ジョジョの奇妙な冒険で何部が好きか
洋楽を冒涜するな
理由も含めてドゾ
SBR
リンゴォがシビれるから
>>4分かる。いいキャラしてるよね
安価の表示ミスった
僕は1部。ジョナサンの決闘や優しさに泣ける
1部
主人公が最後に死ぬ展開は流石に予想できない
2部
敵の倒し方が綺麗すぎる
3部
スタンドという素材を作り上げたのは天才の所業
4部
キング世界
5部
カビの話以降急速につまん無くなる
6部
主人公のスタンド設定について作者はずっと後悔しながら連載してたと思う
ラン
ディオが出てきたのは面白かったけどそれだけ
8部
才能の枯渇
>>8 なるほど・・・・。
確かにストーンフリーはちょっと残念
今はどれも一緒
9部がはじまればそれを好きになると思う
やっぱ最新作はワクワクする
>>10 分かる。9部早く始まってくれー!
カビの話って?
>>11
チョコラータ
>>13 おっけ!ありがと
チョコラータの時の無駄無駄ラッシュ鳥肌たった
6部ってなんであんなつまんないんだろう。アニメ途中で見るのやめた
>>16 やっぱり死ぬキャラが多すぎる気がする。
あとは徐倫のスタンドがいまいちかな
チョコラータは登場前「ボスも使うのを躊躇するキャラ」って事でかなり期待してたんだよ
3部で言う所のヴァニラアイスみたいに何人か仲間を殺してくるキャラだと思ってたのに一人も殺せず主人公にわりとあっさり倒されてたし
というか主人公チーム殺せたのはボスだけなんだよ
ボスが強いのはまあ当然だけど3回とも不意打ちに近いやられ方なのが不満だわ
>>18 確かに。
意外とあっさりチョコラータやられてた(w
6部で過去のDIOが出てくるのは
いい線いってた
1億部突破
>>21 一億部って普通にすごいよね
>>22 2部はジョセフがおふざけキャラだけど、めっちゃ頭いいのはぐっときた。
あとシュトロハイムがかっこいい
2部 面白いから
あっさりやられてたのにもかかわらず、
ボスが「仕方ないやつらをつかうか」的な感じで結構ハードルあげてた
馬で大陸横断するやつ
昔はイマイチに感じたけど今はこれが一番好き
>>24 なんでいまいちにかんじた??
4と7が好き
吉良のやつ
ジョジョに限らず娯楽作品は日常と非日常が隣接してるのが良い
多分地味だったからじゃねーかな
多分当時はバトル漫画的なものを期待してたと思う
今はストーリーも雰囲気も好き
>>30 ほうほう。今好きならそれでいいね。
確かにバトルっぽくないもんね
ワイみたいに1部好きはいないんか、、、
5部
4部
他のはキャラが状況や精神がぶっ飛んでていまいち共感できない。格好いいんだけど。
4部はリアリティーがあって現実との境目が絶妙で没入できた。
面白いと思うのは1だけど好きな要素がいっぱい入ってるのは5
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
尾田栄一郎先生を超える漫画家ってもう絶対出ないよね
真面目に火ノ丸相撲が売れない理由考えようぜ・・・
ワールドトリガーとかいう面白くなれるのに極めて残念な漫画wwwwwww
悟空よりルフィのほうが壮絶な人生を送っていることが判明
「背すじをピン!と」ってマンガって面白いの?
僕のヒーローアカデミアで一番カワイイ女の子といえばwwwww
ナルトがいまいち世間的に有名になれなかった理由ってなに?
初版100万部超えを果たしたジャンプ漫画一覧wwwwwwww
おまえら正直に銀魂の事どう思ってんの?
元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667042799/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
第1レース以降ちょっと微妙な所あるけど
最後の盛り上がりが最高だわ
4部は主役の髪型が当時から古いが日常感あって良いただ主役が主役してたのは最初多めにみて中盤まで後半は承りやその他大勢ラスボス吉良までの主役に見えてしまうのが微妙
5部は鏡戦で知略戦使い切った感ミスタヘッドショットで生きてるのは萎えご都合展開過ぎる飛行機も雑いろいろ雑に進みすぎて無理有り過ぎ
敵2人組生き残りのこいつの方がヤバかったんだ!そればっかり銃撃ってるのに銃声に反応しない謎住人最後はラスボスと仲良く矢じりの追いかけっことシリナスなギャグで残念ラスボス弱く見える部下のが心底震えた矢じりランニングするラスボスは残念ながらギャグにしか見えず何してんだ?こいつらが残念やった
一部か?はラスボス火の中に突っ込むだったのに次回都合良く針がありそこにぶっ刺す流れアレ火の海どうなったし?のライブ感でガッカリやった
終わりよければ全てよし言うし三部が人気の理由はラスボス戦の駆け引きが良かったとも言える4部はダレるしつまらないし無理があるし残念なラスボス戦5部がガチでつまらんどこが最強か分からない作中最弱レベルとも言って良いパンチ攻撃しか出来ないしあと未来うんたらで戦い方もつまらなく残念やった
他もそれぞれ面白いけど
日常の中に潜む非日常感が魔少年ビーティーを彷彿させて好き
4部以降もいい所は多いんだけど
迷いながら描き進めているというか
どれも完成度が今一つな気がしてならない
スタクルメンツがぶっちぎりで好き
何が嫌いかより何が好きかで語れない脳無し
アンチの多い6部や8部も楽しんだ
9部も楽しみだなー