1: それでも動く名無し 2022/09/03(土) 23:40:08.70 ID:8euxIKib0
なんやねん今月
カトリーヌかわええやん
作者が首やって終わった漫画
>>3
元からこんな感じやん
ランク戦ずっとやっていたのがこれになっただけ
これとアンデラはファンが語り合ってるのを見て関係性を知った気にならんと楽しめん漫画
担当編集のせいで終わった
首を犠牲にしたアニメもあんなんだし
超名作になれたポテンシャルはあったのに
普通にシャッフルチームで戦うだけでええねんけど
メインヒロインやぞ
香取と菊地原のA級評価低すぎ‥
完結するまであと20年やな
作者が自分の生きてるうちに完結する気無さそうな漫画
自分からわざわざゴール遠ざけたという点でハンタと同じ嫌悪感を覚える
また作者急逝により未完が近づいたな
4期アニメ化されたら遠征選抜試験だけで2クール使いそう
元信者やけど最近は擁護出来んわ
展開遅過ぎるし誰得やねん
こんなん小説の外伝でやれ
新刊買ったけどゴミすぎて途中で読むのやめたわ
買った単行本読み切らなかったの初めてだわ
テラハ→いくつかの星を経由→アフトクラトル?
経由する星をダイジェストでやるくらいじゃないと終わらんやろこれ
>>16
30時間超えの長時間戦闘試験もあるぞ
コミックス派なんやが今月の本誌買えばコミックスの続きから読めるんか?
まじでオワコンになったなこの漫画
東京グール並の失速
>>18
グールは何だかんだで一気読みすれば問題ない
ワートリはもう読むこと自体が苦痛
下らないテストごっこは飽き飽きや
本当はゲームパートももっとやりたかったんやろうなぁって思うわ
テンポ悪すぎるからざっくりカットしてたけど
ただでさえ休載かまし続けてるのに話が進まない
描いてるだけマシとも言えるけども
体も調子悪いならもう終われ
こんな糞漫画になると思ってなかったわ
冨樫に次いで身体が資本と教えてくれる漫画家
完結しない漫画を描くのは心苦しかろう
水上があんだけ不和産んでまで1人でやろうとするのマジで理解できん
作中で色々説明してはいるが
迅はサイドエフェクトでワートリが完結するのか途中でベイルアウトするのか見てくれ
ONE PIECE FILM Z [完全初回限定生産] ポニーキャニオン 2013-06-28 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662216008/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
全キャラ中二拗らせて本当面倒臭いこと
急に意味わからんこと喚きだしてどうした?
ストーリーは進まないのに文字の書き込み多いから一巻読むのにかなり時間かかるんだよな
電子書籍だから『結構読んだな』と思っても全然進んでなくてさ
いや、まあ面白くはあるんだけど、なんでこんな宇宙飛行士の訓練やってんだっけ?って我に帰るのよ
目的なんだっけ?って
引き延ばしを最低限にして、描きたかった本筋だけ描いてきれいに作品として残すのと
人気漫画の連載作家であると名乗りたいがために本筋と関係のない話を休載しながらダラダラ続ける 金も入るし
葦原は明らかに後者になった
執筆内容は作家の自由だけども、アンチや不満やツッコミが湧くことも炎上商法的に良しとする風は気に入らない
読みきれない子たちは情報が多くて頭がぱちぱちしちゃったのかな?
煽り下手かよ
不満に思ってる人達は今月号の内容の薄さとIQの低さと問題解決をギャグに逃げた事を指摘してるのに
あの一話のどこに理解しきれない情報量があったんだよ
本筋とかどうでもいい異端がここにいます。
必要なのは無駄を削ッてテンポ良く進める才能。
いや元々展開はこのくらいのスピードだったよ
ランク戦の頃からそう言う奴はいたし普通に面白いから全然読むわ
一応、前巻が最高売上と最高初版だったとは言っとく
ワートリ儲って謎に選民意識強いよな
今やゲテモノ喰いの笑い物だけど
今の試験も全部隊描写せずに修の隊目線だけで進めてその他の隊は小説とかで補完すればええのに
引き延ばしじゃなくて単に脇役とかも含めて描写したい事が多すぎるんだよ
その辺削る要領が作者にない、好きな人には楽しめてる内容だから賛否も分かれてるが
また売り上げかよ。漫画で重要なのは中身じゃろがいボケ!売れた売れないは何の意味も無いわ。
むしろもっと丁寧にじっくりやってもいい
だからそれを引き延ばしと言うのだ。出す必要性の無い余計なキャラが多過ぎる。
壮大な世界観で大規模なのに進む進む。
そして一切サボらないし、完結する事から逃げない。一切引き延ばしの無い神作だ。
葦原は真島作品を読ンで反省すべき。
★つけ忘れたのか笑
後続作品に抜かれまくってるしそもそも売り上げ気にする時期はとっくに過ぎてるだろ
まあファンは基本この境地だよね
売上落ちてなくて残念だったね
もう関わらんでええんやで
あんたらがいくら喚いても売上は伸びとるんやし
流石の信者やファンでもクソ漫画過ぎてまともに擁護できんのなw
閉鎖試験だって楽しく読めてる
でも今月号ばかりは作者らしからぬ展開で、期待を裏切られた感が強すぎる この先も期待出来そうにないなって
主人公4人の行動理由とか求める謎を完全放置してるから、筋が通らない何やってるのか分からないと言われる
引き延ばしは「終わらせないため」にやることだろ、アニメの時期なんかの関係でよく挙がるように
やりたいことがとっ散らかってる状態は引き延ばしとは言わんだろ
もしあなたにワートリが「終わらせないため」に引き延ばしてるように見えるんならそうなんだろうけどな
こんなアンチ寄りのまとめで面白さ語った所で無駄だから客観的な売上の方が分かり安いと思っただけよ
お前ら糞漫画とかいうけどこれでも集英社で7位か8位くらい売れとるんやで
まあ23巻1500万部売れてるらしいし24巻が最高初版(一番売れてる)だったから売れてることには間違いない訳よ笑
俺には大して人気落ちてないのに鬼の首を取ったように騒いでる奴らの方が虚しく見えるんだ
23巻で累計1500万部のソースは去年10月のアニメ特集のテレビ放送
今月は面白さを具体的に語ってる人殆どいないよね
売上がいいから面白いって主張あるけど、1億円するからこの絵画はすごいんだっていう価値判断と変わらない
世界で一番売れているハンバーガーとコーラが世界で一番うまいんだみたいな主張
値段に差がない漫画の話で飯や芸術の話持ち出すのはアホとしか思えんぞ
漫画はほぼ同じ値段なんで売れてる=人気=面白いであってます(買いたいって思われてる漫画が面白いとほぼ同義だと思うんで)
具体的にどこが面白かったかをこういう批判よりのまとめで書いても仕方ないのでツイッターでも見てください(一応トレンド入りはしてたはず)
いや、「最近の展開がクソつまらん」って内容の記事や感想に対して「売上ガー」って連呼されても、話が繋がって無さ過ぎて意味分からんやん
空知がやった具志堅の例え話みたいなもんよ
実際クソつまらなくて内容的に擁護しようがないけど、"ぼくのだいすきなワートリ"を擁護したい欲が肥大し過ぎて話に不具合が起こる、それがきめぇんです
もし閉鎖環境編が面白くないなら売上下がってるはず、そうでないならお前らが騒いでるだけって単純な話にお前がハンバーガー理論だの具志堅だの意味分からん例えを持ち出してんだろ笑
多分キモいとか言葉使うあたりアンチなんだろうけど客観的な数字の売上とアンチの面白くないってただの感想どっちが信用性あると思いますか?
中二拗らせてるんやろ
人数差あるから動いて的散らせって言ってた直後に棒立ちでバキュンバキュンやるアニメには丁度良いんじゃない?
ハンバーガー理論なんて>>45のどこで持ち出してるの?
>>45に対して「お前」と個人を指定している以上、まずはこれに答えてね。
これに答えたら次は「どっちが信用性あると思いますか?」って発言についてね。
そもそも個人が抱いた「主観的」な感想に対して「客観的」な売上の数字を持ち出してきて、そこに「信用性」という文言を付け加えたわけだけど、「感想」に対する「信用性」って何のことですか?
売上が一定以上になれば、アンチ的な感想は信用性が無くなるってこと?
面白ポイントって
とりまるの勢力すげえ 菊地原と華がエモい 三浦泣くな オサムが師匠売った 香取の顔 木虎がキレるw
みたいなの?
途中で読むの止めたまではないけど1ヶ月待ってこれかよ感が強かった
てか、売り上げとかTwitterの声持ち出さなきゃ日頃でも会話できない人?
いや普通にここ以外のまとめでもまとめられてるから見てきなよ
君もジャン速のまとめ持ち出さなきゃ会話できない人っぽいからツイッターとかのまだマシな所の声を聞いた方が良い笑
じゃあ最新巻(最新話近い)の売上出たら貼ってやるわ
自分はワートリが一般的にどう思われてるのかって視点で書いてるので売上と感想なら売上の方が客観的で信用性あるよねってこと
ここから自分の感想になるけど閉鎖環境編になっても大して売上落ちてないのに人気落ちてるとか言ってる奴虚しいなーって思うわ
「一般的にどう思われてるのか」もなにも、"一般的"にはワートリの読者人口なんてマイノリティでしかなく、大半がワートリについて無関心やろw
あと、ガン無視されてるけど>>45のどこでハンバーガー理論持ち出したんだ?
会話に不具合が起きてきめぇことになっちゃったか?w
「大して売上落ちてないのに人気落ちてるとか言ってる奴」って、そんな奴どこにおる?
記事のスレにもこのコメ欄にも見当たらないんだけど、安価で示してもらえる?
脳内で仮想敵作ってない?
自己が肥大化してきめぇことになってない?w
今までの実績を信じて単行本は買ってるけど
え?お前ら人気落ちてるって言いたい訳じゃなかったん?
すまんすまんそれだったら単純にアンチが最近の展開つまらん!ってお気持ち表明してただけなのにわざわざツッコむ必要もなかったな
「人気落ちてる」とかいう誰一人主張していない主張を幻視して発狂してたあたり、こいつ自身がワートリに対して潜在意識で「人気落ちてる」と思ってそうで草
あまりの展開のクソっぷりに擁護する術も見つからず、論破し易そうな仮想敵を幻視しちゃったのか?w
結局お前は人気落ちてるって思ってるん?
金曜日のオリコン確認したけど最高売り上げだった前巻と比較して微増だったから人気だったら全然落ちてはなかったな
面白い面白くないは個人の勝手だけど少なくとも自分は面白いって思うし売り上げ微増してた以上人気も落ちてないってのが証明されちゃったしな
呪詛のような売り上げ連呼で草
で、人気落ちてるかどうか?
そんなん考えもしなかったなぁ
他人の評価や世間の人気に関わらず、自分で作品に触れてみて面白いと思えば面白いし、クソ漫画だと思えばクソ漫画だし
たかが漫画に対してわざわざ売上やらオリコンやら確認しないッスわw
まあでも、食い物界隈で例えれば「話題沸騰!SNS映えするスイーツ!」とか「鮎の煮干し!濃口ラーメン!」みたいな、ある意味で"情報"を食ってる連中が漫画界隈にもいるとすれば、そういう楽しみ方を否定はしないよ
「Twitterのトレンドに上がってる!」とか「売上が過去最高!」とかが作品の付加価値になると考えている連中も少なからずいるのかもしれない
もしかして、君がそうだったりするのかな?
ただ個人的にこの感性は、1ミリも理解できないけどね笑
好きでもない漫画のまとめでお気持ち表明してて虚しくならんか
君の糞漫画って感想の下に最高売上だった前巻より微増してたって事実を添えて普通に面白いって自分の意見並べとけば他の人が見た時にどっちを取るかって思ってな笑
それって逆張りって言う奴なんじゃ
そもそも漫画読んでる奴がマイノリティだからその枠の中でどれだけ人気かって話よ
「他の人が見た時にどっちを取るか」ってどういう意味?
実際に読んでみて、面白いと思った奴は面白いって感想に同調して、クソ漫画と思った奴はクソ漫画って感想に同調するだけじゃないの?
売上の数字が読んだ感想を捻じ曲げることってある?
あ、"情報"を食ってる連中にとってはそういうことも起こり得るのか?
「一般的にどう思われてるのか」という表現は誤りで、「マイノリティの中でどう思われてるか」が正しかったってことでいい?
売上で以て人気や感想を一般化しようとしてるわけでないのなら、別にそれでええわ
マイノリティの声がデカいのはいつものことやし
トレンドやら売上やらに関わらず、読んだ結果クソ漫画って感想を得たというだけの話なんだけど
そもそもワートリの読者人口がマイノリティという前提で、何に対する逆張りだって?
そもそもワートリの読者人口よりワートリアンチのが圧倒的にマイノリティって自覚あるか?
論点逸らし始めて草
おまけに、「読者人口」と「アンチ」の数を比べるとかいう頭おかしいことし始めてもっと草
「読者人口=ファン+アンチ(+その他)」で構成されてるとして、「読者人口⊃アンチ」が前提なんやから、「読者人口>アンチ」になるのは当然やろw
とりあえず何か反論っぽいこと書き込まないと気が済まんかったんか?w
いやお前の70で書いた「マイノリティの声がデカイのはいつものこと」ってことに対してやっぱりアンチって最も少数派なのに声だけデかいって自覚してるんやなて思っただけ
???
「アンチって最も少数派なのに」って?
「読者人口=ファン+アンチ(+その他)」この構成の中でアンチが最も少数派であると示せる、なんかそういうデータでもあるんですか?
カイジのトネガワやハンチョウみたいに、別枠で連載すればいいのにね