ワンピースが覇気ゲーになったから大して能力関係なくなったよな

    ONE PIECE モノクロ版 103 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:35:25.79 ID:Mh/L5dOp0

    もうロギアだろうと関係ないし


    3: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:36:39.02 ID:gnU7h5+YM

    努力じゃどうにもならない覇王色が最強とかなったら終わるよな🥺


    4: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:37:23.41 ID:Ftr/Fat3a

    カイドウとマムは実の覚醒で倒したやん
    今は覇気やなくて覚醒がトレンドやぞ


    6: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:37:52.79 ID:Mh/L5dOp0

    >>4
    あれ主人公補正じゃん


    13: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:40:58.59 ID:Ftr/Fat3a

    >>6
    キッドとローって主人公やないやん


    14: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:41:33.95 ID:Mh/L5dOp0

    >>13
    2人がかりは勝ったとは言わん


    5: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:37:42.69 ID:v4WgVoI70

    炎を焼き尽くすマグマだって俺の覇気すげぇアピールだったんだろ?


    7: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:38:08.39 ID:7dnkM/Yx0

    黒ひげ「それまじ?」


    8: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:39:10.82 ID:i/huJWCV0

    動物系でゴムじゃないのに覚醒して地面がゴムになるのおかしいやろ


    9: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:39:35.28 ID:Mh/L5dOp0

    黒ひげの能力がカスになった
    あれ能力者にしか効かん


    17: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:41:54.46 ID:i/huJWCV0

    >>9
    多分後付け設定あるやろあれも


    19: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:43:04.11 ID:Mh/L5dOp0

    >>17
    やみやみがカスになったから自分で作った設定無視してグラグラ持ちにしたんやろ


    24: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:44:42.90 ID:i/huJWCV0

    >>19
    多分まだ明らかになってないのがあると思うで
    じゃないとわざわざ欲しがるほどの能力やないやろあれ


    10: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:39:43.48 ID:25AIBwtua

    覇気ゲー→覇気無効ゲー→覇気無効無効ゲー→


    11: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:39:47.98 ID:3/jsAItAd

    悪魔の実ってワンピースのアイデンティティそのものだと思うのに覇気最強ってのもなぁ 


    12: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:39:52.53 ID:jOoPWQ5M0

    なんでもありの能力やから地面ゴムでもええんちゃう


    15: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:41:38.56 ID:Fg15EDw80

    耐久力上げられるゾオン系1強結局マムもカイドウも耐久力凄いですだし


    22: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:43:43.17 ID:eupdh9Nga

    >>15
    マムはパラミシアや


    33: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:47:59.76 ID:Fg15EDw80

    >>22
    耐久力が物言う世界だから耐久力上げられるゾオン系がいい言うとるだけなんやが


    38: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:49:44.21 ID:xIHwM/Tk0

    >>33
    魂集めてパワーアップしてるし耐久性あげるのはゾオンの専売特許じゃないやろ


    47: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:54:18.68 ID:Fg15EDw80

    >>38
    でかくなって明確にパワーアップした時は集めたんじゃなくて自分の寿命使った時やろ


    20: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:43:11.04 ID:tN4A6k4g0

    マルコの能力が一番当たりやろ


    25: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:45:04.13 ID:BLvvi4YY0

    この後どんな敵が現れてもシャンクスの覇気ソードでワンパンなんだよね


    26: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:45:17.10 ID:+zIbDx6u0

    結局使い方や 覇気×能力


    30: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:46:20.47 ID:Mh/L5dOp0

    >>26
    いや、覇気1強やろ
    現最強が能力なしのシャンクスなんやから


    27: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:45:37.81 ID:LtOjikLha

    覇気消費せずに攻撃防御できる能力は強いやろ


    29: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:46:02.29 ID:PmqzIztz0

    メロメロは思った以上に凶悪な性能だよな
    広範囲攻撃でしかも一瞬で石に変えるんだもん
    対策とか耐性ないとまずやられる


    48: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:55:13.44 ID:yO8Ae/l60

    >>29
    アレはマジでやばい
    見惚れたら問答無用で石化
    矢に当たったら石化
    蹴られても石化
    ちょっとでも石化したら許して貰えないと二度と元に戻してもらえない


    50: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:55:59.60 ID:i/huJWCV0

    >>48
    実が選んだんやろな


    31: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:46:45.06 ID:kOgPf2x80

    ヤミヤミは接近してつかめば能力封じれるのはなんだかんだ有用やろ
    非能力者相手ならグラグラしてりゃいいし


    36: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:49:23.33 ID:Mh/L5dOp0

    >>31
    それ能力者だけやろ?
    だから後付けでグラグラも使えるようにしたんや
    つまりヤミヤミはカスになった


    44: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:51:38.97 ID:GXCvaDJ+0

    >>36
    引力で押し潰すんは能力者相手でなくても使えるぞ


    34: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:48:40.53 ID:WmZbmpM50

    ドクドクやガスガスは覇気でも防げんやろ


    65: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:01:18.49 ID:Mh/L5dOp0

    カイドウの言葉が全てや
    覇気だけがすべてを凌駕する


    67: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:01:51.64 ID:LAmKCIla0

    >>65
    ウタウタ防げへんやろ


    71: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:02:22.01 ID:Mh/L5dOp0

    >>67
    映画見てないから知らん


    75: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:03:32.93 ID:LAmKCIla0

    >>71
    ワイも見てないけど、歌聞いたら催眠かかるらしいで


    141: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:17:47.58 ID:kOgPf2x80

    単純に勢力ごとに能力や戦闘スタイルの系統を分担させていった名残というかたまたまだと思うけどな
    海軍がロギア多めなのは


    142: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:18:13.13 ID:TVCQyb0Pd

    覇王色ゲーになったから覇王色持ってない雑魚は環境についてこれなくなった


    143: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:18:51.40 ID:m3P2hpWd0

    ルッチとかもう下手したらルフィの覇王色で気絶するやろ




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665484525/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2022年10月12日 20:29
      • 元々能力バトル漫画で能力の強さですべてが決まるってジャンルが流行ったのはここ10年くらいだけどな
      • 2. 名無しさん
      • 2022年10月12日 20:33
      • ロギアだって別にザコ能力になった訳じゃないぞ
        見聞色鍛えてればカタクリや赤犬みたいに自由度の高い回避が出来るしロギアの覚醒で出来ることなのかは不明だけど使い手によっては気候や生態系に深く定着するレベルの攻撃も出来るっぽいし
      • 3. 名無しさん
      • 2022年10月12日 20:35
      • 能力バトルの流行りは1990年代にも有ったぞ
        ワンピースだって1997年からの連載で、当時の流行りを組み込んだ作品の一つ
        その後に後出し言葉遊びが流行りが間に入るだけで、最近の風潮ってわけじゃない
      • 4. 名無しさん
      • 2022年10月12日 20:43
      • 長すぎて飽きた人はある程度いるはず
        はよ完結してや
      • 5. 名無しさん
      • 2022年10月12日 20:52
      • ウタも死んだのやっけ?結局死んだら強いもの何もないわな

        もう俺ルールバトルになってるネタ切れニカ辺りから勝てる方法が思い付かなったから覚醒は割とどの漫画でもありがちやけどここからどうなるから正念場かな?
        DB超なんて俺ルールバトルになってるからな修行する意味なしそもそもゴッドの時点で俺ルール別に伏線も修行もなし言ったモノ勝ちやから本当萎えるから世界観広がらない狭くなるバトルの駆け引きなくなってつまらなくなるからやめて欲しいわな台詞回しも微妙になって全然印象に残らないからな良いとこないわ本当
      • 6. 名無しさん
      • 2022年10月12日 21:01
      • >>2
        赤犬って回避してたか?
      • 7. 名無しさん
      • 2022年10月12日 21:17
      • 長文コメの、わざとかってレベルの読みにくさに草
        義務教育の大事さを知った
      • 8. 名無しさん
      • 2022年10月12日 21:30
      • >>6
        エースにトドメを刺した後にマルコとビスタに攻撃されたシーン
        覇気を纏った攻撃であることを食らった本人がちゃんと言及してる
      • 9. 名無しさん
      • 2022年10月12日 22:52
      • 5 汚駄がロギアの設定ミスるからこーなる。真島神はそンなミスしなかッた。
      • 10. 名無しさん
      • 2022年10月12日 23:03
      • >>2
        カタクリってロギアじゃなくて見聞色でロギア風に回避してたパラミシアじゃなかったっけ?
        それともロギアでもカタクリみたいな避け方すれば良いじゃん的な話?
      • 11. 名無しさん
      • 2022年10月12日 23:24
      • >>4
        気にするのが疲れるなら終わるまで忘れてればいいやん
      • 12. 名無しさん
      • 2022年10月12日 23:47
      • >>7
        人の文章力を問うと読解力問われるだけやぞ
      • 13. 名無しさん
      • 2022年10月13日 01:00
      • 覇気だけでも失敗だと思うけど、覚醒なんて要素まで出してゴチャゴチャ。
      • 14. ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX
      • 2022年10月13日 02:04
      • 5 拙者だったら美女形態を再評価するよ。 拙者だったら美女形態を再吟味するよ。 拙者だったら美女形態を再検討するよ。 拙者だったら美女形態を再検査するよ。 拙者だったら美女形態を再審するよ。 拙者だったら美女形態を再診するよ。 拙者だったら美女形態を再調するよ。 拙者だったら美女形態を見直すよ。 拙者だったら美女形態を調べ直すよ。
        拙者に於いては特殊性癖持ちが好きだよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちが大好きだよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちが御好みだよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちを嗜好するよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちを友好するよ。 拙者に於いては特殊性癖持ちを愛好するよ。 勿論エクスブイモンは楽しいよ。 無論エクスブイモンは面白いよ。 当然エクスブイモンは愉快痛快だよ。 一応エクスブイモンは心嬉しいよ。 多分エクスブイモンは喜べるよ。 必ずエクスブイモンは斬新奇抜だよ。
        絶対にエクスブイモンは新機軸だよ。 確実にエクスブイモンは個性的だよ。 十割エクスブイモンは画期的だよ。 100%エクスブイモンは独創的だよ。 寧ろ逆にエクスブイモンはワクワクドキドキするよ。 他に別にエクスブイモンはハラハラドキドキするよ。 例え仮に其れでもエクスブイモンはクリエイティブだよ。 特にエクスブイモンはドラマチックだよ。 もしもエクスブイモンはエキサイティングだよ。
      • 15. 名無しさん
      • 2022年10月13日 09:27
      • 覇気があればヤミヤミカスじゃんwとかいうエアプ発見機。それか単に低能か。
      • 16. 名無しさん
      • 2022年10月13日 13:05
      • >カイドウの言葉が全てや
        >覇気だけがすべてを凌駕する

        そのカイドウ倒せるようになったのが覚醒した悪魔の実の能力なんだが
        そもそもワンピースにおける悪魔の実って強いは強いけどあくまで戦闘スタイルの一つでしかないだろ
      • 17. 名無しさん
      • 2022年10月13日 13:06
      • >>15
        ほんとこれ
      • 18. 名無しさん
      • 2022年10月13日 14:02
      • >>15
        ワンピース博士オッスオッス!
        たかが漫画の知識で偉そうにマウント取ってカッコイイっすね!
        博士みたいに漫画の知識で相手が低能かどうか分かるの凄いっすね!自分にも教えて下さい!

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ