ジャングルの王者ターちゃんって読み直してみたら結構思想強めの漫画だった

    Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)

    1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:00:32.50 ID:bpz0s5uj0

    ただのSF格闘漫画だと思ってた

    11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:08:10.15 ID:B88f3HxY0

    大正義徳弘先生

    5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:02:51.28 ID:bpz0s5uj0

    金玉袋伸ばして滑空するシーンとかばかり覚えてたわ

    6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:05:10.17 ID:HkCHmlXo0

    当時にしてはそこそこグロかった記憶

    13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:10:01.40 ID:DvgdD2DB0

    徳弘正也はメッセージ性強いよな

    7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:06:12.38 ID:BthvDkQ/r

    こことか

    14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:10:50.34 ID:5txUetnpa

    >>7
    天才に下劣なギャグすき

    72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:30:59.40 ID:br4pjGIi0

    >>7
    ガチですき

    10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:07:38.54 ID:xkBBUhWq0

    ジャングルの王者やのにアマゾンじゃなくサバンナの草原に居る男

    15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:10:56.45 ID:VwOgWcnG0

    うんこすると強くなる

    16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:11:22.26 ID:8LLI6fwoa

    狂四郎も最後以外面白かったわ

    18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:12:04.28 ID:DvgdD2DB0

    >>16
    オアシス農場編好きだわ
    一人で無双するところ

    22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:15:22.75 ID:DvgdD2DB0

    狂死郎は不殺って言ってるとこよりも
    シノ助ける為なら手段選ばず邪魔なら殺すって方針転換してからのが面白い

    30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:18:02.70 ID:oIM44lwr0

    狂四郎は一流だと思うわ正直ターちゃんよりいい
    ただあの独特な絵柄もあり一流の漫画家になれない

    67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:29:05.52 ID:QR/fz7i30

    83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:33:36.40 ID:QR/fz7i30

    20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:14:21.89 ID:n3v+HIyj0

    中堅クラスの漫画家でエエんか?

    25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:16:03.19 ID:5txUetnpa

    >>20
    それなりに名作排出しとるけど
    トップではないからなぁ…
    鬼滅や呪術より記憶には残りやすいとは思うわ

    27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:17:02.98 ID:n3v+HIyj0

    >>25
    超一流ではないしターちゃんくらいしか一流である漫画は無いよな、ターちゃんも一流かどうかは意見が分かれそうやし

    26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:16:48.84 ID:DvgdD2DB0

    アニメ化したのたーちゃんだけやしな
    ふぐマンとか結構面白かったけど

    21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:15:10.32 ID:ukF8rc54d

    ギャグのタイミングが絶妙やねんな

    32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:18:13.62 ID:0HD/1tVBM

    敵に悲しき過去からのターちゃんの父だ本当好き

    41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:21:01.83 ID:c0H06O3w0

    もっこりも面白いよな

    63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:28:25.19 ID:oJOSCd6HM

    ギャグ要素とったら結構エグい話が多い

    62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:27:56.10 ID:oIM44lwr0

    アニメ化したターちゃんは独特の絵柄からクセが消えてマイルドになってた
    まあこれ他のジャンプアニメもそうだったりするけど
    この路線なら狂四郎も深夜でエロちょっと削れば割といけたかなもう10年以上遅いけど

    69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:30:02.97 ID:0eLfk5Jw0

    アナベベも部族の掟とか守ってたしな

    78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:32:29.09 ID:5txUetnpa

    >>69
    アナベベ本当にすき

    73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:31:03.93 ID:TOeThUlz0

    梁師範が出てきたあたりからグロ多くなってきたイメージ
    人体の断面とか火傷とかリアルに描かんで良かったやろ

    77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:32:09.92 ID:xkBBUhWq0

    切断された腕をハナクソでくっつけようとしたの好き

    66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/05/15(日) 21:29:05.24 ID:gNn83n8Or

    80年代90年代って環境問題が異様に流行ってたっぽいやん
    ドラえもんの映画とか毎回環境問題絡みの説教あるわ

    【関連記事】
    ジャンプカテゴリ記事一覧
    ジャンプ速報記事一覧

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版)

    アニプレックス 2013-12-18
    売り上げランキング : 5

    Amazonで詳しく見る

    元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652616032/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:30
      • アナベベ好きだったからラストのあれ本当に未来からのアナベベでよかったのに。そうしたら熱かった
      • 2. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:35
      • >>1
        黙れよ無職が
      • 3. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:37
      • 狂四郎で有名だけどふぐマンや亭犬なんかの一話完結ものもすごく面白いんだよね
        ドラマ化しないのはやっぱ絵柄やド下ネタのせいか
        でもあの絵柄と下ネタがないのは徳弘作品じゃないよなあ
      • 4. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:42
      • ピーキーな漫画家だよね
        絵柄とエロがもうちょっとまろやかなら相当売れてたかもしれん
        シリアスなシーンにギャグ挟む能力は古今東西でトップだと思う
      • 5. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:45
      • 正直全作品面白い
      • 6. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:47
      • シェイプアップ乱良かった
      • 7. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:48
      • 一流漫画家でしょ
        絵柄見ただけでそれとわかるし
        他には真似できない持ち味がある
        それに加えて長年のファンがいて作品がアニメ化までされてるんだから
      • 8. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:53
      • 弱点と言われると女子ウケあまり良くないのとグッズ化されても多分売れないところかな。

      • 9. 名無しさん
      • 2022年05月16日 00:56
      • どんなシリアスな場面でも必ずギャグ挟んでくるから安心して読めた
      • 10. 名無しさん
      • 2022年05月16日 01:28
      • >>5
        それ遊郭編が全話視聴率不合格の低視聴率だから全話つまらないって言いたいの?w分かりやすいwwww
      • 11. 名無しさん
      • 2022年05月16日 01:28
      • >>6
        遊郭編はつまらな過ぎて低視聴率だからダメだけどな
      • 12. 名無しさん
      • 2022年05月16日 01:29
      • >>7
        5頭下コヨ貼るは五流漫画だろ
      • 13. 名無しさん
      • 2022年05月16日 01:30
      • 当時のアニメ化技術やアニメ化基準に
        泣かされた作家よな。黄金期作家の絵は
        セル画のノッペリしたアニメ化に向いてない人が
        多かった。ウイングマンも泣かされたなあ。
        当時はアニメ化したらオモチャやゲームも
        無理矢理売らなきゃいけなかったし。たいした
        再現技術も無い時代に。今の漫画だけ売れればいい
        という方針でひたすら原作再現に気を使うアニメ化で
        アニメ化してたら違っただろうな。
      • 14. 名無しさん
      • 2022年05月16日 01:41
      • 環境問題に対して漫画で学ぶことができて、それが人間のエゴから生まれたものというのが綺麗に描写されてたと思う。ギャグもあったけど得るものがある漫画だとは思う。最近の漫画は得るものが少ない気はする。時代なのかもしれないけど。重たいことから目を背けてることが多いよね。
      • 15. 名無しさん
      • 2022年05月16日 01:47
      • ターちゃんは本当に面白かった
        あんなつらい展開でもちゃんと最後はハッピーエンドになったし

        はずかしいシミは今のジャンプじゃアウトやな
      • 16. 名無しさん
      • 2022年05月16日 01:52
      • 結局、父親はわからなかったっけ?
      • 17. 名無しさん
      • 2022年05月16日 02:25
      • 例えばこの人が下ネタエログロ捨てて大衆受け描いてヒットして『キャラに愛着無いです』とか言ったら切ないわけだ
      • 18. 名無しさん
      • 2022年05月16日 02:57
      • シリアスな展開とそこからのギャグや下ネタでのスカシが絶妙だと思う
        あれがなかったら本当に重くて読みにくいし、そのあたりのバランス感覚が凄い
      • 19. 名無しさん
      • 2022年05月16日 03:14
      • 新の方だけ全巻持ってたがエロもグロも結構要素あったよね。これがジャンプで連載されていたとは
      • 20. 名無しさん
      • 2022年05月16日 03:18
      • 現地の政治家が密猟者とズブズブだから保護活動なんて
        綺麗ごとだって遠慮なく描いてる先見性抜群の漫画だった。
        当時は寄付した金はちゃんと保護に生かされるとだまされて信じて
        みんなが湯水のごとく金を注ぎ込んでた時代だったから。

      • 21. 名無しさん
      • 2022年05月16日 04:31
      • >>7
        俺は大好きだし俺の中では一流だけど
        世間一般の評価は一流ではないと思うわ
      • 22. 名無しさん
      • 2022年05月16日 04:33
      • 天才とか一流じゃなくて鬼才や奇才って表現のが個人的にはしっくり来る
      • 23. 名無しさん
      • 2022年05月16日 04:38
      • 大人になって読んだら結構きつめの下ネタやヘビーなストーリーだった
        リアルタイムで読んでた時は小学生で多分あまり理解してなくて
        バトルとチンチンしか見てなかったと思う
      • 24. 名無しさん
      • 2022年05月16日 05:06
      • 花のある作家ではないが結実させる天才
        超一流が尊敬する作家って感じはある
      • 25. 名無しさん
      • 2022年05月16日 05:19
      • >>24
        自演ヘッタクソ
      • 26. 名無しさん
      • 2022年05月16日 05:35
      • 代表作はシェイプアップ乱だけどな
      • 27. 名無しさん
      • 2022年05月16日 06:12
      • 呪術はゴミ
      • 28. 名無しさん
      • 2022年05月16日 06:24
      • ワンピ作者が若い頃この人のアシスタントしてたとは聞いた
      • 29. 名無しさん
      • 2022年05月16日 06:56
      • シリアスにギャグを入れるセンス
        尾田センセが受け継げなかった才能
      • 30. 名無しさん
      • 2022年05月16日 08:45
      • 絵柄のせいで一般受けしないんだとは思うが
        かといって絵だけ違う人に書かせても面白さ半減だろうし
      • 31. 名無しさん
      • 2022年05月16日 09:36
      • >>18
        ターちゃんも文明の利器にお世話になってると、現代社会を全否定するようなこともないし、そういった方面でもバランス感良かった
      • 32. 名無しさん
      • 2022年05月16日 09:44
      • >>10
        ちょっとお前隅っこでひっそりと生きてろよ
      • 33. 名無しさん
      • 2022年05月16日 09:45
      • 正に独特の魅力のある漫画家だと思う。
        シリアスとギャグの緩急が凄い。
        大衆受けは難しいけど、好きな人はハマれる漫画を描く人。
      • 34. 名無しさん
      • 2022年05月16日 10:55
      • カッパーマンもすこ
      • 35. 名無しさん
      • 2022年05月16日 11:36
      • ハンターを擁護する読者に「ワシントン条約で守られている動物をあえて密猟する」というめっちゃ長い肩書きというギャグで返したのが好きだった。
      • 36. 名無しさん
      • 2022年05月16日 12:08
      • これに比べるとゴールデンカムイは
        グロと下品のバランスが良いな
        ターちゃんも同じくらい好きだけど

        やっぱり♂×♀のグロさより
        ホモのほうが上品だわ残当
      • 37. 名無しさん
      • 2022年05月16日 12:46
      • >>16
        わからん。でもあそこまでいったらコーガンでいいよなって思うわ
      • 38. 名無しさん
      • 2022年05月16日 14:51
      • ヴァンパイア編のシーマの描き方ときたら、女関係でなんかあったとしか思えない。
      • 39. 名無しさん
      • 2022年05月16日 16:45
      • 絵柄があんまりキャッチーではないけどデッサン力高いし世界観にもしっかり合ってる。話運びのテンポや読みやすさも抜群
        かなりハイレベルな作家なのは間違いない
      • 40. 名無しさん
      • 2022年05月16日 16:51
      • 今でも読み返してギャグで笑ってしまうわw
      • 41. 名無しさん
      • 2022年05月16日 16:56
      • ※36
        そちらがお好みなら
        ふんどし刑事ケンちゃんチャコちゃんって作品も書いているぞ
      • 42. 名無しさん
      • 2022年05月16日 18:17
      • >>8
        少年誌だしな
        女子がジャンプ読む、ってほとんどなかった頃だろうし
      • 43. 名無しさん
      • 2022年05月16日 21:06
      • もっこり半兵衛読もうぜ!
      • 44. 名無しさん
      • 2022年05月16日 21:23
      • 何気にもうデビューから40年描き続けてるんだっけ?休業期間もほとんど無いイメージがある
      • 45. 名無しさん
      • 2022年05月17日 00:22
      • なんかのラジオ番組でわざわざイラスト送ったのに
        冷たくあしらわれてるのが切なかった
        好きな漫画家だっただけに
      • 46. 名無しさん
      • 2022年05月17日 00:53
      • 梁師範対マットとかターちゃん対ペドロとか熱かったなあ
      • 47. 名無しさん
      • 2022年05月17日 12:43
      • Vシネマとかで実写化して欲しいわ
        もっこりとか水戸黄門とかフグマンとか
      • 48. 名無しさん
      • 2022年05月17日 13:19
      • ワンピの尾田がアシスタント修行してなかったっけか?
        シリアスな話にしょうもないギャグをブチ込む手法がそっくり。
      • 49. 名無しさん
      • 2022年05月17日 17:49
      • 面白いんだけどエログロけっこう強いし絵柄もストーリーも独特で漫画読み慣れてる人じゃないとお勧めしにくいのはある
        でもめちゃくちゃ面白い
      • 50. 名無しさん
      • 2022年05月17日 20:39
      • どんな漫画も最後はディストピア世界に持ってくよな
        黄門様も今やってるもっこり半兵衛も体制が支配しるディストピア感押し出してるし

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ