51:01.06 ID:f1LUrM2Ga
モンスターパニックで内ゲバ始まると萎えるわ
ジャンル的に長編には向かんのやね
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:52:24.41 ID:mcrahOhEa
>>32
スピンオフでやる分にはええと思うがメインでやられるとホンマ困る
だいたいそれですんごい引き伸ばされるし
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:53:26.04 ID:f1LUrM2Ga
>>38
短編としてビシッと完結せなあかんね
長く続けるとどうしてもテコ入れで内ゲバ始まるから
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:54:49.04 ID:jz9GKTWy0
>>41
一巻くらいのスピード巻がやっぱええよな
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:51:30.57 ID:hlQvygnD0
なんで途中から人間vs人間になるんやろうな
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:52:17.43 ID:fwdHF1Zq0
内ゲバと敵怪物の人間化は萎えるな
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:53:45.09 ID:VRReFZIm0
電気ウナギが死ぬまでがピーク
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:53:58.46 ID:lP6hY8yv0
人間同士で争い展開は嫌やな
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:54:53.12 ID:Y8N76B2U0
東京喰種「人気あります、実写化成功しました、アニメ化成功しました」
↑こいつがいまいちレジェンド感に欠ける理由
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:56:24.38 ID:mcrahOhEa
>>50
そりゃReの読みづらさやろ
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:55:18.60 ID:ji2bY0Hv0
アニメがGANTZボールだったのがね
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:58:07.36 ID:Y7wsF9uC0
言うても火星編だけなら名作だろう
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 19:00:35.38 ID:ZniO6Ysk0
>>60
地球にもG湧いてた展開を火星編よりつまらなくする方が凄くね?
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 19:02:11.76 ID:wFqioKw5r
ムンバイ議定書みたいな設定は好き
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 19:05:23.55 ID:O5Dq1Tar0
悲しき過去が多くて見るのしんどい
93 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 19:05:55.49 ID:TZlCbfrG0
あーはいはい
人間が悪い人間が悪いの展開よなぁ
まぁしゃあないんだろうけど最初の正体がはっきりしない時の方がやっぱ楽しい
94 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 19:06:10.38 ID:/urF2ZOj0
上手いこと火星だけで終われんかったかね
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/13(土) 18:51:07.13 ID:5LVgbEup0
はよ連載再開しろ
【関連記事】
⇒ヤングジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636796630/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
進撃は一応は途中で「人間の敵は人間だった」ってルサンチマン根性の強い連中が好きで好きでたまらない展開に成って、一般客を切っても信者は残った。
けどこっちは出落ちの繰り返しばっかで、目新しさも特定層が執着するような展開でもない、それどころかお寒いノリすら悪目立ちする始末。
大事なのは起承転結、なのに起承承承……偶に転からの承承承……じゃ、その承で使い捨てられる能力設定が脳内ごっこ遊びの消費物として有用でなければ未意味。
そして今どき脳内ごっこ遊びの消費物としての能力設定なんて「なろう」型じゃなくちゃウケが悪い。
進撃も一般ウケにはキツイが、世界系に嵌った遺物共にとっての数少ない「通ごのみ」の作品としての需要を満たしたわけだし、需要の無い出落ちと比較するのは違うかな。
巨人という字を見て敵の正体が人間だと気付いてない奴がいたならアホとしか言いようが無いわ。最初からバレバレっつーか敵の正体は人間という前提の物語だろ最初から。
進撃の巨人は「敵の正体は人間でした」ではなく「何故人間が巨人の姿になっているのか」を物語の謎として置いた点がその他大勢の「敵の正体は人間」展開と違う点だ。
そんなことに気付きもしない※2みたいな馬鹿が偉そうに評論家ぶって敵が人間である事を叩くが、そんなの「巨人」の2文字の時点で隠そうともしてないってわかるだろうに。ほんとこういう馬鹿は救いようが無い。
戦いながら説明するし急に登場人物増やしたと思ったらすぐに減っていくし、
どこが良かったのかいまいちわからん。
タイトルから予想ってより早いうちからエレンが巨人化したことからなんとなく察させてると思う。
あとは大体同じ。
ゾンビものでもそうだし
興行収入見てきたけど全然成功してへんやんか
キチガイ寝ろ
一応売れたけど何とも言えない漫画
それ以降は準備不足や
巨人の意味は神話や伝説によって伝承される巨体な人物だから、タイトルから巨人の正体が人間と予想するのは論理の飛躍をしすぎてる
内容的には1巻の時点でとてもチープだったよ、謎とかシビアな世界観とか見てもGANTZの足元にも及んでないからなんで人気なんだろうって思ってた
ツマランとは言わないけど
地球にテラフォーマーズが来て地球の危機だっていうのにジョセフ達が「じゃあそろそろ世界征服しますか〜」みたいなこと言っても意味不明だし、それで作者も扱いきれなくてサジ投げたし
いつ完結するかも解らン漫画だからこそ将来性が無い。
活躍もしてないモブのお涙話と死がどうでも良すぎる。焦点当てるキャラを減らしてよかった