1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:34:50.60 ID:V14LPKyR0.net
最初から最後まで映画ってこと?
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:35:12.35 ID:cWkf9FTqr.net
そうです
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:38:51.62 ID:FFu3cpZS0.net
なんで爆発させたし
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:39:18.26 ID:rc4afWq2d.net
クソ漫画が褒め言葉になりそうな漫画
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:40:53
最後だけ編集ちゃうの?
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:39:34.16 ID:lmedCl5k0.net
面白かった
ただ自分が馬鹿だから言語化できない
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:41:41
シャッターアイランドとかプリディスティネーション的な残尿感あっておもろかったわ
普通の少年漫画好きにはあんまウケのかな
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:42:18.87 ID:pwzmK82vd.net
生ゴム食ってるみたいな感じ
自分の中で咀嚼できない
すごい作品ではあると思うけど面白いとは思わない
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:48:02
簡単に言えば漫画でドキュメンタリー風の映画を描いただけ
漫画内のストーリー的には、大手の制作会社が作ってるような商業映画や
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:48:54
こいつって結局こういうクソ映画みてえな中途半端なオチしか作れんのやなって
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:46:29
最初っから最後まで全部映画だぞ
父親役と最後の歳取った主人公も同じ役や
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:54:23.62 ID:C9jyRzlW0.net
200pってだけで読む気が失せるんやが
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:42:37.99 ID:ZWM1rYQx0.net
長い
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:49:16
同じ絵使い回ししすぎだろ
200p!やりたいがために無駄な水増しコマ多すぎ
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:43:58
内容的には50ページにまとめられそう
作者は原稿料で200万円以上稼げるから水増ししたんだろうけど
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:52:08.28 ID:Vt2Nxtykd.net
母がクズやったの判明するところは好き それ以外はまぁ普通やな
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:53:16.89 ID:VajjJfu6d.net
母親がクズなのも脚本や
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:57:02.35 ID:UPmurCI+0.net
>>23
なるほど
これもうワカンねぇな
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:53:35.52 ID:XguYLiUm0.net
1番最後はほんまに爆破したんか?
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:54:11.87 ID:YJ4wkwTIp.net
>>24
編集やろ
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:56:37.77 ID:VajjJfu6d.net
>>24
してない
映画の描写的にはしてる
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:54:25.70 ID:XguYLiUm0.net
あれも含めて映画ってこと??
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:56:56.25 ID:JaUq78xfr.net
爆発オチってファンタジーではないよな
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 16:57:25.01 ID:Hz+28rqc0.net
作者が映画好きなことしかわからないわ
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 17:00:12
こいつ映画オチ以外で話まとめられんのか?チェンソーマンもしりすぼみクソ漫画やし
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 17:00:28
吸血鬼が生きてたのはなんや?
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 17:02:50.59 ID:VajjJfu6d.net
>>36
作品中の設定や
「絵梨」は役名で、実際はただの若手女優
普段メガネも掛けてないし友達もたくさんおるし、なんなら高校生でもなさそう
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 17:04:07.22 ID:FMaosp5A0.net
>>43
そうなんか…
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 17:05:27.81 ID:BMy+gklN0.net
>>44
こんなどうとでも取れる作品で
それで納得できるんならそれでええやんあほらしい
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 17:06:41.51 ID:VajjJfu6d.net
>>44
書いてへんけどな
ワイはそれで整合性取ってる
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 17:01:17
まだ読んでないんやが映画好きか信者なら楽しめるって感じやろか
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 17:02:39.14 ID:hJxziwA/d.net
むしろ映画好きはこういう自意識過剰なクソ映画いっぱい見てるから嫌いやと思う
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11(月) 17:10:20
タツキにしか描けないとは思った
面白くはなかった
【関連記事】
⇒ジャンプカテゴリ記事一覧
⇒ジャンプ速報記事一覧
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
![]() | 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) アニプレックス 2013-12-18 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649662490/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
最後のコマはファンタジーをひとつまみなんだよ、つまり他はファンタジーではなく199ページまでは現実で、絵梨が吸血鬼という事実を母親の死と同じように受け入れられなかったって話
ま、そりゃそうだ
チェンソー2部のほうを200P描いてくれよと思った
デッドエクスプロージョンマザーの爆発は本物やったんやなあ
読み手と主人公の気持ちをリンクさせる試みなんじゃないかと思った。
複数の解釈ができる
1、最初から最後まで全部映画
2、途中の独白以外映画(具体的に言うとマザー、絵梨の闘病、吸血鬼の絵梨)
3、マザーと絵梨の闘病までは作中内で作った映画で吸血鬼の絵梨は実在した
でも、それは2人だけの秘密でその思い出をひたすら編集し続けた絵梨の映画に「ひとつまみのファンタジー」を付け加えたのが最後の爆発
まだ他にも別の解釈ができるかも
へー、鬼滅ってパ栗漫画だったんだ
典型的バカ信者
「どこまでが事実か創作かわからない所が良い」と最初のエリとの会話で全部解説されてるのに理解してない
アレが駄作だと思った俺でも分かる事がわからないこれが信者
吸血鬼エリが事実でないことだけは読み取れるように作ってあるから2と3は無いよ
明らかに誰もいなかったところに出現して映画の途中から突然流れ始めるし
そもそも前の絵梨は映画ができる前に死んだから手紙と一緒に次の絵梨に映画を渡せない
1や2の吸血鬼以外なんかの解釈っつーか一体どこまで映画かって解釈の幅がある
母親がクズだったのは演出か否か、闘病も演技なのか事実なのかとかね
正直作者の名前で持て囃されてる感ある
知らん奴が描いてたら酷評だったろ
ってなんで爆発天丼w
映画みたいな作品だったなー
作者マジで漫画で映画作るとかすげえなー
↑ こんな感じ
共通の友達だった子が本当の絵梨より映画の絵梨を思い返す事にするよって言った事だと思うんだよね
多分、あそこで主人公は事実を撮ってない糞映画じゃねーかっての罵られたかったんじゃないかな
でも事実を知ってる人間すら映像の絵梨のが良いと言い出して訳分からなくなってしまった
最後に虚飾されたさよなら絵梨の内容は真っ当だったと認めた事でようやく素直に爆破させる事が出来たと
はっきりさせないことでどうとでも言える卑怯な手法
今作は微妙で途中で飽きて読むの断念した
なんか「この作品考察してる自分すげー!」っていう感じの人しかおらんよな
大半の人は読んでる途中から目覚めてたと思うけど
面白くは無いが漫画でコレ表現出来るんだと、見本市に来たような感覚