黒子のバスケの緑間って言うほどNBAで無双できるか?

    黒子のバスケ EXTRA GAME 前編 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:18:21.55 ID:Vxc9yK0+0

    ワイは絶対無理やと思うわ


    2: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:19:02.50 ID:Vxc9yK0+0

    スリー以外はちょっと上手い高校生レベルやし


    3: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:19:27.11 ID:Vxc9yK0+0

    まずフリーになれんやろし


    4: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:21:56.56 ID:CI98xxBH0

    あいつゾーン入ったっけ


    5: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:24:03.82 ID:lEONVc+t0

    「フリーになれん」やなくてフリーになれるようなオフェンスをチーム単位でするんやろ
    つーか緑間にパスしながらスクリーンするだけでゲーム壊れるんやが


    9: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:31:28.51 ID:Vxc9yK0+0

    >>5
    それは無理やな
    毎回全員がパターン通りにスクリーンかけられるほどのチームなんて存在しない
    てかそんなんが可能なら現実でもやってるやろ


    6: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:24:23.42 ID:bhWPgJJFd

    リスタートで緑間に渡すだけで100パー勝つんやかチームメイトが発泡スチロールとかでない限り無双するわ


    7: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:26:39.83 ID:55CzC50Cr

    「1on1で雑魚だから」って理由でコイツ下げるアホ結構いるよな
    1on1で弱いからなんやねん
    こいつに常時マークつけると思ってるのか
    面倒くさすぎるだろ


    8: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:29:31.29 ID:z4sb7h9Md

    相手チームの最低1人が攻撃も無視してずっとマンツーマンでついとかなあかんレベルやろ


    10: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:32:25.20 ID:15yTN5qb0

    >>8
    その状況を作り出すだけで十分強いよな
    コートのどこにいようとついとかんとあかんねんから


    11: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:34:53.24 ID:Vxc9yK0+0

    >>10
    バックコートヴァイオレーションがあるからハーフコートだけやで
    まあ十分脅威やけど


    12: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:35:36.06 ID:NMCQf65X0

    いや自陣のゴール下から打てばいいよね


    13: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:36:11.42 ID:55CzC50Cr

    緑間を無理に対策しようとするとデフェンス崩壊するから他のやつにやられるんだよ
    緑間はコートのどこにいようが、突っ立ってるだけでも常に誰か一人ついてないといけない


    18: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:45:57.19 ID:Vxc9yK0+0

    >>13
    別に崩壊はせんで
    4対4になるだけやし
    でも緑間の作ったスペースがかなりオフェンス側に有利に働くのは間違いない


    21: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:50:17.14 ID:55CzC50Cr

    >>18
    それは崩壊してるっていうんだよ


    24: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:54:29.10 ID:Vxc9yK0+0

    >>21
    感じ方の違いやな
    ワイはディフェンダーがマークマンに張り付くことが出来なくなった状態を崩壊してると認識しとるわ


    14: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:36:53.76 ID:NMCQf65X0

    4人でひたすら緑の壁になるだけのゲームし


    15: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:39:16.94 ID:55CzC50Cr

    無双ってどのレベルのこと言ってるんだよ
    全試合100得点か?
    それなら無理だけど


    16: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:39:37.13 ID:OF/TKb7Q0

    スリー以外はってボール触ったら確実に3ポイントなんだが


    17: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:43:53.01 ID:Vxc9yK0+0

    >>16
    確実に3点入るのは満足な体勢で打てた場合やぞ
    原作には体勢崩されてのタフショットを決めた描写はない


    20: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:46:11.96 ID:55CzC50Cr

    >>17
    だからその体制崩すのが面倒くせえだろうが
    マイケル・ジョーダン以上のジャンプ力を持つ火神が止めてるだけじゃねえか


    19: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:46:10.52 ID:TfniD4050

    緑の人195センチあるんやな


    22: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:53:26.14 ID:bhWPgJJFd

    リスタート緑間理論で完結してんのにスクリーンとかディフェンスとか意味ねえんだよ


    23: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:53:51.48 ID:NMCQf65X0

    4人で小さく囲ったら無理やろ


    25: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:55:52.32 ID:Vxc9yK0+0

    >>23
    囲った4人のうちの誰かがディフェンダーと触れたらそいつのイリーガルスクリーンになるらしいで


    27: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:58:34.41 ID:NMCQf65X0

    >>25
    相手に行くわけじゃないから関係なくない?


    26: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:57:25.60 ID:55CzC50Cr

    だから無双の定義言えよ
    全試合100得点することが無双の定義ならそりゃ無理だろ


    28: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 01:59:45.22 ID:NMCQf65X0

    >>26
    緑間3点入れ続けて相手が2点しか入れれないなら絶対勝つ理論や


    29: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 02:01:54.44 ID:Vxc9yK0+0

    >>26
    あーそうやな
    1試合平均40~50点くらいのスタッツちゃう?
    ワイが言ってる訳ちゃうから知らんけど


    30: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 02:07:00.26 ID:Vxc9yK0+0

    ちなみにワイは緑間が活躍できんとは思わないし
    緑間がおるチームは確実に強くなると思う
    ただ緑間1人の存在でNBA自体のパワーバランスが崩れたり緑間が即MVPレベルの成績を残すとは思わないってだけや


    34: それでも動く名無し 2022/10/05(水) 02:10:34.17 ID:bsVddNcn0

    バスケのルールあんま知らんけどあいつって2点取られてもその場から3点取り返せるやん
    最強じゃね?
    原作ではなんで負けたんや




    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    元スレ⇒https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664900301/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2022年10月15日 08:55
      • 本当原作でなんで負けたんだ?
        周りが無能としか思えん
      • 2. 名無しさん
      • 2022年10月15日 08:55
      • 赤司が火神のリーチが長くてドリブル突破できなくなるんだから、NBA相手にしたら自分がボコボコにされる未来しか見えなくて自殺しそう
        能力的にNBAでも通用するのは紫と緑だけじゃね
      • 3. 名無しさん
      • 2022年10月15日 09:00
      • もうあいつ自体が3点入るゴールみたいなもんだからな
        最強すぎる
      • 4. 名無しさん
      • 2022年10月15日 09:04
      • バスケはシュートした後ゴール下からパス出さないとならないので緑にはまず通らない常時DFする必要があるが何も問題ないむしろ相手にとって格好の的棒立ち選手が居たら願ったり叶ったりやろ?身長大きいのつけるだけで良い原作ではわざわざ跳んでDFしてたがNBAなら高身長腐るほど居てしかも緑より走れるので何も問題はない
        ゾーン入ったところで何も怖くないそもそもパス出されたならその時点でカットすれば良い原作赤が言ってたように二度とボールに触ることはないやれば良い事実赤はそれだけで勝ったグリレボも完成度が上がろうとカット出来る時点で意味は為さないまたグリレボより高く跳ぶ等腐る程いるので無意味過ぎる
        緑が弱いと言うより原作の全キャラが弱い過ぎるエリート落ち如きに舐め腐れ煽られしかもバスケ馬鹿にしてるような奴らに僅差ではね底が知れた
        アメ勢のプレイスタイルはドリブルパスシュートダンクブロックの基礎これで僅差
        日本勢はサーカスシュート何て煽られるレベル緑はモブが驚いてるだけで金銀付く価値もなし黄は眼中にない金にパス見えないレベルやし程度が低い合体赤も金が守りに徹したらボール取れないしショボい紫は負傷したので再戦したら勝ててた
        結局皆弱過ぎので本当使えないよ?サーカスには良いかも知れんな?サーカス軍団に成り下がってもうたむしろ時間かかる分使い悪いアメ勢7番シュートの方が怖い無駄がなく早く点取れるので
        ガッカリ日本勢がテーマやからねしゃーないねラストゲームがキセキその他の限界
      • 5. 名無しさん
      • 2022年10月15日 09:59
      • でも占いが最下位だったら3P全く入らないんやろ?
      • 6. 名無しさん
      • 2022年10月15日 10:09
      • 主人公チームならそもそも緑間が日向マークすれば3点vs2点理論で圧勝や
        何故か火神をマークするから日向が3点入れられるので接戦になる

        人事を尽くしてないのはおめーだよ緑間
      • 7. 名無しさん
      • 2022年10月15日 10:35
      • コイツ普通に無冠2人掛かりで抜かれる位にはドリブル上手いぞ・・・
      • 8. 名無しさん
      • 2022年10月15日 10:44
      • ゆうて16歳とかでこれやろ、まだまだ伸び代あるんだから十分NBA壊せるわ
      • 9. 名無しさん
      • 2022年10月15日 10:48
      • 能力チートなのに、身長195cmのフィジカルに加えて、才能にかまけず練習真面目に続けたり、キセキ以外のチームメイトを見下すどころか、協力プレイするあたり精神的に大人な面も強いわ。
        仮にNBAみたいな過酷な環境行っても問題起こさず、チームメイトと上手くやって絶対結果残すだろうって安心感ある
      • 10. 名無しさん
      • 2022年10月15日 10:50
      • 緑のその他のスペックがどれくらいかイマイチ不明だからな
        フルコートでシュート入れれるけど、それ以外は格下の選手を驚異と思うか
        普通に、マンツーマンでマークすればシュートを防げるって考えればそこまで驚異か?
      • 11. 名無しさん
      • 2022年10月15日 11:01
      • >>5
        ラッキーアイテムで補っているから別に入るぞ
      • 12. 名無しさん
      • 2022年10月15日 11:02
      • >>10
        少なくとも無冠クラスでもワンオンでは手も足も出ない
      • 13. 名無しさん
      • 2022年10月15日 11:03
      • そもそも3P以外のOFやDFもうまいって設定なんですけどね。
      • 14. 名無しさん
      • 2022年10月15日 11:55
      • 遠ければ遠いほど時間がかかるっていう制約がね
      • 15. 名無しさん
      • 2022年10月15日 12:44
      • アリウープ3Pみたいのもあるからその場でぴょんぴょんしてるだけで相手はその度全力ブロックしないとあかんやろ
      • 16. 名無しさん
      • 2022年10月15日 13:02
      • >>4
        うーんこれは早口陰の者
      • 17. 名無しさん
      • 2022年10月15日 13:33
      • 弾数制限とかいう無いも同然の欠点
      • 18. 名無しさん
      • 2022年10月15日 13:41
      • 緑の能力は十分通用するだろ

        紫は無理だな
        208cmなんてNBAでは特別高いわけでもないし、パワーも周りがフィジカル雑魚の日本の高校生しかいなかったから騒がれてただけ
        攻撃手段も突っ込んでのダンクしかないし
        ドリブルもパスもミドルシュートも突出した描写がない
        実際16歳頃に身長216cmあったソンメイカーはスキルが無さすぎて、契約もらえてない
      • 19. 名無しさん
      • 2022年10月15日 13:43
      • プロが、この中から1人チームに入れるならで全員緑選んでたのに運動音痴の素人のオタが何言ってんの?
        つか緑ディフェンスも上手いし無冠が2人付いてもダメで3人つくか言ってたのに
      • 20. 名無しさん
      • 2022年10月15日 19:34
      • >>1
        読者にも作中のキャラにも言われてるけど秀徳は緑間以外が雑魚過ぎるんよ

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ