スパイファミリーは何故こんなに面白くなってしまったのか



    SPY×FAMILY 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:13:06.413 ID:yczNNiKQa1010

    設定の出落ちかと思ったら重厚なストーリー展開してて笑える


    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:13:40.016 ID:TPIgdhy/r1010

    シルヴィアはアーニャの母親


    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:14:56.409 ID:gQJqmNpup1010

    >>2
    こらそれは言っちゃダメなネタバレでしょ!


    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:31:53.194 ID:KDNgdcna01010

    >>2
    シルヴィアファミリー
    って
    シルバニアファミリー
    みたいだな


    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:13:42.583 ID:t5FSQewV01010

    犬さんどうなっちゃうの


    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:15:15.753 ID:ajM7JOsLa1010

    何巻くらいから面白くなるの?


    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:15:27.273 ID:yczNNiKQa1010

    一期と二期でアニメ作ってるところ変わった?
    演出がくそになってるから原作の面白さが出てないんだが


    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:16:38.702 ID:43YYxEJcp1010

    面白いけど
    流行り物を面白くないっていって俺わかってる感出したい人おおいよね


    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:19:31.274 ID:yczNNiKQa1010

    >>8
    おれは面白くないって主張するやつも好きだよ
    なぜそう思うか知りたい


    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:19:37.923 ID:gQ0Y0VzD01010

    >>8
    でもチェンソーマンは嫌いって言ってそうだなお前


    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:17:07.909 ID:REgZjoUP01010

    2期で急にダークになったから、こどもがついていけてなさそう


    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:19:32.486 ID:Xgo8nOtl01010

    アニメのこと言ってるなら今がピークだぞきっと
    闇テニスとか豪華客船とかなんかそんなにな話が続くしアニオリに期待


    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:20:25.996 ID:2xm6YmWG01010

    そんな重厚な要素あったっけ
    漫画途中まで読んでただけでアニメは見てないが


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:21:05.083 ID:yczNNiKQa1010

    >>13
    偽りの家族が本当の家族になる話は重厚だよ


    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:21:09.634 ID:ajM7JOsLa1010

    >>13
    俺もそれ
    途中で読むのやめてしまった


    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:21:01.381 ID:Xgo8nOtl01010

    でもOPとEDの映像はかなり力入ってるなとは思った
    歌は好みが分かれるとしても


    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:22:19.375 ID:yczNNiKQa1010

    >>15
    二期のEDはまだしもOPが力入ってるように見えてるのは幸せそうで何より


    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:24:37.557 ID:Xgo8nOtl01010

    >>18
    マジか?
    それは1期のOP映像と比べてって意味で言ってる?


    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:27:52.506 ID:yczNNiKQa1010

    >>23
    そこまで良くなかった一期と比べても演出は明らかに劣化してるだろ


    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:29:44.235 ID:Xgo8nOtl01010

    >>31
    そうか
    BUMP好きだから俺の目が多分腐ってるわ


    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:31:47.706 ID:yczNNiKQa1010

    >>37
    バンプの曲が悪く言われてるのは納得いかないわ
    バンプにあんな曲作らせたプロデューサーを叩いてほしい
    絶対に音楽的な部分を細かく指示してない


    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:23:26.223 ID:KBTnSEr201010

    数日前に10巻発売されたよな
    嫁が買ってきて一生懸命スキャナーでPCに入れてたw
    俺も読んだけど面白かった


    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:23:41.411 ID:Xgo8nOtl01010

    設定の出落ち感もそうだけど話作るのが難しそうだなとは思うわ
    アーニャを活躍させるのに苦労してるのが伝わってくるし
    2人とも強く鋭いキャラ設定なのにお互いのことに関しては気付かないままだし


    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:25:10.695 ID:KBTnSEr201010

    >>20
    あれってシチュエーションコメディーの部類に入ると思うからその辺の細かい所考えたらあかん
    素直に楽しむ作品だ


    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:26:19.452 ID:Xgo8nOtl01010

    >>24
    そうだな
    無粋だったわ


    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:25:13.264 ID:43YYxEJcp1010

    >>20
    お互い一流だからこそ気が付かないんでしょ?
    どちらかが無能ならすぐに気がつくけど


    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:27:33.536 ID:Xgo8nOtl01010

    >>25
    ヨルはともかく黄昏は気が付かないと駄目じゃね設定的に
    ヨルは演技や偽装に対して一流ではないし


    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:30:44.701 ID:KBTnSEr201010

    >>29
    ヨルさんアホだしな
    黄昏は気付かないと確かにおかしい
    でもダメだ…
    考えちゃダメだ…
    結構設定ガバガバだから突っ込みたい気持はすごーく分かるw


    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:38:29.767 ID:43YYxEJcp1010

    >>29
    ヨルも弟に気が付かれない様に正体を隠してるし
    一流が隠すから黄昏も欺ける程隠せてる
    これでいいんじゃない?


    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:28:03.411 ID:2bPav4gI01010

    >>20
    お互い気付かないのは良いとして
    「スーパースパイで女たらしこんで情報奪うとかやってるのに父親役は微妙に上手く行かない」ってのがちょっとな
    これが二流スパイだから子供の相手不得意ですとかなら判るんだが


    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:29:47.051 ID:yczNNiKQa1010

    >>33
    その部分のディテール詰めて欲しいよな
    ロイドがいかに家族コンプレックスを持ってるかとか


    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:30:24.989 ID:Xgo8nOtl01010

    >>33
    わかる
    何かいびつなんだよな
    そういう細かいところが


    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/10(月) 11:29:33.216 ID:71t3ksOT01010

    録画失敗したから




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665367986/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2022年10月12日 23:49
      • 2話の再放送あるから要チェックしてね
      • 2. 名無しさん
      • 2022年10月12日 23:50
      • 分割2クールはやっぱ盛り下がるな
      • 3. 名無しさん
      • 2022年10月13日 00:18
      • どうせ最後はロイドとヨルお互いが標的になるんやろ
      • 4. 名無しさん
      • 2022年10月13日 00:19
      • カプ厨作品だからロイヨル・ダミアニャオリジナル追加しまくれば簡単に話題になる
      • 5. 名無しさん
      • 2022年10月13日 00:32
      • 元から面白くなかったのがバレただけ定期
      • 6. 名無しさん
      • 2022年10月13日 00:38
      • >>2
        2クール目も売れ続けてる定期
        http://shosekiranking.blog.fc2.com/blog-entry-4125.html?sp
      • 7. 名無しさん
      • 2022年10月13日 00:45
      • 1期からつまらなかった
        声優が良いだけ
      • 8. 名無しさん
      • 2022年10月13日 00:46
      • ブラッククローバーの劇場版の特報が出たのに6日で3万回再生って異次元すぎないか?ネットでもどこもスレ立ってないし、仮にも長年ジャンプで連載してる漫画がこんだけ空気なの怖すぎるだろ

        つーか間違いなく大爆死やん
      • 9. 名無しさん
      • 2022年10月13日 00:55
      • アーニャが可愛いだけで中身スカスカなのは元からやん
        黄昏がすごいすごい言われてる割にすごいと思わせる描写が取ってつけたような雑な超人描写しかなくてギャグシーンにしか見えんし
      • 10. 名無しさん
      • 2022年10月13日 00:58
      • アーニャのアニメだからな
        正直アーニャ以外のキャラの設定とか矛盾とかどうでもいいと思われてるし作者も気にしてないでしょ
        アーニャさえ可愛く描けてればそれでいいんよ
      • 11. 名無しさん
      • 2022年10月13日 01:08
      • これだけに限らないけど、最近アニメを
        「分割2クール」とかにする意味わかんない
        普通に「2期」でいいやん、紛らわしい
      • 12. 名無しさん
      • 2022年10月13日 01:34
      • いまアニメでやってるところがピークだろ
        原作は話が進まなすぎ
      • 13. 名無しさん
      • 2022年10月13日 01:52
      • むしろ設定全然活かし切れなくて家族要素少ない、学校要素少ない、スパイ関連の話はぶつ切りで初期設定でやれる多くの事全然やれてないだろ
        所で重厚なストーリーってどれの話?この漫画の家族要素ペラッペラだから家族の話の訳無いよな?
      • 14. ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX
      • 2022年10月13日 02:02
      • 5 拙者だったら美女形態を再評価するよ。 拙者だったら美女形態を再吟味するよ。 拙者だったら美女形態を再検討するよ。 拙者だったら美女形態を再検査するよ。 拙者だったら美女形態を再審するよ。 拙者だったら美女形態を再診するよ。 拙者だったら美女形態を再調するよ。 拙者だったら美女形態を見直すよ。 拙者だったら美女形態を調べ直すよ。
        拙者に於いては特殊性癖持ちが好きだよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちが大好きだよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちが御好みだよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちを嗜好するよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちを友好するよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちを愛好するよ。 勿論エクスブイモンは楽しいよ。 無論エクスブイモンは面白いよ。 当然エクスブイモンは愉快痛快だよ。 一応エクスブイモンは心嬉しいよ。 多分エクスブイモンは喜べるよ。 必ずエクスブイモンは斬新奇抜だよ。
        絶対にエクスブイモンは新機軸だよ。 確実にエクスブイモンは個性的だよ。 十割エクスブイモンは画期的だよ。 100%エクスブイモンは独創的だよ。 寧ろ逆にエクスブイモンはワクワクドキドキするよ。 他に別にエクスブイモンはハラハラドキドキするよ。 例え仮に其れでもエクスブイモンはクリエイティブだよ。 特にエクスブイモンはドラマチックだよ。 もしもエクスブイモンはエキサイティングだよ。
      • 15. 名無しさん
      • 2022年10月13日 02:53
      • 設定だけなのは怪獣8号定期
      • 16. 名無しさん
      • 2022年10月13日 03:20
      • 原作でアーニャがアニメの録画失敗する話やってほしいな
      • 17. 名無しさん
      • 2022年10月13日 05:26
      • ゼルダのブレワイを「面白いだけのゲーム」って褒めたんだか、けなしてんだかよく分かんない感想があったけど
        スパイファミリー読んだときまさしくそんな感想だったわ
        読んでるときだけ面白いけど何も残らん。面白いだけだわ
      • 18. 名無しさん
      • 2022年10月13日 06:11
      • 一期の2話がピークだった
      • 19. 名無しさん
      • 2022年10月13日 06:32
      • 原作が元々面白いじゃん今更
      • 20. 名無しさん
      • 2022年10月13日 06:41
      • スパイファミリーがミリオン突破できてヒロアカができないのマジで謎やわ
      • 21. 名無しさん
      • 2022年10月13日 06:46
      • アニメしか知らんがさほど面白くもない
      • 22. 名無しさん
      • 2022年10月13日 06:58
      • ※20
        ヒロアカは国内で4500万部、全世界で6500万部らしいから、単巻割しても100万越えてるっぽいぞ
      • 23. 名無しさん
      • 2022年10月13日 07:06
      • >>22
        どう考えても総部数じゃなくて初版の話だろ
      • 24. 名無しさん
      • 2022年10月13日 07:28
      • ナイトアンドデイだっけか
        映画ネタにするとやっぱ破綻するな
        漫画と映画は食い合わせが悪い
      • 25. 名無しさん
      • 2022年10月13日 07:32
      • 「スパイファミリーって顔芸のギャグ漫画だよね」って指摘されて反論できなかったよ…
      • 26. 名無しさん
      • 2022年10月13日 10:04
      • いやつまらねぇよチェンソーマンに巻けてる
      • 27. 名無しさん
      • 2022年10月13日 10:22
      • >>3
        出会う前なら容易いがお互い出会って一緒にいる時があるのでお互い迷いが生じる
        現に店長は家族を大切にするヨルに疑念を抱いている。黄昏を始末するなら先ず部長を当てると思う。部長はロイドと同じ戦闘力と頭脳を合わせたタイプだからロイドは部長に苦戦する
      • 28. 名無しさん
      • 2022年10月13日 12:50
      • >>11
        コロナで業務改善しているからだよ
        ニュース見たほうがいいよ
      • 29. 名無しさん
      • 2022年10月13日 16:59
      • 漫画は途中で読まなくなったな。面白くないってほどではないんだけど、まぁこのくらいなら読み続けなくてもいいかなってくらいだった。

        アニメは1期は面白かった
      • 30. 名無しさん
      • 2022年10月14日 01:42
      • まぁアニメ化前から8巻時点で1400万部売れてる時点でね

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ