設定の出落ちかと思ったら重厚なストーリー展開してて笑える
シルヴィアはアーニャの母親
>>2
こらそれは言っちゃダメなネタバレでしょ!
>>2
シルヴィアファミリー
って
シルバニアファミリー
みたいだな
犬さんどうなっちゃうの
何巻くらいから面白くなるの?
一期と二期でアニメ作ってるところ変わった?
演出がくそになってるから原作の面白さが出てないんだが
面白いけど
流行り物を面白くないっていって俺わかってる感出したい人おおいよね
>>8
おれは面白くないって主張するやつも好きだよ
なぜそう思うか知りたい
>>8
でもチェンソーマンは嫌いって言ってそうだなお前
2期で急にダークになったから、こどもがついていけてなさそう
アニメのこと言ってるなら今がピークだぞきっと
闇テニスとか豪華客船とかなんかそんなにな話が続くしアニオリに期待
そんな重厚な要素あったっけ
漫画途中まで読んでただけでアニメは見てないが
>>13
偽りの家族が本当の家族になる話は重厚だよ
>>13
俺もそれ
途中で読むのやめてしまった
でもOPとEDの映像はかなり力入ってるなとは思った
歌は好みが分かれるとしても
>>15
二期のEDはまだしもOPが力入ってるように見えてるのは幸せそうで何より
>>18
マジか?
それは1期のOP映像と比べてって意味で言ってる?
>>23
そこまで良くなかった一期と比べても演出は明らかに劣化してるだろ
>>31
そうか
BUMP好きだから俺の目が多分腐ってるわ
>>37
バンプの曲が悪く言われてるのは納得いかないわ
バンプにあんな曲作らせたプロデューサーを叩いてほしい
絶対に音楽的な部分を細かく指示してない
数日前に10巻発売されたよな
嫁が買ってきて一生懸命スキャナーでPCに入れてたw
俺も読んだけど面白かった
設定の出落ち感もそうだけど話作るのが難しそうだなとは思うわ
アーニャを活躍させるのに苦労してるのが伝わってくるし
2人とも強く鋭いキャラ設定なのにお互いのことに関しては気付かないままだし
>>20
あれってシチュエーションコメディーの部類に入ると思うからその辺の細かい所考えたらあかん
素直に楽しむ作品だ
>>24
そうだな
無粋だったわ
>>20
お互い一流だからこそ気が付かないんでしょ?
どちらかが無能ならすぐに気がつくけど
>>25
ヨルはともかく黄昏は気が付かないと駄目じゃね設定的に
ヨルは演技や偽装に対して一流ではないし
>>29
ヨルさんアホだしな
黄昏は気付かないと確かにおかしい
でもダメだ…
考えちゃダメだ…
結構設定ガバガバだから突っ込みたい気持はすごーく分かるw
>>29
ヨルも弟に気が付かれない様に正体を隠してるし
一流が隠すから黄昏も欺ける程隠せてる
これでいいんじゃない?
>>20
お互い気付かないのは良いとして
「スーパースパイで女たらしこんで情報奪うとかやってるのに父親役は微妙に上手く行かない」ってのがちょっとな
これが二流スパイだから子供の相手不得意ですとかなら判るんだが
>>33
その部分のディテール詰めて欲しいよな
ロイドがいかに家族コンプレックスを持ってるかとか
>>33
わかる
何かいびつなんだよな
そういう細かいところが
録画失敗したから
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665367986/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
2クール目も売れ続けてる定期
http://shosekiranking.blog.fc2.com/blog-entry-4125.html?sp
声優が良いだけ
つーか間違いなく大爆死やん
黄昏がすごいすごい言われてる割にすごいと思わせる描写が取ってつけたような雑な超人描写しかなくてギャグシーンにしか見えんし
正直アーニャ以外のキャラの設定とか矛盾とかどうでもいいと思われてるし作者も気にしてないでしょ
アーニャさえ可愛く描けてればそれでいいんよ
「分割2クール」とかにする意味わかんない
普通に「2期」でいいやん、紛らわしい
原作は話が進まなすぎ
所で重厚なストーリーってどれの話?この漫画の家族要素ペラッペラだから家族の話の訳無いよな?
拙者に於いては特殊性癖持ちが好きだよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちが大好きだよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちが御好みだよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちを嗜好するよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちを友好するよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちを愛好するよ。 勿論エクスブイモンは楽しいよ。 無論エクスブイモンは面白いよ。 当然エクスブイモンは愉快痛快だよ。 一応エクスブイモンは心嬉しいよ。 多分エクスブイモンは喜べるよ。 必ずエクスブイモンは斬新奇抜だよ。
絶対にエクスブイモンは新機軸だよ。 確実にエクスブイモンは個性的だよ。 十割エクスブイモンは画期的だよ。 100%エクスブイモンは独創的だよ。 寧ろ逆にエクスブイモンはワクワクドキドキするよ。 他に別にエクスブイモンはハラハラドキドキするよ。 例え仮に其れでもエクスブイモンはクリエイティブだよ。 特にエクスブイモンはドラマチックだよ。 もしもエクスブイモンはエキサイティングだよ。
スパイファミリー読んだときまさしくそんな感想だったわ
読んでるときだけ面白いけど何も残らん。面白いだけだわ
ヒロアカは国内で4500万部、全世界で6500万部らしいから、単巻割しても100万越えてるっぽいぞ
どう考えても総部数じゃなくて初版の話だろ
映画ネタにするとやっぱ破綻するな
漫画と映画は食い合わせが悪い
出会う前なら容易いがお互い出会って一緒にいる時があるのでお互い迷いが生じる
現に店長は家族を大切にするヨルに疑念を抱いている。黄昏を始末するなら先ず部長を当てると思う。部長はロイドと同じ戦闘力と頭脳を合わせたタイプだからロイドは部長に苦戦する
コロナで業務改善しているからだよ
ニュース見たほうがいいよ
アニメは1期は面白かった